2025年03月30日
大阪・関西万博開催まで約2週間・・・。
1970年の万博は高度成長の真っただ中、「人類の進歩と調和」をテーマに、アメリカのアポロ12号が実際に持ち帰った「月の石」がアメリカ館で展示され長蛇の列だった。
が、今回は不況と物価高の真っただ中、「いのち輝く未来社会のデザイン」がテーマ・・・目玉は「火星の石」と言われるが 誰かが火星から持ち帰った物では無く 以前に日本の観測隊が【南極で発見】したラグビーボール大の「火星の石」らしき隕石でお茶濁しと言う話が飛び込んで来た・・・(これって真実か?)。
又 自然環境に配慮と言いつつも、広大な森林を伐採した木材を使った世界最大の建造物を作ると言う馬鹿っぷり。
他国の森林とは言え 地球上の森林を伐採しておいて 環境に配慮も無い物だ。
そもそも今回の万博は不純な動機で開催が決まった。
大阪〇新の会が過半数だった大阪府と大阪市が万博誘致を言い出し、維〇主導で全てが決まっていった。
それも〇新が誘致したギャンブル場・カジノのIR施設を隣に建設する為に、「ゴミ埋め立て地」と言う悪評を「万博跡地」と言うイメージで上塗りすると共に 本来 出る筈の無い国の補助金を得て会場であるゴミ処理地への各種ライフライン整備を行うと言う他力本願予算でのIR有りき策だったのだ。
IR計画が無ければ 大阪万博は無かったかもしれない。
だが、パビリオン建設が遅れ 当初の建設予算が2倍近くの2350億円に膨らんでくると「万博は国家事業」と無責任極まりない事を言い出した。
この予算も 警備やら何やらと 未だに膨らみ続けている。
建設予算だけがクローズアップされているが、隠れ経費が膨らみ続けている事を忘れてはいけない。
チケットの売れ行きはすこぶる低調。
昨年3月・・・建設現場の火花が土壌から発生したメタンガスに引火して爆発。
今年3月・・・万博のシンボル・大屋根リングの下の護岸が浸食されている事が発覚し、リングの安全性に疑問。
今年3月17日・・・大幅に遅れている建設現場を見られたくないと 開幕前にリハ来場者を入れる「テストラン」の際、報道機関の取材を認めない。
が、某週刊誌が、オーストリア・インドネシア・スペイン等6カ国の開幕約1カ月前のパビリオン建設現場写真を入手・・・その写真には 外装さえ未完成のパビリオンが写っていた。
運営も間に合わないとの焦り出し この2月から3交代制の24時間態勢での突貫工事が始まりました。
運営側が遅れた理由に挙げているのは
・昨年3月まで夢洲の地盤改良工事をしていた事
・昨年4月から建設業界にも時間外労働の上限規制が導入され、間に合わせるのが難しいと大手ゼネコンが引き受けなかった為
・地元の中小の工務店や建設会社が請け負ったが、安い日当しか出なく作業員が集まらなかった事
と されている。
現場では、作業員の健康管理が軽視されており、『工事がストップするから、小さなケガぐらいだったら報告するな』とお達しが出ている現場もある。
これらの内情を知ると労務管理も絵に描いた餅で事が判る。
現場に行くと こんな話は序の口で、作業員達の不満はピークとなってきている。
最近は 何事も見栄え良ければ全て良し!と言う風潮で中身を見ない人が増えているので 張りぼてパビリオンでも6000円を払って見たいと言う人は居るのだろう・・・それはそれで良い。
ただ自主的に行くのは勝手だが 総入場者数の数合わせの為に学校行事を利用し子供達を半強制的に呼び込み 本来楽しい筈の修学旅行等の学生生活の思い出を 自分達の面子保身の為に潰すのは辞めて欲しいものだ。
と、日記の一ページに記しておこう・・・
Posted at 2025/03/30 13:23:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年03月19日
気が付けば 今の愛車君との付き合いも10年・・・今日が その10年目から11年目に突入しました(笑)
いやぁ~ 本当に色々な出来事がありましたねぇ~ww
毎年 この日は覚えていたのですが、今回に限って 体調不良だった事もあり、気が付けば・・・って言う感じです^^;
この記念日・・・過去の中での一番の思い出は やはり鈴鹿国際サーキットフルコースを単独走行出来た事ですかねぇ~。
まぁ これも 本当に色々な経緯がありまして・・・それらの結果として 本来はNGである愛車君の単独走行の許可が出て・・・本当に もう二度と無い 夢のコースを 夢の単独走行出来たという 一生の記念走行でした。
コース中央のピット作業員の方々も 「あいつ誰?何で普通のオデがコースを走っているんだ?」って感じで顔を出されていた事を今でも覚えています。
この記念日が特別過ぎて その他の記念日がどうだったのか?が思い出せない位に 嬉しかったです。
でも今年度の車検で11年目となり 確か13年目からは車検費用がUpされるんですよね?確か・・・。
真面目に 墓まで愛車君と付き合うか? それとも そろそろ潮時なのか?を考える事が多くなってきました。
走行距離は多分4月末には16万キロを越えます。
乗り換えるとすれば 今は水平対向エンジン搭載車にしか目が行かないですが、どれもこれも500万前後覚悟・・・年相応に軽の4WD?とも思うが軽に乗り慣れない私が長距離乗ると疲れますよと言われたり・・・。
でも 今時の軽って実際の速度は出て無くても、ドライバーのG等の体感としては速度が出てる様に感じられるらしいので 速度違反で捕まり難く ドライバーは満足感が得れるとも聞いたので少し気になる。
あれこれ思いながらも 愛車君の摩耗カ所のメンテナンスを考えたりと 全く方向性が定まらない状態での11年目突入・・・さぁて、11年目を迎えた時には どうなっているのやら・・・??^^;
Posted at 2025/04/02 22:51:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年03月17日
お掃除ロボットをレンタルで使い始めて もう直ぐ3カ月・・・。
これがやって来るまで掃除機掛けて たまに水拭きして・・・と言う手間を思うと 確かに楽にはなったが・・・勝手な話かもしれないが お掃除ロボットがやって来た初めは それまでサボり気味の時期だったので頻繁に使用したのだが、二カ月も経てば それ程 埃が多い家でも無いので段々と使用回数が減ってきて 今は週1回のお掃除+拭き掃除に動いてくれれば十分という状態。
こうなると、継続した必要性を考えてしまう・・・。^^;
私が契約しているレンタル契約は 契約期間の縛り無しで 且つ 今のレンタル費用割引期間が今月が最後・・・来月から通常料金となる。
かと言って 返却して無くなってしまうのも少し寂しい気が・・・。
性能的には、上位機種にも関わらず良くも悪くも まぁまぁ・・・って感じ・・・。
しいて言えば、今の機種って 先行きが怪しいiRobot社製なんだよねぇ~・・・って点。
他社製品に乗換えも検討するも 隣国メーカーの製品って 性能は良さげでもセキュリティー的に信用出来無いんだよねぇ・・・。
とは言え、iRobot社製もエラー内容や掃除途中での障害物写真、間取り情報等はネット経由でセンター収集している様だから その辺は同じと言えば同じなんだけど 隣国側は共産国家だからねぇ~・・・ましてや 日本の領土を削り取る算段をしている国家・・・ロボットの位置情報から利用者宅が割り出され その家の間取り情報や家財状況映像等々が収集され どの様扱われるのか?と思うと不安で仕方ないし・・・。
さぁて どうするかなぁ・・・・?
国内メーカーのお掃除ロボットって 海外他社と比べるとイマイチ性能が低そうにしか見えないんだよねぇ・・・。
今のお掃除ロボットを返却して 掃除が全く出来て無い家中の窓掃除用に窓拭きロボットを借りる事も考えたのだが、使っている人の意見を見てると 自分で出来る高さの窓なら自分でする方が良いみたいなので この案は没に・・・。w;
で、最終的に このまま現状機種を使い続けるか? 諦めて怪しい海外メーカー製に入れ替えるか? それとも一旦返却して また年末に借りるか?・・・と 残り1週間の間に結論を出さなくては・・・。
Posted at 2025/03/17 17:03:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年01月03日
この記事は、
【謹賀新年】お年玉プレゼント企画!について書いています。
Posted at 2025/01/03 18:20:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年01月01日
今回は、サブスク契約会社のサポセンが役立たずなので解決できないだけかも知れませんが、連動スマホアプリについての疑問です。
今回サブスクした お掃除ロボットは(初のお掃除ロボットなので他の機種は知りません^^;)、先ず掃除エリアのマップ造りを開始→掃除開始と言う流れ動作が基本となります。
この作成されたマップは保存され お掃除動作時に利用されます。
で、今回の未解決疑問点!
スマホアプリでは マップは複数登録出来る様に追加登録ボタン迄 アプリ上に準備されています。
が、複数のマップを登録した場合、今から どのマップを使うのか?が選択出来ない?又は機能しないのです。
通常はステーションもある機種なので、フロア移動はしないでしょう・・・。
今回私が行ったのは、普段は床面に物を置く事が少ない2階での使用、でもたまには1階で使う為にステーション毎1階にもって降りて使うと言うもの・・・。
当然 複数のマップ登録が出来るんだから、1階のマップを追加探査で作成して保存後にお掃除スタートで良い筈。
と思い 1階に移動後に先ずはマップ探査でマップを作成→保存、お掃除スタート!と思いきや マップ選択が出来ない。
暫くスマホアプリと睨めっこ・・・今作ったマップの部屋名を指定しての動作は出来そうなのだが、今作ったマップ全体をお掃除と言う指定が無い。
少し悩んだが、取敢えず通常のお掃除ボタンで動かしてみる事にした・・・結果OK!
問題無く掃除が終わったのだが、何故 登録マップが複数あるのに1階のマップが選択されたのか?と言う疑問だけは残った。
そして、2階に戻った時 その疑問は現実のものとなった。
1階のマップが選択されたままで 2階のマップを選択出来ないのだ。
お掃除ロボット君・・・少し掃除しながら動き回るも マップと違い過ぎる為、途中で考え込んで停止 又は エラーを出して止まってしまう。
それなら 2階マップの個別部屋を指定してスタート!
それでも途中でエラーとなり停止・・・どうやらマップは複数登録できるが、最新登録のマップファイルを使う様になっている様な気が・・・。
この辺りに関して、ネット上を探したが何処にも情報が無い。
仕方なく1階のマップ登録を削除後、いつものお掃除スタート!
今度は問題無く 勝手に水やバッテリー充電をしながらお掃除してくれています。
何故 探査マップファイルを複数登録出来るのに、掃除時にそのマップの指定が出来ないのか?が不思議ですが、何処にもコレに関する記述が無い為 BUGなのか?仕様なのか?が全く不明・・・。
もしかして ステーション毎フロア移動して使用するなんて言う発想が海外には無いのか?とも思ったり・・・。
でも 複数のマップファイルから選択出来ないのなら、複数登録出来る意味は?用途って何なんだろう?
今から掃除するマップ1つがあれば良いのでは??
取敢えず、普段使いの2階掃除は無事出来る様になったので この疑問はアチコチでサーチしてみよう!^^;
Posted at 2025/01/01 16:51:20 | |
トラックバック(0) | 日記