• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつインプ~のブログ一覧

2024年05月03日 イイね!

大人に変わったら日本海に逢いたくなる ~新潟の旅1日目~

大人に変わったら日本海に逢いたくなる ~新潟の旅1日目~今年のGWは3~6日の4日間です。いつも西方面向かっているので今回は思考を変えて東方面の新潟県へ向かうことにしました。


3日


いつものように3時30分に出発!







茨木~彦根まで高速を使い残りは下道で行くルートです。







高速のパーキングエリアの混雑した駐車場を見ると『ゴールデンウィーク』って感じがしますね。いつもなら必ず空いている駐車スペースが埋まってたりしますからね。


156号線を北上・・・






初代前期型のスパシオですね。最初期型で27年落ちになるんですね。月日が過ぎるのは早い・・・車を見てしみじみ思います。


岐阜県道の駅『明宝』に到着! まだ9時にもなっていません♪









「明宝ハム」で有名な所ですね。2年ぶりの訪問です♪ 併設されている喫茶店で朝食を摂りました。





明宝ハムサンドとコーヒー頼もうとしたら「今の時間モーニングがお得ですよ」と教えてもらったので変更~








コ⚪ダ珈琲より安い400円です! 貧乏旅にはありがたいお店です(^^;


駐車場では






右の先代シエンタは初代ウィッシュ純正ホイールを履かせていますね。意外と似合ってる、カッコ良いくらい。オーナーさんのセンスが光っています。


そして中津川市まで少し東の方に下り道の駅『五木のやかた かわうえ』にやってきました。






他の満車状態の道の駅とは違い車もまばらで











今年の3月で閉業されていました。トイレは使えるらしいです。こんな道の駅ちょっと見所がありまして






公衆電話ですね~  いや、電話がない。よくみたら








糸電話(笑) 以前「ナニコレ珍百景」で放送されていて公衆電話が盗難に遭われたため糸電話が付けられたらしいです。ちなみに糸電話は通話できません(^^;

これだけ見るために訪問しても良いかも知れませんね。お客さんはほぼ皆無で車もいないし。


そして19号線まで行き1964年からやられていて今年の4月29日で休業になった木曽の老舗の食堂『食堂SS木曽本店』に行って来ました。








休業なので中には入れません。「安くてうまい食事のデパート」って言う表現が面白いですね。今や「デパート」って言う言葉も死語になってますからね。







長野県行くときに気になっていた所ではありますが行こうと思ってた時には閉まってしまいました。







従業員皆が70歳超えと高齢化の為に休業されるらしいです。『休業』なので若い従業員が増えてきて(この後に書く)広丘店の店舗で修行してからまたリニューアルオープンする形にはなるのですが・・・その見込みはなさそう。あっても5年後、10年後の話でしょうね。と言うことで建物は潰れずにまた見ることが出来そうですね。


と言うことで19号線を北上して塩尻市内の『食堂SS広丘店』に行きました。こちらは営業されていて地元の人やタクシーの運転手さんらで賑わってました♪ その手前で偶然にも某デミオのキャンバストップの方とスレ違いました(笑) 








休業された木曽本店と比べ普通な感じもしないでもないですがいずれにしても建物等古びています(^^;








メニューが豊富だ♪ 迷いに迷って長野と言えば! と言うことで山賊揚げ定食を頼みました!





日差しで写真がうまく撮れない(笑)






これで860円なので安いですね。家の近くにあったら全メニュー制覇したいですね♪ 日差しが暑くなりました。



さらに北上して






白馬村まで来ました。このあたりから少し肌寒くなってきました。

道の駅『白馬』。「白馬」と言うとなんか何があるか分からないけど「観光地ぃっ」って感じがします(笑) 実際観光客もそこそこいましたし♪










小腹が空いたので白馬で有名な







むらたまぜんざいを頼みました。







「冬季限定」と書いてありましたが普通に買えました。肌寒かったので美味しかったです。

1日目の目的地まであと少し(^^;



走って走ってついに新潟県まで来ました! 最終目的地糸魚川市にある『ひすいの湯』へ










ここの温泉の源泉は糸魚川と静岡を縦断する活断層「フォッサマグナ」の地下1000メートルから噴出する温泉らしいです。この「フォッサマグナ」って言うのが特徴的で石油の香りがします。石油に浸かってる新鮮な?不思議な感覚になります。でも効きそう♪ 内湯のほうが石油の香りが強いかも。

売店には







霜の付いたアイスクリーム棚?(なんと言うのだろうか)珍しくないですか♪






そして自販機にR-1が売られていたので(これも珍しい)アイスクリームと一緒に買いました。そして少しの間は身体が石油の香りがしました(^^; 本当新鮮な感じでお気に入りの温泉の1つになりました♪

そんな車内が石油の香りがしながら糸魚川市の道の駅『マリンドーム能生』で休むことにしました。









ではでは2日目と続きます。(^-^)/

















Posted at 2024/05/10 18:14:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行系 | 日記

プロフィール

「今日は広島方面へ」
何シテル?   06/01 07:18
~ てつインプ~の10個のこんな人 ~ ・家の電話やインターホンにはでない(笑 ・友達とレストランなどに行くとその友達と同じメニューにする→『これも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   12 3 4
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

2023 夏休み5連休 ⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 13:57:57
こんにちは! ~さよならだけどさよならじゃないっ♪~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/06 11:57:43
最近の事と『愛車フェスティバルるぅ』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 07:28:54

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2019年式マツダ3FB 15Sツーリング(写真右)から乗り換えました。エンジンと装備が ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
 スバル車との初めての出会いは僕が小学校5年生のときでした。父親の会社の浜村さんと言うひ ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
令和元年11月17日納車 10km 令和元年12月17日 2472km 令 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
アクセラセダン15Sプロアクティブ(6MT) チタニウムフラッシュマイカ メーカーオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation