• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinano470のブログ一覧

2016年09月22日 イイね!

第二次能登半島攻略作戦 その1

行ってまいりました能登半島。
今回は大分前に能登半島一周した時に行けなかったポイントを攻めるルートを走ってきました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2471517/blog/37013048/
全開の記録

今回のルート
松本盆地~R471~道の駅メルヘンおやべ(ここで朝まで仮眠)~千里浜なぎさドライブウェイ~能登半島横断(県道3号)~能登島~のとじま水族館~富山~糸魚川~松本盆地

具体的なことは写真も多いので後回しで。
とりあえずのとじま水族館めっちゃ楽しかったっす。
野郎一人で水族館ではしゃいでる姿は異様な光景だったかもしれませんけどねw


今回の燃費

9/22 529.2km 71127km SynergyF-1 31.23L @126円 16.95km/L

ダメだ、燃費悪ぃ!!

いままで好記録を残せている北陸とはいえ、なかなか記録更新とはいかないようですね。
やはり18の壁は厚いようです。
あ、今回新たに数か所アルミテープスタティックディスチャージャーを追加しています。
こっそり千里浜なぎさドライブウェイで貼り付けてました。
周りが釣り人ばかりでも、そんなこと知りませんw

アルミテープスタティックディスチャージャーの効果は上々で、今でも十分よくなっているところがさらに磨きがかかりました。
しかし、これだけやっても一つの課題が出てきているんです。
それが『登り』
もちろん燃費さえ全く気にしなければかなりぐいぐい上ります。
でも燃費を気にして走るとどうしても遅くなりがち。とはいえ道路には流れがあるので一人でちんたらと走るわけにもいきません。
これ、たぶん原因はデッドニングなんですよね。その時追加した制振材が結構重いので、パワーウェイトレシオが悪化してるんだと思います。
アルミテープスタティックディスチャージャーでだいぶ改善しているとはいえ、デッドニングをやる前の状態で明らか重くなってるのが動きとしてよく判ったくらいですから・・・。

今回、追加アルミテープの効果もあって糸魚川まではかなり良いペースの燃費で走れていたんです。しかし、やはりそこからの登りでかなり減らしてしまいました。
平地ではかなり良い感じになってきているので、『登り』をいかに攻略していくかが今後の燃費向上の課題となりそうです。



う~ん、低燃費カスタムも難しいものだなぁ・・・
Posted at 2016/09/22 21:38:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自転車2台空気入れて、自転車で歯医者行って、一通り家の中掃除したら疲れてしまった。
そのせいか、妙に食欲が出てきてしまっている。ヤバいなあ」
何シテル?   11/08 21:48
長寿と繁栄を。 sinano470です。 名前の通り信州人ですが、厳密には移民勢です。 現在愛車は、SUBARU LEVORG。パーソナルネームは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     123
456789 10
1112 13 1415 16 17
18 1920 21 22 23 24
252627282930 

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル XV 蒼依 (スバル XV)
愛称は「蒼依」です。 ターボ・ターボと乗り継いできて、今回は初めてのハイブリッド(マイ ...
スバル レヴォーグ 玲 (スバル レヴォーグ)
パジェロミニからの乗り換えです。 日本の国土を長距離走るにあたってこれ以上ない最高の車だ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
低燃費日本最強のパジェロミニへの挑戦 低燃費。それは、より少ない燃料消費量で仕事をす ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation