• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinano470のブログ一覧

2017年10月07日 イイね!

三菱からの贈り物 その2

先程のブログを書いている途中、インターホンが鳴りました。

届いたものは、もう一つの三菱からの贈り物。
それは、すっかり存在を忘れていた
『エクリプスクロス オリジナル写真』



仰々しいパッケージの中には、生写真が五枚。
ありがとうございます!


ただ、惜しむらくは、写真がそのまま入っており、ケースがない事。
個人的には、修正したい写真が多いことですね。

とはいえ、せっかく頂いたものです。
綺麗に飾っておこうと思います。

あ、乗り換え計画は進めていますが、エクリプスクロスは残念ながら対象外です。
次に求めているのは、ハイパワーターボ・4WD・ステーションワゴンなので。
でも、乗り換えるときにこの写真持って行ったらいくらか値引きしてくれないかな?w
Posted at 2017/10/07 20:00:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月07日 イイね!

俺とパジェロミニと、これからのタイヤ

今日明日は、安曇野市で行われるあづみ野環境フェアに企業ブースとして参加しています。
これについての話題は、フェアが終わった後で話すとして、今日はタイヤのお話。

仕事終わりに、入院中の車に代わり、会社の車を借りてスタッドレスを買いに行きました。
道がエラく混んでいたため、着いた時には閉店一時間前の18時過ぎ。
なので、ホイールを置いていくだけになるかと思いましたが、快く交換を引き受けてもらえました。
タイヤ付きのホイールを渡し、タイヤとホイールを分離。
タイヤはそのまま捨ててもらって、新しいスタッドレスタイヤを装着。
作業風景を見学させてもらいましたが、こういう風景は何度見ても飽きませんね。

そしてついさっき帰宅しました。
仕舞う前に、写真だけ撮りました。

これが、これからの冬シーズンに、共に物語を紡ぐタイヤです。
ヨコハマ「アイスガード5+ 195/65/R16」
 &
三菱純正 ディアマンテ用ホイールR16



まだしばらくは眠っていてもらいますが、約2か月後、冬の間よろしくね!
Posted at 2017/10/07 19:39:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月04日 イイね!

三菱からの贈り物

三菱自動車から贈り物が届きました。
先日参加したスターキャンプ2017in吹上高原での写真。

偶然一日前だけど、とてもうれしい誕生日プレゼントです。
ありがとうございます!

今日メンテナンスのため、車を預けて来ました。
降りるその最後の日まで、メンドクサイ客かもしれませんが、お付き合いよろしくお願いします。
Posted at 2017/10/04 19:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月02日 イイね!

直近のメンテナンス予定

今日仕事終わりに三菱Dに行き、メンテナンスの予約をしてきました。
今回のメニューは以下の予定です。

○オイル交換
○ステアリングセンター調整
○無料10項目点検


○オイル交換
そろそろ車検でオイル交換してもらってから5000㎞になるので、交換です。
ターボなら5000で交換は鉄則ですね。
状態維持のため、オイル交換は基本です。
車検に出したのが7月頭なので、ほぼ3か月で5000㎞走ってますね。一回当たりの走行距離が長いので、そこそこ早く交換のタイミングになってしまいます。

○ステアリングセンター調整
どっちに傾いているか忘れてしまったのですが、指二本分くらいずれてるんですよね。これが気になってしょうがない。
無意識的にステアリングをまっすぐにしようとしてしまうのですが、そうすると曲がっていってしまうので、やっぱり直す。そうしてチョコチョコ修正舵が入ってしまうので、疲れの原因になるんですね。
これではせっかくPlayzを入れている意味が半減してしまいます。

○無料10項目点検
どうせ預けるならやってもらおう、程度のものです。
ただ、知人に聞いた話によると、パジェロミニは8万㎞でタイベルが切れるらしいです。
3000回転以上回すことをしないで長距離を走る、『低負荷長時間運転』を基本としていますが、うちの車も8万㎞越えしてるので、ちょっと気になります。そこもチェックしてもらおうと思います。




今週平日(水か木かなぁ・・・)に預け、日曜または月曜に帰還する予定です。
しっかりとメンテナンスを行い、再来週に迫った『エコから 中日本オフ』に万全の状態で挑みたいと思います。
メンテナンスも燃費の基本ですネ。良い状態に保ち、良い燃費を狙っていきたいと思います!
Posted at 2017/10/02 20:09:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月01日 イイね!

グンマーからの帰り道

じーちゃんの一周忌と墓参りが終わり、ようやく帰ってきました。

ただ、帰り道に一つ問題が。
グンマー方面に行くときに使っている三才山トンネル。ここで事故があったらしく、通行止めになっていました。
三才山トンネルが使えないとなると、上田・佐久方面から松本方面への行き来が素晴らしく面倒なことになります。
警察は新和田トンネルを使うように勧めていましたが、いちいち諏訪方面まで行ってられません。上り下りが多くもなりますし。
そこで、旧道に当たる青木峠へと向かうことに。
普段なら、夜はガラガラで動物や、見てはいけないモノも居そうな雰囲気のこの峠ですが、今日だけは交通量が3~5倍くらいになってましたねえ。数台すれ違えばいい方だったのが、かなりの台数すれ違いました。三才山トンネル通ろうとしてた人たちの結構な数が、こっちの青木峠に向かってたんでしょうね。

青木峠へ大きく迂回する羽目になったため、4時間半で済む行程が、6時間半かかってしまいました。
疲れた・・・。


さて、アルミテープの感想も。
正直変化は分かりません。きもーちトルクが良いような気もする、程度のものでしたね。
ただ、前回のブログへのコメントで、オゾンブーストとアルミテープは相性が悪く、効果が相殺されてしまう、という意見をいただきました。
そのため、今回張り付けたアルミテープは、エアクリボックス内部に放電しそうなものはすべて撤去。
エアクリボックス内の、四辺に貼ったもの以外すべてですね。
三才山トンネル手前料金所の駐車場で、トイレ休憩した際に、青木峠対策として撤去しました。
こちらの方がトルクが良い感じです。


そして、給油記録です。


10/1 430.5km 83409km SynergyF-1 @138円 26.73L 16.11km/L

言い訳させてください。
帰り道、全信号中8割くらいの信号に引っかかってたんです。
もうそれこそ、信号毎に引っかかる感じで。
そんな状態では、アルミテープ張ろうがオゾンブースト設置しようが関係なく燃費は悪化するというものです。
それに、三才山トンネルを迂回する羽目になったために、登りが多くなったことも悪いかと。

16km/L台出てくれて良かった・・・。


途中で状態変更してしまいましたし、近々次のネタでチューニング予定でもあるので、燃費の追求はまだまだ続きます。
車だけでなく、運転方法もまだまだ研究中。
また次回以降ですね。
再来週のオフ会の時に、良い燃費記録が出てくれることを期待します。

以上です。
Posted at 2017/10/01 21:28:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「不動産との話をしてきました。
とりあえず一安心。
一歩進みました。」
何シテル?   11/16 17:09
長寿と繁栄を。 sinano470です。 名前の通り信州人ですが、厳密には移民勢です。 現在愛車は、SUBARU LEVORG。パーソナルネームは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 23 456 7
8 910 11121314
15 16 17 18 192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル XV 蒼依 (スバル XV)
愛称は「蒼依」です。 ターボ・ターボと乗り継いできて、今回は初めてのハイブリッド(マイ ...
スバル レヴォーグ 玲 (スバル レヴォーグ)
パジェロミニからの乗り換えです。 日本の国土を長距離走るにあたってこれ以上ない最高の車だ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
低燃費日本最強のパジェロミニへの挑戦 低燃費。それは、より少ない燃料消費量で仕事をす ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation