• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マユマのブログ一覧

2025年10月08日 イイね!

オートキャンプday1

オートキャンプday1川崎浮島まで下道で走りアクアラインで千葉へ。
コストコで食材仕入れて道の駅とローカルスーパーを見学して予約なしでキャンプ場へ。

設営に3時間もかかってしまいました。
原因は荷下ろしのシミュレーション不足。

タープ補助ポール忘れてます。

風が強くなっても良いように林間サイトを選択です。
ここは約30年ぶりですが木々がとても大きくなり時間の流れを感じます。

鍛造ペグ、強力です。
Posted at 2025/10/09 06:55:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月07日 イイね!

オートキャンプ、ローディング完了!

オートキャンプ、ローディング完了!とりあえず荷物を載せて天候待ちにします。
設営と撤収に降雨しなければOK、あとは風です。

空気圧、涼しくなったので低下してました。
ハリアーくんも合わせて8輪245kpa(ポンプ停止250kpa)で入れておきました、、。
Posted at 2025/10/07 16:03:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 旅行/地域
2025年10月05日 イイね!

コールマン燃焼器具のメンテナンス

コールマン燃焼器具のメンテナンスオートキャンプに行く準備でアルファードから自転車を下ろして機材確認です。
子供の成長で回数が減りついには年1でお友達と夫婦キャンプ、2012年からお休み、2023年復活1回も昨年は熊騒動でお休み、今年は意を決して行くつもりですが熊がますますアクティブなので熊がいないという千葉県をマーケティング中です。

ホワイトガソリンをENEOS製に切り替え補給、純正燃料がタンク内に残っているので1割くらいです。ZIPPOオイルライターにも給油して40年ぶりに復活させました、、。

調理器具ツーバーナー、シングルバーナーはOK、照明器具シングルマントルNG、ルブリカント給油しても加圧できませんのでゴム製ポンプカップが収縮してます。
ツーマントルはOKでした。ついでにキャンピングガスのガスランタンもチェックしてOK。ガス缶供給停止なので使い切ったらアダプター金具購入で他社缶使用予定。

キャンプ工具箱からポンプカップ保守キットを出してAssy交換して復活です。保守キットも米国出張中の休日に買ったので約20年保管です。
今回金属キャップからプラスチックキャップへの組み替え中にカップベース破損してしまいました。部品でポンプカップとカップベース調達すればスタンバイAssyとなり現地で不具合起きてもチェンジですぐ復旧できます。
我が家のコールマンは30年超のベテランのため、他の器具でもまもなく交換でしょう。共通部品化されているので助かります。

照明器具の90年初頭製アンレデッド銀色は微妙にシリンダー径が小さくて現在販売中のポンプカップは馴染むまでストロークが重いようです。
ウチは該当ですが今回の米国購入純正パーツは軽いストロークでした。

半日強、遊ばせてもらいました。その間、アルファードくんは補器バッテリーの補充電3.5Aでゆっくり充電です。
補充電もコールマン保守も15時過ぎに終わったので午前中に太陽光充電完了のハリアーくんも1時間ほど補機バッテリー充電して本日終了です。

##
写真追加しました。UN缶の上にあるのがポンプカップAssy旧部品、整備してスタンバイ部品Assyにします。
Posted at 2025/10/06 08:17:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 趣味
2025年10月01日 イイね!

乗鞍高原Day3、リンゴとブドウを仕入れて下道で帰る

画像ありません。

松本のY農園直売所で早生フジの「ほのか」と長野オリジナル「秋映」を、南アルプスでシャインマスカットを仕入れて帰宅しました。

下道にしたのはダラダラと長期工事で平然と渋滞起こしている岡谷JCTへのささやかな抗議でもあります。この日も昼前でしたが渋滞していました。
2024年から5年間、2029年までなので仮架橋で渋滞削減、出来なければ渋滞対応値引きで痛みを還元、顧客目線でお願いしたいです。夜間割引き用フリーフローアンテナ活用で工事渋滞発生時の値引きできるはず、、。

塩尻でR19分岐後のR20甲州街道は快走路でした。

###
往路は渋滞なし突破狙って早朝出発です。


本日の走行距離、275km
Posted at 2025/10/02 09:13:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2025年09月30日 イイね!

乗鞍高原Day2、自転車で3名滝を回る

乗鞍高原Day2、自転車で3名滝を回る自転車で乗鞍3名滝に挑戦です。
三本滝(画像左上)、一番上の滝で三本滝ゲート(標高1,805m)から下っていきます。
距離にしてスキーコースと山道で900mですが標高差100mくらいあり帰り大変でした。
自転車で下って次は最下流の番所大滝(画像下部)、標高1,248mで駐車場から整備された遊歩道(急な石段で200段くらい)で降りたところに滝展望台がありコチラも戻りは大変。

ランチに宿まで自転車で登り、中間の善五郎滝(標高1,525m画像右)は宿から自転車で下って歩きで山道を下る20分でした。

乗鞍の3名滝はいずれも滝のずっと上からアクセスとなり、フラットに滝壺に行ける神奈川の酒水の滝がデフォルトのワタクシは結構大変でした。
上高地と異なりほとんど人がおらず遊歩道の維持も厳しいと思います。

自転車28km、獲得標高650m
トレッキング11,529歩
Posted at 2025/09/30 16:33:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 旅行/地域

プロフィール

「ラジオ、役に立ってます。NHK oneも使えます。」
何シテル?   10/09 07:17
ハリアーPHEV、アルファードHV二台体制で楽しんでいます。いろいろ教えてください。 フォローのお誘いはイイねやコメントでの「相互やり取りのある方」に限定...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
56 7 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[トヨタ ハリアーハイブリッド]VELENO VELENO ULTIMATE 8400lm LEDイエローフォグバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 16:08:03
フォグランプをバイカラータイプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 18:11:36
構想から2年遅れでやっと購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 12:58:19

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド ハリちゃん (トヨタ ハリアーハイブリッド)
マユマ18号、プリウスPHV後継にPHEVを選びました。初SUVとなります。 幸運にも納 ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルちゃん (トヨタ アルファードハイブリッド)
マユマ17号、主に大人数とトランポ担当です。 特別給付金、コロナ海外旅行キャンセル、日本 ...
トヨタ プリウスPHV Pちゃん (トヨタ プリウスPHV)
2023年3月17日、60,689kmでお別れ、ありがとう! 急速充電294回。 ### ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2017年6月18日に25,080kmでお別れ。 歩行困難になった父親のために増車しまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation