• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マユマのブログ一覧

2025年10月05日 イイね!

コールマン燃焼器具のメンテナンス

コールマン燃焼器具のメンテナンスオートキャンプに行く準備でアルファードから自転車を下ろして機材確認です。
子供の成長で回数が減りついには年1でお友達と夫婦キャンプ、2012年からお休み、2023年復活1回も昨年は熊騒動でお休み、今年は意を決して行くつもりですが熊がますますアクティブなので熊がいないという千葉県をマーケティング中です。

ホワイトガソリンをENEOS製に切り替え補給、純正燃料がタンク内に残っているので1割くらいです。ZIPPOオイルライターにも給油して40年ぶりに復活させました、、。

調理器具ツーバーナー、シングルバーナーはOK、照明器具シングルマントルNG、ルブリカント給油しても加圧できませんのでゴム製ポンプカップが収縮してます。
ツーマントルはOKでした。ついでにキャンピングガスのガスランタンもチェックしてOK。ガス缶供給停止なので使い切ったらアダプター金具購入で他社缶使用予定。

キャンプ工具箱からポンプカップ保守キットを出してAssy交換して復活です。保守キットも米国出張中の休日に買ったので約20年保管です。
今回金属キャップからプラスチックキャップへの組み替え中にカップベース破損してしまいました。部品でポンプカップとカップベース調達すればスタンバイAssyとなり現地で不具合起きてもチェンジですぐ復旧できます。
我が家のコールマンは30年超のベテランのため、他の器具でもまもなく交換でしょう。共通部品化されているので助かります。

照明器具の90年初頭製アンレデッド銀色は微妙にシリンダー径が小さくて現在販売中のポンプカップは馴染むまでストロークが重いようです。
ウチは該当ですが今回の米国購入純正パーツは軽いストロークでした。

半日強、遊ばせてもらいました。その間、アルファードくんは補器バッテリーの補充電3.5Aでゆっくり充電です。
補充電もコールマン保守も15時過ぎに終わったので午前中に太陽光充電完了のハリアーくんも1時間ほど補機バッテリー充電して本日終了です。

##
写真追加しました。UN缶の上にあるのがポンプカップAssy旧部品、整備してスタンバイ部品Assyにします。
Posted at 2025/10/06 08:17:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 趣味
2025年08月06日 イイね!

ピーチエクスプレス#2

ピーチエクスプレス#2前日に近所の直売所で梨を購入、食べたら無性にモモが食べたくなり、出撃してきました。
湯河原発で小田原から乙女峠、富士五湖経由で甲府盆地へ。

受付開始時間に男の方2人いて3番手かと思いましたが2番手でした。
ハネモモ40kg仕入れて自宅経由で湯河原へ戻りました。

西湘バイパス(画像下)以外は下道、250km、22.4km/Lでした。

###
西湘バイパス白バイ赤色灯つけて警ら走行していました。
Posted at 2025/08/07 07:47:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2025年07月12日 イイね!

アルファード車検標章と今後の運用

アルファード車検標章と今後の運用アルファード車検標章と車検証を取りにディーラーまで徒歩で。ガレージでのんびりと貼りました。
標章はシェードにかかって外から見づらいですが内側から見えるのでよしとします。

「車検証のICタグは上書きして再利用」は知っていましたがICタグ車検証の印刷部分も初回発行時のままなのですね。
これですと無車検なのか見極めるため警察はICタグリーダー持っているのでしょうかね?標章で確認?
ディーラーが車検証の内容印刷してくれる重要性が理解出来ました。


最近稼働率の低いアルファードくん、夏タイヤは残り5mmでどうしようかな?
冬タイヤも5年目なのでハリアーにスタッドレス購入してスノーエクスプレス化、アルちゃんは子供たちと行く片品高原スキー専用車にするかな?
考え中です。
Posted at 2025/07/12 15:29:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2025年05月08日 イイね!

補機バッテリーx2強化合宿終了

画像ありません。

5日間、じっくり補機バッテリー充電しました。
アルファードは12V3Aで充電完了までを毎日繰り返し、ハリアーはオプティメイトなので接続したまま充放電サイクルが自動で回ります。
反復連打が功を奏したか、ハリアーの補機バッテリーは充放電試験後に緑ランプになりました。ひどいときは赤黄点灯、良くても緑黄点灯でした。
車載充電ECUとの競合を避けるため普通充電と補機バッテリー充電は排他的に実施です。
Posted at 2025/05/08 18:24:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2025年04月20日 イイね!

補機バッテリーx2補充電

補機バッテリーx2補充電#2純水器の試験ついでに補機バッテリーx2を充電中です。
画像上がハリアーphev、下がアルファードhv、アルファードはすぐに90%以上になりましたがハリアーは先週乗らなかったためか1時間やっても弱充電にはならずです。
Posted at 2025/04/20 14:54:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「明日朝は雨になりそうなので縮退シャットダウン開始、3連休前に先乗りチェックインも多いです。」
何シテル?   10/10 14:41
ハリアーPHEV、アルファードHV二台体制で楽しんでいます。いろいろ教えてください。 フォローのお誘いはイイねやコメントでの「相互やり取りのある方」に限定...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
56 7 8 9 10 11
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[トヨタ ハリアーハイブリッド]VELENO VELENO ULTIMATE 8400lm LEDイエローフォグバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 16:08:03
フォグランプをバイカラータイプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 18:11:36
構想から2年遅れでやっと購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 12:58:19

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド ハリちゃん (トヨタ ハリアーハイブリッド)
マユマ18号、プリウスPHV後継にPHEVを選びました。初SUVとなります。 幸運にも納 ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルちゃん (トヨタ アルファードハイブリッド)
マユマ17号、主に大人数とトランポ担当です。 特別給付金、コロナ海外旅行キャンセル、日本 ...
トヨタ プリウスPHV Pちゃん (トヨタ プリウスPHV)
2023年3月17日、60,689kmでお別れ、ありがとう! 急速充電294回。 ### ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2017年6月18日に25,080kmでお別れ。 歩行困難になった父親のために増車しまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation