• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マユマのブログ一覧

2025年08月06日 イイね!

ピーチエクスプレス#2

ピーチエクスプレス#2前日に近所の直売所で梨を購入、食べたら無性にモモが食べたくなり、出撃してきました。
湯河原発で小田原から乙女峠、富士五湖経由で甲府盆地へ。

受付開始時間に男の方2人いて3番手かと思いましたが2番手でした。
ハネモモ40kg仕入れて自宅経由で湯河原へ戻りました。

西湘バイパス(画像下)以外は下道、250km、22.4km/Lでした。

###
西湘バイパス白バイ赤色灯つけて警ら走行していました。
Posted at 2025/08/07 07:47:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2025年07月12日 イイね!

アルファード車検標章と今後の運用

アルファード車検標章と今後の運用アルファード車検標章と車検証を取りにディーラーまで徒歩で。ガレージでのんびりと貼りました。
標章はシェードにかかって外から見づらいですが内側から見えるのでよしとします。

「車検証のICタグは上書きして再利用」は知っていましたがICタグ車検証の印刷部分も初回発行時のままなのですね。
これですと無車検なのか見極めるため警察はICタグリーダー持っているのでしょうかね?標章で確認?
ディーラーが車検証の内容印刷してくれる重要性が理解出来ました。


最近稼働率の低いアルファードくん、夏タイヤは残り5mmでどうしようかな?
冬タイヤも5年目なのでハリアーにスタッドレス購入してスノーエクスプレス化、アルちゃんは子供たちと行く片品高原スキー専用車にするかな?
考え中です。
Posted at 2025/07/12 15:29:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2025年05月08日 イイね!

補機バッテリーx2強化合宿終了

画像ありません。

5日間、じっくり補機バッテリー充電しました。
アルファードは12V3Aで充電完了までを毎日繰り返し、ハリアーはオプティメイトなので接続したまま充放電サイクルが自動で回ります。
反復連打が功を奏したか、ハリアーの補機バッテリーは充放電試験後に緑ランプになりました。ひどいときは赤黄点灯、良くても緑黄点灯でした。
車載充電ECUとの競合を避けるため普通充電と補機バッテリー充電は排他的に実施です。
Posted at 2025/05/08 18:24:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2025年04月20日 イイね!

補機バッテリーx2補充電

補機バッテリーx2補充電#2純水器の試験ついでに補機バッテリーx2を充電中です。
画像上がハリアーphev、下がアルファードhv、アルファードはすぐに90%以上になりましたがハリアーは先週乗らなかったためか1時間やっても弱充電にはならずです。
Posted at 2025/04/20 14:54:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2025年04月06日 イイね!

TDS計と純水器検証

TDS計と純水器検証先週の洗車でついに純水器からの成果物が1ppmとなりました。
積算流量1,543L、2年、漠然とした期待値は2,000Lでした。
TDSインライン計の測定値に疑念がありましたのでオフラインTDS計で計測してみました。

水道水ゆっくり出してバケツ水 オフライン計55ppm。
純水器接続して水道全開インライン計はin/out=125/7ppm、成果物をバケツで受けてオフライン計6ppm。
ケルヒャー接続ではそれほど流れないので流量絞れば値は下がりますがアウト確定です。

面白いのはその後、純水器を外してバケツへ全開給水するとオフライン120ppm、
ゆっくり給水するとオフライン62ppmでしたのでインライン計の誤差ではなく気泡の影響が出ているのは濃厚です。導電率を測定してTDS値を求めるためでしょう。

増設する純粋器の仕様は「TDS計なし」で決定です。
カスケード接続で現純水器をプライマリ、新純水器はセカンダリ側としてイオン交換樹脂の延命をはかります。
TDS計ですが、
1)インライン計を移植してout1/out2を計測
2)純水器ヘッドassyごと移植してout1/out2を計測
3)何もせず、毎回out2をオフライン計測、インライン計in/out1計測
積算流量計があるのでTDS値は毎回計測しなくても大丈夫な気もします。
移植に伴う水漏れやヘッド破損リスクもあるので3)で運用してもう少し暖かくなって作業するか考えます。
普通に考えると2)が簡単です、、、。

散水栓の水道パッキンも交換した方が良さそうです。
圧がかかる、特に純水器+高圧洗浄機で水栓閉じると純水器からの逆圧力で漏れるので気泡の空気はここから入っているかも?



Posted at 2025/04/06 14:12:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「機上のstarlinkの方がはるかに高速、ハワイからだとセキュリティで大きく遅延していた?」
何シテル?   08/01 09:52
ハリアーPHEV、アルファードHV二台体制で楽しんでいます。いろいろ教えてください。 フォローのお誘いはイイねやコメントでの「相互やり取りのある方」に限定...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 6789
101112131415 16
171819 20212223
242526 27 282930
31      

リンク・クリップ

フォグランプをバイカラータイプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 18:11:36
構想から2年遅れでやっと購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 12:58:19
[トヨタ ハリアーハイブリッド]PERRACE トヨタ純正フォグランプ交換用2色切替LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 18:12:51

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド ハリちゃん (トヨタ ハリアーハイブリッド)
マユマ18号、プリウスPHV後継にPHEVを選びました。初SUVとなります。 幸運にも納 ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルちゃん (トヨタ アルファードハイブリッド)
マユマ17号、主に大人数とトランポ担当です。 特別給付金、コロナ海外旅行キャンセル、日本 ...
トヨタ プリウスPHV Pちゃん (トヨタ プリウスPHV)
2023年3月17日、60,689kmでお別れ、ありがとう! 急速充電294回。 ### ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2017年6月18日に25,080kmでお別れ。 歩行困難になった父親のために増車しまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation