• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

555swrtのブログ一覧

2018年06月18日 イイね!

キララ多岐プチオフ会!

みん友のclover4stiさんの呼びかけで、島根県の道の駅 キララ多岐にてプチオフ開催!に行ってきました。

このプチオフ会…事前にスペシャルゲストを迎えるとの情報があり。


それならばと、22B乗りのヒロゥ22Bさんをお誘いし、福山SAで待ち合わせて参加してきました。(^^)

尾道•松江自動車道を北上、移動時間は約2時間半てとこでした。

10:00開始予定で自分達は10:00着、すでにお二人ともお待ちでした、あと偶然通りかかったVAB D型乗りさんも飛び入りされてました。( ^ω^ )

で……スペシャルゲストさんも、お待ちになられていました…お待たせして申し訳なかったです。σ(^_^;)

将来の22Bオーナーを夢見る、小さなスペシャルゲストさん(^^)

最初は、知らないオッサン達に囲まれて緊張気味のようでしたが、慣れてきたら22Bの傍らにポジショニング、自分の22Bミニカーコレクションを並べて満足そうでしたよ〜( ^ω^ )
ここで、自分とclover4stiさんからちょっとしたプレゼント、自分は帽子とGC8チョロQ、clover4stiさんからは、なんと!超レアアイテム!22Bのチタン製フロントフェンダーエンブレムがっ!
しっかりエンブレムのことは分かっているようで、喜んでくれているようで、お気に入りになってました。

ここで、自分のGC8も見て頂きました。(^^)

スペシャルゲスト様から評価いただき…シートに座って、パドルシフト型ウインカーを操作したりして、ご満悦の様子(^^)

スバル愛がいっぱいの男の子、このまま立派なスバリストに育ってほしいものです。(^。^)




途中、colover4stiさんの、お知り合いのGD乗りさんも顔出されてました。
サーキット走行を楽しまれている方だそうで、見た通りで雰囲気満点のGDでしたね〜


集まれば〜車談義〜ボンネット開けてエンジンスタート時のエンジンの揺れ具合を見比べたりの変態談義〜
(^◇^;)
お昼前になって、clover4stiさんの後輩さんが遅れて合流。。

ここで、スペシャルゲストさん、VAB乗りさん、GD乗りさんとはお別れして、GC8 5台で移動です。


まずは昼食に、旧大社駅前のお蕎麦屋さんに案内して頂きました。





凄く雰囲気のある、旧大社駅でした。

午後からは、出雲観光でした。

まずは、定番の出雲大社

恥ずかしながら…この歳で正式な参拝ルート、方法など知らず…GC8noriderさんから、参拝の仕方などの丁寧にレクチャーしていただき参拝。


全く、出雲大社感が出てませんが…出雲大社駐車場にて記念写真。(^_^;)

次に案内してくれたのが…



出雲日御碕灯台。

灯台の上にも上がれるとのことで、灯台の上に



駐車場に停めたGC8 5台も見えます(^-^)
海風が心地良かったですね〜(^ ^)

最後に、日御碕神社に行って観光終了です。




解散前に、皆さんにお願いしてコラボ写真を…





ここで、プチオフは終了解散となりました。
自分とヒロゥ22Bさんは、日本海側から瀬戸内側へ帰還です。(^_^;)




朝合流ポイントであった下り福山SAで、帰りは解散ポイントになる上り福山SAで夕食を御一緒させてもらい、ここでヒロゥ22Bさんともお別れして、自分のプチオフ終了です。

今回は、プチオフを企画してくれたclover4stiさん、GC8noriderさんには、観光案内までして頂き楽しい1日を過ごすことができ、お世話になりました。
あと、遠方へのプチオフにお付き合い頂いたヒロゥ22B
さんもありがとうございました。

以上です。m(__)m
Posted at 2018/06/18 05:01:52 | コメント(8) | トラックバック(0)
2018年06月10日 イイね!

シャフトブーツ交換…他。(^-^)

シャフトブーツ交換…他。(^-^)前回の弄りの時に見つけてしまった、ステアリングラックシャフトブーツ破れ。

緊急でブーツを発注して、本日交換しました。


今回準備したのamazonでもすぐに手に入る、大野ゴム工業のシャフトブーツです。


で、前夜から前準備を開始です。

何を準備するか?それは、ブーツをラバープロテクタント漬けにして一晩浸け置きにします。



このラバープロテクタントは、ゴム部品の保護劣化防止に効果があります。

浸け置きすると尚よしです。

外側は、一晩置いて作業の為に軽く拭き取ります。

内側はそのままでいきます。

で、交換作業です。

作業状況は、すいません作業で手にグリスとか付いて汚れがちだったので、写真はありません。

いきなり完了写真です。(^_^;)


助手席側。



運転席側。

交換したブーツ……
助手席側ですが、破れと言うより破断してました。

運転側は、破れる寸前でした。

前は車検時に指摘され破れのある方だけ交換してもらったのですが、今回は左右両方交換したので、しばらく心配はないでしょう。(^ ^)

あと、先週作業したエアコンガス補充、漏れ止め剤注入に続いて、今日はドーピングを…

自分が、絶大な信頼を寄せているオイル添加剤、エストレモX1の注入をしました。
注入器付きエアコンオイル漏れ止め剤を購入したのは、このオイル添加剤を入れる為でもありました。

この注入器は、ねじ込み式のシリンジ(注射器)みたいなものです。

蓋をあけて、必要量を入れ(今回30ml〕蓋をしめて

エア抜き用のアダプターを付けて、注入器のホース内のエア抜き。


あとは、エアコン低圧側に繋いでエンジンを始動してエアコンON、ゆっくり注入していけば完了!

今回50mlのX1を準備して、エアコンに30ml使用して20ml余ったのですが、余りはパワステに投入そしたらすぐに音が静かになり効果を実感。
ただ基本X1は遅効性で、エアコンの潤滑は特殊なんで効果が発揮されるのはしばらく走り込んでからだと思います。

シャフトブーツにエアコン、これでしばらくは安心できるかな?σ(^_^;)

以上です。m(__)m
Posted at 2018/06/10 19:53:12 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年06月06日 イイね!

広島でGC8ミーティングが企画されるなんて。

現在、参加検討している方が、自分を含めて7台…
自分的には、その台数が集まるだけでも嬉しいミーティングになりますが、もっと集まれば更に楽しいミーティングになると思いますね〜。
主催者さんは目標を20台と仰っておられますが、その台数だと自分は関東圏へ遠征に行った時にしか経験してないんですよね(>_<)

写真は、去年の静岡でのGC8オフ会に参加した時のものですが、こんな光景が、もし広島で展開されたら…最高なんですがねぇ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾




この記事は、6月24日(日)広島インプレッサGC8ミーティング(続)について書いています。
Posted at 2018/06/06 19:07:15 | コメント(6) | トラックバック(0)
2018年06月03日 イイね!

本日の、その他の弄り…(^^;)

今日は、エアコンガス充填等がメインの維持りだったのですが…他も合わせて弄りの方もしました。

まずは、これ!



森川エンジニアリングの、ステアリングブラケットの取り付けです。

ノーマルを外して比較してみました。

助手席側。





運転席側。



こうして、比較してみると…ノーマルも決してヤワな造りではありません、返しを入れて充分な強度を確保してあります。

森川エンジニアリングの物は、板厚が厚いだけでなく幅が広げてあり、取り付け面圧を上げる方向での強化も狙ってあるようです。


装着完了です。




運転席側はクリアランスがギリギリで、プラハンで叩き込まないとハマりませんでした。
さて効果の程ですが…ステアリングをきった時、あ、今までステアリング切り始めて、ステアリングラックて動きがあったのかも…と思わせられるぐらいシャキッとした手応えになりました。

次の弄りですが…

トランクルームランプについてです。



トランクフードがしまると、ラッチがスイッチを押してランプが消えるようになっているのですが…



今日みたいに、何か作業しているとき、また開けるからと完全に閉めないで作業することがあり、その間はスイッチが押されずランプがついたままになってしまい、余計な電力を消費させてしまいます。
また、日中はランプの必要性を感じないですよね。

そこで、手元にあったミサイルスイッチを利用して、トランクルームにスイッチを設置しました。

スイッチの取り付け位置は……

取り外したリアワイパーのモーター固定用ブラケット部が丁度良かったので、そこに装着しました。

スイッチON

スイッチOFF


スイッチ位置が見えにくいですが、ミサイルスイッチにしたおかげで、手探りでもスムーズに操作できます。


因みに、このスイッチによるランプ点灯は、みん友さんのYBT340さんの整備手帳をみていて、自分も思い付きました。
この場を借りて、YBT340さんにはお礼を。
自分も、納得のいくスイッチを付けることができました。ありがとうございます😊

以上です。m(__)m
Posted at 2018/06/03 22:34:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年06月01日 イイね!

パーツレビューの補足。(^^;)

森川エンジニアリングのステアリングパフォーマンスステーのパーツレビューの補足で……


本来なら、ステーに森川エンジニアリングの表記がなされていて、手に入れた物は微かにわかる状態。

ならばと…

綺麗に洗浄して、シャシーブラックにて塗装。

ただし…ブッシュ等に接触する裏面には塗装しないようにしました。

で……ちょっと遊んでみました。(^_^;)

手元にSTIステッカーがあったので、なんちゃってSTI仕様に(^_^;)

まあ、まあ、装着したら全く見えなくなっちゃうんですけどね。(^^;)


GC8変態の自己満足てやつですね。σ(^_^;)


以上です。m(__)m
Posted at 2018/06/01 16:27:55 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「12日の九州スバルミ参加を楽しみにしているのですが…
11/8(土)の幕張太田会に参加できないことが決定事項で…悶々としている変態です…😓
代わりと言ってはなんですが…11/9(日)の高雄サンデーのテーマがrallyホモロゲ車になっていて、そちらへの参加で期待…🤣」
何シテル?   10/09 21:09
555swrtです。よろしくお願いします。 購入から30年目に入った、GC8Aインプレッサに乗り続けているオッサンです。笑 GC8は少なくなりましたが、30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

コレクタータンク設置 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 15:43:30
前回から20年が経過して… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 10:54:49
GC8 慣らし③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 09:54:13

愛車一覧

スバル インプレッサWRX 現在は…変態号 (スバル インプレッサWRX)
スバル インプレッサWRX(GC8A型)に乗っています。 外装 WRタイプ フルエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation