• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

555swrtのブログ一覧

2018年06月06日 イイね!

広島でGC8ミーティングが企画されるなんて。

現在、参加検討している方が、自分を含めて7台…
自分的には、その台数が集まるだけでも嬉しいミーティングになりますが、もっと集まれば更に楽しいミーティングになると思いますね〜。
主催者さんは目標を20台と仰っておられますが、その台数だと自分は関東圏へ遠征に行った時にしか経験してないんですよね(>_<)

写真は、去年の静岡でのGC8オフ会に参加した時のものですが、こんな光景が、もし広島で展開されたら…最高なんですがねぇ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾




この記事は、6月24日(日)広島インプレッサGC8ミーティング(続)について書いています。
Posted at 2018/06/06 19:07:15 | コメント(6) | トラックバック(0)
2018年06月03日 イイね!

本日の、その他の弄り…(^^;)

今日は、エアコンガス充填等がメインの維持りだったのですが…他も合わせて弄りの方もしました。

まずは、これ!



森川エンジニアリングの、ステアリングブラケットの取り付けです。

ノーマルを外して比較してみました。

助手席側。





運転席側。



こうして、比較してみると…ノーマルも決してヤワな造りではありません、返しを入れて充分な強度を確保してあります。

森川エンジニアリングの物は、板厚が厚いだけでなく幅が広げてあり、取り付け面圧を上げる方向での強化も狙ってあるようです。


装着完了です。




運転席側はクリアランスがギリギリで、プラハンで叩き込まないとハマりませんでした。
さて効果の程ですが…ステアリングをきった時、あ、今までステアリング切り始めて、ステアリングラックて動きがあったのかも…と思わせられるぐらいシャキッとした手応えになりました。

次の弄りですが…

トランクルームランプについてです。



トランクフードがしまると、ラッチがスイッチを押してランプが消えるようになっているのですが…



今日みたいに、何か作業しているとき、また開けるからと完全に閉めないで作業することがあり、その間はスイッチが押されずランプがついたままになってしまい、余計な電力を消費させてしまいます。
また、日中はランプの必要性を感じないですよね。

そこで、手元にあったミサイルスイッチを利用して、トランクルームにスイッチを設置しました。

スイッチの取り付け位置は……

取り外したリアワイパーのモーター固定用ブラケット部が丁度良かったので、そこに装着しました。

スイッチON

スイッチOFF


スイッチ位置が見えにくいですが、ミサイルスイッチにしたおかげで、手探りでもスムーズに操作できます。


因みに、このスイッチによるランプ点灯は、みん友さんのYBT340さんの整備手帳をみていて、自分も思い付きました。
この場を借りて、YBT340さんにはお礼を。
自分も、納得のいくスイッチを付けることができました。ありがとうございます😊

以上です。m(__)m
Posted at 2018/06/03 22:34:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年06月01日 イイね!

パーツレビューの補足。(^^;)

森川エンジニアリングのステアリングパフォーマンスステーのパーツレビューの補足で……


本来なら、ステーに森川エンジニアリングの表記がなされていて、手に入れた物は微かにわかる状態。

ならばと…

綺麗に洗浄して、シャシーブラックにて塗装。

ただし…ブッシュ等に接触する裏面には塗装しないようにしました。

で……ちょっと遊んでみました。(^_^;)

手元にSTIステッカーがあったので、なんちゃってSTI仕様に(^_^;)

まあ、まあ、装着したら全く見えなくなっちゃうんですけどね。(^^;)


GC8変態の自己満足てやつですね。σ(^_^;)


以上です。m(__)m
Posted at 2018/06/01 16:27:55 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年05月28日 イイね!

昨日はクラシックデイズを見学?

昨日は天気も良く、1月以来のクラシックデイズに行ってきました。
1月は、瀬戸大橋入り口の鷲羽山展望台でローケーションも最高な場所でしたが、今回の世羅ゆめ公園はハッキリ言って広島の片田舎です、そんな場所に集まるのかなぁ?と思いながら向かいましたが。





次々と集まる集まる(^O^)
150台程の旧車が集まりましたぁ!


真っ先に見に行ったのは、ランチアデルタ!

自分がGC8を購入した時、この車も現役のラリーカーでした、当時22歳の若僧が無謀にも新車見積もりまでとって購入を検討した車です。(^^;)

22Bとは違う、この無骨なブリスターフェンダーが最高ですね。
GC8とデルタの2台持ちなんてできたら最高なんですけどねぇ…ガレージに2台並んだ姿を想像するだけでヨダレが……あ、経済的に無理っす(^^; 夢、夢です。(^-^;

せめて会場でコラボしたかったのですが…叶いませんでした。(^_^;)



この懐かしいブルーバード、めっちゃ綺麗でした。
この車は、全日本ラリーとかダートトライアルなど国内で活躍してましたね。

この車は初めて実車を見ました、MR-Sをペースにモデリスタが作った車ですね、90台生産された車だそうです。

この手のミーティングは、やはり日産勢が多く参加してますね。

あ、もちろんSUBARUもいましたよ。(*^_^*)



クラシックデイズは、80〜90年代の車も参加しているので、GC8でも行きやすいミーティングでもあります。



















クラシックカーのミーティングはいろんな車が見れて、本当に楽しく過ごせるからいいですね。(^。^)

次は9月開催らしいので、また行けたらなぁと思いました。

以上です。m(__)m
Posted at 2018/05/28 20:34:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年05月22日 イイね!

エヘヘ〜( ̄▽ ̄)

先日…ガレージを弄ったった!

自分は、ガレージに工具入れ、部品保管用にヨド物置を設置しているのですが…
ケミカル系の置き場が無くなりつつあったので…

またまた廃品利用で、ケミカル用品入れを設置しました。


向かって右側は、以前紹介もさせてもらってますが。

電源取り用のBOX兼使用頻度の低いハイパワー電動インパクト収納BOXです。(^_^;)

今回は、更に左側に新たなBOXを設置。

今回は…このBOXの中に、木で棚を作って……

車弄り、維持りには欠かせない各種ケミカル系のBOX
としましたぁ。♪(´ε` )

ま…左右BOXの色合いが違うのは気に入らないのですが…なんせ拾い物の廃品利用なんで贅沢は言わないです。(^^;)

ケミカル系を整理したんだから……

さぁ!これで他のところに収納スペースが空いた!

となればいいのですが、大して変化なし…

あれ?(^_^;)


どうやら、一番いいのは物を中々捨てられない貧乏性を直せばいいのでしょうねぇ。。
定期的に断捨離と称して処分したりしているのですがねぇ。。。

まっ、ケミカル系をひとまとめに出来たので、ヨシとしますかね。(^^;)

以上です。m(__)m
Posted at 2018/05/22 21:18:38 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@あらこめ
小ぢんまりとしたガレージではありますが…

GC8変態全開のガレージとなっております、いつか訪れてみてくださいまし歓迎しますよ〜😆」
何シテル?   07/27 22:56
555swrtです。よろしくお願いします。 購入から30年目に入った、GC8Aインプレッサに乗り続けているオッサンです。笑 GC8は少なくなりましたが、30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

コレクタータンク設置 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 15:43:30
前回から20年が経過して… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 10:54:49
GC8 慣らし③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 09:54:13

愛車一覧

スバル インプレッサWRX 現在は…変態号 (スバル インプレッサWRX)
スバル インプレッサWRX(GC8A型)に乗っています。 外装 WRタイプ フルエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation