• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p(1325番)のブログ一覧

2020年12月26日 イイね!

2020年

2020年もあと1週間を切りましたね。

今年に関しては新年会の参加のみとなりましたが、私もレヴォーグも元気です。
幸いにもコロナウィルスの影響がほとんどなく、あってもリモートワークができるようになったぐらいでした。

今年はPROVAのモーションコントロールビームを取り付けした以外は特に何もしていません


洗車道具については、ちょくちょく買い替えはしていますが、どれがベストマッチなのかは、いまだに模索中といった状況です。

ちなみに、先月11月末に冬タイヤに交換しました。
その際、外した夏タイヤ用ホイールの汚れ落としとしてKeeperLaboのホイールクリーナーを使いましたが、吹きかけてからすぐにごしごしできること・確かに汚れは落ちることはよいのですが、汚れが落ちている感はなかったですね。

どちらがよいのかは謎ですが。

■使用前■




■使用後■




さて、来年ですが、災害や疫病は何かしらあるのだろうと思っています。状況によってはこれまでのように頻繁にオフ会を開催すること自体が困難であろうかと推測されます。こればかりは時流に合わせて対応していくよりほかないので致し方ないですね。私は飲み会しか参加できておらず、レヴォーグそのものは何年もオフ会に参加していませんが…。

また、知っての通り、ライフスタイルの変化に合わせて、レヴォーグから別車種に変わる方も少しずつ増え始め、レヴォーグのオフ会も開催できたとしても段々縮小傾向になっていくのだろうと思っています。そもそも、昇進・結婚・転居・出産等々で参加も難しいですが。

パーツ面で言えば、来年は夏タイヤも冬タイヤもそろそろ交換時期に入ってくるので、タイヤの買い替えだけで終わってしまうかと思います。

このような形で、来年は私自身もオフ会に参加できるのか怪しいですが、引き続き何か話題になるものがありましたら、ブログやパーツレビューなどで取り上げていきたいと思います。
Posted at 2020/12/26 08:27:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月23日 イイね!

STIギャラリーに行ってきました

10月何日か忘れてしまいましたが、三鷹のSTIギャラリーに行ってきました。



朝一番の来場で、人はがらがらでした。


展示車両はこちら。



展示車両を見るだけでなく、乗車することもできました。



22Bは内装が新車のようでしたが、マニュアルシフトはさすがにへたっていました。Rに入れると横がぐらぐらします。







STIギャラリーは初めてだったのですが、2時間ぐらいの滞在で十分満足できるのではないかと思います。ただ、モータースポーツファンなら、映像がエンドレスに流れているので、滞在時間はさらに伸びるのではないかと思います。

また、時間ができてイベントが一新されれば行ってみたいと思います。
Posted at 2020/11/23 20:15:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月18日 イイね!

タイヤパンク修理

10/3(土)朝、洗車中に左前輪タイヤがパンクしていることに気づきました



調べてみるとタイヤに太い釘が刺さっていることがわかりました。


直前に洗車用に車を少し動かしたときに刺さったのか、前回運転時の帰宅時に刺さったのかは不明です。

幸い、自宅だったことと、自動車保険はレッカー代が無料になるので、レッカーを呼んでパンク修理をしてもらうことに。




タイヤ交換になってしまうかと思いましたが、タイヤの損傷程度が浅く修理で対応可能とのことなので、修理で事なきを得ました。

現在のContinental PremiumContact6に替えてから2年少々だったので、もう少し持ってほしいところです。

溝も後輪
前輪
と、交換ラインまではあと数ミリ程度あるので、なんとか関東地方の冬タイヤ交換目安になる11月末まではもってほしいなぁと思います。

次期タイヤもPremiumContact6でいくか、他メーカーにするかは悩ましいところです。PremiumContact6も値段は高いですが、走行性能や雨天時の性能は非常に満足の高いものです。その一方で、ほかのタイヤだとどのように変わるのかという興味もあったりするので、なかなか難しいところです。
Posted at 2020/10/18 14:53:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月13日 イイね!

STIブレーキパッドの薦め

8月にレヴォーグの2回目の車検を受けてきました。

その際に、STIブレーキパッドも新しいものに交換しました


フロント


リア



耐用期間としては4年少々・4万kmでした

交換したからといって、劇的に効きがよくなる、ということはないです。
しかし、純正→STIに替えた際の効きの良さを考えると、純正に戻るのは難しいかな、と思います。STIのブレーキパッドは、ブレーキダストが目立ちますが、それを考慮しても買う価値はあります。

特に国道など制限速度60Km/hである道路では、信号の変わるタイミング次第では強く踏んで止まる必要がありますが、その時の効き具合やスピードの落ち方が、身体の振られ具合に対して思った以上に強いので、ブレーキによる乗り心地がかなり良くなります。

純正ブレーキパッドの残量がなくなってきた方は是非、検討してみて下さい
Posted at 2020/09/13 20:29:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月16日 イイね!

GT7インプレッサでSGPを体感

今月は2回目の車検であり、所要2日弱とのことですので、代車が手配されました。

前回はGT2インプレッサ(B型・1.6LのFWD)でしたが、
今回はGT7インプレッサ(C型・2.0LのAWD)でした。

altalt
色は、クオーツブルーパールでした。
晴れると青味が良い感じに出てきます。

alt
オプションコードUFCはLEDヘッドライトがついているようです。

altalt
内装は1.6Lと見た目の違いはなさそうに見えました。実際はちょっと違うらしいですが。

altaltaltaltalt


走った印象ですが、ハンドリングは前回のGT2と印象はあまり変わらず、レヴォーグとは明らかに違った良い印象です。カーブ・直線ともにすごく安定しています。

また、エンジンについては、走り出しはレヴォーグ2.0よりも軽快で速いです。
ただし、それはほんの一瞬で、中間はレヴォーグと比べると伸びないですね。ただ、GT2同様に、スピードの維持がしやすい印象はあります。

それと、エンジンをかけるときの音がそれまでのFB系エンジンでみられた軽自動車的な感じがなくなっていたのは良かったと思います。

高速道路や山道を通らずに、街乗りや郊外の国道であればこれでも十分な印象を持ちました。ただ、高速道路の割合が多い自分はちょっときついかもしれません。

とは書いたものの、レヴォーグに乗るとやはりインプレッサのハンドリングの良さが際立つことを実感します。次期レヴォーグもハンドリングが改善されるのではないかと期待しています。
Posted at 2020/08/16 18:54:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@猫電 嘘だ(・∀・)ノ」
何シテル?   09/28 13:29
pです。よろしくお願いします。 pは本名のあだ名からきています。 HONDA・FITシリーズを乗り継いで、2015年8月にスバル・レヴォーグに乗りかえた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

23.7.12 煤洗浄 22,050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 13:20:06
サムライプロデュース ドアスカッフプレート取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 13:12:33
仕事サボってサーキット~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/07 11:05:22

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2023/4/7
トヨタ アクア アクア (トヨタ アクア)
家族の車
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
レヴォーグの前車です。 ハイブリッド車ですが、ストップ状態からの加速が軽快です。代わりに ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバル レヴォーグ2.0GT-S Eyesight [メーカーオプション] ・ウェルカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation