• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんぱんのブログ一覧

2008年06月29日 イイね!

今日もWEHへ

今日もWEHへこれだけ雨が降ると行く気が削がれそうでしたが
せっかく電池も充電したので走ってきました。

今日のお題は・・・
EX-1URで過敏に感じた2.4GHz基盤が
ヘリオスでどう変化するか?
EX-1は処理能力が高いのですが、2.4GHz基盤の
初期設定では過敏で走らせにくいと感じていたのです。
そこで一世代前の送信機とのマッチングはどうか?
そんな疑問がわいてきたので、テストしてみました。

AD基盤と2.4GHz基盤のLMシャーシを用意、
ボディーもポルシェで統一、出来るだけ条件を
一緒にしてみました。

ヘリオス+2.4GHz基盤は・・・
EX-1で前回設定したICSではかなりマイルドな感じ。
しかし走らせにくい感じは全くありません。
ここで感じたのはヘリオスの分解能の高さ。
ホイールの操作に対して滑らかなステアリング感覚です。

「このプロポってこんなに良かったっけ?」

改めて手放さなくて良かったと思いました。
しかし・・・重い。コイツは長時間使うと肩こりになるかも。

しばらく走らせてAD基盤+EX-1とスイッチ。
コイツは速い!やはり現行ベストな組み合わせ?

今度は2.4GHz基盤の設定を変更。
ステアリングのパンチを5→7。
モーターの周波数を1.2KHzへ。
これでイイ感じ!
ノーコン皆無で良く走る~
今更ながら

買って良かった♪

です。
今のところ、2.4GHz基盤はヘリオスとのマッチングが
ベストな組み合わせの様です。(あくまでも個人的に)
このセットで梅雨時は走ります♪
次回は・・・マツダの試運転かな?

ここで気になるのは今月から発売になった
2.4GHz基盤仕様のシャーシセットです。
LM系と同じ初期設定ならこれはかなり走らせにくいと
思うのですが。
これは一台買ってみないと判らないかも。
次回までに手に入るかな??


Posted at 2008/06/29 19:16:35 | コメント(1) | 日記
2008年06月22日 イイね!

今日もWEHへ

今日もWEHへ行ってました。
LMは前日に購入したカワダのデフを組み込んで
ピッチングダンパーのオイルを700へ変更。
梅雨時のハイグリップ路面への対応です。

本日はやはり雨。綾香さんとお友達に合流。
やはりハイグリップ路面。
脳内セットがドンピシャで当たったようです!
コーナーの入り、グリップ感も良い感じ。

そしてポルシェのウィング・ディフューザーは
全て取り外し。
これがまた良い感じ!クルマが軽い!

今回綾香さんに教えて貰ったモーターの作り方で
作ってみたのですが、これがいい!
パンチも十分あって、良く伸びます。
3人でのバトルも楽しかったです~
当分このモーターで走ります♪

AD基盤と2.4GHz基盤の比較も行いましたが
個人的にはまだAD基盤の方がいいかな、と。
スロットルの滑らかなフィーリング、
バック走行も簡単、ノイズ対策に気を使っても
まだADの方が良い感じです。
一度他の方にも比較して貰いたいですね~
AD使ってない方、一度使ってみますか?
基盤とモジュールお貸ししますが。

こんな感じの午前中でした。
皆さんお疲れ様でした!
Posted at 2008/06/22 18:26:36 | コメント(1) | ミニッツ | 日記
2008年06月21日 イイね!

エクシーガ試乗♪

に行ってきました。
実は発表当日に半田市のDらーで
チョロ見してきたのですが、ナンバーがえ
まだ取れていないので試乗は今日が初めて。

現車はネットで言われているよりも遙かに
コンパクトな感じ。威圧感は全くありません。
外観は・・・微妙。
レガシィを天地にのばした感じで、ミニバンでは
無いけど、ワゴンと言うにはちょっと・・・
サイド断面にアクセントがあってもいいんじゃないかな。

室内はレガシィ+フォレスター÷2ってかんじでしょうか。
個人的には好きなインパネ形状ですが、
プラスチッキ-な質感はある程度割り切りが必要ですね。
エアコンは左右独立温度調整が出来るタイプ。
助手席の人から「暑い」「寒い」って
文句が出なくて済みそうです。
現行レガシィにも付いてるんですよね、これ。

シートは柔らかめ、運転席にもアームレストが
付いているのは便利。
セカンドシートは大きくスライドするので、
荷物とのバランスが取りやすいです。

サードシートは、長時間座らなければOKと
言ったところでしょうか。足元もそこそこ広いし、
天井の高さも自分の身長くらいならOK。

肝心の試乗ですが
2.0のNAでした。
さすがに1.5トンでこのエンジンだとかなり
かったるいです。でも燃費良さそう~
ただ5人以上乗ると相当ストレスがたまりそうな・・・

それにしても脚周りはとても良いですね。
SIシャシーになってからのスバル車は全て
しなやかな脚になった感じです。
脚は良く動くし、ダンパーのフリクションが少ない。
ストロークをしっかり使って舵の効きが最後まで
安定してる。
レガシィのリヤサスはマルチリンクですが、
やっぱり出来の良いWウィッシュボーンが
良いですね。
次期レガシィのリヤサスもこれなんでしょうね。

今日はエスティマ、ランクル乗りの方も
試乗に来ていました。

ちょっと試乗とは違う話ですが
スバルについて最近の自動車雑誌では
トヨタとの関係について
否定的な意見が多いのですが、個人的には
肯定的に受け止めています。
小さな自動車メーカーが全てのラインナップを
作るのは難しいでしょうし、まずは得意分野で
しっかりと利益が出るようになるべき。
軽自動車撤退はとても残念ですが、グループでの
棲み分けから言えば当然とも言える判断でしょうね。
最後に凄い軽自動車作らないかな~

エクシーガは
とても良いクルマです。
後は知名度・・・かな?
ガンバレ、スバル!
次期レガシィ、とっても期待してるよ!
(って結局レガシィ待ちなんですけど)


Posted at 2008/06/21 20:42:03 | コメント(1) | | クルマ
2008年06月15日 イイね!

今日もWEH!

今日もWEH!に行ってました。
前回のリベンジも兼ねてまたPC持参です。

このPC、Windows Xpの発表と同時に発売された
SONYのVAIO SRX-7ですが、まだまだ現役です。
HDDは60GBへ換装、無線LANも11gへ改造してあるので
今でも十分使えます。
ただしUSBが1.0なので、写真の読込みなどは
かなり遅いのですが、メモリースティック専用
スロットが付いているので、SONY製のデジカメを使う分には
問題ありません。

まずは工場出荷状態での走りを。
ステアリングが敏感すぎる感じがしましたが
スロットルは良い感じ。
サーボスピードを10→6へ。
疑似慣性をOFF。

これだけで十分走らせやすくなりました。
このセットで今度はAD基盤のマシンと走り比べ。

「あれ?遅い!」

どうやらAD基盤のICSとでは
ASFはかなり違う数値のようです。
感じたことは

1.AD基盤はQuick側90%以上でちょうど良い。
2.2.4GHz基盤は50~70%くらいが良い感じ。
3.ICSの調整はAD基盤ではデフォルトが良い感じで
  2.4GHz基盤は多少の調整が要るかな、と。

どちらが良いとも言えませんが、
個人的にはバックに入りやすいAD基盤に一票。

ただし、将来性から考えると2.4GHz基盤の方が
間違いなく安心して使えるのかな~

終了間際に綾香さんからモーターを貸して頂いたのですが
これが凄い!

回る回る!

いやぁ~凄かったです。
ICSのセットはこれまで。
でもモジュール交換が面倒なのでどうしよう?
もう一台UR買うか!?
無理だけど・・・






Posted at 2008/06/15 20:16:33 | コメント(1) | 日記
2008年06月14日 イイね!

伊勢神宮

伊勢神宮今日は朝から伊勢神宮へ。
名古屋から近鉄で1時間半。

今日は暑かったけど、神宮内は木陰が
多いので涼しく感じました。
おかげ横町で昼食。赤福も久しぶに頂きました。

途中で中国人の学生さんに写真をお願いされて
撮影を。とても感じの良い、可愛らしい方達でした。

久しぶりに電車でお出かけしましたが、
たまにはいいもんですね。
近いうちに関東方面へ行きたいのですが、
暑いのが苦手なので、秋ににでも行こうかな?
Posted at 2008/06/14 20:46:02 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「[整備] #R2 ワイパーゴム交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/253752/car/530128/4507606/note.aspx
何シテル?   11/11 22:05
初めて買った車からすべて4WDばっかり乗っています。みんカラ徘徊しながら勉強の毎日です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/6 >>

123456 7
8910111213 14
151617181920 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) ストラットアッパーマウントカバー(?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/04 21:07:22

愛車一覧

スバル XV スバル XV
デリカを約5年半乗りましたが、諸般の事情で ダウンサイズすることになりました。 BPアウ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
BP型アウトバックが9年目に入る前に 冬タイヤ・点検費用を色々考えた挙げ句、 人も荷物も ...
スバル R2 スバル R2
2009年9月27日に納車。 前車のプレオが4回目の車検という事、 スバルが軽自動車か ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
通勤・レジャー(スキー)に8年間 活躍してくれました。 EZ30Rのスムーズな回転は最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation