• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月29日

社会科見学(?)

社会科見学(?)  みんカラ友達の おはじさん のお宅で開催された、作業オフ(?)を見学してきました。今日のクランケ(笑)は、これまたみんカラ友達の コウ-3000GT さんのGTOで、教材はキーレスエントリーシステムの取り付け。左の画像の黄色いロードスターは、やはりみんカラ友達の 萌え金 さんです。









 社外の固定ライトにフルエアロ、ガルウイングドアが派手な4号機。ドア側面にはテープLEDも仕込んであり、昼も夜も後続車へのアピール度は満点(^^;


 私の今日の課題は、おはじさんの作業スキルをちょっとでも盗むこと(笑) 自分は内装パネルの脱着に苦手意識があり、少しでもコツやヒントが得られれば......という魂胆です。



 パネル類の脱着は言うに及ばず、本格的なテスターを使用した配線の解析、配線へのギボシ端子の圧着や分岐など、的確な作業の連続に目からウロコが落ちっぱなしでした。上の写真に写っているマグネット付きのお皿は、思った以上に使えるアイテムだと思いました。自分が内装をバラすとき、ネジ類は使用していた場所を間違えないように位置関係を合わせて置いたりしてますが、これをトレイの上で実行すれば無くす心配がほとんど無いということに気付きました。

 常備している端子類やネジ類の在庫も、趣味レベルを超えているんじゃないかと思うほど。テスターを用意するのは自分には無理ですが、取り敢えずマグネット付きの皿と、お疲れ気味の簡易検電テスターくらいは購入・新調しようと思いました(^^; おはじさんを初め、皆様、楽しい時間をありがとうございましたm(_ _)m


 あ、「もし自分の手に負えなくなったら、みんなに助けてもらおう」 という魂胆で、去年入手したドア内張りパネルを持参し、スペースをお借りして交換にチャレンジ。


 (画像提供 萌え金さん)


 内装外しツールを使えば簡単!ということが分かり、予想よりも簡単に交換できました。今日のところは一番状態が悪かった左リアドアだけでしたが、他も必要に応じてリフレッシュしたいと思います。
ブログ一覧 | ツーリング/オフ会 | クルマ
Posted at 2013/09/29 20:01:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ABARTH OFFSHORE 画像
Zono Motonaさん

グランドエフェクト?
THE TALLさん

アンパンマン列車と紫陽花ツーリング
ちゅん×2さん

使いたいです。
大十朗さん

小1の孫の初テスト
パパンダさん

セカンドオピニオンします!😤
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2013年9月29日 20:25
社会科見学だったんですか(;^_^A アセアセ・・・
今日はおいで頂きありがとうございました!

内貼り交換、サクッとこなしていた様に
見えましたけど (^-^)g
養生テープ張ったりするあたりは
さすが”244”さんと感心しました。

マグネットトレイ、類似品がアストロさんで
有りますので、是非!

都合つくようでしたら又いらして下さいね♪
コメントへの返答
2013年9月29日 20:31
今日はありがとうございました。

サクサクじゃないですよ~。ネジ類は躊躇なく外しちゃいますけど、未だにクリップ類は苦手ですね~。事前に交換用部品でクリップの位置関係を確認できたので、何とかなったようなモノです。

またの機会を楽しみにしています(^^;

あ、そうそう。自分はこう見えて、エンジンと同じB型です(爆
2013年9月29日 21:03
内装は工具さえ揃ってればそんなに大変じゃないですよ(^^)

僕はクリップリムーバーもプラスチックのヘラもKTCのを使ってます。

何種類か試してみましたがこれが一番しっくりきました♪

あとは傷防止の保護テープは面倒くさがらずにしっかりと貼ってください!

これは会社に捨てるほどあるんでいくらでもあげますよ(笑)
コメントへの返答
2013年9月29日 22:01
お、本職登場!

クリップリムーバー、欲しいんだけど、使用頻度と価格のバランスが......。もし買うにしても、手頃なアストロものかな(^^;

もらうのは申し訳ないんで、ホームセンター物の養生テープを多めに準備することにします。
2013年9月29日 21:58
おはじさんの手さばき感動しますよね。

私も不器用でいつもお願いする始末ですが、次回お声かけたときには顔出します。

今回お邪魔出来なくて残念でした。
コメントへの返答
2013年9月29日 22:04
みんなで待ってたんですが(^^;

刺激されて自分も何か手を付けたいなと思いつつ、電装品を追加・交換する予定が無いもので、既存の配線の気になる部分の引き直しでもしてみようかと。

次回はぜひ!
2013年9月29日 22:24
本日は、ありがとうございました!!

ナンバーフレーム、後ほど装着させていただきます(^_-)-☆
コメントへの返答
2013年9月29日 22:28
こちらこそ、缶コーヒーごちそうさまでした。

ラッピングして余った部分、もしかしたら切除したほうが良いかもしれませんよ??

プロフィール

「E90 320iの名義変更が終わり、使用済みのナンバープレートが送られて来ました。

左側の5ナンバーはGP1フィットHYBRIDを図柄入りに変更した時に持ち帰ったもの。

#記念所蔵
何シテル?   06/12 20:27
クルマ好きのアラフィフ?オヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  イン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ インテグラタイプR] NSX(NA1)フロントブレーキキャリパー流用にあたって 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 09:16:17
これは酷いっ!!ミニ クラブマン(F54) 後付されたLCIテールライトの配線修理作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 23:26:12
ヘッドカバー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/29 13:31:38

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation