• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らまっちのブログ一覧

2018年03月05日 イイね!

延長ハーネス

WRXLink v1-2をSVXで使うにあたり、何本かピンの割り当てを変える必要があります。
入力同士とか、出力同士とかならソフトウェア的に機能を入れ替えることは勿論可能ですが、それでは済まない箇所については物理的に配線を組み替えることになります。

で、車両側ハーネスを直接加工するのは場所的に大変ですし(GFは助手席足元でしたんでどうってことないですが、SVXはこんな所)、実際数年前に車速線で懲りてるし、当面は純正ECUと交互に付け外しになるはずですから、延長ハーネスを導入してそこで配線組み替えを済ませる予定です。

ところがこの延長ハーネス、結構高いんですよね。



22極、12極、16極、26極やったかな?の4カプラーで構成されてるんですが、だいたい¥2万ぐらい?
海外サイトも探したけどほぼ変わらず。
見つけた中で一番安いのがGRIDで¥1万少々やけど受注生産の模様。

ただよく考えたら、組み替えが発生する箇所が4つのカプラーで全て発生するのでなければ、



こんな風にもう少し安くて選択肢の多そうなカプラー構成の延長ハーネスで済むかもしれません。当初調べてた配線の資料は海外版で日本仕様とちょこちょこ異なるので、組み替えの必要な箇所がまだ確定してません。その辺見極めたくて只今配線資料をディーラーから取り寄せ中。
Posted at 2018/03/05 01:34:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | SVXに社外ECU | 日記
2018年03月03日 イイね!

つまらん事でウジウジ

つまらん事でウジウジ日本仕様SVXのピン配が載っているであろう電子制御装置トラブルシューティングマニュアルがまだ届かないので、先にOBD2の結線に着手。

16極OBD2カプラー、ちゃんと固定しないと何かの拍子に引っ張られた時にECU基板側の5pinコネクタを破壊しそう。ケース内でコードに結び目を作っておけば、一定以上に引っ張られないかとも思ったんですが、今付いてるコードやとちょっと長さが届かなくなる(汗

不要なコードを除去するために初めてOBD2のカプラーウジウジ触ったんですが、ちゃんとピンを抜く時のことも考えて設計されてるんですね。やり方に気付いたら気持ち良いぐらいサクサク外せるw
Posted at 2018/03/03 11:45:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVXに社外ECU | 日記

プロフィール

「Alibabaコピーハチロクを第三国経由してから日本で登録できるか、chatGPTに訊いてみた。https://chatgpt.com/share/6847d526-4170-800b-8eea-61d4d285fb0f
何シテル?   07/14 09:49
【2020年の目標】 ・RX-8をとりあえず中山走れる程度にしたい。 ・SVX復活させたい。 【2021年の目標】 ・イノーバに5速載せたい。 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ GRカローラ]Mobil Mobil1 Syn Gear Lube LS 75W-90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 18:01:01
丹後半島ぐるり旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 07:28:50
油温185℃でリンプモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 00:20:55

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
さすがに底値と思うので買うてみた。 純ケツカキデビュー! (`・ω・´)
ホンダ アスコットイノーバ ホンダ アスコットイノーバ
5穴ハブをクレー →達成 5MTをクレー →入手済
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
中坊の頃、ガッコの近所に偶然停まってた白黒を観たらまっち少年。 「これがSVXか、(°∀ ...
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
S tyle W agon 改め S tyle V an 中山サーキットまで工具と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation