• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らまっちのブログ一覧

2012年11月24日 イイね!

細かいトコからチマチマと治して行こう

細かいトコからチマチマと治して行こうまずはインプレッサの方ですが、パワステフルードのリザーバタンクからフルードが噴いてる形跡があったので、パーツセンターにホース、キャップ、カバー裏ゴムパッキン(←経験上、GC中後期のヤツはセンベイ化している可能性大)の在庫を聞いてみたところ、3つともアリとのことだったので購入して来ました。

タンク下はキレイだったので、下のOリングは買ってません。

カバーを開けてみたところ、ゴムパッキンは意外と弾力性が残ってました。
このクルマやっぱり状態良いな。

ただ開けたときにフィルタが引っ掛かったのか、パッキンの一部が欠けて中に入っちゃったかもw
明日フルード抜いて確認しよう。

噴いてた原因は恐らくココ。



古い方、ここのOリング何処行った?
てっきりゴムが痩せてるとか想像してたのですが・・・。
(・∀・;)

んでもって明日はSVXの下に潜っての整備です。
久々にちゃんと整備手帳に上げる予定。

でも3ヶ月バッテリ繋ぎっぱなしで放置してたし動くかなぁ。
ブースターケーブルどこやったっけ。
(´Д`;)
Posted at 2012/11/24 23:40:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 賽の河原 | 日記
2012年09月16日 イイね!

ペラシャのお話

ペラシャのお話今日はSVXの話題。

下回りから「ガシャッ」っていう音が以前から発生しており、最近酷いようになって来たように思うんです。

で、ネットを彷徨ってると、プロペラシャフトと遮熱板が当たっている可能性があり、ヘタっていたベアリング部のマウントを替えたら解消した、という情報に当たりました。

2回も下に潜って確認するのも面倒なので見切り発車で注文しようと思い、FASTIIで車台番号を叩いてみると・・・、「該当部品番号無し」。



・・・あ、そういえばver.LとEでペラシャが違うという話を思い出した。

真ん中の接続方法が違うんですね。

LはDOJと呼ばれるジョイント。筆者のアコードのドラシャを抜く時ぶちまけたアレと恐らく同様。FASTIIの画面で見る限り、ジョイント部分に対してはスプライン差し込み式になってないっぽい。なんでやねん・・・。orz

Eは十字のユニバーサルジョイント。筆者がSVXのステアリングでガタの出てるアレと同様(これも解決してないorz)。ジョイント部分というかフランジ部分に対してスプライン差し込み式になっているようで(図参照)、ベアリング・マウントを入れ替え可能。

となるとEの中古ペラシャを手に入れたいところですが、ヤフオクには出品がない。
orz

なんか流用効かんトコばっかり痛んでるなぁ。
Posted at 2012/09/16 14:51:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 賽の河原 | 日記
2012年08月26日 イイね!

62101PA081

62101PA081写真はいきなりの投了図

え〜と、SVXの窓が動かなくなって1ヶ月以上・・・。

無気力症の重症化により、部品発注せんとな〜と思いつつ最近ほったらかしでした。
そして今日ようやっとこさ部品番号を調べる。

「62101PA081」

「PA」つーのはおそらくSVX専用。そしてセンターに在庫してた試しが無い。
まぁ念のためセンターに電話してみるか・・・

「おまへん」

案の定。

最寄りのディーラーに電話して、メーカーからの手配を頼みました。




が、せっかくヤル気を出した筆者、この部品が届くのも待ちきれず、助手席から運転席に移植しようと着手。

が、クラック入るわ、外れそうで外れへんわ、余計ストレス掛かってモゲそうになるわで詰みました。

´Д`)ノ⌒●

内装外装問わず、全体的に樹脂パーツは弾力性が失われており、特にツメで固定されてるものとかは破壊しないと外せない事態もしばしば。

まぁしゃあないか。
Posted at 2012/08/26 23:59:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 賽の河原 | 日記
2012年08月15日 イイね!

故障累積中w

インプの車速が出なくなって気分ダダ下がりのらまっちですこんばんは。

ミッション-メーター間のケーブルと信じて、見切りで発注することにします。
ARCのインタークーラー、脱着めんどいのでなるべく1回で済ませたい・・・。

SVXのパワーウィンドウ死亡事件も容疑者は捜査線に浮かんでるのですが、こちらはちゃんと現状確認の上発注予定。

あーメーカー盆開け何時よ(イライラ

さてサーキット車載カメラ・・・つってもフツーのコンデジですが、行方不明になったので新しいのを買いました。



楽器のエフェクタで有名なZOOMです。
ここのコンパクトマルチエフェクタの使い勝手が悪くてあまり良い思い出がなかったのですが、こいつはアナログ人間な筆者でも何とか使えそうです。

どっちかと言うとPCMレコーダーにオマケで動画も撮れる、みたいなキャラですね。
となるとクルマもいい音出せる仕様にしていかんとダメですかね?(・∀・)

もうちょっと奮発すればGoProとかもアリなんですが、これ程のを付けててしょぼい走りだと(クスクスぷぷぷ)とか聴こえてきそうなので却下。

あ、Tカーにはまだロールケージ付いてなかったな。
キレーなフロアに穴開けるの怖いなぁ。
やっぱり盆栽車にしておくべきかw
Posted at 2012/08/15 00:51:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 賽の河原 | 日記
2012年08月03日 イイね!

念のためハブナックルも買っておきたい

インプレッサ左後ろのゴトゴト音・・・。

スペアの意味も兼ねてハブナックル買おうとヤフオクを彷徨うも、前ばっかりで左後ろってあんまり出て来ない。

BGレガシィやSF・SGフォレスターも共通かも、と思い検索キーワードを増やしても、やっぱり出て来ない。

見つかっても高かったり、余計なトレーリングアームまで付いてたり・・・。

妥協して落札しよかな〜。

もしかしてみんな左後ろばっかり痛むの?w
Posted at 2012/08/03 11:37:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 賽の河原 | 日記

プロフィール

「Alibabaコピーハチロクを第三国経由してから日本で登録できるか、chatGPTに訊いてみた。https://chatgpt.com/share/6847d526-4170-800b-8eea-61d4d285fb0f
何シテル?   07/14 09:49
【2020年の目標】 ・RX-8をとりあえず中山走れる程度にしたい。 ・SVX復活させたい。 【2021年の目標】 ・イノーバに5速載せたい。 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

油温185℃でリンプモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 00:20:55
グリス地獄を乗り越えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 20:25:38
「教えて!メカニッくん!」 第4弾 忘れた頃にやって来る~。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 20:34:51

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
さすがに底値と思うので買うてみた。 純ケツカキデビュー! (`・ω・´)
ホンダ アスコットイノーバ ホンダ アスコットイノーバ
5穴ハブをクレー →達成 5MTをクレー →入手済
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
中坊の頃、ガッコの近所に偶然停まってた白黒を観たらまっち少年。 「これがSVXか、(°∀ ...
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
S tyle W agon 改め S tyle V an 中山サーキットまで工具と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation