• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らまっちのブログ一覧

2010年11月13日 イイね!

Newタービン撃破

Newタービン撃破ISCVエラーですが、どうやらCHECK ENGINE消灯中はエラー履歴が残っててもブースト制限状態にはならないことが判明しました。

ちゅうわけでNewエンジン(STIリビルト1.1万km)とNewタービン(OH後1000km)他諸々を引っ提げ、急遽走行会に参戦!
今回の載せ換えてくれたクルマ屋も出走しており、有事の際に泣き付けるので。w

土曜朝7時というのに、大阪中央環状が渋滞というか停滞状態。中国道入ってから渋滞というのは何度か経験してますが、こんな酷いんは有り得へんわ〜。

池田ICの上り坂一面を満たすクルマの群れを見て目眩がしたので、ターンして海まで南下、阪神高速湾岸線を西へ、六甲山を越えて中国道へ。

今地図で振り返ってみると、大回りし過ぎ?w

高速降りてから給油。
1週間前に2kにしたタイヤが1.7kになっている。クギのような、クギでないようなナニかが、見えるような、見えないような・・・。

今回は予算の都合上30分×2本なんですが、到着したときは1本目終わる所でした。
(;_;)

ほいほい準備して、2本目(自分的には1本目)出陣。
掲載画像は本日のコ・ドライバー。

フロントは手応え十分!
リアは・・・、フラフラ。て言うかフラついたときのリカバリが全く追いついてないです。
暖まる前にスピンして、後続の方には多大なる御迷惑を・・・。orz

周囲が空いて来たのでアタック開始!
1周目・・・さっきのとこでタコる。残りはクーリング。
2周目・・・ビビリミッター作動。
3周目・・・ビビリミッター作動。
水温はまだ90度ほどだったので4周目突入・・・、エンジンの吹けになんかフン詰まり感?ECUの介入?

タイヤの空気圧チェックも兼ねてとりあえずピットイン・・・。
ボンネットを開けると・・・。
油まみれです。
それもインダクションボックス周辺。エンジンやタービンよりも全然高い所がドロドロ。
パワステでもない。

遥々逆流して来たオイルミストがブローオフバルブから吐き出されたのでした。

2日前から使い始めたばかりのブースト計(Trustのちょっと古い電子式)のピークメモリを呼び出す。基本Max1k弱の筈ですが、オーバーシュートでメーター上限ギリギリまで上がってました。

1.4か・・・。

この仕様ではオイルクーラーを増設しないと連続周回は無謀なのか・・・。
それともオーバーシュートがアカンのか・・・。

エンジンルームにブチ撒かれた吐瀉物を洗い落とし終え、寂しく荷物を積み込みながらふと気付く。

(あのブースト計って2.0kまで刻んでなかったっけ?)

最大瞬間風速1.9Kを観測しておりました。

人間として器の大きい方なら記念撮影でもする所でしょうが、弱い人間である私は、リセットボタンを押して現実から目を背けるのが精一杯でした。

恐る恐るエンジンを掛ける・・・。
TD05がマフラーからの白い雲に乗って、天へと召されて行くのが見えました。

R.I.P.
Posted at 2010/11/13 23:26:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 賽の河原 | クルマ
2010年11月06日 イイね!

ISCバルブのお手入れ

インマニ側に納まる弁みたいなやつと、その周囲(インマニ)の汚れをちょいちょいっとブレーキクリーナで湿らせて拭き取っておきました。

EJ20GのISCバルブ本体はバラせないので、ほとんど手が出ない・・・。

とりあえず今んとこCHECK ENGINEは点いてませんが、またダメなら古い方にしてみます。それでもダメなら・・・、エアクリを純正形状に戻す?関係あるのかな?
Posted at 2010/11/06 00:28:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 賽の河原 | クルマ
2010年11月03日 イイね!

CHECK ENGINE Code = 24

インプレッサ、載せ換えたエンジンにて徘徊開始。

長い坂をエンブレで下っていくとCHECK ENGINEが点灯・・・。(-ω-;)
平坦な所で走ると消灯。

黒カプラーを繋いで点滅コードをみると長×2、短×4。ネットで調べるとISCバルブらしい。

先っちょだけ古いのに交換してみたけど変わらず。
随分偏った位置に付いてた(調整出来るように固定穴が長くなってる)ので無難に真ん中にしたところ、マシにはなったが完治せず。

とりあえず明日、めんどくさいけど出勤前に洗ってみようかな。
バルブ丸ごと古いのに替えるとなるとガスケットも手配せんとアカンやろうしなぁ。
Posted at 2010/11/03 22:28:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 賽の河原 | クルマ
2010年10月26日 イイね!

おあずけ

インプレッサのエンジン載せ換え一応完了。

気持ち良く走りたかったので、天然4WSと化していたリアのブッシュも一通り強化品に交換をお願いしてました。

着陸予定日の本日、クルマ屋からTEL。

「ブッシュ潰してもうた」

(ノД`)
Posted at 2010/10/26 23:05:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 賽の河原 | クルマ
2010年10月13日 イイね!

タイロッドエンド

昨日、ステアリングラックのブッシュを替えたSVX。
たしかに良くはなりましたが、まだなんかガタ付きを感じます。
ブレーキングしながら路面の凹凸を拾うと、微かなガタつきが伝わります。

タイロッドエンドブーツがペシャンコやったんですけど、コイツのせいでしょうか?
インプのが余ってるんですが、流用出来へんかな〜。
早速FASTIIで部品番号を検索・・・、あぁまた「PA」や・・・。

(スバルの部品番号は基本的に「99999XX999」といった形で表記される。GCインプはXXの部分が「AA」や「GA」が多く、GDインプは「FE」などが多い。SVXでよく使われる「PA」はパーツセンターに在庫があったためしがない w)

しかも左右で型番が違う(右34141PA000、左34141PA010)。
前後方向にオフセットしているんでしょうかね?
よっしゃインプ用をアセチレンで炙って曲・・・なんでもない。w

インプのを検索すると、単品でブーツやそのクリップも用意されていました。
これ使えへんかいな〜。
Posted at 2010/10/13 00:21:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 賽の河原 | クルマ

プロフィール

「Alibabaコピーハチロクを第三国経由してから日本で登録できるか、chatGPTに訊いてみた。https://chatgpt.com/share/6847d526-4170-800b-8eea-61d4d285fb0f
何シテル?   07/14 09:49
【2020年の目標】 ・RX-8をとりあえず中山走れる程度にしたい。 ・SVX復活させたい。 【2021年の目標】 ・イノーバに5速載せたい。 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ GRカローラ]Mobil Mobil1 Syn Gear Lube LS 75W-90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 18:01:01
丹後半島ぐるり旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 07:28:50
油温185℃でリンプモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 00:20:55

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
さすがに底値と思うので買うてみた。 純ケツカキデビュー! (`・ω・´)
ホンダ アスコットイノーバ ホンダ アスコットイノーバ
5穴ハブをクレー →達成 5MTをクレー →入手済
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
中坊の頃、ガッコの近所に偶然停まってた白黒を観たらまっち少年。 「これがSVXか、(°∀ ...
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
S tyle W agon 改め S tyle V an 中山サーキットまで工具と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation