• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らまっちのブログ一覧

2013年04月15日 イイね!

モグラ叩き開始?

モグラ叩き開始?再び車高調の話へ。

鉄工所の親戚んとこに行って、余っているCT9AランサーのフロントのロアブラケットをSVXのリアに合うように加工をお願いして来ました。

たまたま余してたから活用することにしたまででして、幅も穴のピッチも違いますから敢えてランサーのを選ぶ意味は無いです。
(´д`)

ちなみに責任は取りませんので参考までにですがw、C24セレナのフロントが厚み30mm、ナックル取付穴距離65mm(←ちょっと記憶に自信無くて、70mmだったかも知れない)でした。SVXのリア(30、65)と共通ぽいです。ショックの軸とナックル取付穴までの距離もざっくり同じだったので、キャンバーも同程度になるかと思われます。



そんなことより、帰りにエンジン吹けなくなりました(汗
ボヘったり復活したり。

何とか家まで辿り着いてボンネットオープン。

明らかにマズそうなのが、イグニッションコイルのコード付け根の被覆が切れて中身露出、プラマイ接近状態!
(;´Д`)



(ピンボケすんません)

原因これかなぁ。
シーラントでも塗って様子見スかね?
Posted at 2013/04/15 23:22:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 賽の河原 | 日記
2013年03月19日 イイね!

ぶべべべべべべべ

インプレッサの方ですが、耳を傾けると排気さんが漏れ漏れしてます。orz
多分先週ウェットの中山で飛び出した時、ぶつけてたんでしょうねぇ・・・。
しかも音源的に中間から漏れてるっぽいです。すでにここも社外なので、リヤピースごと取っ替えなければなりません。
でも11月以降サーキット巡業が激しく(ブログで振り返ったらセントラル、MLS、ツイン、中山で計11回!?)、加えて立て続けにフロントブレーキローター2セット葬ったり、残ってるパッドを買い替える羽目になったり・・・、すっかりノーマニーです。秘密基地のマフリャは乱獲で残っておりませぬ。
(´・ω・`)

社外リヤピース+純正の中間を探そうと思うのですが、GC前期〜GD後期で中間パイプに効率に違いってあるんでしょうか?
(´д`)
Posted at 2013/03/19 00:36:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 賽の河原 | 日記
2013年02月15日 イイね!

【自分で確認用】今ボロいポイント一覧

<インプレッサ>
●ブレーキローターの歪み
→新品手配中。古いのも研磨してもらってスペアにしようかな?
●ブレーキローターを歪めた?パッド
→新品手配・・・するの忘れてたw
●お疲れ?タイミングベルト
→ぼちぼち10万km。GDB用オイルポンプとオイルクーラーもセットで入れたいので、三流日曜大工には厳しいかな〜。
そう言えば大容量なオイルポンプにしたらパワー喰われるんでしょうか?だったらタイベルだけにしとこかな?
●ABS(内部リレー異常?)
→前車では4年間ABSなしで通勤してても特に困らなかったので、ユニットごと降ろしたいっス。

<SVX>
●去年の秋頃から冷風が出なくなったエアコン
→予備知識ゼロなんでクルマ屋に丸投げかなぁ。(T_T)
●ステアリングのユニバーサルジョイントのガタ
→その後BPレガシィのも取り寄せてみたけど、やはり合いません。GC、GD、SF、BPとジョイントばっかりゴロゴロ余ってますんで欲しいヒト・・・居るワケない罠ww
●ライトのヒビヒビレンズ
→どんどん酷くなってきたような・・・。
●ATF滲み
→ペラシャんとこ
●エンジンオイル漏れ
→リアのクランクシールか、その横のフタかな?
Posted at 2013/02/15 23:48:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 賽の河原 | 日記
2012年12月29日 イイね!

焦げ臭い・・・

先月ぐらいからインプレッサで外気導入にすると焦げ臭い空気が入って来る・・・。
orz

下から覗いた限りでは、カムカバーからオイルが滴った様子もない(多少は滲んでたけど)。

配線とかやったらまた即停止もあり得ますよねw

年末年始は遠出控えよっかぁ。
orz

ヽ(`Д´)ノ ああ臭い臭い!!
Posted at 2012/12/31 09:48:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 賽の河原 | 日記
2012年11月25日 イイね!

別のアプローチ

別のアプローチSVXのフロア下から干渉音がする!
ペラシャとマフラー遮熱板が当たってるに違いない!
でもver.LはペラシャAssyでないとペラシャマウントブッシュを交換出来ない!

みたいなことを書いたのが9月でした。

その後、

「ほんじゃトランスミッションとリアデフのマウントを替えても同様の結果を期待出来るのではないか。」

と思いついた。

で、まずはポン付けできそうなミッションのマウントを取り寄せました。

ゑ!?
こんなちっこいの!?


掲載写真はGC8 STi 5MT用との比較。
上がSVX、下がGC8です。

しかも、
中学んときの体力テストで握力20kgwだったという貧弱キャラの筆者の手を以てしても容易に捩ることが可能!
(ちなみに周りの握力は軒並み30〜40kgw程度だったと記憶している)

にもかかわらず、左右合わせて税込¥1万over。
ちなみにGC8用は¥5250。
ゴムの体積半分やのにお値段は倍。(´Д`;)
断面積あたりの荷重でコストパフォーマンスを計算したら5分の1ぐらいでしょうか
orz

気を取り直して前をジャッキアップ!
ウマ掛けて下に潜り込む。

あ。
触媒さん降ろさないとミッションメンバーまでアクセス出来ません。
この辺インプレッサのノリでは通用しませんね・・・。

当・・・然・・・、固着してます。
2輪上げぐらいの高さでは歯が立ちません。

時間も押し迫って来たので、今日のところは(今日のところも?)筆者の得意とする戦略的撤退と致しました。
(´д`)

そして悪魔が囁く。
「そんなマウント、窓からブン投げて6MTにうんたらかんたら(ry」
Posted at 2012/11/25 22:59:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 賽の河原 | 日記

プロフィール

「Alibabaコピーハチロクを第三国経由してから日本で登録できるか、chatGPTに訊いてみた。https://chatgpt.com/share/6847d526-4170-800b-8eea-61d4d285fb0f
何シテル?   07/14 09:49
【2020年の目標】 ・RX-8をとりあえず中山走れる程度にしたい。 ・SVX復活させたい。 【2021年の目標】 ・イノーバに5速載せたい。 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

油温185℃でリンプモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 00:20:55
グリス地獄を乗り越えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 20:25:38
「教えて!メカニッくん!」 第4弾 忘れた頃にやって来る~。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 20:34:51

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
さすがに底値と思うので買うてみた。 純ケツカキデビュー! (`・ω・´)
ホンダ アスコットイノーバ ホンダ アスコットイノーバ
5穴ハブをクレー →達成 5MTをクレー →入手済
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
中坊の頃、ガッコの近所に偶然停まってた白黒を観たらまっち少年。 「これがSVXか、(°∀ ...
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
S tyle W agon 改め S tyle V an 中山サーキットまで工具と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation