• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らまっちのブログ一覧

2012年05月24日 イイね!

Hellaflushとその帰りのなんやかんや

Hellaflushとその帰りのなんやかんやチマチマ写真うpって来ましたが、土曜はHellaflush観て来ました。

(1)(2)(3)(4)(5)

しかしその前のUSDMjamに比べると物足りない印象でした。目が慣らされたのかな?

で、SVXでの帰路。

ピューって音が聴こえたと思ったら、焦げ臭い。

ん?
このクルマか!?

(モクモク・・・)

エンジンルームから煙!?
Σ(゜Д゜;)


路肩に寄せて観察・・・。

同乗の後輩
( ´∀`)「プーリー止まってるように見えるんですけど。何か虹色になってるし。」

エアコンの下にあるテンション調整のプーリーを目を凝らして見ると・・・、


ベルトが無音で滑りながらプーリーが止まってる
(?_?)


さすがバブル期設計の高級車、壊れた時の静粛性まで気が配られているとは!
(・∀・)感心感心 ←現実から目を逸らすコノ癖ヨクナイネー

近くのクルマ屋さんにベルトをチョッキンしてもらい、その足で秘密基地に乗り付ける。

毎度お馴染みの廃GC8からプーリーをゲット、移植に取り掛かろうとしたものの・・・。

どうもこのプーリーのブラケット、エアコンとオルタの下敷き?かつ入り組んでる?っぽいです。
日没が近かったので、こいつらを浮かすのは断念。

まぁエアコン本体じゃなかったし、まだエアコン使えなくても凌げる季節なので良しとします。
(・∀・)

しかし黙ってボンネットこのまま閉めるのも悔しいので、ついでになんかやっておきます。

ちょうどSF5フォレスターのステアリング用ユニバーサルジョイントを持参していたので、チャンバー外しに掛かります。

以前ここを外そうとしたときは固くて断念したのですが、そういえばその時はエンジン冷えてたのを思い出しました。今は長距離走った直後でホクホク。

今回はあっけなく外せました。
ε=( ̄。 ̄;)

そして本丸のユニバーサルを外す。

コネコネしてみると・・・。

ぬっ!微かながらも確かにガタがある!

ステアリングに至る距離なら間違いなく不快に伝わるだろうと想像されます。
ブッシュは意外と大丈夫でした。



そして手持ちのSF5のと見比べる。







ゴクリ
















ラック側のスプラインが違いました。
(´・ω・`)

はい撤収。











・・・シャフトに戻すの手こずって、結局片付いた頃は真っ暗でした。
プーリーやっときゃ良かった。orz
Posted at 2012/05/24 01:06:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 悪企み | 日記
2012年03月13日 イイね!

人事も尽くせないし天命を待つ暇も無ぇ

さて明日は、アコードでの走行会@セントラルサーキット。

アッパーアームを切断と溶接で縮めてもらった結果、キャンバーは付いたものの副作用としてトーがインになってしまっています(アコードの場合タイロッドはナックルより後ろ)。なので辻褄合わせのためにタイロッドも縮めようと思い、会社が終わってからヘトヘトの体を奮い立たせ、暗い中でタイロッド調整に挑みました。

・・・しかしすっかり固着しており、日曜大工レベルではビクともしませぬ。orz

明日の1本目は諦めてこのまま走ります。

2本目までの空き時間にAQUAに持ち込んで治してもらおっかな?



他にも日曜にはイロイロな誤算が浮上。

●手に入れた中古シートレールに純正シートベルトバックルが付かない(ナットとカラーが無い?)
●シートレールを車体に取り付けるボルトがアイボルトの太さと異なる → 4点ハーネスが使えない

発覚したのが一昨日。買い出しどころか、通販で取り寄せる時間すら厳しい。
無い知恵を絞って考えてみる・・・、考えてみる・・・、考えてみる・・・。
( ̄~ ̄;)




(・∀・)ピコーン!


セミバケ+シートレールを現地に持ち込んでから交換する!
純正シートベルトバックル用に開いているシートレールの穴に4点式ベルトのフックを直接取り付け、純正シートベルトバックルは諦める。


本当に出来るかは分かりませんが、とりあえずの方針が出た所でオヤスミナサイ・・・zzz
Posted at 2012/03/13 23:45:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 悪企み | 日記
2012年03月11日 イイね!

サーキット走れる仕様へ

アコードを売る予定の相手を呼びつけ、筆者が普段インプレッサを置いてる駐車場にて11時前頃から作業開始。

秋に5穴化したところなので、特に固着もなくナックルとショックを取り外し。
そんでこの



加工アッパーアームを投入!

かくして



西日本屈指の大サーキットたるセントラルに持ち込んでも恥ずかしくないマシンへと変貌を遂げた!
(注:タイヤの銘柄は見るべからずw)

現オーナー、次期オーナー共々(・∀・)ニヤニヤしながら、レカロのセミバケへの交換に着手。

そこで先週に引き続き

しかもインプレッサと違って、車体とレールを固定するボルトがアイボルトの太さと異なることがここへ来て判明。

また入手していたシートレールにベルトのバックルを付けることも出来なかった・・・(純正は本体側にナットを溶接してあるが、社外レールは穴のみ)。

気分はダダ下がり・・・。

月火は仕事、本番は水曜。

ポヨンポヨンシートと3点ベルトで走らんとアカンの?



・・・まずい。まず過ぎる。

誰か助けて〜。( ; _ ; )
Posted at 2012/03/11 21:44:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 悪企み | 日記
2012年03月09日 イイね!

忙しいねんマジで

水曜はアコードでセントラルを走る予定です。

準備中のアイテムは

(1)運転席シート
(2)4点式ベルト
(3)短縮加工済みフロントアッパーアーム
(4)ハンドル交換

先週末に交換しておきたかったのですが、生憎の雨で断念。

そんで今度の土曜日は仕事。
作業出来る日は日曜だけ!

そして非常に間の悪いことに、一昨日入った情報によると、いつも使ってる秘密基地が火曜まで閉鎖・・・。orz

電気も何もない駐車場で、手持ちのショボい工具で作業するしかないのです!

ピンチ!

特に(4)のハンドル交換、どうもホンダ車は単一車種でも固定方法がいろいろあり、車台番号では特定出来ないらしい。

CF4アコード用のボスは4種類の形状があるらしく、純正ハンドルの中央部を外してうち2種類までは絞れたものの・・・、ハンドル本体が外れない。

勘弁してや・・・。orz
Posted at 2012/03/09 23:41:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 悪企み | 日記
2012年01月29日 イイね!

(゚Д゚ = ゚Д゚)

(゚Д゚ = ゚Д゚)エース機のブレーキを昨年春に大きくしたため(レガシィ16インチ2pot)、15インチのスタッドレスが履けませんでした。元のローターは歪んだっぽいし・・・。

ちゅうわけでTカー保管場所に赴き、キャリパーマウントとローターを交換して来ました。

雪中行軍呼んで下さい。ノシ
Posted at 2012/01/29 10:24:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 悪企み | 日記

プロフィール

「Alibabaコピーハチロクを第三国経由してから日本で登録できるか、chatGPTに訊いてみた。https://chatgpt.com/share/6847d526-4170-800b-8eea-61d4d285fb0f
何シテル?   07/14 09:49
【2020年の目標】 ・RX-8をとりあえず中山走れる程度にしたい。 ・SVX復活させたい。 【2021年の目標】 ・イノーバに5速載せたい。 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ GRカローラ]Mobil Mobil1 Syn Gear Lube LS 75W-90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 18:01:01
丹後半島ぐるり旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 07:28:50
油温185℃でリンプモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 00:20:55

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
さすがに底値と思うので買うてみた。 純ケツカキデビュー! (`・ω・´)
ホンダ アスコットイノーバ ホンダ アスコットイノーバ
5穴ハブをクレー →達成 5MTをクレー →入手済
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
中坊の頃、ガッコの近所に偶然停まってた白黒を観たらまっち少年。 「これがSVXか、(°∀ ...
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
S tyle W agon 改め S tyle V an 中山サーキットまで工具と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation