• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らまっちのブログ一覧

2013年02月11日 イイね!

全ては48秒切りを果たすために!(2)

全ては48秒切りを果たすために!(2)ブレーキローターは前日に交換したての新品です(再びDIXCELの逆ベンチ)。焼きの入っていないナマクラローターとZIIの組み合わせでいきなり全力アタックするとまた曲がりそうなので、徐々に熱入れという意味合いも兼ねて、フロントに205のケンダKR20、リアに1分のAD08で後輩を横に乗せたまま周回。空気圧の調整などで時々ピットイン。ここに書いてある公式な慣らし方に近いシチュエーションを再現出来たのではないかと思います。

フロントキャンバーはアッパーで目一杯のネガ、それに伴ってトーはかなりのアウト、という状態で走りましたが、ショルダーを痛めないようにステアリング舵角をなるべく少なく、廃グリップタイヤのリアを使って旋回するように意識して、50秒台で走りました。

そしてZIIに履き替えて2枠目。
48秒切りに向けて全開!



12K/10Kでは顕著だった犬ションも、今回の9K/8Kではほぼ解消。
2ヘア手前の路面の凹みで安定しなかったブレーキも大分スムーズになりました。

この枠2回目のピットイン時点での確認で、48秒15を記録!
もう一息、いやふた息かな?
各コーナーリングスピードはもう少し上げられそうな感触なので、イケるかも知れん!







しかし幕切れは呆気なく訪れる。

この枠走り始めて15分ぐらい経った頃でしょうか・・・。








ドドドドドドド







1日半前に交換した新品ローターをゴミにしてしまいました。

( ; _ ; )









さて、立て続けに同じ結末を招いた原因は何なんでしょうか?

第一容疑者としては、この間から使い始めたパッドの銘柄。
耐用温度100〜800度ってヤツですが、高熱下での性能は安定しているものの、放熱性、熱伝導性がローターと見合っていないんじゃないかという仮説。

次の手として考えてるのは、

(1) 同じローターを三たび購入、パッドは銘柄を変える。
(2) 同じローターのスリット入り仕様(¥5000アップ)を購入、パッドは続投。

どうしよっかな〜
(;´Д`)
Posted at 2013/02/13 00:18:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走って来た | 日記
2013年02月11日 イイね!

全ては48秒切りを果たすために!(1)

全ては48秒切りを果たすために!(1)4輪ZIIにしたらモーターランド鈴鹿で48秒27がポンと出てしまったのが先月下旬。その後バネをフロントが12Kから9Kへ、リアを10Kから8Kへと換装して中山やツインがイイ感じだったので、1周目1コーナー事件の時に連れていた後輩を再び連れてMLSに乗り込みました。



・・・眠くなったので続きは明日www
Posted at 2013/02/11 22:57:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走って来た | 日記

プロフィール

「希ガスのことを今は貴ガスって表記するらしい。しかも20年前から(汗)」
何シテル?   10/08 22:00
【2020年の目標】 ・RX-8をとりあえず中山走れる程度にしたい。 ・SVX復活させたい。 【2021年の目標】 ・イノーバに5速載せたい。 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     1 2
3456 789
10 11121314 1516
17 1819202122 23
2425 26 2728  

リンク・クリップ

アメリカのオイルが購入したい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 16:31:37
エンジンオイルについて。VHVIオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 00:48:13
車輪速センサー検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/10 21:12:12

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
さすがに底値と思うので買うてみた。 純ケツカキデビュー! (`・ω・´)
ホンダ アスコットイノーバ ホンダ アスコットイノーバ
5穴ハブをクレー →達成 5MTをクレー →入手済
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
中坊の頃、ガッコの近所に偶然停まってた白黒を観たらまっち少年。 「これがSVXか、(°∀ ...
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
S tyle W agon 改め S tyle V an 中山サーキットまで工具と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation