• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らまっちのブログ一覧

2013年03月25日 イイね!

SVX シャコチョ化に向けて(2)

今度はロアブラケットについての作戦です。

さすがさんが余しておられるアラゴスタのシャコチョを採寸すべく、SVXのオフミに行って来ました。

アラゴスタから補修部品としてロアブラケットのみを手配出来るっぽいことを知ったので、ネジ径とピッチが手元の全長調整式のコレクション(?)と合えばラッキー、という思惑。

メジャーを巻いてみると・・・、190mm。
円周率で割ってみると・・・M60!゛;`(;゚;ж;゚; ) ブハッ

ここまで太いのは筆者のコレクションにはありません。orz

SVXって飛んだり跳ねたりする競技に出るんでしたっけ?(汗

と言う訳で残る作戦・・・。

(1)他車種用ブラケットを加工してもらう
・・・ナックル挟むところの厚み、スタビリンク固定穴の存在が選択のキモですかね。しかし他車種用ってなかなか計測できる機会がありませんし、安く手に入らなければ(2)に比べてメリットが無い。
86/BRZのフロントはスタビリンクがSVX風ですが、ナックルとの結合部はどうでしょうかね?

(2)ブラケットをワンオフで作ってもらう
・・・これが手堅いですかねぇ。

(3)純正ストラットをネジ式に加工、ショックカートリッジを交換出来るようにしてもらう
・・・これも手堅い。ブレーキホースやスタビリンクの取り回しも心配不要。

(4)リアナックルを削って(厚み30→26mm)インプレッサ用がハマるようにする
・・・魔改造というか外道改造ww

(5)待てよ?削るぐらいならナックルごとGDB-Eに出来ないのか?ブレーキも選び放題になるし。
・・・ラテリン、トレリンなどの位置関係、ドラシャの長さ、スプライン形状が合うかどうか検証が必要ですが、3次元的にややこしそう。スペアパーツが揃ってたらじっくり見比べられるけど、そこまでやって使えなかったら凹むだけww

(6)じゃあリアナックル流用は諦めるとして、フロントナックルのGDB-E化は?
・・・たまたまこんなページを見つけました。ZN6にS14のナックル・・・、凄ぇ。これぞ魔改造。

で、敢えて英語で「SVX knuckle」でググったら・・・。
なんじゃこりゃー!?

どうやらこの方はSVX売っちゃって未遂っぽいですけどね。

ここまでやる気力は無いですが、「車高下げてかつブレーキも強化するために、オレのSVXにはGDBのナックル入ってるんだぜ」って言葉の響きに酔ってみたい方、如何でしょうか?ww
Posted at 2013/03/25 23:31:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 悪企み | 日記

プロフィール

「希ガスのことを今は貴ガスって表記するらしい。しかも20年前から(汗)」
何シテル?   10/08 22:00
【2020年の目標】 ・RX-8をとりあえず中山走れる程度にしたい。 ・SVX復活させたい。 【2021年の目標】 ・イノーバに5速載せたい。 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3 4 567 89
10111213141516
1718 19202122 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

アメリカのオイルが購入したい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 16:31:37
エンジンオイルについて。VHVIオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 00:48:13
車輪速センサー検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/10 21:12:12

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
さすがに底値と思うので買うてみた。 純ケツカキデビュー! (`・ω・´)
ホンダ アスコットイノーバ ホンダ アスコットイノーバ
5穴ハブをクレー →達成 5MTをクレー →入手済
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
中坊の頃、ガッコの近所に偶然停まってた白黒を観たらまっち少年。 「これがSVXか、(°∀ ...
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
S tyle W agon 改め S tyle V an 中山サーキットまで工具と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation