• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らまっちのブログ一覧

2013年06月09日 イイね!

走りに行きたいっス

ソワソワソワソワソワソワソワ・・・

MLS、目前の48秒切りを達成するために今の内に出来る準備を考える。

とりあえず今マフラーの中間パイプが漏れてますんで、これを機に交換せねばなりません。
今使ってるのはかなりヌケの良いHKSのHi powerだかなんだかいう銘柄で、覗いたら奥まで文字通り筒抜けの斜めカチ上げタイプ。中間からかなり太い(測ってないけど・・・)。

しかしコンピュータはもちろんエアクリすらノーマルの赤ワゴン2号機ですから、穴開く前にせよこのマフラーの本領を発揮させていたかと言うと疑問です。加えて筆者の回し方ではどー考えても猫に小判。

純正中間余してる方、適価で買わせて下さい。
( ´人∀`)

ただ今のHKS、中間とリアピースの繋ぎ目の位置が純正と違うっぽいので、リアも手配せねばなりません。
これも探さねば・・・。



その他やっときたいこと・・・。

バネでも替えてみますかね。

今はフロント9Kの200mm、リア8Kの200mm。
シャコチョに付いてたバネ(12K/10K)に比べたらマシになったとは言え、思いっきり前荷重で2速のコーナーを回ると、まだちょっと犬ションしてます。

というわけでリア用に8Kの250mmを買いました。

意味あるんかって?

知りませんww

でもこいつにちょこっとプリ掛けてやれば、伸びてる時でもバネは仕事してくれるんじゃなかろうか・・・。

あとストラット全体の見栄えも、シェルケース部分が間延びして見える現状に対して、「サスペンションっ!!」て感じがしてカッチョいい・・・筈。
誰も見んかww



あとちょっと気になったのがヘルパースプリング。

フルタップ式では、普通は使われていません。
ただ、一部走りに振ったブランドではフルタップ式でも始めからヘルパー入ってたりするっぽい。

組むことで伸びるようにはなるけど、ヘルパーが伸び始める頃にはもう車重が乗ってないから、垂直抗力ゼロにいくら摩擦係数を掛けてもグリップゼロやん、タイヤ交換しにくくなるだけやん、と思ってたのですが・・・。

バネ下重量が残ってる分、グリップするんではなかろうか!
多分ですけど、それなら合点が行きます。

・・・ただその微かなグリップをも有効活用できるウデがあることが前提。
(;´Д`) やっぱ要らねー
Posted at 2013/06/10 00:03:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 悪企み | 日記

プロフィール

「希ガスのことを今は貴ガスって表記するらしい。しかも20年前から(汗)」
何シテル?   10/08 22:00
【2020年の目標】 ・RX-8をとりあえず中山走れる程度にしたい。 ・SVX復活させたい。 【2021年の目標】 ・イノーバに5速載せたい。 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
23 45678
9101112131415
1617 18192021 22
2324 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

アメリカのオイルが購入したい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 16:31:37
エンジンオイルについて。VHVIオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 00:48:13
車輪速センサー検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/10 21:12:12

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
さすがに底値と思うので買うてみた。 純ケツカキデビュー! (`・ω・´)
ホンダ アスコットイノーバ ホンダ アスコットイノーバ
5穴ハブをクレー →達成 5MTをクレー →入手済
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
中坊の頃、ガッコの近所に偶然停まってた白黒を観たらまっち少年。 「これがSVXか、(°∀ ...
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
S tyle W agon 改め S tyle V an 中山サーキットまで工具と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation