• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らまっちのブログ一覧

2015年04月21日 イイね!

あれは一体何やったんやろか・・・

あれは一体何やったんやろか・・・たまに思うんです。
赤ワゴン一号に降り掛かって?泥沼にハマった症状。

夏場長時間の街乗りとか、サーキット数十分の走行で加速が息継ぎする現象。
アレを替え、コレを替えでほんまウンザリしました。
当時のブログ見返してるだけでイヤになって来るぐらい。

で、フィルタ直後の燃圧・差圧をDefiで計測できるようにしたら、症状が発生したときは1〜2kgとかを乱高下することが判明。フィルタとポンプは新品交換済みやったんで、レギュレータをTOMEIの調整式にしたらとりあえず現象は治まりました。
既に9割降りるつもりで、もうアコードも買うてたしw

ところが正圧一杯まで踏むと、差圧が落ちるようになったんです。
(´・ω・`)

純正レギュレータ使ってた時は発症の最中以外は常時2.4〜2.5は維持してたんですが・・・。
前期GC・GF8はイニシャル2.5kg/m2(ホース抜いた状態の燃圧、つまり差圧)なんですが、それで調整するとどういうワケか全開時差圧が2k(燃圧で言うと3k)ぐらいに。
これは不味かろうと思って、イニシャル3k(これで全開時の差圧2.4ぐらいやったかな)まで上げ、負圧域では無駄に高い状態で渋々乗ることに・・・。

まぁこの状態で体感出来る不具合はなく、またEJを次々にブローさせる後輩のもとでも元気に走ってたんでエエっちゃあエエんですけど、なぁんか腑に落ちず、未だにふと思い出して真相が気になったりするんスよね。

レギュレータ交換前の息継ぎの現象は、最初に書いたシチュエーションの中でも特に、サーキットのピットで空気圧見たりタイム見たりした後のピットアウト時に度々見舞われた記憶があります。

もしかしてガソリンのパーコレーションてやつでしょうか?
でもキャブならそんな事例も見つかりますが、インジェクションでそんなんが起きるって、どっか壊れてるとかオカシイことしてるとしか思えないですよね。

ひとつあるとしたら・・・、燃料タンクをGDAのに交換したときに、なんかヘマしたんかなぁ?
あれはクソ寒い中半泣きで作業してたんでw、もしかしてタンク周りの燃料ホース繋ぎ替える時になんかチョンボでもしたんでしょうか・・・。
(´・ω・`) ホンマなーんやったんやろな〜。
Posted at 2015/04/21 21:36:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Alibabaコピーハチロクを第三国経由してから日本で登録できるか、chatGPTに訊いてみた。https://chatgpt.com/share/6847d526-4170-800b-8eea-61d4d285fb0f
何シテル?   07/14 09:49
【2020年の目標】 ・RX-8をとりあえず中山走れる程度にしたい。 ・SVX復活させたい。 【2021年の目標】 ・イノーバに5速載せたい。 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1 23 4
5 6 789 10 11
12 1314 151617 18
1920 21 222324 25
26 2728 29 30  

リンク・クリップ

油温185℃でリンプモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 00:20:55
グリス地獄を乗り越えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 20:25:38
「教えて!メカニッくん!」 第4弾 忘れた頃にやって来る~。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 20:34:51

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
さすがに底値と思うので買うてみた。 純ケツカキデビュー! (`・ω・´)
ホンダ アスコットイノーバ ホンダ アスコットイノーバ
5穴ハブをクレー →達成 5MTをクレー →入手済
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
中坊の頃、ガッコの近所に偶然停まってた白黒を観たらまっち少年。 「これがSVXか、(°∀ ...
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
S tyle W agon 改め S tyle V an 中山サーキットまで工具と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation