• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らまっちのブログ一覧

2013年01月27日 イイね!

中山サーキットは凄かった!!(1)

中山サーキットは凄かった!!(1)とまぁ、何とかインパクト無しでバネを替えることに成功。翌朝暗いうちからリアナックルのボルトナット締め直したり、溢れたオイルをトイレットペーパーで拭いたりなどなど後始末しつつ、中山サーキットへ向けて出発。

高速のインター降りると・・・見えて来ました。
大きいけどなんか色褪せた看板・・・、本当に営業してるの?ww

ゲートでおっちゃんに入場料払ってパドックへ。
走行開始30分前とはいえ・・・妙に静かです。
いや、静かとか以前に人の気配がない
黙々と荷物を下ろしているうちに事務所に1台のバンがやってきた。
ようやく受付開始か、おカネ払って来よう・・・。さっきのおっちゃんでした。

結局9時から走れたのは筆者一人
遠慮なく独り占め、好き勝手に爆走させて頂きました。
( ´∀`)

しかし本っ当に人の気配がありません。
例えるならグランツーリスモのフリーランをイメージしてもらえれば良いでしょうかww
初めて走るコースならではのドキドキ感と、未知の世界へ一人で踏み込んで行くような心地よい孤独感を満喫しながら走りまくりました。

10時過ぎぐらいから他に2台、3台と走り始めましたが、峠チックなレイアウトのおかげもあり、やはりお互いの存在を意識することなく、黙々と走り込みww

フロントからコトコト異音がしてきたので、バネが遊んでないかタイヤを外して確認・・・。しかし特に異常は認められず。

あとタイヤ外したついでに、そろそろ次のブレーキパッドを携行した方がええかなーと思いつつ忘れてしまったので、ブレーキパッドの残量を確認。この時点で3mmくらい。まぁ筆者のペースならあと1、2日は安心して使えるでしょう。

【続く】
Posted at 2013/01/31 23:49:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走って来た | 日記
2013年01月26日 イイね!

日曜大工史上最大の失敗@駐車場(2)

日曜大工史上最大の失敗@駐車場(2)それは筆者を悲劇が襲う前日の話。

モーターランド鈴鹿からの帰りがけに国道24号線を利用し、ASTRO PRODUCTSがあったので立ち寄ってみました。すると写真のようなブツを発見。面白そうだったので購入。

中央のキャップを開けて廃油を受け、終わったらそこを締めて溜め込んだまま持ち運び、先っちょのキャップを外せばそこから捨てられる、という素敵アイテムですね。

以前ミッションオイルを染ませた紙の廃油処理パックを持って帰ったら、臭いが充満して気分が悪くなると家族から大ブーイングを喰らったのですがw、これならクルマ屋にでも秘密基地にでも運んで捨てられるワケです。

また先日のようにキャップ式ではなくて破壊式の1L缶を使う時でも、廃油の貯蔵先には困りません。

バネ交換の前に軽く町内を流してミッションを暖め、この新兵器を上記のように使ってミッションオイルを交換してみました。

使い勝手は上々!
(`Д´)b

続いて前回のブログに記した通り、バネ交換を敢行。

インパクトの無い環境で先っちょのナットとショックの中身が供回りするのに苦しめられ(しかも中途半端なところまで回ったので、引くも進むも出来ないw)、翌日の中山サーキットは諦めようかとも思ったのですが、あーでもないこーでもないしてるうちに奇跡的に切り抜けました。異音など無いか確かめるために町内を暫し試走。その時点で晩の10時前。晩飯もフロもまだ。

急いでエンジンオイルの交換に取り掛かる。
再び新兵器を使って廃油を受ける。

タプタプタプタプ・・・

( ̄∇ ̄; ) ん?

油面が上がって来る。

上がって来た?

上がって来た!?

((((;゜Д゜)))
ええっ!?!?

溢れるの!?
溢れちゃうの!?
溢れるんちゃうの!?
溢れたらアカンのちゃうの!?

あかんてあかんて!!!

と思ってるうちに


だらぁぁぁぁぁぁ






あまりにも凄惨な瞬間に目を背けることも出来ず、筆者は凍り付いた。
バナナでも釘が打てるぐらいに

しかし現実、凍るどころかアッチッチのオイルは無情にも溢れ続ける。


「あ。キャップ開けるの忘れてたのでは・・・。」

手を突っ込んでキャップを外せば被害拡大は治まるか?
治まるのか!?

しかし町内を廻っただけと言えども、結構熱は伝わって来てるぞ!?
ゴム手袋じゃなくて軍手しかしてないので、火傷しないか!?
21世紀にもなってまさかの盟神探湯ですか!?

しかし迷ってる暇はない!
覚悟を決めて、手を突っ込む

閉じられていたキャップを開放し、溢れるのは治まった。
また幸いにも火傷するほどの温度には達していなかった。






こんな甚大な精神的消耗は久しぶりでした。
サーキット走行前日に、盛大に凹みました・・・。
(´д`)

そうそう、家帰ってからリアのナックル最後締め忘れてるのを思い出しました・・・。
orz
Posted at 2013/01/29 22:34:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月26日 イイね!

日曜大工史上最大の失敗@駐車場(1)

重い腰を上げて、ミッションオイルの交換、フロントアッパーマウントの交換、バネの交換、エンジンオイルの交換に取り掛かりました。
いつもの秘密基地は事情により2週間使えないので、やむを得ず駐車場でやることに。

庭とかじゃなくて、普通の月極の駐車場です。
当然、エアツールも電気も水もありませんし、工具もクルマに積んでる分のみです。

フロントメンバーから上げられるジャッキ(といってもちっこい奴ですが)を先日買ったので、駐車場でもウマに掛けられるようになりました。

先日立ち寄ったクルマ屋のオヤジに、「キャンバー足りんぞ。ほらこの減り方。タイヤ勿体ないで。」と指摘されたのを思い出したので、ついでにフロントのアッパーマウントをGD用からGC用へ交換。ピロのベアリングも移植しようと思ったのですが、サンダーの刃を替える時に使うレンチ(あれ何て言うんやったっけ?)を掛けるところがナメック星人になったんで断念・・・。ちょっと手応えがスカスカですが、そのまま使うことにします。

バネはID65、フロントを12kgw/mmの7インチ(178mm)から9kの200mmへ。ストラットの穴から差し替えました。プリロード掛かるか掛からないかぐらいにシートを調節して終わり。

そしてリア。
アッパーマウントの隅3点は供回りするので(スプラインのボルトではなくて皿ねじのため)、こちらも頂点の21mmからバラします。
でもここも供回り!(T_T)

パンタジャッキで重みを受け止めるなどして、何とかクリア・・・。
いつもならインパクトでサクっと終わらせられるところなんですが、やはり駐車場では勝手が違います。

適当に車高調整しつつ、10kgw/mmの8インチ(203mm)から8kの200mmへ。

これでショックはタナベ(実質KYB)、前後バネとフロントアッパーがTEIN、リアアッパーがCSTという、ボーイング787も吃驚の混成足になりました。

ウマから降ろすと、ちょっと前傾姿勢になってしまっていましたが、まぁ後々直します。

ほっと一安心。

・・・この後訪れる悲劇など、誰が予想し得たであろうか!?
(続く)
Posted at 2013/01/27 00:49:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月25日 イイね!

4輪ZIIは無敵でした( ´∀`)

結局バネは12K/10Kのままモーターランド鈴鹿走って来ました。
DIREZZA ZII 225/50R16を4本。
国産ハイグリップな225を4本履かせたんは・・・2年ぶりぐらいかな?
あり得ないグリップ感に声を出して笑ってしまいました。
( ´∀`)

正回り 48.277
逆周り 48.016

正直こんなに速いとは思いませんでした(汗
そもそも素WRXの250psワゴンをナメてましたw

前だけZIIだった前回に比べて、半秒縮みました。
( ´∀`)嬉しいです

が、逆周りとか後少しで48切れたと思うと・・・。
(`Д´)悔しいです

ヘアピンでリアイン側がバタつく現象ですが、進入においてブレーキングないしラインのアプローチが悪かったかと思えた時に、クリップ直前でもう一息ブレーペダルを踏む力を強めてるんですが、この時に荷重が抜けてるような気がします。

そもそもそこまで前荷重にする必要があるのかというと、正直分かりません。
(´・ω・`)

タイヤ以外の違いと言えば、前回は減衰は真ん中にしてましたが、今回は最弱のまま走りました。

荷重移動をそこそこに留めておけばスムーズにトラクションが掛かってキレイに脱出は出来ますが、筆者がそんな正確にインプレッサ様をコントロールできるワケもなく、正直ラップごとのですわ、

というわけで次回はバネを柔らかいのにしようと思います。
あとはフロントキャンバーをもっと付けますかね。

目指せおカネを掛けずに48秒切り!!
ヽ(`Д´)ノ
Posted at 2013/01/26 11:09:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走って来た | 日記
2013年01月24日 イイね!

明日から走りまくり

先月ネット通販で購入してほったらかしの中古車高調。
GC・GF用改BD・BG用 TEIN Circuit Master Type RA



8K/6Kとのことで買ったら9K/8Kでした。
あと、バネ外して人力でロッド押し込んでもビクともしない
いくら筆者非力と言えど(汗
抜けチェックOKて書いてたのに?
(@_@)
保証は1週間なので今更無理か。orz

あとランサー用の全長調整式、フロントOH後1000kmてのもチェックしようとしたのですが、家にはインパクトが無いのでバラせませんでした・・・。


仕事は残業消化期間なので、休み入れまくってます。走ります。
財布スッカラカン必至。

今週末は
1/25(金)朝
・起きれたら今使ってるショックにバネだけ移植?w
1/25(金)午後
・MLS
1/26(土)
・メーターとかちゃんと付ける、オイル類替える
1/27(日)
・中山サーキット、初めてやけど走ってみようかな?

来週末は
2/1(金)
・MLS
2/2(土)
・キャンセル待ち空けば女神湖、無理ならスパ西浦、初めてやけど走ってみようかな?
2/3(日)
・鈴鹿ツイン走行会

中部泊まりやな〜。
Posted at 2013/01/25 00:58:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「希ガスのことを今は貴ガスって表記するらしい。しかも20年前から(汗)」
何シテル?   10/08 22:00
【2020年の目標】 ・RX-8をとりあえず中山走れる程度にしたい。 ・SVX復活させたい。 【2021年の目標】 ・イノーバに5速載せたい。 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   12345
678 9 10 1112
13141516 171819
20 21 2223 24 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

アメリカのオイルが購入したい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 16:31:37
エンジンオイルについて。VHVIオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 00:48:13
車輪速センサー検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/10 21:12:12

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
さすがに底値と思うので買うてみた。 純ケツカキデビュー! (`・ω・´)
ホンダ アスコットイノーバ ホンダ アスコットイノーバ
5穴ハブをクレー →達成 5MTをクレー →入手済
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
中坊の頃、ガッコの近所に偶然停まってた白黒を観たらまっち少年。 「これがSVXか、(°∀ ...
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
S tyle W agon 改め S tyle V an 中山サーキットまで工具と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation