• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らまっちのブログ一覧

2013年03月17日 イイね!

セントラル走行会

後手後手の投稿になっちゃいましたが、水曜はセントラルの走行会に参加しておりました。

このクルマで去年走った時との目立った違いは

・カチカチスリック→ハイグリップラジアル、ただしカドが無い(汗
・フロントネガキャン
・リア微かにネガキャン
・バネレート12K/10K→9K/8K
・新品エンジンマウント

ぐらいでしょうかね。

現場についてからエンジンオイルとリアデフオイルを交換。

面子を見渡すと・・・、半分近くが軽自動車。
それもワークスとかアヴァンツァートじゃなくて、NAです。
ストレートエンドでスピードが違いすぎるので、本気で走ってるのかクーリングしているのかパッと見では分かりにくく、抜き方で迷うんですよね。
よってタイムを残すにはクリアラップの確保が最重要課題。

まずは1本目。
周りがタイヤを暖めてる間に、とっとと総抜き!とにかく1番前に出る!
ある意味アタック周よりもスリリングwww
開始3周ほどで、クリアラップ確保!
空気圧?
まぁ、2.1キロで始めたから2.3ぐらいにはなってるっしょ?w

目論みは成功し(それでもコースインのタイミングが遅かったクルマもいたので引っ掛かったことは引っ掛かったけど)、ほぼ満足いくラップを2周ほど。

その後空気圧が不安になって来たのと、リアからコトコト音がして来たのでピットに帰還。
音の原因はショックの頭のナットの緩み。
今使ってるヤツ、ここホントに締めにくく緩みやすい・・・。
( ´Α`)


(写真はフロントですが、リアも同様の形状。)

つまらぬ整備に時間を費やし、コースに復帰しようとしたら30分の枠終了。
(´・ω・`)

タイムを確認したら1分37秒7、やったかな?
一応自己ベストですが今までがヘヴォ過ぎたので・・・。

2本目はショックの減衰を真ん中ぐらいまで上げて走行。
1本目よりもフワフワ感が治まり、走りやすくなりました。
が、遅いクルマに引っ掛かって37秒切りはならず。
(´д`)

3日前の中山に続き、今回もブレーキローターの歪み、ジャダーは起きませんでした。
新パッドで解決と判断して良さそうです。タッチの感触は前のパッドの方が安定してたような気もしますが、贅沢は申しません。
( ´∀`)



そうそう、帰りに六某トンネルで事故による車線規制という案内が出てたので、久しぶりにU6通りました。久しぶりの道でノリノリで登って行ったのですが、深い霧に包まれてショボン。
(´・ω・`)

表へ降りる交差点を通り過ぎてしまうほどの濃霧。
(((;゜ Д ゜)))

側溝が落ち葉で詰まって水はけの機能を果たしておらず、雨水が道路上を滝のように流れてました・・・。
Posted at 2013/03/17 23:44:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走って来た | 日記
2013年03月10日 イイね!

中山サーキット2回目走って来た

中山サーキット2回目走って来た日曜朝から走って来ました。

この日も朝はガラガラで走り放題。

しかし随分花粉を喰らったようで、くしゃみ、鼻水と戦いながらの走行でした。

そして走る気分は削ぐが花粉の飛散は防がない程度の雨。
(;´Д`)

ちゅうわけでこの日はちょっと遠慮しながらの走行でした。
タイヤも溝は残ってますがカドがすっかり丸まってるし。
路面乾いてる間に1分10秒台でラップ。

以前のブログでも書きましたように、全てのコーナーが楽しいレイアウトなんスけどね。特に2Lターボクラス乗ってらしたら是非是非オススメのコースです。
( ´∀`)

昼メシ喰ってる間に雨が本格的にバサッと降り、午後イチはほぼウェットに。
気分乗らんまま走ってみたら・・・、S字でスピード殺せずに直進!!

そして曲がれてた時は気付かんかったけど、ここの縁石下手な歩道ぐらい高さあります。

バッコン!! ドッゴン!! 

大変な衝撃でした・・・。

が、幸いにもダメージは無さげ。鉄アーム、ゴムブッシュ、高偏平タイヤ、ES-TARMACのおかげで、遠く岡山の地で行き倒れにならずに済みました

その後路面はみるみる乾き、午後2本目はほぼ全開可能に。減ったタイヤで前回相当の9秒台に戻りました。
(・∀・)

ちなみに減衰弱いままで走ったのですが、もうちょい上げた方が良かったかな?

あと前回はギヤが入らない場面がちょくちょくあってエンジンマウントを強化に替えたのですが、この日は全く問題ありませんでした!古いゴムは目視した感じでは特にヤバそうには見えなかったので正直改善は期待していなかったのですが、嬉しい誤算です。4輪流れててもシフトダウン出来ました!

またローターは同じ銘柄の新品、パッドだけ違う銘柄で走ったのですが、この日はブレーキローターは歪まずに済みました。
(;´∀`)やれやれ


話は変わりますが、ステキなクラウンを見かけたので帰り掛けにパシャリ。





マジマジと見たのは初めてかな?
フロントばっかりが話題になりますが、後ろもカッチョエエですね。
スープラの7Mとかポン乗せ出来るのかな?w
Posted at 2013/03/13 23:54:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走って来た | 日記
2013年03月08日 イイね!

ここを

ここを外してみたいな〜

と思う今日この頃。

バラせたからって何をするのかは特に考えてませんがw
Posted at 2013/03/09 23:38:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 悪企み | 日記
2013年03月05日 イイね!

SPring-8?

SPring-8?1/12 + 1/12 + 1/12 + 1/12 + 1/12 + 1/12 + 1/10 + 1/10 ≒ 1/1.428

うpガレの別の店舗で買った圭オフィスの車高調のバネがメーカー不明品での査定になってしもた。刻印が無いと半額だそうな。
(;´Д`)

理解は出来るが腑に落ちんww
ヽ(`Д´)ノ

全部で¥3000になりました。
これでウマいもんでも喰いに行こっと。
( ´∀`)
Posted at 2013/03/06 22:35:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月04日 イイね!

でるたでるたでるた

偉大なクルマの2台隣に乗り付けてイエーイならまっちです今晩は。

そんな昨日からYoutube彷徨ってて見応えのあった動画なぞを。



Gr.A




これは斬新
( ´∀`)




タイヤの違いもあるんでしょうけど、やっぱS4は回頭性がちゃうんスね。
(・∀・)




アフターアイドリングって要らないんスね。
でもこのコース、スピード乗るし狭いし枯れ葉溜まってそうやし・・・。
(;´Д`)




ターボやけどハチロクみたいな音してる
∑( ̄∇ ̄; )


http://ghostmansion.net/color/nicohatena/watch/sm19820593
トリフラックスヘッド。
これ考えたヒト偉いわ。

参拝して来たのはGr.Aのハズが徐々に過激な内容に移ってしまいましたがw、やっぱりタカチは市販車のが一番好きです。



そう言えばあの帰りがけに、偶然エボじゃないインテグラーレが走ってました。
今ドキ珍しく2桁ナンバーで、普通に足として使われてるような渋ーいガンメタでした。
個人的に4駆ターボで遊ぶのは今のインプレッサで終わりにするつもりですが、ジウジアーロ車完全制覇を目指す筆者としては、いつかは乗りたい1台ですね。
( ´∀`)
Posted at 2013/03/05 01:29:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「希ガスのことを今は貴ガスって表記するらしい。しかも20年前から(汗)」
何シテル?   10/08 22:00
【2020年の目標】 ・RX-8をとりあえず中山走れる程度にしたい。 ・SVX復活させたい。 【2021年の目標】 ・イノーバに5速載せたい。 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3 4 567 89
10111213141516
1718 19202122 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

アメリカのオイルが購入したい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 16:31:37
エンジンオイルについて。VHVIオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 00:48:13
車輪速センサー検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/10 21:12:12

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
さすがに底値と思うので買うてみた。 純ケツカキデビュー! (`・ω・´)
ホンダ アスコットイノーバ ホンダ アスコットイノーバ
5穴ハブをクレー →達成 5MTをクレー →入手済
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
中坊の頃、ガッコの近所に偶然停まってた白黒を観たらまっち少年。 「これがSVXか、(°∀ ...
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
S tyle W agon 改め S tyle V an 中山サーキットまで工具と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation