• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らまっちのブログ一覧

2013年04月26日 イイね!

ウマいこと行くのでしょうか

自動車税があるのでゴールデンウィークも倹約を強いられるワケですが、家でじっとしてたらどうせネットでしょーもないモン買ったりして結局おカネなくなるのでw、気温が上がる前に重作業を済ませようと思います。

インプレッサのタイミングベルトの交換です・・・。

ぶっちゃけ、先週まで予備知識ゼロでした。今せっせとネットで座学中w
カムのスプロケのシールも交換したいのですが、緩んでくれるかなー。
ベルトやテンショナーは互換品がもうじき届くのですが、Oリング類の手配が出来ていません(汗

土曜に部品センター行くつもりですが、在庫なかったらどうしよう・・・。
(;´Д`)

ちなみに車種別ベルト寿命がこちら(pdf)

インプレッサが10万やのにSVXが6万?
SVXのカムはなんちゃってDOHCなんで、ベルトも短いと思うんですけどね〜。
もしかしてマイル表示?

そしてフィアット、ランチアが2.5万ww
Posted at 2013/04/27 02:03:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 賽の河原 | 日記
2013年04月21日 イイね!

【Black】さてチケット買いますか【Sabbath】

なんで関西で演れへんねん!(`Д´)

なんで単独で演れへんねん!(`Д´)

Posted at 2013/04/22 01:00:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | HR・HM | 日記
2013年04月18日 イイね!

言葉の暴力

言葉の暴力Aho
Boke
Shindemae

の警告灯が出たのが去年の暮れ。
その時のブレーキテスト痕がまだ残ってるww
なかなか消えないモンなんですね。
(・∀・)

ディーラーの診断機によると、ユニット内のリレー異常だとか。
ABSユニットなら秘密基地にもあるのですが、確かユニットのエア抜きって診断機から操作しないとできないんでしたよね?

配管買ってユニット下しの方が良さそうですね〜。

前のインプレッサは元からアンチ・アンチロックブレーキシステムだったので、その点ではある意味安心でした(?)



【用語解説】
※アンチ・アンチロックブレーキシステム・・・側溝、ガードレール、コンクリート壁、立ち木等を利用することで制動するシステム。一昔前のクルマなら例外なく標準装備されていたが、最近ではコストダウンにより廃されてしまっている。中でも立ち木は最も精度が高く、制動距離ゼロも実現可能。ガードレールを利用する場合は、対物保険を十分かけておく必要がある。いずれにせよドライバーの修行が足りなければ動作させることすら出来ない。
Posted at 2013/04/19 00:08:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月17日 イイね!

旅に出ても良いですか?( ´∀`)

今度はインプレッサのシャコチョ・・・。

右フロントから嫌な感触がします。

会社から帰って来て、普通のリーマンの格好のまま、ド平日にタイヤ外して足チェックするような社会人になるとは・・・つい5年も前は思いもせんかったなぁ(汗

覗いてみると、やはりロアのロックシートが緩んでました。
ココってなんで緩めたい時には緩まなくて、緩んだら困る時に勝手に緩むんでしょうね(怒

しかしこれしきのウジウジなんて吹っ飛ぶ程の、別の異変を偶然発見。

新品から半年の車高調から・・・



油 ダ ダ 漏 れ
Posted at 2013/04/17 00:17:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | God Hates Us All | 日記
2013年04月15日 イイね!

モグラ叩き開始?

モグラ叩き開始?再び車高調の話へ。

鉄工所の親戚んとこに行って、余っているCT9AランサーのフロントのロアブラケットをSVXのリアに合うように加工をお願いして来ました。

たまたま余してたから活用することにしたまででして、幅も穴のピッチも違いますから敢えてランサーのを選ぶ意味は無いです。
(´д`)

ちなみに責任は取りませんので参考までにですがw、C24セレナのフロントが厚み30mm、ナックル取付穴距離65mm(←ちょっと記憶に自信無くて、70mmだったかも知れない)でした。SVXのリア(30、65)と共通ぽいです。ショックの軸とナックル取付穴までの距離もざっくり同じだったので、キャンバーも同程度になるかと思われます。



そんなことより、帰りにエンジン吹けなくなりました(汗
ボヘったり復活したり。

何とか家まで辿り着いてボンネットオープン。

明らかにマズそうなのが、イグニッションコイルのコード付け根の被覆が切れて中身露出、プラマイ接近状態!
(;´Д`)



(ピンボケすんません)

原因これかなぁ。
シーラントでも塗って様子見スかね?
Posted at 2013/04/15 23:22:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 賽の河原 | 日記

プロフィール

「希ガスのことを今は貴ガスって表記するらしい。しかも20年前から(汗)」
何シテル?   10/08 22:00
【2020年の目標】 ・RX-8をとりあえず中山走れる程度にしたい。 ・SVX復活させたい。 【2021年の目標】 ・イノーバに5速載せたい。 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 1 234 5 6
78910 1112 13
14 1516 17 181920
2122232425 2627
282930    

リンク・クリップ

等長エキマニとタコ足と排気干渉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 13:44:18
アメリカのオイルが購入したい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 16:31:37
エンジンオイルについて。VHVIオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 00:48:13

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
さすがに底値と思うので買うてみた。 純ケツカキデビュー! (`・ω・´)
ホンダ アスコットイノーバ ホンダ アスコットイノーバ
5穴ハブをクレー →達成 5MTをクレー →入手済
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
中坊の頃、ガッコの近所に偶然停まってた白黒を観たらまっち少年。 「これがSVXか、(°∀ ...
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
S tyle W agon 改め S tyle V an 中山サーキットまで工具と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation