• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らまっちのブログ一覧

2016年04月17日 イイね!

定点撮影もおもろいな

YouTube漂流中に見つけた動画。





・・・やっぱ自分のだけ音が冴えんなぁ。

5/3か5/4、中山走りに行こうと思います。
Posted at 2016/04/17 15:46:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月15日 イイね!

ECUのカプラー

ECUのカプラーのピンって、簡単に抜き差し出来るんですね。





BHレガシィにランカスターってグレードありましたやん。
グレードやったっけ?独立した車名やったっけ?まぁどうでもええけど。
とにかくEZ30積んだヤツ。可変バルタイとかなしの素のやつ。
あのECU、OBDからデータ抜けるらしいです。

http://www.romraider.com/forum/viewtopic.php?f=8&t=6762&sid=d6d8b881d58ba0d67829785cc299f0c4

多分、そのまま書き換えも出来るんかな?

これらを踏まえて以下妄想。

SVXのECUをセンサー関係とセットでBHランカスター用に交換したら、始動ぐらいするんでしょうか?そっからパラメータ変えていって実用レベルに辿り着けんやろか。社外フルコンにEG33用のベースデータがあるとは考えにくいので、もしかしてこっちの方がラクやったりして、などとふと思いました。
まぁTCUとは連携出来ないでしょうから、MTに積み替え前提ですけど。

やっぱOBDは欲しいですね。21世紀のクルマって感じがするw
SVXも北米仕様の末期型には付いてたみたいですけどね。
Posted at 2016/04/15 19:17:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 悪企み | 日記
2016年04月13日 イイね!

う、運動不足・・・

う、運動不足・・・話は前後しますが、先週末のこと。

土日でいろいろボロいポインツを治そうと思ってたんですが、土曜は天気良かったのにグータラグータラで一日引き蘢ってしまいました(汗

これではイカンと日曜は作業着手。
インプレッサの右バンクのカムカバーガスケットを交換。
作業自体は難しくはないのですが、工具無くすしそもそも工具箱ん中がゴミだらけやしで効率もあったもんじゃありません。さらには準備してた肝心のシール類もどっかやってたりとかで。まぁ熱かったエンジンがちょうどエエ具合まで冷めたんで、ええっちゃあええんすけど。

どちらにせよ、屈んでエンジンルーム漁ってると腰がダルくて動けなくなりますw
朝イチからサクサクやってたとしてもこれ終わったら他の作業は結局出来んかったでしょうね。スロープで持ち上げといたら多少楽やったかな・・・。

これで油の焦げるニオイからおさらば出来たらエエんですけど。

あとはワイドトレッドスペーサーをSVXに付けてみました。
20mmがジャストと踏んでたんですが、買う段階になってスケベ心出して25mm買うたら案の定ハミタイ。キャンバー寝かせて何とかせねば。あとインナーフェンダーも全くの未処理なんで、このまま走ったらこないだの作手のときみたいに



になるんでさっさと処置せんとあきませんね。ツメもはよ折らねば。

ほんでその時気付いたんですが、



また左フロント車高調のロックナットが緩んでバネスカスカになってましたw

そう言えばこの現象、ビシッとした理屈に行き着いてないんですけどコレで合ってますでしょうか?
(´・ω・`)
Posted at 2016/04/13 22:10:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月12日 イイね!

捕 食 さ れ た

捕 食 さ れ たお山とサーキット以外の運転は嫌いな人種でして、去年はチャリで通勤してたんですが、ここ半年程はクルマ通勤してます。3分という超短い通勤距離。仕事で別の拠点にも行き来することも多くなったので止むを得ずですわ。

今朝も冷えてるエンジンを刺激しないようにソローリソローリと交差点曲がって加速して行ったら・・・。













それは鮮やかな手口でいつ撃たれたのかすら気付かず。

旗持ったおっさん現れても、あぁ昔ネズミ捕り喰らったときこんな光景やったな〜とか余裕ぶっこいてたらグリッドに誘導されてました。5年ぶりぐらいやろか?

金壱萬弐阡圓也。

ジムカ用のドラムシュー付けてたらターン出来てたやろか・・・、とか思って相場調べたら同じぐらいの値段で買えたようです。

(´;ω;`)世の中ウマいこと出来てますね。
Posted at 2016/04/12 22:39:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月09日 イイね!

タイム出ない気温になって来ることやし、ここらで・・・

205/55R16のKENDAの溝が無くなりました。
ドリケツとして長らくこの銘柄使ってましたが、残念ながら運転主のヘタレぶりでは正直上達しておらず満足にドリフトになってません。





今のミッションに付いてるセンターデフは駆動配分がリヤ寄り。
ミッションブローした後にせっかくタダで頂いたやつである以上、然るべき用途でもっと活用したい。

となると、もういっちょタイヤのグレード落とす?
WANLI?
あれってなだらかに滑り出してくれるんかな?
飛距離出せる空気圧はどんなもん?

・・・今時こんなタイヤサイズでしかもパワーのないノーマルWRXワゴンでドリフトしてる奴なんか居るワケないし、自分でコツコツ実験するしかないか。
(´;ω;`)

でも真面目にドリフトやるんやったらFR買わなな〜。
NCとか狙い目と思うんですが、やってるヒト見かけませんね。切れ角不足?
どっか道端にハチロクかナナイチ生えてませんかね?
(´Д`)
Posted at 2016/04/09 01:02:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | どうしょっかなー | 日記

プロフィール

「希ガスのことを今は貴ガスって表記するらしい。しかも20年前から(汗)」
何シテル?   10/08 22:00
【2020年の目標】 ・RX-8をとりあえず中山走れる程度にしたい。 ・SVX復活させたい。 【2021年の目標】 ・イノーバに5速載せたい。 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
34 5678 9
1011 12 1314 1516
1718 1920 21 2223
24 252627282930

リンク・クリップ

等長エキマニとタコ足と排気干渉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 13:44:18
アメリカのオイルが購入したい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 16:31:37
エンジンオイルについて。VHVIオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 00:48:13

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
さすがに底値と思うので買うてみた。 純ケツカキデビュー! (`・ω・´)
ホンダ アスコットイノーバ ホンダ アスコットイノーバ
5穴ハブをクレー →達成 5MTをクレー →入手済
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
中坊の頃、ガッコの近所に偶然停まってた白黒を観たらまっち少年。 「これがSVXか、(°∀ ...
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
S tyle W agon 改め S tyle V an 中山サーキットまで工具と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation