• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

姫鈴(ひめすず)のブログ一覧

2016年11月19日 イイね!

スーパーオートバックス NAGOYA BAY 18周年大感謝祭

スーパーオートバックス NAGOYA BAY 18周年大感謝祭本日19日、名古屋市港区にあるスーパーオートバックス NAGOYA BAYで開催されている大感謝祭に行って来ました。

先日嫁さんから許可が出たレーダー探知機購入のためです。コペンに取り付ける初の(公認)パーツです。…多分このみんカラバレたらエラい事になりますね。いや、ホントにマジで…。

大感謝祭というだけあり、イベントも開催されているとダイレクトメールに記載されていたので、お供も付きました。




お祭りと聞き、テンション高い娘です。

取り敢えず店内に入り、まずはイベント開催場へ直行。ダイレクトメールに参加券が付いていたので、ミニゲームとガラガラ抽選会に参加しました。ノリは屋台の出店です。




実はこれが初めてのボーリング(お子様ゲームですが…)。店員のお姉さんに説明を聞き調整します。




まあまあ倒せたのですが、初めてにしてはこんなものでしょう。景品のお菓子と交換してもらい、他に輪投げなども挑戦、ガラガラ抽選会と景品のうまい棒が増えて行きます。




その後サービスカウンターにて、注文済みのパーツに追加注文の相談や、レーダー探知機の説明を受けている間、出されたお茶で大人しく待ってくれている娘。
先にゲームをしたおかげで、ゆっくり時間が取れました。




店内はセール期間中ともあり、かなりの人出でした。各メーカーの方も多数いらっしゃったので直に説明が聞け、効率良かったです。

商品購入後、レシートを持って再度イベント会場へ。ゲームもガラガラも複数回出来るため、ボーリングに再挑戦しました。




コツを掴んでいき、だいぶ倒せるようになり…、




遂にストライクが出ました。大喜びです。




カエル飛ばしゲームなどにも挑戦。




景品のお菓子やスーパーボールなどを貰って行きます。




ガラガラ抽選会ではドーナツをGET!娘的には一番嬉しい景品でした。
スーパーオートバックスさん、楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました。こういうイベントなら子連れで楽しめます。

本日昼から所用があったため、午前中でお暇しましたが、自分も娘も有意義な一時でした。




娘の戦利品。他にスーパーボール多数にブランケットが一枚。
うちの風呂場はスーパーボールだらけです。色々なイベントで貰ってくる為…。




僕の戦利品です。こちら大感謝祭価格に更にメーカー協賛価格の値引きがあり、Amazon顔負けの金額でした。値引きは明日20日までらしいので、購入を考えている方は行ってみてはどうでしょうか。

…ただ、取り付ける時間がない…。



























Posted at 2016/11/19 20:21:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2016年10月26日 イイね!

…始めようか…大人の遊びを(前編)

…始めようか…大人の遊びを(前編)本人たちを前には絶対に口にしませんが、僕の中で生涯変わらない親友と思える3人の友人たちがいます。
学生時代の弓道仲間で、もう20数年来の付き合いになります。「弓の道を極める」と言いつつ学部内のマドンナを射止めた天晴れな奴、食の道を邁進している頼れる奴(←以前のブログのグルメ番長です)、いつもマイペースで安心出来る奴といった面々で、性格はかなり違うのですが不思議と気が合い社会人になり家庭持ちになりと、自分達を取り巻く環境が変わっても変わらない付き合いが続いています。

今回、そんな彼等と学生時代に戻ったノリで遊びに行って来ました。行き先は霊峰富士山の麓の遊園地、富士急ハイランドです。





この日の為に数ヶ月前から予定を合わせ、仕事の都合をつけ(休日出勤して頑張った!)嫁さんの機嫌をとり(家事手伝った!)娘の許しを得(られなかったので…仕事と嘘ついた‼︎‼︎)、この日を迎えました。東北のエース、みうら@宮城さんを真似て水曜日の平日ど真ん中です。

AM3時に僕の自宅集合としたのですが、皆遅れる事なく定刻通りの登場。遅刻する奴がいると思い一時間サバよんだのが裏目に出ました。
近所迷惑を考え、皆の車を裏庭に停めさせ人と荷物をエスティマに詰め込み近所のコンビニへ移動。本日の予定をおでん食べながら相談。



相談という名の雑談を終え出発します。取り敢えずの目的地は新東名浜松SA(NEOPASAとかいうらしいですが、SAで統一で)。一時間位です。車内は雑談タイム。皆前日仕事で余り寝ていないのですが元気です。




浜松SAです。地元の名産品を多く取り扱っています。




ドリンク類だけでもこんな感じ。うなぎコーラなんてものもありました。




浜松を後にし、夜明けを迎えた新東名を東にひた走ります。変わらない友人関係ですが、変わった所が一つ。
学生時代は金が無く遠出するのも下道で延々行っていましたが、今は全線高速です。時間を金で買っています。
車内は相変わらず雑談タイム。




AM6時過ぎに駿河湾沼津SAに到着。お洒落な外観しています。反対方向のSAにはもっとお洒落な仕掛けがあるのですが、それは後で。




朝焼けの駿河湾。気持ち良い風が吹いています。目的の御殿場ICまであと少しです。
朝食の相談をした所、地場のものが食べたいので高速下りてからにしようという事になりました。




からの〜ジョナサン御殿場店。地場よりも空腹優先でした。
ここで漫画の設定考えていたから、主人公の名前がジョナサン・ジョースター…とかいうウンチク聞きながら朝食を終え…




駐車場では水溜まりに反射するホイールと富士山が。
ここから小一時間で富士急到着しました。
雑談が多すぎたのか、一時間サバよみ集合なのに開園20分前に駐車場に。
入口ゲートにはすでに行列が。




開園と同時に一番混むジェットコースター「ええじゃないか」に並ぶものの、まさかの50分待ち。…平日の開園と同時でこれですよ。画像はコースター乗り場の天井です。



腕時計や帽子、靴まで脱ぎコースターに搭乗します。後ろ向き、仰向けのような姿勢で坂道を登って行きますが、意外に怖くありません。晴れ渡った空が綺麗です。
隣の友人と「あんまり怖くないな」と余裕の会話をしていました。




頂上から仰向け姿勢の頭から一気に滑り落ちて行きます。この画像の状態で各座席も縦回転を始め、コース自体に捻りもあるため上下が全く分からず座席から体が浮き、必死にグリップを握っていました。
「これ、アカン奴やぁぁぁぁぁぁ〜!」と隣から悲鳴が聞こえます。

富士急さん、舐めててすみません。人生一番怖かったコースターでした。こんなにドキドキしたのは中学の時、好きな娘の隣の席になって忘れた教科書を見せてもらった時以来です。




続けて「高飛車」抉れた角度が魅力のニクい奴。しかもこの部分、コースの中盤です。


ギネスにも載っているらしいです。
車酔いじゃない乗物酔いを体験させていただきました。




そのままフリーフォール。これは待ち時間少なく、ノリノリで乗ったものの、僕、高所恐怖症なんですよ。今まで何度も同じ過ちを犯して来たのに今回も…。頂上についた途端、先程までの自分にガチ説教したくなりましたが時既に遅し。




軽い昼食後、こちらの展示場に足を運んでみました。小道具が面白く、皆で色々写真を取り合いました。今回の表題の画像は例の机で例のポーズの友人です。

散々遊んだ後、今回一番の目的の施設に向かいます。 →後編に続く














Posted at 2016/10/29 00:26:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2016年10月23日 イイね!

手抜き?ミス?

この数日、急に寒くなってきましたがせっかくの休日だからと早朝からとあるDIYのためリアのディフレクターとベースカバーを取り外してみたら何かおかしい。分かります?



名称はわかりませんが、ボルト2本で固定しているプレートのような物、ズレてますよね。
L字になっていて奥に入っていっているのですが、明らかに固定位置に違和感が。



角度を変えてみたらこんな感じ。やっぱりズレている。しかも塗装状態からして自然にズレた訳ではなく、完成時からのようです。
取り敢えずレンチで弛めて位置を直してみることに。



簡単にパコッて感じで直りましたが、よく見ると元のナットの位置には塗装剥がれが…。
ダイハツさん、こういう見えない所の手抜きはあんまりですよ。テンション、ダダ下がりです。
この後軽く走ってみたけど変化は感じられなかったのでそんなに大事なパーツでは無いのかもしれませんが、付いている以上は意味のある物ですよね?
Posted at 2016/10/23 19:46:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2016年10月16日 イイね!

舞子サン

舞子サン気持ちよく晴れた週末。久しぶりじゃないですかね、ここまでオープン日和の晴天は。
そんな中、土曜日の早朝から娘の2回目となる幼稚園の運動会に行って来ました。

幼稚園の行事はハッキリ言って場所取り合戦です。まずは会場周辺の駐車場のキープから始まり、観客席、撮影スポットと抑えなくてはならないため、開会一時間位前から家を出るという意気込みで挑みました。…なんだかな〜と思いますよね、ここまでしなくてはいけないのも。

今回撮影にとても役に立ったのが、こちら。

職場の先輩からのいただき物で普段はエスティマの洗車用の脚立です。この上で三脚固定のハンディカムを回せば、なかなか良いアングルで撮影出来ました。
ちなみに脚立は色々なタイプが持ち込まれており、さながらホームセンターの展示場みたいでした。…重ね重ねなんだかな〜と思いますよね。
脚立組は自主的に観客席の後ろ側に陣取っていたのは良い事でしたが。



早めの到着のため、友だちと走り回る娘。隅には父兄のテントの数々が…。
これ以降、ハンディカム片手に脚立組だったので運動会画像はここまでです。

⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎

翌日曜日、以前から気になっていた新舞子サンデー、通称舞子サンに行ってきました。お供はこちら、友だちの影響でサングラスが好きな娘です。気持ち良い晴天なので屋根開けて行って来ました。僕は昨夜職場の後輩宅に遊びに行って完徹で眠たいですが。


新舞子マリンパークは知多市の新舞子海岸沖を埋め立てて作られた人口島で、駐車場と人口砂浜があり学生時代はよく友人たちと遊びに行った場所です。色々と問題も起き、夜間立入禁止になったりしたため、また社会人になり時間もなくなったために10数年振りにやって来ました。…前回の体育館といい、近くに住んでいても足を運ばない場所ってかなりありますね。



駐車場にコペンを停め、最初に目に付いたのがこちらの2台。娘はハロウィンが気になっていたみたいです。



普段お目にかかれない車なんかも色々見て回り、砂浜に行ってみたのですが…


…無い…砂浜が埋め立てられて完全に岸壁になってて、海に降りれなくなってる。(手前の柵が岸壁です)


当時(20年前位)の友人たちとの写真ですが、皆でただ喋って夜を明かしたりした思い出の場所が、知らない間に無くなっていたなんて…。この画像の中の友人も残念ながら亡くなってしまった者もおり、あの砂浜も記憶の中だけしか………ちなみにこの写真を撮っている時、近くで見知らぬカップルの女の子が流れ着いた昆布で彼氏を殴っていたのが一番印象深かったです。

砂浜で遊べず残念そうな娘を連れて、立看板に書いてある「ちびっこ広場」に行ってみると…

ちびっこ「用」の広場で遊具は何もなく、愕然とする娘。

ですので駐車場に戻り、ドングリ拾いに付き合わされました。


この後上郷SAに行こうと思っていたのですが、…駄目だ眠い。コペンで購入を悩んでるパーツがあるので皆さんのを参考にさせて貰ったり、話を聞きたかったのに。釧路さん、また次回よろしくお願いします。
ってな訳で以前行った常滑のカインズホームの中のおにぎり屋さん「鞍馬」にて昼食をGET。


入口近くで売ってたサーターアンダギーもGET。娘が美味しくいただきました。


自宅庭農園はサツマイモなどを秋野菜を収穫後、嫁さんの両親の友人の方たちが耕運機で耕してくれ、冬野菜バージョンになっています。


最近とても高い大根。おでんに最適な品種らしいです。種植え時期を計画的にずらして、冬の間中収穫できるみたい…。


ブロッコリーやカリフラワー系もいくつか。

春用にイチゴも植えてました。もうすぐ大量の玉ねぎも出てくるらしい。
Posted at 2016/10/18 22:04:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2016年09月30日 イイね!

かなりお久しぶり×2

かなりお久しぶり×29月30日金曜日、久しぶりの平日休みをいただき週末3連休の初日です。
前夜嫁さんから聞かれました。

嫁「明日なんか予定ある?」
僕「惰眠を貪ろうかと…」
嫁「だったら出掛けよう。娘ちゃん幼稚園の間に」
僕「どこに?」
嫁「久しぶりに映画行こうよ‼︎」

嫁さんが行きたがる映画、それがこちら。

最近大ヒット中で、上映期間が短いために明日がちょうど良いらしく。

思えば嫁さんと二人で映画なんて娘が生まれる前が最後だったので数年ぶり。先月一人でゴジラ観に行き寂しい思いをしたので、今回二人で行って来ました。

娘を幼稚園に送り準備をしてコペンで行って来ました。嫁さんとコペンに乗る機会は余り無いためなんか緊張しますね、いろんな意味で。車内で嫁さんあちこち見ながら
嫁「なんかイジってるの?この車?」
僕「いや〜、買った時のままですよ」(嫁さんにはみんカラ内緒です。内容バレると大変な事になります私。普段ガレージでチマチマイジってるのもメンテと思っているみたいで、ホイール替えたのも気づいていません。大事なのでもう一度…みんカラの内容バレると大変な事になります私。)
因みに娘はすぐにコペンの変化には気が付きます。車内にインテリアモール付けただけで気付いた位なので。


無事に映画館に着き、飲み物や食べ物を買い開演を待っていましたが、便利になったものですね、最近は。ネットで席予約したので慌てずゆっくり出来ました。

アニメ映画なんて久しぶりなんですが、良かったです、内容が。いい意味で気持ち良い終わり方していると思います。評判通り内容に引き込まれる2時間弱でした。この監督の他の作品もレンタルしてみよう。

帰りに米が安かったのでついでに買ったのですが、嫁さん一言…。
嫁「お米買っちゃったけど、コペン積めるかな?」
…積めますよ、米くらい。

⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎

夕方、久しぶりに幼稚園に娘を迎えに行き、市が開催している週一の体操教室へ。会場は市民体育館です。

教室が始まるまで自由時間なので、娘と二人で遊んでいました。ここなら車や通行人を気にする事なく思いっきり走りまわれます。


フラフープをする娘。普段嫁さんと来てる時によく練習しているみたいで、なかなか上手です。僕もやってみたら…出来ません。





あとはボール投げなどをして遊んでいたのですが、成長とともに上手くなっています。ついこないだまでハイハイで後追いしていたのに早いものです。


教室が始まったら父兄は隅で見学。鉄棒やマット運動などを専属の先生が教えてくれます。いつの間にか逆上がりもあと少しで出来そうでした。
先生の指示に従い並んだり走ったりと元気一杯に遊んでいる姿が嬉しいですね。みんなで片付けしたりと、団体行動の良い勉強になっています。

さて、一時間ほどの教室の間に少し抜け出して、僕は館内の別の場所に行きました。


体操教室のすぐ隣の2階奥にあるこちら。


弓道場です。
実はココ、学生時代に部活で使用していた道場なんです。来るのは10数年ぶりです。あいにく裸足のため道場内には入れませんので入口からの写真だけですが(剣道場は裸足、弓道場は足袋が決まりです)、学生時代に汗を流していた体育館で、今度は娘が汗を流しているとは…。当時の自分には想像も出来なかった事です。

職場の同僚に弓道を誘われているのですが、また始めてみてもいいかも知れません。
…弓、コペンに積めないや。長すぎて。
Posted at 2016/10/02 11:30:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | 日記

プロフィール

「@waki8 懐かしいですね♪」
何シテル?   05/18 10:29
エスティマ、コペンの2台でカーライフを送っています。 家族の乗るエスティマは購入時に必要と思われるディーラーオプションを付け、殆ど触る事なく数年乗って来ま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

苦手なガラスの内側掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 14:21:04
サブウーファー① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/30 06:31:39
粋プランニング すぐ名刺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 18:47:03

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
人生7台目の愛車。子供の誕生直前に嫁さんの提案でスライドドアの車の方が子供を乗せやすいと ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
人生8台目の愛車。発表と同時に一目惚れしていたのですが、ちょうど通勤用の軽自動車が必要に ...
その他 イナバの物置 漢の城[castle of OTOKO] (その他 イナバの物置)
人生初の愛蔵。増えてきた洗車道具やメンテナンス工具などを収納するための物置です。 休日 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
人生初の愛車。当時の地元の友人達の間では高級セダンいわゆるVIPカーが全盛期でしたが、貧 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation