• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

姫鈴(ひめすず)のブログ一覧

2018年08月18日 イイね!

ナイトZOOに行って来ました

ナイトZOOに行って来ました先日スナック菓子を家族3人で食べる際にお皿を用意して三等分したところ、いきなり娘に「パパ大っ嫌い!」と怒られた姫鈴です。
なんでも袋のままで早い者勝ちな食べ方をしたいそうです、うちの娘さん。
なぜ一人っ子なのにこんなハングリー精神旺盛に育っているのでしょうか?ゆっくりコーヒー飲みながら食べたいものです。

出掛ける事が好きです。
車弄りも好きです。
でも家族が一番好きです(時々例外有り)。


⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎

8月も後半に入り夏バテもしましたが、元気一杯の娘さんのご希望で名古屋市営の東山動物園のナイトZOOに行って来ました。
こちらは期間限定で8月の数日間しかやっていないらしく、仕事の休みと重なったために今回初めて行ってみました。
事前情報によると夕方には駐車場は満車になり、近隣の有料駐車場も埋まってしまうとの事。それを踏まえて昼過ぎに出発しました。

準備万端の娘さん。まだかまだかと急かして来ます。姫鈴さんは暑いためあまり乗り気ではないのですが、期待を裏切る訳にはいかないため嫌々出発しました。

13時半頃到着。駐車場は全然余裕があり、一番便利なスカイタワー近くに停められました。駐車場の料金は1日800円です。植物園側は夕方で閉鎖されるために要注意です。
余談ですが最近はコペンばかり乗っているせいか、エスティマの運転が荒いと嫁さんからクレームがつきました。

こんな感じの園内です。マップの中央近くに車を停めています。

歩いて直ぐに入場ゲートが。大人2人で1000円、お子様は無料でした。市営ならではのリーズナブルさ。

入場して直ぐに爬虫類関係の施設があったために取り敢えずはそこから。先ずは亀です。

デカい(多分)陸亀さん。かなり立派な甲羅をお持ちでした。

近くにあった撮影ポイントでお約束の写真を。
ちなみに娘がまだ2歳の頃に一度連れて来ているのですが、全く記憶に残っていないそうです。

亀ゲージの横に爬虫類館がありましたので涼みがてら入ってみました。中は場所によっては薄暗くなっており、各種爬虫類が展示されています。


こんな感じなのですが、苦手な人には堪らないエリアですね。

ワニは爆睡中でした。

上から見るとこんな感じで寝ています。


市営の割に結構施設には力を入れており、様々な角度から色々な動物を見る事が出来ます。


爬虫類館を後にしてタヌキやカピバラなどの小動物を見ながら…

像や…

鷲(多分)などを見て歩きます。嫁さんはイケメンと感動していました。

トイレもリニューアルされて綺麗でした。

そしてここが9月頭にオープン予定のゴリラ&チンパンジーの新しい園庭です。有名なイケメンゴリラは引越し準備の為に今回は見れませんでした。

イケメンゴリラのタワーです。ここで伸び伸びして遊ぶ姿を見れるとの事です。
嫁さんはイケメンに会えずに残念がっていました。

アシカのエリア。派手に鳴いて元気一杯でした。


真夏の昼下がりの為に園内は空いており、のんびりと散策出来ます。

コアラはお昼寝中。

リスのエリアは檻の中に入って見学出来ます。

池沿いにはお洒落なフードコートや土産屋さんもあります。前回来た時よりいくつかリニューアルされた施設がありました。

そして娘さんはここからが本命。ナイトZOO開催時のみ遊園地施設のフリーパスが1000円になります(16時から。通常の全日は2000円)。

16時台は空いているためにしょっぱなにジェットコースター5回、バイキング4回に付き合わされ吐きそうになる姫鈴さんです。



一人で乗ってくれと言うと喜んで乗りまくっています。


園内あちこちの施設を楽しんでいました。小学生になったら全ての遊具がOKなので尚更ですね。こうして少しずつ親の手から離れて行くのかと思いましたが、吐きそうでした。バイキングの連チャンは駄目です。

夕暮れのジェットコースター。夏の終わりを感じさせます。



観覧車からの園景です。段々と人出も増えて来ました。頃合いを見て動物園に戻ります。いよいよナイトZOOの時間になって来ました。

スカイタワーもライトアップされ、園内は人で溢れかえっています。

ダンスのパフォーマンスをやっていたり…


プロジェクションマッピングをやっていたりして、夜のお祭り状態でした。


肝心の動物ですが、暗くて見えません。結局お祭り気分を味わって帰宅しましたが、コレはコレで楽しいイベントでしたね。

最後まで元気一杯だった娘さん。園を後にすると直ぐに車内で眠りに落ちました。…動物園ではない遊園地ツアーになりましたけど。

⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎



夏前に購入した娘の愛車、乗りこなせる様になって来ました。


練習に付き合っていたのですが、付いて行くのが大変な為に姫鈴さんも自分の自転車を買いました。折り畳み式を。
これで秋には親子でサイクリングに行けます。































Posted at 2018/08/25 03:56:38 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@waki8 懐かしいですね♪」
何シテル?   05/18 10:29
エスティマ、コペンの2台でカーライフを送っています。 家族の乗るエスティマは購入時に必要と思われるディーラーオプションを付け、殆ど触る事なく数年乗って来ま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
5678910 11
121314151617 18
192021222324 25
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

苦手なガラスの内側掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 14:21:04
サブウーファー① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/30 06:31:39
粋プランニング すぐ名刺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 18:47:03

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
人生7台目の愛車。子供の誕生直前に嫁さんの提案でスライドドアの車の方が子供を乗せやすいと ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
人生8台目の愛車。発表と同時に一目惚れしていたのですが、ちょうど通勤用の軽自動車が必要に ...
その他 イナバの物置 漢の城[castle of OTOKO] (その他 イナバの物置)
人生初の愛蔵。増えてきた洗車道具やメンテナンス工具などを収納するための物置です。 休日 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
人生初の愛車。当時の地元の友人達の間では高級セダンいわゆるVIPカーが全盛期でしたが、貧 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation