
娘が欲しい物があるとの事で二人で買物に行った時の事です。
先日pivotのスロコンをコペンに取り付けましたが車に乗るなり直ぐに気付く娘さん。
「コレ買ったの?前はなかったよ」
「…最初からあったよ」
「嘘!本当の事言ってよ。買ったんでしょ」 
「…はい」 
「まったくも〜。無駄遣いしてないで私におもちゃを買ってよ。パパなんだから」と言われた姫鈴です。 
…あなたのおもちゃ(後述のレジン液)を買いに行っている最中なんですけどね。
出掛ける事が好きです。
車弄りも好きです。
でも家族が一番好きです(時々例外有り)。
⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
①バレンタインデー
2月14日とは無縁な職場生活をしている姫鈴さん。後輩達が今年は職場の皆で友チョコでもします?と冗談めいた話を振ってきましたが、虚しいので却下しました。 

帰宅後嫁さん娘さんが焼いたクッキーを頂きました。姫鈴さんは余りチョコは好きではないのでこちらの方が有り難いです。
かなり焼いたそうで幼稚園のお友達にもプレゼントしていたそうです。
②お仲間
先日車検を受けたため、新しい車検証が郵送されて来ましたが、留守だったために郵便局へ受け取りに行って来ました。

お仲間いっぱい。
③占領
普段は通勤に使い休みの日には自分の所用で使うコペンさん。狭いスペースを楽しく悩みながら自分なりに快適に使える様にチマチマやっていますが、助手席側のドアポケットは活用していませんでした。…手が届かないし。

いつの間にか娘の私物で占領されていました。
⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
以前家電量販店に買物に行った時、娘が欲しがっていたおもちゃがありました。嫁さんにはねだらずに僕の方に訴えるあたりよくわかっていらっしゃる。

バンダイ製のレジン液でアクセサリーを作るキットらしいです。最近の玩具メーカーは子供のツボを突いたアイデア商品が凄いですね。
ただ、レジン液の色をオプションで揃えないといけないらしく結構なお値段になりますので、類似品がダイソーにあった事を思い出し、手始めにそちらを購入してみました。

取り敢えず600円位ですみました。娘と二人で庭先で作ってみます。

ええ、紫外線硬化タイプなので外でやるとあっという間に固まりますね。それも中途半端に硬化が始まるために右上の型のように2色ブレンド中の不気味なオブジェが出来ました。

匂いもほとんど気にならないレベルですので改めて部屋で再チャレンジです。
爪楊枝で気泡抜きをしたりミニチャームなどを途中で入れたりして完成しました。こちらも幼稚園で流行っているらしく娘大喜び。
調べてみると他の100均にも色々カラーやオプションがあるらしく、しばらくはこれで楽しめそうです。
⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
後輩が春先に海外赴任したのですが、やはり食事が一番合わなくて苦労しているそうです。カップヌードルをストックしていて、どうしても日本食が恋しい時に食べたりしているそうですが、可哀想に思った姫鈴さんは自分が食べている焼肉や寿司、後輩が好きだったラーメン屋の画像をコツコツと送ってあげていました。だいたい「帰ったらゲンコツしますよ」と感謝の返信を受け取っていましたが、その後輩が私用で一時帰国しました。
連絡無しで突然職場に現れたために「あれ?幻?」と聞くと「いや〜、ゲンコツ貯金もかなり溜まったので帰って来ました」と、急な事だったために職場の同年代数人で飲みに行って来ました。

金山総合駅にある沖縄料理店、どなんちさんです。以前から一度行ってみたかったために丁度良かったです。実際の沖縄へはなかなか行けませんが、ここならと…。

まずはビールで乾杯し、宴会スタート。
 

モツ鍋やサラダ、ゴーヤチャンプルーなどを食べながら積もる話に花が咲きます。半年の間の会社の変化点や海外での問題点から結婚話や離婚話まで話題が尽きません。
2時間コースはあっという間に過ぎ、そのまま単品注文に切り替えて閉店まで宴は続きました。

何故かコースに入っていなかった海ぶどう。

こちらも何故かコースに入っていないラフテー。

特に沖縄は関係ないですが唐揚げ。どれも美味しゅうございました。チマチマ摘みながらグラスが進みます。
気が付けば閉店時間。足掛け4時間以上も楽しい時間を過ごせました。お店の方に感謝です。
…ただ、終電を乗り過ごしてしまいましたが。
⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎

その後輩の見送りに中部国際空港セントレアへ。
空港島では新たな施設の工事も始まっており活気があります。
 
 

せっかくなので和食をと。フライトまで食事とコーヒーを飲みながら雑談をして見送りました。

帰りに空港内の物産展で自分にお土産を。
右側の博多通りもんは以前貰った事があるのですが、かなり気に入ったので買ってみました。
帰宅後娘さんが即座にロックオン。
⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎

嫁さんの畑では冬野菜が食べ頃です。ネギや玉ねぎ、大根にブロッコリー達がすくすく育っています。
オーナーも車も派手派手なあの白コペンさんにお裾分けでもしようかな。 
姫鈴さんちでは、嫁さんの野菜を残すと怒られるというルールがあります。「私の料理が食べられないの?」ではなく「私が一所懸命育てた野菜が食べられないの?」と。

こちらの甘い品種のブロッコリー、いつも来る野鳥カップルが葉を食べています。本体は無事なのですが、毎日のようにやって来ては葉を摘んでいます。全株やられています。

この日は娘さん、チャイナドールとかいう髪型です。髪もだいぶ長くなってきたために、この方が楽らしいです。ただし帽子は被れなくなりますが。
それで何をするのかと言うと…

嫁さんとハンバーグ作りを。懸命にこねておりますが、姫鈴さんが余り好きではない玉ねぎを少な目にしてと注文すると「それじゃあ食べなくていいです!」とか「ワガママばっかり言って!」とかぶちぶち文句を言いながらこねています。
いやはやノリは、掃除機かけながら文句を言うオカンみたいですな。

嫁さんに教えて貰いながら、懸命に頑張っております。
眉間にシワ寄ってるよと言うと怒る怒る。
そんな感じの休日でした。