
私事ですが焼きそばってあんまり好きじゃないんです。麺を食べるなら汁有りのラーメンの方がいいという理由で。
平日休みの時などは夫婦二人なので簡単に昼飯を終わらせたい嫁さんにはいつもご迷惑をおかけしています。
先日一人昼飯の機会があった時に、大好きな一平ちゃん夜店の焼きそばを食べていたら帰宅した嫁さんに「どういう事?」とめっちゃ絡まれた姫鈴です。
これは別物と言っても理解してもらえず…。いや、あなたの理屈も言い分も全て正しいのですが、これは別物なのでご理解ご協力をお願いします。
出掛ける事が好きです。
車弄りも好きです。
でも家族が一番好きです(時々例外有り)。
⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
世間様に倣い、うちの娘さんも遂に夏休みに入りました。小学生になってからの初めての夏休みです。そして訪れる「何処か連れて行け」コール。
本人の強い希望により、今年初めに行った東京は多摩市にある『サンリオピューロランド』に再び行って来ました。…完全屋内施設で良かった。
出発は前回と同じく朝4時を予定していたら、きっちり3時に一番に起きてハイテンションな娘さん。前日に自分の身支度は終わらせていたらしく、準備万端です。

予定通りに出発して、最初に新東名の掛川SAでコーヒータイムを。嫁さんはリアシートでおやすみになられています。

テンション高い娘さんは全く寝ずに、いつもと同じく僕にマシンガントークをかましてくれています。
道中小腹がすいたために買ったスティックパンを食べながら運転していたのですが、何故か娘さんもご一緒に食べてくれています。

首都圏中央連絡自動車道の厚木PAにてトイレ休憩を。この日も日差しは強く、既に汗ばむ程です。この先は下道で無事に開園1時間前に到着。

入口ゲートには既に入場待ちの人の列が。ここだけ屋外の為に待っている間は辛かったです。

散水機もありましたが、文字通り焼け石に水状態。9時半の開園と同時に建物内に入った時は幸せ一杯でした。

そして一番最初にボートのアトラクションにのり、姫鈴さんは気持ち良くウトウトしていました。やっぱり今の時期は屋内施設が最高です。

ちなみに建物の配置ですが、駐車場は地下2階にありエレベーターで先ずは3階に上がり入口ゲートから建物内に入るという変わった造りをしています。

ボートの次に『KAWAII KABUKI』というキャラクター達が歌舞伎一座という設定で桃太郎を演じるのですが、そこに参加していた鬼役の一人が本当の鬼で繰り広げられるヒューマンドラマ…という何とも説明が長くなるショーを見に行きました。
コレ、かなりオススメです。シャドーアートを使い時代劇チックな素晴らしいショーでした。
うちは嫁さんが事前に色々調べてスケジュールを組んでくれているため、それに従って回っています。
ちなみに嫁さん、下調べのメモをとっていたので家で見せてもらった時に「そのメモ、後で清書するから」という位の几帳面さんです。それにしてもメモの清書って?おかげで旅行先ではいつも頼りになります。

その後は細々としたアトラクションや参加型パレードを経てメインのパレード鑑賞に移ります。
こちらのMiracle Gift Paradeというメインパレード、半年前と同じですがせっかくなのでオジサン目線でブラックな解説を。
★★★★★★★★★ ★★★★ ★★★★

パレード開始前には各キャラクターがパレード連動の光るスティックを販売して回ります(お代1500円)。このスティック、ショーに合わせて色が勝手に変わります。Bluetoothかな?
普段はグデグテとやる気のないこの方もセールスしてました。

そしてパレードカーにて乗り付けるメインキャラクター御一行。個人的にはキキララさん達のマシーンが一番偉そうな造りしてました。某北斗神拳の拳王さんでも乗れそうな感じです。

そして上空から女帝降臨。
前から思っていたのですが、吊荷の下に人は入ってはいけないという労働基準法には触れないのでしょうか?
鮮やかなサーチライトと共に会場入り。

皆さん揃ったところで音楽に合わせてパレード開始。テーマはみんなで楽しいパーティを的な内容で煌びやかな夢の世界が広がります。
ダンサーの方たちの踊りが素晴らしいです。

古参(推定年齢50歳くらいか?)メンバーも客席前で踊ってくれます。余談ですがうちの嫁さん、バツ丸とかいうキャラクターは余り好きでは無かったそうですが、ここに来て好きになったらしいです。

すると会場内に乱入してくる闇の女王とその御一行たち。寂しがりやらしく、楽しいパーティが許せないそうです。…なんとも迷惑な話ですな。

闇の御一行に絡まれ逃げ惑う皆さん。見ていたらキキさんは相方を捨てて一人で逃げていました。
…そこは守ってあげようよ。

立ち向かう人もいましたが、見た目にも役不足な気が。
そこからキティさんの呼びかけで開始前にセールスしていたスティックを振り応援していると…

まさかの女王改心。真っ白に変わり友好モードになります。

「これが私?」的な感じで、後はみんなで楽しくパーティを…という内容です。女王のお供のセクシーブラックお姉さんたちも白い衣装に変わっていました。このパレード、一日2回あるため再び闇の女王御一行として乱入して来ますけど。
目の前でダンスが繰り広げられるために迫力があり楽しいパレードです。
…以上、ブラック目線での解説でした。
★★★★★★★★★ ★★★★ ★★★★

ちなみに再入場可のため、姫鈴さんは途中で一度外に出てコンビニでおにぎりを買って皆でお昼にしました。この辺りは良心的な施設ですね。

その後はいくつかのアトラクションやショーを見て回ったのですが、館内は冷房が効いているためにかなり楽です。
夕方近くになり、入口ゲート近くにある土産物屋で職場や娘の友達へのお土産を買いに行きましたが、お値段も良心的でディズニーに比べて半値以下の設定です。

嫁さんが色々選んでいる間に娘に連れ出されて、別のショップで腕時計を買わされました。なんでも以前から欲しかったそうで狙っていたらしいです。

夕方に施設を後にして、ピューロランド隣にある温泉『極楽湯 多摩センター店』へ。

こちらで夕食を摂り、風呂で汗を流して帰ります。帰宅後に娘を風呂に入れるのは大変なので、こちらでパジャマに着替えさせてから東京を後にしました。出発後に直ぐに眠りに落ちる娘さん。
そしてここからは僕の一人ドライブタイム。全線東名高速での帰宅路になります。

富士川SA付近でパトカーに誘導され、駐車場で何やら調べられている車がいました。

富士川からの夜景。嫁さんと娘は爆睡中なので、一人で買い食いと心の一服を済ませてから出発。

次に由比PAで写真を一枚。
ここは5月の葛西臨海オフの帰りにもコペンで立ち寄りました。

その時の写真がこちら。
同じ場所に違う車でという、変なこだわりです。
せっかくなので比較写真を。

今回。

前回。

今回。

前回。全く自己満足ですが、本人は楽しんでいます。
目を覚ました嫁さんに「何やってたの?」と聞かれましたが、心の記念撮影ということで。
夏休みは始まったばかり。まだまだ何処かに出掛けないといけない感じです。