• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

姫鈴(ひめすず)のブログ一覧

2019年11月09日 イイね!

竜王アウトレットオフで少し大人になりました

竜王アウトレットオフで少し大人になりました嫁さんに内緒で娘にアイスなどを買ってあげたりする事もありますが、どうにも我慢出来ずに喋ってしまう娘に「内緒だよって言った事は内緒にしないといけないよ」と、少し真面目にお説教?をした所「内緒事を作るのが駄目でしょ!」と嫁さんに話の根底からちゃぶ台返しをされた姫鈴です。
いや、確かにその通りなんですが…友達同士の内緒話とかも今後…ねぇ?空気読むとか思いやり…とか…まぁ、隠し事は…どうなんでしょ?

出掛ける事が好きです。
車弄りも好きです。
でも家族が一番好きです(時折ストレートに返答に困る意見を出す嫁さんが一番大好きです)。

⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎




今回仕事で参加は無理と思っていたのですが、直前で何とか休みを取れたために行って来ました竜王アウトレットオフ。
天気にも恵まれて気持ち良い秋空の下、思ったよりも寒くない一日でした。

少し早めに着いた為にまだ会場はブースの設置中でしたが、ダイハツブースには何やら新車を展示しております。

前回気になっていたものの並んで写真を撮るだけだった特大アイス、わざわざ磨いて綺麗にしてくれていたそうで抱き抱えての写真撮影となりました。ありがとう、まっちゃん。

そうこうしているうちに開会式となりました。本当に良い天気。寒さ対策をして来たのですが、上着は一枚脱いでも大丈夫でした。

寒さ対策としてモップの様な帽子を被っていたのですが…

暑いのでいつもの帽子にチェンジです。今回来ていたBLISSIAさんの息子さんにも大変好評だったそうで何よりです。

ダイハツブースの展示車、GRコペンの赤が展示されておりました。ヘッドライト内は黒くなっており目力が違います。
ボディパーツ取り付け穴が少し変えてあり、ローブやセロと着せ替えは出来ないそうです。…なかなか考えていますね。

車内はシートやステアリングにGRロゴが入っているくらいで特段変化点は有りませんでした。
そして福井から来られたこちらのGT-R仕様のコペン。
オーバーフェンダーの効果かドア部がスリムに見えて、なかなかメリハリの効いたスタイルです。

フロントのエンブレムだけで下手なナビが買える程のお値段とか。憧れますが、さすがにここまでやる勇気はありませぬ。


これらを見ていると、うちのコペンが至極ノーマルに見えて来ます。もう少し手を加えたいけど我慢するのも大人です。…ボンネットくらい何かやろうかな?

そして娘さんに連れられて、毎回お約束のお買物に付き合わされます。今回はきちんと開会式から色々なコペン見学まで付き合ってくれたのでお利口さんですが、怖い時間が始まります。

アウトレット自体もたくさんのお客さんが来ており、大変賑わっておりました。


エスカレーターに乗り一人でズンズンと進んで行き、先ずはLEGOショップでウインドーショッピングを楽しんでから本命のシルバニアショップへ。

事前にカタログで調べていた新商品をカゴに入れながら楽しいお買物をしておりました。
先週実家に帰省した折にジジババからお小遣いも貰ったらしく、またお年玉の約束も取付けていたそうで、今回は自分のお小遣いでの散財だそうです。
知ってました?最近のシルバニアの家具はドラム式洗濯機にサイクロン掃除機などがあるのですよ。めっちゃハイテクやん。

もうご満悦の顔。娘にとって竜王アウトレットオフは嫁さんの居ないフリーダムショッピングの場です。
「ワガママ言うと買った物返品するよ」と脅してみても「レジで返品出来ないって言ってたじゃん」と返されますから。

ガチャガチャに昂じる娘さん。

小腹が空いたとコンビニで肉まんを買い食い。

それから外の遊具で元気良く遊んでおりました。
何でも学校のうんていは高学年用らしくバーのスパンが広いため、ここの遊具は練習しやすいそうで、ひたすらチャレンジしておりました。

熱心に練習するのは嫁さんの遺伝か、最後には制覇しておりましたよ。

四国からみおコペンさん達ご一行が到着したとの連絡があり、皆さんでランチに行きました。


昨年も来たボリューミーなハンバーガー屋です。


大の大人でもハンバーガー1個でお腹いっぱいになるボリュームです。娘さんは喜んで食べる食べる。ポテトが美味しいらしく姫鈴さんの分まで食べておりました。
アカン、また太らせてしまう。

食後会場に戻ると、ライオンハーツさんが新商品を展示しておりました。
赤地にカーボン柄という、まるで狙われたかの様なヘッドガードバーカバーに激しく心が揺さぶられます。
これね、本当に色合いとカーボン柄が素晴らしい商品で心の中で葛藤していると「係長も似た感じのを着けてるよね」と悪魔の囁きをするBLISSIAさん。けど、けど耐えました。少し大人になった瞬間です。
ところがライオンハーツさん、今日は持って来ていないという別の新商品の画像も見せてくれた為に、この日はLINE交換をしていただきました。
そんな父親を冷ややかに見つめる娘さんは帰宅後嫁さんに「お店の人となんかメールしてた」とチクってくれやがりましたが。

そして恒例のビンゴ大会改めくじ引き大会では…

令和最初の新米をいただきました。大人になった姫鈴さんへのご褒美でしょう。

ダイハツの新型SUV、往年の名を引き継いだロッキーです。1000ccターボで何と一番上のグレードですらGRコペンより遥かに安いお値段という非常にリーズナブルなお車でした。


娘さんはかなり気に入ったらしく、コレ欲しいと。
実際に走らせてみないと性能はわかりませんが、室内の造りは普段使いには充分なくらいでした。ただ、嫁さんの話ではスライドドアが必須らしいです。特に子供が乗り降りするならスライド式の方が他車への安心も有りますし、買物荷物の積み易さも。

恒例の集合写真。姫鈴さんはBLISSIAさんとお喋りに夢中で、気付いた時には終わっておりました。黄色丸、娘さんだけ一人で写っております。

各ブースが店じまいする中、お子様無料のスーパーボールクジをやりたいと娘さんが行ったら、お店のご好意で台紙ごと全て貰いました。ありがとうございました。


以前は人見知りが激しくてロクにお喋りも出来なかった娘ですが、車を通じたイベントで沢山の方々と会う中でこの様に成長出来ました。皆さんに感謝です。
特に今回色々面倒見て下さったみおコペンさん、ありがとうございました。重かったでしょ?

頂き物の数々。娘が大喜びで食べております。

そうして今年最後のイベントも無事終了しました。
参加者の皆様、お疲れ様でした。

































Posted at 2019/11/11 22:51:43 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年11月04日 イイね!

さよなら四国、また来る日まで

さよなら四国、また来る日まで四国から無事に帰ると嫁さんが「娘ちゃんが居なくて寂しかった」と言っていたので「俺も居なくて寂しかった?」と聞いたら「え?あ、うん、寂しかったよ」と正直なリアクションをされた姫鈴です。
少しいじけてみせると「だって、しょっちゅう遊びに行ってるじゃん。最近遊び過ぎじゃない?」とヤバい方に流れが行き始めたのでお話は終わりです。今月はイベントがまだ2つもありますから。

出掛ける事が好きです。
車弄りも好きです。
でも家族が一番好きです(ツンデレのデレ部0%の嫁さんが一番大好きです)。

⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎

楽しい時間は早く過ぎるもの。気が付けば娘と二人での3泊4日の帰省も最終日を迎えました。

警戒心が強く家族以外には懐かない実家のシーズーも、娘さんにはこの通り。帰省してから毎日散歩に行って遊んでいた甲斐があり、されるがままのぬいぐるみ状態にまでなりました。
姫鈴さんは殆ど家にいなかった為に相変わらず微妙な関係のままです。…いいです別に。自分ネコ派ですから。
「ばあちゃんに髪の毛結んでもらったら?」と聞いたら、「車の中だから別にいい」と。左様ですか。

寂しそうに玄関で見送る犬達に別れを告げて(当然両親にも)実家を後にします。
高速入口近くのコンビニでコーヒーを買っていたら当然の如く娘さんのオヤツも買わされました。


軽く30分程高速を走り、立ち寄ったのがこちらの愛媛県四国中央市にある霧の森。2年程前に嫁さんとお土産を買いに来た場所です。
最近職場で様々な人からお土産を(北海道から沖縄まで)いただいているため、まとめてお返しするためです。
話がそれますが、ウチのコペンの給油口のお姉さんのステッカー、前日のABC+Sで若い女性に「何ですか?このステッカー」と聞かれ「オシャレ」と答えた所、芳しくないリアクションを受けました。

「寒いから上着を着なさい」と言ったのに「平気」と言う事聞かずに走っていく娘さん。前回来た時には娘さんは実家で親に預けていたために初めてになります。


谷合のこの場所は少し空気も冷たく、市街地よりも涼しい気候でした。10時開店ですが、既にお客さんがチラホラ散策しています。
橋の上から見える清流と紅葉が綺麗です。

橋を渡れば入口。中には斜面を利用して起伏に飛んだ地形にレストランや温泉などがあります。

開館まで少し時間があったために娘さんと散策を。



マイナスイオンが出まくっていそうな森の中を通り清流まで降りる事が出来ます。夏場には川遊びをしている人達もいますし、貸しコテージもあるそうで食う寝る遊ぶと自然を満喫出来そうですね。

開館5分前くらいにお土産屋に戻ると他のお客さん達も散策していたためか、一番前に並ぶ事が出来ました。
ですがオープンした時には後ろには50人くらいの行列が。…良かった、少し前に並んで。


館内はお茶を売りにしているだけあり、コンクリート打ちっ放しの内装に優しい緑色で溢れています。
お土産をまとめて買っている間に何故かマスキングテープ(300円)をレジに持ってくる娘さん。
「使っているのが無くなったからいるの!」後で知りましたが大嘘。騙されて買わされました。


先頭に並んでいたために自宅用も含めてお目当てのお土産は全て買えました。ただ嫁さんが大好きなロールケーキだけは生産終了しており残念でした。


車に戻ろうとすると娘さん、いきなり「寒いから抱っこして」と。だから上着を着なさいと言ったのに。
「お土産重たいから無理」と返すと「私がお土産持ってあげるから抱っこして」
…それって持ってもらう意味ないんじゃない?

荷物を持つ娘を抱えて坂道を登り車まで戻りました。

ここから再度高速に乗り、一路名古屋へ。
愛媛でいただいたお土産の中に娘さんの好きなキャラクターのメモ帳が入っていたため、車内ではしゃぐ事はしゃぐ事。
「パパ、見て見て!」ときますが、こちらは下り坂の混んでる高速を運転中で無理無理!


気持ち良い秋空の下、決まった時間に腹が減る健康的な娘さんの要望により、龍野西SAに立ち寄り昼食を。
昨年、宝塚SAの余りの混み具合にそれ以降のSAを転々として昼食が遅くなった事をしっかり覚えていた娘さんが「早めに!」と。

娘さんは定番のラーメンを。姫鈴さんはチキン南蛮をいただきました。地味にご飯おかわり自由がありがたかったです。
薄々気付いていましたが、この帰省中明らかに娘さんは太っています。頬っぺたがパンパン。しかも虫刺されしてるし…。

名神草津JCで新名神方向が大渋滞。
いつの間に覚えたのか勝手にナビの音楽を「天気の子」の主題歌に変えて、パンクロックばりにヘッドバンキングしながら熱唱している娘さん。…この歌、そんな激しい部分ってないですよね?
歌い終わるとお茶をグビグビと飲み、胡座をかいてオッサンの様に寛いでいます。
「マジ混みだね〜」とどこで覚えて来たのかギャル語。
姫鈴さんは娘には「めっちゃ混んでて困るわ〜」と可愛い関西弁を使ってほしいのですが、恐らく「でら混んどるがや」と名古屋弁になるのでしょう。

今回唯一の渋滞箇所だった草津を抜けて新名神を走り、甲南SAで一息を。ここまで来るといつもの見慣れた景色が広がり安心です。

外国人観光客の方々が日本の田舎の風景を写真に収めていたためゼスチャーで写真撮りましょうか?とカメラを預かり、その後娘さんも記念写真を。
「何で外人って分かるの?」と聞いてくるので、「アメリカ人ならハロー、中国人ならニイハオ、韓国人ならアンニョンハセヨ、フランス人ならボンジュールって感じで、言葉を聞いたら分かるよ」と。
「ドイツは?」「…バームクーヘン?」
大学の時にはドイツ語も専攻していたのですが、何も覚えておりません。

ずっと車の中だったために運動がてら娘と走り回っておりました。

そして夕方前に無事に名古屋着。家に入るなり嫁さんに抱き着く娘さんでした。
ですが、髪の毛ボサボサ顔虫刺され、何よりほっぺたパンパンの娘さんを見た嫁さんが一言「やっぱ男親じゃこれが限界だ〜」と。すみませんな。
嫁さん相手に土産話をしまくる娘さん。横でコーヒー飲みながら聞いていたのですが要約すると…「パパは毎日私を残して夜遅くまで遊びに行ってた」と余計な事をチクりまくり。
ですが娘さん、ジジババとランチや買物が一番楽しかったそうで、また冬休みに行きたいと。

夕暮れ、なんだかんだで実家よりも自宅の方が落ち着きます。四国に居た時より愛知県の方が長いですから。
翌日からいつもの日常が始まりました。

⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎

追記



砥部焼市で娘がチャレンジした湯飲みがもう届きました。一ヶ月くらい掛かると言っていたのですが、僅か一週間で来るとは。
白い陶器に青い文字。嫁さん専用の湯飲みです。




























Posted at 2019/11/10 21:46:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年11月03日 イイね!

四国ABC+S in Ehimeに参加して来ました

四国ABC+S in Ehimeに参加して来ましたいつものオフ会に参加する様に着替えて準備して、ズラ…もといお洒落な帽子ver.2019を被った所で唖然とした顔の親を久しぶりに見た姫鈴です。
こんな親の顔は学生時代にやんちゃな事をして担任ではなく校長先生に呼び出しをくらい説教されている時以来でした。
いや、あなた達の教育は間違ってはいないと思うのですが、何より本人(姫鈴さん)の持って生まれた物が駄目なのでしょうね。
ちなみにver.2019は娘さんにも不評でズラ否定派の癖にいつものズラに替えろと言われる始末。けど男は一度決めた事は曲げません。ごめんね、パパママ娘さん。
そんな感じで実家からオフ会へ出発です。

ちなみにver.2019。ウインタースポーツ用の為に9月頭のCOBでは無理でございました。オープンで風を受けて走っても汗の滴る素晴らしい帽子でございます。
嫁さんからは「教育番組のモップのキャラクターですか?」と言われております。

出掛ける事が好きです。
車弄りも好きです。
でも家族が一番好きです(こんな息子でも責任持って育ててくれた両親が一番大好きです)。

⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎



悠久なる四国山脈。小さな頃からこの山々を眺めて育った姫鈴さんには非常に落ち着く景色です。
愛媛県人からしたら、山が見える方が南。ですので名古屋に来た当初は方角が分からずに道に迷ったものです。


昨夜も来たマリンパーク新居浜です。事前に駐車場の場所などを見ていた為にスムーズに入庫する事が出来ました。

その一角にABC+Sの本部テントがあり、車種別に誘導して会場入りとなりました。

誘導員のホワイトローブ(長いので以降WR)さん。車に合わせて白い服がお洒落ですね。

車を停めてナンバー隠しを着けてと準備をしていましたが、最近オフ会に慣れた娘さんはお嬢様ばりに堂々と寛いでいらっしゃいます。


イベント開催までの時間、施設の見学がてら娘とお散歩を…と、早速アイスを買わされてから出発。

ビーチバレーが出来る施設もあり、キャンプに来ていた子供達がバトミントンをしておりました。


人工海岸もあり、夏場は海水浴も出来ます。元々内海で穏やかな瀬戸内海でありながら更に湾状の砂浜は離岸流なども無く、安心して子供達も遊べますね。

その横には広大なキャンプ&バーベキュー場もあり、連休中ともあって沢山の家族連れが遊びに来ておりました。
昔はこの辺りは港の施設しかなく、当時夜中に友人達とドリフトの練習をやりに遊びに来ていたものですが、すっかり様変わりしており家族連れに優しい場所になっていました。

備え付けの遊具で遊びまくる娘さん。

せっかくなので、まっちゃんの車とも記念写真を。
このソフトクリーム、地味にいいお値段するオブジェと聞かされました。コンセント付きで光るとか。
そして姫鈴さんの両親から連絡があり、迎えに来てもらい娘さん退場です。何でもランチ&買物に行きたいそうで、後は親に丸投げ。
ここからは一人でのんびりとオフ会を楽しめますが、開会式の最中に親が来たために挨拶その他は聞けませんでした。

⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎


初めてお目に掛かる方が多いLA400Kですが、様々な工夫が凝らされておりました。
トランクの収納棚などは素晴らしいの一言で、後日真似させていただきたいと思います。

第4のコペンとして抽選販売だったクーペも初めて実物を見せていただきました。ルーフの軋みとは無縁の車ですね。

そしてリバディー仕様のコペン。ブラックは初めて見ましたが、オーナーさんは何と女性の方に二度ビックリ。とても清楚な(WRさん談)方で、何でもコペン乗りの方達がストーキング&ナンパして今回イベントに来て頂いたそうです。

かなり気になっていたボンネットダクト付き。オーナーさんに開けて色々見せて貰いましたが、根が雑な姫鈴さんには維持出来そうもありませんね。雨よりも洗車時の方が水の侵入が多いそうです。

お馴染みAZ-1によるトンネル。

広島からお越しの女性オーナーさんのご好意で姫鈴さんは初めて運転席に座らさせていただきましたが相当にスパルタンな造りにビックリです。うちのコペンが普通の車に見えて来ました。
何でもスカートを履いている時の乗り降りは大変だそうです。

木目ラッピングのカプチーノ。昔サイドパネルに木目を使ったセドリックバンに乗っていた友人がいましたが懐かしいですね。
なんかスタンドバーのテーブルみたいです。

異車種によるオープンリレーもやっており、各車の屋根の開け方を一度に見れました。

ロッソマフラーに自作のサイレンサーを仕込んでいる方もいらっしゃいました。何とご好意でワンセットいただきましたので後日装着してレビューしたいと思います。ありがとうございました。

今回ズラ友さんが誰もいなかったので、ある意味ズラなまっちゃん(兜無しver.)と。夏場は恐らく相当暑い筈ですよ、この方。
ちなみに姫鈴さんはこのズラの下に昨年ver.のズラを被ったダブルズラ仕様で、某フリーザー様の様に三段変身のネタも考えていたのですがスベった時が恐ろしくてご披露する勇気がありませんでした。

記念の集合写真をいただきました。モザイクかけても黄色丸の2名は分かって頂けると思います。

と、そうこうしている内に閉会式へ。途中のビンゴゲームなどの写真は夢中になりすぎて忘れておりました。
主催者のこぺんさんを始めスタッフの皆様お疲れ様でした。こぺんさんの黒の服が、なんかやり手の中華屋の総料理長みたい。
余談ですが無線を使ってスタッフの方と連絡をとっていたこぺんさんですが、余りの地声の大きさに無線は必要無いと思った事は僕の心の優しい部分にそっとしまっておきます。

そのこぺんさんを始め皆さんで記念写真を。

WRさんと奥様のホワイトみかんさんとご一緒に。
大変仲の良いご夫婦で、こんなモップみたいな男がご一緒して恐縮でございます。

雑談をしながらお帰り組みのお見送りを。S660さん御一行です。その中でも…。

こちらの方のセンスが大好きでした。並べて写真を撮れなかったのが残念です。

せっかくなので信号機カラーで並べてみました。するとそこから…


次々と並んでいくコペン達。

AZ-1ほどのインパクトはありませんが、これはこれで新鮮な画像ではないかと。
更に…

新旧コペンを向かい合わせでコペンロードの完成。皆さんで様々な写真を撮っておりましたが、変わったアングルから撮ろうという事になり…。

資材搬入用の軽トラの荷台を利用して撮影しておりました。

撮影されている私達。暑いのでズラを一つ脱いで昨年ver.になっております。

カメラを向けるとノリ良く対応してくれるひちゃぷぅ。さん。遠路お疲れ様でした。

そうして初参加の四国ABC+Sは無事終了となりました。
主催者参加者の皆様、楽しい時間をありがとうございました。

⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎

…それから、都合の合う皆さんでお疲れ様会で夕食でもという事になり…


そのままBBQになりました。
会場横がキャンプ場兼BBQ場でしたので。
親に急遽晩飯イラね&娘よろしくと連絡して準備OK。

買い出し班が食材その他を調達してくれ、お疲れ様会の開催です。流石に皆さん車の為にノンアルビールです。


自宅へ今回のイベント資材を片付けに行っているこぺんさんを待たずに乾杯!皆さんお疲れ様でした。


陽が落ちるのも早く、辺りは直ぐに暗くなって来ました。




夜のBBQなんて本当に久しぶりですが、皆さん本当に良い方達で楽しい時間を過ごせました。娘もほとんど放置プレーで遊べた為に両親にも感謝です。

画像はありませんが、遅れて今回の最大の功労者のこぺんさんも合流。着くなり椅子に腰掛けると、終わりまで立ち上がる事はありませんでした。
だってコップを出せば飲み物が注がれ、皿を出せば肉を盛られてと至れり尽くせりの女帝と呼ぶにふさわしい待遇でしたから。(とある方は介護って言ってましたよ)
…なんか引っかかるイメージがあったのですが、名古屋に戻って思い付きました。学生の頃に見た映画「ラストエンペラー」の最初に出てきたあの人ですね。
西日本の女帝という事で敬意を払いこれから『西太后』と呼ばせていただきますね、こぺんさん。


家族連れが食事を終えてマッタリしている時間帯に素敵な地声の西太后さんのCOJ前夜の秘密の話が派手に響き渡ります。
西太后さん、BBQのゴミも全て持ち帰って下さり、また本当に楽しい1日をありがとうございました。また参加者の皆様もありがとうございました。

駐車場で西太后さん以下皆さんとお別れして家路に着きました。毎回感じる事ですが、一人になった瞬間に寂しくなるものです。

実家に着くと娘さんはまだ起きており、遊んで来た姫鈴さんにお小言を。…自分だってジジババに散々遊んでもらったクセに。
翌日はこの娘さんと寄り道しながら名古屋への帰路に着きました。



















































Posted at 2019/11/07 03:23:14 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年11月02日 イイね!

実家への帰省と焼物

実家への帰省と焼物キー閉じ込み防止機能が付いているコペンですが、先日コンビニ駐車場にて助手席にサイフからスマホやキーを入れたカバンを置いたまま車から降り、軽くドアを閉めた所半ドア。するとパワースライドドアの様にガチャっと閉まりロックが掛かってしまった姫鈴です。
身一つで家まで歩いて帰りスペアキーを手に再び車に戻って事なきを得ましたが、皆様お気を付け下さい。
ロックボタンに指が触れていたかは覚えていませんが、何かしらキー閉じ込みする条件があるのかも知れません。

出掛ける事が好きです。
車弄りも好きです。
でも家族が一番好きです(オープンカーなのに閉め出してくれたコペンが一番大好きです)。

⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎

みん友&リア友のホワイトローブさんから四国ABC+Sへお誘いを受けていた為にこの度コペンで実家のある四国は愛媛県へ帰省して来ました。with娘さん。

この数日間色々チマチマやっていたのですが、何とか間に合い洗車までして準備万端の状態で上記の閉め出しを喰らわしてくれたコペンさんです。…いやホント家の近くで良かったし、ちゃんとスペアキーを管理してくれていた嫁さんのおかげです(ズボラな姫鈴さんは納車以降、スペアキーがどこにあるのか知りませんでした)。
今後、キーだけは常に身につけておきます。


伊勢湾岸道の名港トリトン。娘さんに写真を撮らせてみたのですが、もう少し練習させた方が良さそう。


やっとナビを着けた事もあり、楽しく走っているうちに名神高速道路の桂川SAまでノンストップで着きました。
コーヒー飲みながら嫁さんに心配をかけない為にLINEで「桂川なう」と連絡を。…ここまでは良かったんです。

調子良く走り、山陽自動車道の三木SAへ。ここで欲しかったキーホルダーを買って再び嫁さんにLINEを送ると…送信不可。それどころか電話その他も全て不通になり、SAのWi-Fiにも接続出来ず…。先月機種変更したばかりなんですけど。


そのまま瀬戸中央自動車道(瀬戸大橋)の与島SAまで走ったもののスマホは圏外のままで、アプリは使えるのですが通信関係は一切駄目です。嫁さん以外にも実家や仕事関係への連絡もあったのに…。

四国へ入り、実家のあるICで降りて直ぐのコンビニでWi-Fi接続を試みると…繋がった!会社や友人達へ急いで必要な連絡を送ります。嫁さんからしたら京都以降音信不通でしたから。そんな姫鈴さんとは対照的にスヤスヤと眠る娘さんです。
…ところが実家に着いたらスマホ復活。なんかコペンといいスマホといいトラブル続きの日でしたが、実家で布団に入ると直ぐに眠りに落ちる大雑把な男です。ま、それ以降問題は起きていないので。

⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎


翌日、実家の犬もすっかり娘さんに懐いております。
この日親が行きたい所があるとの事で皆で愛媛県は松山市へ。長距離後に何故か運転手をさせられる姫鈴さん。


砥部焼き祭り2019。

多くの窯元が集まり即売会が行われています。
陶器には全く興味のない姫鈴さんですが、娘とプラプラ見学を。

白い器に青い模様のシンプルなデザインが特徴の砥部焼ですが、子供の頃から見慣れている…というか見飽きているため正直余り興味はありません。


陶器市は初めての娘さんには新鮮らしく気になった物を欲しがるのですが、よりにもよってお高い物ばかりをチョイスしてくれる目利き。
強引にストラップを買わされました。
そんな娘さんを連れて歩いていると…。

砥部焼の中でも一風変わったデザインの窯元さんを発見。ヨシュア工房さん作の鮮やかな紺色が織りなすこちらの器、ドラマにも使われて人気急上昇中らしいです。


洗面用の器はウン万円。ちょっとしたナビが買えるお値段ですが、新築の贈り物などにも最適というカップなどもウン千円クラス。ですが、実物はかなり綺麗な色合いです。

結局自分へのご褒美(←何の?)に湯呑みを一つ買ってしまいました。人生で初めて惚れて買った陶器でございます。

会場横の丘の上に遊具が見えたため、親と別行動して娘を連れて遊びに行きました。

頂上からは焼物祭り会場が見えます。


ターザンロープやネット…



ロングコースのローラー滑り台などで思いっきり遊んでいる娘さん。気持ち良い秋空の下、デコ汗かきまくりではしゃいでいます。
姫鈴さんは以前ローラー滑り台で調子に乗りまくり、お尻の尾骶骨辺りの皮が完全にめくれて数日間椅子に座れない生活を送った事があるため二度と滑りませぬ。もうあの地獄の日々には戻りたくないです。

心和む四国山脈と秋空。

陶器に自分で模様を描き、後日焼き上がった物を郵送してくれるイベントがありました。
水色やピンクのカップも全て焼くと白い器になるそうです。当然やりたいと娘さん。

名古屋で留守番している嫁さんの為に真剣に下絵を書いてから塗っています。「おかあさん、ありがとう」的なデザインをしていましたが、見渡すと周りの子供達もみんなそんな感じでした。…お父さんは?

娘さんの要望により、これは届くまで嫁さんには一切内緒です。1ヶ月後にどんな色で届くのやら。


昼食はそのまま皆で屋台で。穴子丼があった為に娘に勧めてみたところ、うな丼の方が好きだそうです。…そりゃ値段が違いますから。
姫鈴さんはサーターアンダギーを袋買いして頂いておりました。


帰宅後はジジババから少し早めのクリスマスプレゼントを。せっかくなので手渡しをと。

もらったおもちゃや犬と遊んでいる娘を親に任せて姫鈴さんは夜の遊びに行って参ります。

⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎


最近四国にも次々と出店してきたコメダ珈琲店でプチオフ会です。

ホワイトローブさんがお声掛けしてくれ、ABC+S主催者のこぺんさんを始めホワイトローブ奥様やその他華やかな女性陣がお越し下さいました。
こんなズラ被っているおっさんの為に有り難い事です。

華やかな女性陣ですが、それ以上に華やかなお食事の数々。なんか猫バスみたいなハンバーガーもあります。

それらを華やかに写真撮影されていらっしゃいました。
余談ですがホワイトローブさん、COBの前夜祭の時といい女性を侍らせるのが大変お上手とお見受け致しました。

それに比べて男二人のテーブルの質素な事。姫鈴さんは実家で親にしっかり飯を食わされた後でしたのでコーヒーだけでございます。ホント実家に帰ってから食べてばかり(娘さんも同様)。

早々にコメダを切り上げ、翌日のABC+S会場でテントを張って前泊している方達の所へアポ無し顔出ししようという事になり車を走らせます。

会場入口の駐車場に車を停めていると、姫路辺りで鎧兜姿で生活しているまっちゃんの方から迎えに来てくれました。何でも下品なマフラー音と白やら赤のローブのテールで気が付いてくれたそうです。


マリンパーク新居浜。元々フェリー乗り場の一角を作り直してキャンプやら海水浴が出来る施設にしたそうです。



そちらでお茶を飲みながら雑談を。初顔合わせの方が殆どの中、なんか学生時代に戻った様な感じで大変楽しゅうございました。
翌日のABC+Sも楽しみです。

帰りに一人ラーメンをしてこの日は終わりました。
実家に帰ると12時近くなのに娘さんはばあちゃんに遊んでもらい起きておりました。
「こんな遅くまで遊んで」って、それは娘さんが言うセリフじゃなく、本来は横に居るばあちゃんのセリフですよ。

























Posted at 2019/11/05 14:09:43 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@waki8 懐かしいですね♪」
何シテル?   05/18 10:29
エスティマ、コペンの2台でカーライフを送っています。 家族の乗るエスティマは購入時に必要と思われるディーラーオプションを付け、殆ど触る事なく数年乗って来ま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     1 2
3 45678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

苦手なガラスの内側掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 14:21:04
サブウーファー① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/30 06:31:39
粋プランニング すぐ名刺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 18:47:03

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
人生7台目の愛車。子供の誕生直前に嫁さんの提案でスライドドアの車の方が子供を乗せやすいと ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
人生8台目の愛車。発表と同時に一目惚れしていたのですが、ちょうど通勤用の軽自動車が必要に ...
その他 イナバの物置 漢の城[castle of OTOKO] (その他 イナバの物置)
人生初の愛蔵。増えてきた洗車道具やメンテナンス工具などを収納するための物置です。 休日 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
人生初の愛車。当時の地元の友人達の間では高級セダンいわゆるVIPカーが全盛期でしたが、貧 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation