• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

姫鈴(ひめすず)のブログ一覧

2020年05月02日 イイね!

自粛生活…しきれない人

自粛生活…しきれない人店舗の営業時間が短縮されたり休業したりして夜の街並みも暗くなり、こんなにも世間が大きく変わるとはほんの半年前には想像もつかない世界が広がる今日この頃、ありがたい事に仕事が忙しく家と会社を往復するだけの生活を送っている姫鈴です。
嫁さんからは「あなたが一番うっかりコロナにかかりそうなんだから家で大人しくしてて」と言われ(←確かにそう思う)休日は家の敷地から出してもらえませんので、エスティマ洗ったりコペンに色々やったりと謹慎中の様な生活を送っております。
その結果、何だかんだ言って仕事に行くのが一番楽しくなっているおかしな人でございます。

出掛ける事が好きです。
車弄りも好きです。
でも家族が一番好きです(Stay Homeを実践しているしっかり者の嫁さんが一番大好きです)。

⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎

娘さんの学校は結局5月末まで臨時休校。それどころか9月新学期という話も出ているそうで戦後日本初の非常事態に世の中が大混乱しておりますが、外出出来ない今の状況では世間のお母様方の大変さがよく分かります。
うちの娘さんを見ていても職場で各家庭の話を聞いてもお子様達は本当に暇を持て余していますからね。

我が家でも何とか時間を有意義に使おうと嫁さんが勉強や料理を教えたりしていますが、一日中何ヶ月も子供と一緒にいると本当にネタが尽きる様で…。

そんな訳で人生ゲームを買ってみました。
こちらは20年程前のEXという名前のバージョンらしく、たまたまネットでデッドストック品を見つけて入手してみました。
今販売されている令和版というのは、お金では無くフォロワーの数で勝ち負けを競うらしく時代の流れを感じますが、どうにも娘さんに分かりにくいと思い昔ながらの『金』が全てのこちらにしました。

娘さんはしっかり掛け算も理解しており、金勘定も暗算でやっているので勉強面は一安心です。
久しぶりにレトロなゲームも良いものです。


エスティマは良く洗ったものです。黄砂が酷くて軽く雨が降ると直ぐにマダラ模様に。

コペンもやっとスピーカー関係を全て終えました。あとはアンプくらいかな?


娘さんがハマっているキャラクター、すみっコぐらしの映画のDVDを買いました。
昨年秋に公開された映画ですが、「感動した」だの「泣ける」だのと素晴らしい評価でしたのでAmazonでポチりと…しようとしたら、劇中のキャラクターの限定ぬいぐるみ付きDVDが欲しいと言われてそちらをポチり。確かに「ここでしか手に入らない」と言われたら人間弱いものです。

これが劇中のキャラクター。ぬいぐるみは後日発送されるそうです。

何か色々同封されていました。

この映画のキャラクター達は喋らないため、声はナレーター役の2名しかいないという制作側のコストに優しい仕様になっています。
家族3人で観ましたが、クライマックスで安らかに眠ってしまった姫鈴さんでした。
…ただ、こういう映画を観るとキャラクターグッズが欲しくなるのがお子様の悲しい性。

現在うちには頂き物も含めて6体おりますが追加で買ってとせがまれる毎日になりました。

春が訪れ嫁さんの家庭菜園も一旦リセットして土に肥料を混ぜて寝かせていましたが、娘さんと二人で畝を作り行きつけの園芸店で夏野菜の苗を購入してスタートを切りました。


トマトにキュウリにオクラやナスやピーマン、ゴーヤなどが植えられ根付き始めました。品種も色々こだわっているそうです。

昨年豊作だったスイカも継続して植えてあります。
家庭菜園ながら、毎年旬の時期にはスーパーで野菜を買う必要が無いくらいに実ってくれています。

ネギだけは食べても食べても復活してくるため、ここ2年程買った事がありません。


せっかく育った茎をへし折ったり苗をうっかり踏んでしまった事のある姫鈴さんは嫁さんの監督の元、杭打ちやネット張りのお手伝いをしています。

⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎

話変わりますが4月に入り姫鈴さんの業務内容も幾分か変わりまして、忙しい日々を送っております。

部下も増えたのですが、やはり様々な人間が集まると色々な問題が起きるもの。今までは何とかなるさ〜とやって来ましたがこのご時世、何とかしないといけない事も増えて来ました。



いつもお世話になっているBLISSIAさんとお茶をする機会があった時にその様な話をした所、「んなもんはパワハラで乗り切るんだよ!」チックなアドバイスをいただきましたが、正直姫鈴さんにはそんな事をする自信が有りません。
この1ヶ月で起きた仕事の話をさせていただきますが100%フィクションですから。フィクションなので誤解なき様お願いします。

①素敵な贈り物(Dさん)

4月1日、新しい仕事に慣れないながらも1日目を終えて帰宅しようかと思った時、上司から社内電話が。
「あっ姫鈴君?先月末までに提出しないといけない書類が何件か出ていないんだけど」
…それって姫鈴さんの仕事ですか?

初日からサビ残の徹夜コースを堪能させて頂きました。
前任者のDさんに連絡とったのですが、「ごめんなさい。何か出来る事が有れば言って下さい」と自宅からエールを送っていただきました。
…コロナ落ち着いたら、絶対自分では行こうとも思わない高級焼肉の約束を取り付けました。
…新年度出だしからコレですか。

②スーパーメンタルマン(E君)

いるんです、書類の書き間違いをしまくるのが。見直しや検算をする様に言っても毎回毎回間違えまくり。

叱っても叱っても強いメンタルのために落ち込む事も無く、毎日明るく…間違えやがる。いや本当にハンコ押すこちらの身にもなってくれよと言いたくなる事多数。
注意している最中にこちらの手を握り「すみませんでした。気を付けますので一緒に頑張りましょう!」と言われた日には言葉に詰まりました。人間、予想外の事を言われた時には一瞬思考が止まってしまうという事を体感させていただきました。

そんな毎日のある日、「次間違えたら坊主、いやスキンヘッドにするからな」とE君に言い渡した5分後に計算間違いの書類を提出されました…。


「全員集合!明日Eの断髪式を行う!」と部下を集めて宣言。

バリカンは姫鈴さんが用意しておきました。

「何でですか⁉︎」というE君に「罰ってのは本人が一番嫌がる事をやるもんなんだよ!」と教えてあげました。後はご想像にお任せします。

③出頭させて頂きました(F君)

休日の夜遅くにそろそろ寝ようかと思っていたら鳴るMyスマホfrom F君。
休日の仕事絡みの電話にはロクな事はございません。
ちなみにF君は高校までは野球少年で、非常に恵まれた体格をしております。

F君「夜分すみません、今から◯◯警察署まで来ていただけませんか?」
姫鈴「ファッ?」
F君「あの…街で同期数人と飲んでたんですけど、ちょっと他のグループと喧嘩になって…今警察署なんです。身元引き受け人がいるって言われて…」

姫鈴「オォ〜イ!コロナで出歩くなって言ったばかりだろ!その上酔って喧嘩なんかするんじゃねぇよ!…の前にお前、ギリ未成年だろ〜‼︎」
という訳で警察署へ行って来ました。会社の人事課の人間やF君の同期の上司も呼ばれており、みんなで警察の方に謝って無事解放されました。

「若いっていいね〜。でも会社の人に迷惑かけちゃいけないよ」とF君&同期はお巡りさんに言われておりましたが、大丈夫です!しっかりパワハラ指導しておきますから。私怨も込めて。

で、翌日。会社の人事課で一応の注意がありましたが、同席させられる姫鈴さん。未成年という事もありF君達のご両親にも連絡がいきF君のお母様が来社されました。
そのお母様、会社の受付の人に案内されて会議室に来られましたが、姫鈴さんより少し年上くらいに見える派手な外見の方でした。
失礼ながら『モンスターペアレンツっぽいお母さんだな〜。逆に会社に文句言いそう』とか思った姫鈴さんですが、いきなりのスライディング土下座。

「この度はうちの息子がすみません!」とお母様。
予想外の展開にビックリして「いえいえ…」と言いながらF君を見ると顔が青ざめているのが分かります。
そりゃ自分の母親のこんな姿を見たら…と思った姫鈴さんですが、全て間違っておりました。
その場に居合わせた全員に土下座をして回ったF君お母様ですが、急に立ち上がったかと思うとF君の元へ行き、指輪が沢山着いている右手でF君の鼻先にストレートを数発打ち込み、髪を掴んで頭を引きずり下げたかと思うと指輪付拳(こぶし)で頭部を連打連打連打!…床に飛び散る血!
いや〜!何が起きてるの⁉︎と思いながら他の方々と慌てて止めに入ったのですが、お母様が「私の教育不足ですみません!この子は責任持って◯しますから!」と。
いやいやいや、今は令和でここ会社!何この昭和の田舎の家庭みたいなノリは?

何とかその場を止めてたものの、顔面血だらけ涙出まくりのF君を見たらどうしたらいいのかも分かりません。
結局お母様、再度みんなに謝罪をして帰って行きました。その際、姫鈴さんはお母様の血だらけの手から名刺をいただきました。…マジ怖かった。
ちなみに良いガタイをしているF君曰く「何されても親に手を上げる事は駄目だと思っています」との素晴らしい回答を。コロナだから自粛しろという上司の言葉も聞きなさいよ。

④家庭の悩み(G君)

中高生のお子さんが3人もいるG君から家庭の事を相談されました。何でも性格の不一致から奥様と上手くいっていないようで、家庭内で夫婦の会話は必要最低限しか無くお子さんも皆奥様の味方らしく居場所がなくて辛いとの事。

取り敢えず離婚しとけと言っておきました。
…もうね、色々あったこの1ヶ月で疲れたので人様の家庭なんかどうでもいいのよ。成る様に成るでしょ。

…以上、あくまで100%フィクションのお話でした。

⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎

5月に入り「出掛ける事が好きです」病がピークを迎えた姫鈴さんは、毎日娘さんの相手で疲れている嫁さんの事を思い、娘さんをドライブに誘いました。
不要な外出は自粛と言われていますが精神的なものだから必要なんだと自分に言い訳し、3密を避ければいいやと納得しましたが、「私ドライブだけならつまんないから行かない」とのお言葉をいただきました。

ポチッてプレゼント。娘さん買収に成功!久しぶりに知多半島を走って来ました。

「コペンなの〜?」という娘さんでしたが、コペンだから意味があるんですよ。
出発前に嫁さんから「今日は暑くなるから絶対にオープンカーにしないでね。日焼けしちゃう」と厳命をいただきました。分かっております。
家出て速攻で屋根開ける。

「これ替えたの?」といきなりシフティングホールカバーを指差す娘さん。「前から一緒」「前は黒じゃなかったよ」とか言いますので、ミニストップに立ち寄り再度買収を。

喜んでくれました。

そして下道を気持ち良く走りながら到着した知多半島は野間灯台。晴れ渡った青空の景色、真っ白な灯台が際立ちます。目の前の有料駐車場にコペンを預けてコンビニおにぎりを手に散策します。

取り敢えず昼食を。風もそれ程強く無く、人も余りいないためゆっくり出来ました。

まだ学生の頃は友人達と夜中によく遊びに来ていましたが、昼間に来るのはかなり久しぶりです。
こちらの海、夏場は夜光虫が大量に発生して、波打ち際が蛍光グリーンに光ってきれいです。


昔は灯台を囲むフェンスにカップルが名前を書いた南京錠を掛けていましたが、重さでフェンスが倒れそうになってからは錠専用の掛け場が作られています。

幸せの鐘っぽいのを鳴らして喜ぶ娘さん。


海岸に降りて貝殻拾いを楽しんでいましたが、フジツボの大群にドン引きしておりました。

波打ち際辺りで貝殻を探しています。
人も少ないために久しぶりの外出に大喜び。たまにはこういう時間も大事ですね。

結局ドライブはつまらないと言っておきながら、一番楽しんでいる人でした。


野間灯台を出発してからは人気の少ない場所を選んで景色を眺めて楽しんで来ました。


知多半島をぐるりと一周回り気持ちの良い海風を浴びて来ました。こういうご時世、本当にコペンに乗っていて良かったと思います。ただ屋根を開けて走るだけで楽しいこの車は最高です。

昨年秋の竜王アウトレットで貰った記念品のタオル。
出掛ける際に首に巻いていたら「永ちゃんですか?」と突っ込みを入れる嫁さんもしっかり昭和の人。

久しぶりに意味もなく走り回り、また楽しくもヘビーな内容てんこ盛りの仕事を頑張ろうと思えた一日でした。
早くコロナが収束していつもの日常が戻って来ますように。


Posted at 2020/05/03 06:49:03 | コメント(6) | トラックバック(0)
2020年04月05日 イイね!

桜散策

桜散策前回、職場の同僚の息子さんから任天堂のSwitchをさせてもらい味をしめた娘さん。嫁さんの居ない所で姫鈴さんに買えとしつこく言って来ますが、ご存知の通り絶賛品切れ中で売っていません。
その事を伝えると「いい考えがあるよ。サンタさんに頼めば絶対手に入るから」という娘さんに「じゃあ、マスクをたくさん頼もうか」と返す姫鈴です。
…怒る怒る。
「パパだってコペンに高いもの買って着けてるじゃん!」と言いますが、娘さんがゲーム三昧になって怒られるのはパパなんですよ。

出掛ける事が好きです。
車弄りも好きです。
でも家族が一番好きです(時々凄い発想をする頭の柔らかい娘さんが一番大好きです)。

⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎

〜〜〜本題からは逸れますが〜〜〜

僕の中で一番偉大なコメディアンの志村けんさんがお亡くなりになりました。
小学生の頃の思い返すと毎週末、家族全員揃って「8時だよ〜」を見ていたのですが、家族皆で笑いながら見ていたあの時間が僕の家庭像の原点になっています。
「志村、後ろ!」と言いたくなるお化けコントやひげダンスに幼い心を掴まれ、賭博行為の謹慎期間中(当時ドリフターズは3人でやっていましたよね)には子供ながらに世間の仕組みも教えられました。
そんな志村けんとは僕の目から見れば幾つになっても人生現役の凄い芸人に映っていたのですが、亡くなった事を娘に伝えたところ「えっ⁉︎園長先生が⁉︎」と驚いていました。
そうなんです。娘からしたら、はちゃめちゃな芸人ではなく動物好きな優しいお爺さん園長先生だったんですね。がっつり心を掴まれた娘さんが楽しそうに志村動物園の話をする姿を見ていてつくづく凄い人だと思います。
僕の両親から娘まで、3世代に渡ってお世話になった志村けんさんのご冥福を心よりお祈りします。

⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎


愛知県でも非常事態宣言が出るとの話がありますが、毎日自宅に引き篭りでストレスが溜まっている娘さんの事を思い、桜見物がてら身体を動かしに名古屋市は北部にある庄内緑地公園まで行って来ました。
疲れ果てている嫁さんには家でゆっくり休んでもらっています。

屋外とは言えマスク着用、極力他の人に近づかない事を説明しています。
怖がらせるだけでなく、ルールや対策を教える事が大事ですよね。

道中、桜に囲まれた名古屋城が見えました。休日なのに街中には余り人出がありません。

普段の桜満開の時期には公園の駐車場は満車になっているはずなのに、かなり空いていました。


積んできた自転車を降ろし、久しぶりの外遊びに娘さんのテンションが上がります。


こちらの公園のサイクリングコース内にある桜のトンネル。昨年来た時には既に散っていましたが、今年は間に合いました。
ジョギングをしている方達もいましたが、お互い極力距離をとっていたため混み合っている感じはしません。

園内中央部にある枝垂れ桜。こちらは地面の改良工事後で中に入る事は出来ませんでしたが、人出が少ない為にゆっくり愛でる事が出来ました。


地面が踏み固められて桜の根が伸びないらしく、耕して肥料を撒いて養生中でした。
写真だけ見ると日本のありふれた風景ですが、殆ど貸し切り状態です。



天気にも恵まれ娘さんも大喜びしてくれました。

自転車で園内を走りまくる事。この自転車を買った時にはまだ身長が足りなくて危なっかしい乗り方だったのですが、今ではすっかり使いこなしています。

お昼は買ってきたコンビニのおにぎりです。こういう使い方が出来るエスティマは贅沢な車だと思います。

食後再び走りに行く娘さん。心地よい風が吹き、桜吹雪に大喜びしています。

スマホのカメラモードを切り替えて色々撮ってみましたが、結局桜が背景だったら何でも綺麗に写ります。

結構な距離を走っていたため、尻が痛くなる姫鈴さん。「私は全然平気だよ」と娘さんはいいますが、自転車の値段が違うんです。姫鈴さんのは安い折り畳み式ですから。
帰宅後嫁さんにいい自転車が欲しいと言ってみましたが、「普段全く乗らないから勿体ないじゃん」と言われる始末。

花びらを拾ってはしゃぐ娘さんの体力には付いていくのがやっとです。

公園に隣接する庄内川の堤防まで来て治水のウンチクを垂れてみましたが、娘さん興味無し。
それどころか段ボール滑りをしたいと言い出す始末です。…段ボールなんて…積んでたわ、エスティマに。

大喜びで階段を登って行き…

滑る!

滑って行く!
友達とも遊べず、ひたすら一日中家で過ごしていたら子供もストレスが溜まるのでしょう。
帰りの車の中で魂が抜けた様に疲れ果てている娘さんを見ると、連れて来て良かったと思います。
翌週にコペンでオープンにしてドライブ行こうと誘ったら、「ドライブだけじゃ私つまらないんですけど」と返されましたけど。

最後に園内で唯一桜と写真が撮れる場所でエスティマを。





















Posted at 2020/04/12 07:46:23 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年03月25日 イイね!

愛車と出会って9年!

愛車と出会って9年!4月1日で愛車と出会って9年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
ナビを更新しました。
以前のナビは納車時にディーラー任せだったため、取り外しが大変で…。

■この1年でこんな整備をしました!
ヘッドライトをLED化!
初めてバンパーなどを外しましたが、楽しく作業出来ました。

■愛車のイイね!数(2020年03月25日時点)
516イイね!
普通のファミリーカーなのに、皆様ありがとうございます。

■これからいじりたいところは・・・
車内をもう少しLEDで青く。

■愛車に一言
あと10年頑張って、娘が運転する姿を見せてくれ!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/03/26 11:10:59 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年03月24日 イイね!

償いのBBQ

償いのBBQ皆さんは幾つ位から記憶がありますか?普通に考えたら幼稚園での思い出がある以上、小学生ともなれば確実に様々な事を覚えて色々考えていますよね。そんな年頃の娘さんに最近スマホの画像チェックをされている姫鈴です。
先日の四国への帰省では、親の用事の際には写真なんて撮らないため、ひたすら遊んで食っている写真ばかりが残っており、更に娘の怒りに油を注ぐ。
外に遊びに行けない為にストレス溜まっている娘さんを見るとしっかり自分のDNAを受け継いでいるなと思います。

出掛ける事が好きです。
車弄りも好きです。
でも家族が一番好きです(元気一杯の娘さんと家の中で工夫して遊んでいる嫁さんが一番大好きです)。

⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎


四国への帰省では大活躍してくれたエスティマさん。
多数の虫の着弾を受けておりましたが、名古屋へ戻った翌日、早朝会社に顔出ししてから即帰宅して感謝の気持ちを込めて艶々に磨いておきました。

プリプリに怒っている娘さんでしたが、この日は兼ねてから計画していた職場内BBQ。お久しぶりになるコペンに乗って出発します。

屋根を開けて走る知多半島の景色は晴天!
数日間エスティマ生活からすれば乗り心地は格段に変わりますが、2台有るからこそ楽しいカーライフです。

「日焼けさせないでね」という嫁さんのお言葉を完全無視して走り、BBQ会場の『魚太郎 本店』に到着です。
やっぱり今の時期のオープンカーは最高です。

こちらのお店、以前にも職場の人間とBBQをしに来た事がありますが、今回はコロナウィルスの影響で暇を持て余している子供達の為に子連れBBQになります。
機嫌直った娘さん。実はBBQは初めてになります。
皆が集合したら店内へ。

会場はビニールハウス(一部吹き抜け有り)で、寒くも無く換気も行き届いており丁度良い気候です。


自分で好きな食材を選びお会計するシステムなので、子供受け抜群。

生魚は子供の食あたりを考慮して我が家では余り食べさせないのですが、この日は何でもOKと大盤振る舞いの罪滅ぼし気味の姫鈴さんです。
ジュースもガンガン行かせました。

会場では既に炭に火も入っており、乾杯の合図と共に焼くだけの状態。運転手以外は早速ビールを空けて楽しい宴の開幕です。

初めてのBBQに「立って食べててお行儀悪いよ」という娘さん。ハイテンションではしゃぐ大人の姿に次第に楽しくなって来たようです。

食材を買い足しながら宴は続き、刺身の盛り合わせなどBBQ関係ない物まで出てくる客単価高いグループでした。

イクラ丼が食べたくなり注文したのですが、娘さん初めてのイクラに舌鼓を打っておりました。

メロン食べたいと自分で買いに行ったり、他の人から牡蠣を貰って食べたりと、金と家庭内ルール違反で娘のポイントを稼ぐ姫鈴さん。こういうノリが大事ですね。

食事の合間に他の子供達と散歩に行き…

砂浜に下りて貝殻拾いにも高じていました。

ただ海は…瀬戸内海の方が遥かに綺麗ですね。
次は四国で海岸BBQをしてやりたいものです。

おっさん達に混じり、何やらトークもしています。
「パパが車の高い部品買ってたって言ってましたよ」とは後輩の談。

散歩がてら後輩のソアラに乗せてもらいましたが、本当凄い車です。自分でチマチマ弄り上げているらしく、車内にはホログラムモニターなども着いていました。…欲しい。

駐車場で子供達はラジコン大会を。後輩曰く練習用のマシンとの事でしたが凄まじく早かったです。
「パパが欲しくなっちゃう」という娘さん。よくわかってらっしゃる。

オマール海老の釣りなどもあり、その場で調理して貰いました。サイコロ振って出た目で値段が決まるという恐ろしいゲームですが。

皆でオマール海老を囲み、盛り上がる事。

後輩の息子さんから任天堂のSwitchをさせて貰っている娘さん。丁寧に教えてもらっていましたが嫁にはやらないよと後輩に。
ただ帰宅後欲しいと言い出しました。「パパだって色々買ってるじゃん」と。
パパはね、車に必要な部品を買ってるだけなんですよ。

夕方くらいまでダラダラと遊んだ一日になりましたが、久しぶりの外出に娘さんも大満足してくれました。
一人家で休養していた嫁さんは「二人でいいもの食べて来てズルい」と言われましたが、…四国の土産で一人コーヒータイムしてたんじゃん。
家に篭ってばかりも退屈なので、良い一日になりました。何より娘さんの機嫌も直りましたし。
…けど疲れた。









Posted at 2020/03/26 10:32:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年03月22日 イイね!

急遽、銭婆ん家まで…

急遽、銭婆ん家まで…お袋の味。
高校卒業と共に実家を離れてから人生の半分以上は名古屋で生活する様になりましたが、たまに帰省した際に食べる母親の料理の味はしっかりと自分の中で覚えており、やっぱり基本はこれなんだなと実感した姫鈴です。
出された料理は何を食べても美味しかったのですが、味噌汁が…飲めない!実家は白味噌に対して名古屋では赤味噌。最初は苦手だった赤味噌がお袋の味を上書きしておりました。
以前職場の上司からいただいた味噌、高山の味噌蔵がいけないんです。

出掛ける事が好きです。
車弄りも好きです。
でも家族が一番好きです(学生時代の悪事の数々を昨日の事の様に話す両親が一番大好きです)。

⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎

一人実家帰省、本命の用事は月曜日だったのですが、放っておくと実家にほとんど居ない姫鈴さんの性格を読んでいる親から事前に土曜日は実家の掃除と片付けを頼まれていたため、孝行しておりました。不要物の処分にエスティマ大活躍!
そして翌日の日曜日、せっかく実家に帰って来たのだからと同郷同級のコペン乗りのホワイトローブさんを誘いプチドライブに行って参りました。
ホワイトみかんさん、大切なご主人を一日中お借りして申し訳ありませんでした。

待ち合わせ場所は某病院の前のショッピングモールだったのですが、よく内容を読んでいなかった姫鈴さんは病院の駐車場で待っているという出だしです。
遅いなと思ってLINEを確認して初めて気付く。
今回はホワイトローブ号の助手席にお邪魔しておっさん二人でオープンドライブです。

今回の様にガッツリと他オーナーさんのコペンの助手席でドライブするのは初めてなのですが、パーツが違えば乗り味も変わるもの。ホワイト号はうちのコペンよりお上品な乗り心地でした。
下道で雑談しながら向かうは愛媛県伊予市、ハンバーガーショップのカリフォルニアン。

民家の一階を打ち抜き作られた店内はDIYっぽい内装にアメリカンチックなオブジェの並ぶお洒落な雰囲気のお店でした。
こんなガレージに車を入れてコーヒーでも飲みながらイジる休日なんか良さそうな感じです。

見た目以上にボリュームのあったハンバーガー。
1個でお腹いっぱいになりました。
腹ごなしも済み、伊予路を西に向かい目指す場所は…。


JR四国、下灘駅。
数々のドラマロケや青春18切符のポスターにも使われている、瀬戸内海を望む無人駅です。
写真などで何度も見ており、是非とも自分の目でこの素晴らしい景色を見たくてやって来ました(連れて来てもらいました)。

…曇り。
ホント最近、天気に恵まれません。先週の淡路島といい、昨秋のビーナスラインといい、前後日は晴れているのに当日だけピンポイントで。

改めて下灘駅を。こちらは駅舎入口で無人駅です。
切符は電車内で買うシステムのため、誰でもホームの中に立ち入る事が出来ます。

駅舎の反対側にはコーヒーショップ『下灘珈琲』があります。簡易ベンチや喫煙所も併設されていました。

時刻表。1〜2時間に1本という超ローカル線ですが、それ故にゆっくりと写真を撮ったり出来ます。
みおコペンさんから「あの駅な、女の子が写真撮りに行く場所なんよ」と教えられていましたが、本当に女子率高い駅で、若い女の子達がグループで写真撮影をしております。それに比べておっさん率はかなり低かったです。

ホームの直ぐ近くには駐車場があり、タイミング良ければ景色と愛車を一緒に撮る事も出来そうですが、休日は無理そうなくらいの人手でした。
実際かなりの観光客が来ていましたが、世間で言われるような撮り鉄問題も無く皆さんマナーが良くて、暗黙の了解の元順番にホームや景色を撮影出来ました。

四国の形にくり抜かれた背もたれのベンチ。

ラブラブカップル用のベンチ。こちらで写真を撮って来る様にみおコペンさんに言われていましたが…無理でしょ。アットホームな駅の雰囲気が一気に悪くなるわ。


タイミングよく電車がやって来ましたが、日常の足として使っている地元の方々は結構迷惑でしょうね。写真に撮られまくりますから。一応人の乗り降りが終わってから写真に納めました。

晴れていたら素晴らしい景色なのでしょうね。
海岸手前の車道は「夕焼け小焼けロード」と名付けられており、夕陽の中のドライブとか最高なのでしょうね、晴れてたら。
こちらを後にして次に向かうは西へ少し走った先にある『しもなだ体育館』の駐車場。

こちらに車を停めてから少し東へ歩いて行くと海岸があります。

その海岸、国道の下をくぐって海に伸びる線路が有名ならアレです。
ここに来るまで知らなかったのですが、下灘駅について調べていたら検索にヒットしたため急遽来てみました。

映画『千と千尋〜』の海原電鉄っぽい景色が広がります。瀬戸内海の澄んだ海とも重なりメルヘンっぽい写真が撮れる事で一躍有名になったそうです。
た・だ・し…こちらは造船所の私有地で実際に線路の奥には工場があり関係者の方々もいらっしゃいました。
海岸までなら所用者の方々も何も言わないそうですが、工場内に入ったり線路の上を歩いては駄目です。
注意されている人もおりました。

内海の更に堤防がある場所なので、波は穏やかで海は澄み渡っています。


海岸から国道へ登れる階段なのですが、手摺りが砂浜に…。ちょっと珍しかったのでついでに。

国道に戻り上からのアングルを。写っている人は全く知らない方ですが、雰囲気が出ているので写真に撮らせていただきました。
下に降りて撮影するのも良いですが、こちらの方が写真としては綺麗ですね。ブログの表題にもなった「ちょっと銭婆ん家に行って来る」といくつかの写真を嫁さんにLINEで送ったのですが…。

朝から嫁さんと運動をしてストレス発散していた娘さんが見て、爺ちゃん家で急用があるからと一人帰省した姫鈴さんのエンジョイライフに激怒!
「ほわいとろーぶと遊んでる〜」と泣きながら転がっていたそうです。嫁さんは「ちゃんと『さん』ってつけなさい」と言ったそうですが、そのままふて寝。
「どうしてくれるの?」とLINEが来ましたが、…知らんがな。

夕焼け小焼けロードを更に西に走り、八幡浜辺りまで行ってから引き返しましたが、信号も全然無くオープン走行が楽しい道でした。自分のコペンでも来てみたい。


戻り道の途中、『道の駅 ふたみ』に立ち寄り散策を。



コロナウィルスの影響も余り無く、家族連れで賑わっていました。

ホワイトローブさんにご馳走になった夕焼けソフトクリーム。いわゆるみかん味のソフトクリームでしたが後味もよく美味しかったです。

桜三里。愛媛県を横断する国道11号線ですが、松山自動車道が出来るまでは東予と中予を結ぶメイン道路でした。姫鈴さんも子供の頃に父親の運転でよく走っていた懐かしの道ですが、今では閑散としていました。

山の中を走る道なので、オープンカーでは非常に楽しいですね。次は自分の車で。

長閑な田園風景の中、地元に戻りエスティマに乗り換えて次の約束の場所へ。

実家近くのコメダ珈琲店でお茶を。
ホワイトローブさんの奥様と、昨秋に四国ABC+Sでお世話になったこぺんさんと4人で雑談を。
こぺんさん、相変わらずのテンションで素敵でした。

気が付けば完全に夜。皆さんわざわざありがとうございました。駐車場に警察が来たりと色々ありましたが楽しい休日になりました。
姫鈴さんのスマホには娘さんからの怒りのLINEが来ておりましたが、実家に帰り爺婆に見せてお土産を頼んでおきました。

⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎


そして翌日、一番のメインの用事も思ったより時間がかかりましたが無事に済み(←今回この為に帰省したのですが割愛で)、夕方名古屋への帰路に着きました。


来た時と同じ淡路島ルートで戻りましたが、夕焼けの瀬戸内海を見ると一日遊んで家に帰る時の幼少時を思い出します。その姫鈴さんの娘さんのためにお土産満載のエスティマで四国を後にしました。


明石大橋の夜景。この日は風が強く、橋の上ではエスティマさんは横風受けまくり。最近コペンでしか来ていなかったために風などは気にしていませんでしたが、結構怖い思いをしました。
新名神の土山辺りでまさかの工事渋滞にドハマりしてしまい帰宅は2時頃になりましたが無事に到着。
翌日仕事の用事がありましたので軽く仮眠してからの出社となりました。

久しぶりにソロ長距離となったエスティマは虫と汚れでエラい事になっていましたが、橋の上以外では快適な旅になりました。着けたばかりのナビも調子いいし。ただホント横風は怖かったんですよ。

そのエスティマさん、今回の走行で遂に5万㎞を超えました。納車から9年、まだまだ頑張ってもらいます。

今回の急な帰省に際して都合をつけて会って下さった皆様、本当にありがとうございました。
普通に考えたら何のイベントにもならない出来事ですが、楽しい時間を過ごす事が出来ました。
四国の皆さんの優しさに触れた休日でした。娘怒ってますけど。








Posted at 2020/03/26 08:51:00 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@waki8 懐かしいですね♪」
何シテル?   05/18 10:29
エスティマ、コペンの2台でカーライフを送っています。 家族の乗るエスティマは購入時に必要と思われるディーラーオプションを付け、殆ど触る事なく数年乗って来ま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

苦手なガラスの内側掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 14:21:04
サブウーファー① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/30 06:31:39
粋プランニング すぐ名刺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 18:47:03

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
人生7台目の愛車。子供の誕生直前に嫁さんの提案でスライドドアの車の方が子供を乗せやすいと ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
人生8台目の愛車。発表と同時に一目惚れしていたのですが、ちょうど通勤用の軽自動車が必要に ...
その他 イナバの物置 漢の城[castle of OTOKO] (その他 イナバの物置)
人生初の愛蔵。増えてきた洗車道具やメンテナンス工具などを収納するための物置です。 休日 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
人生初の愛車。当時の地元の友人達の間では高級セダンいわゆるVIPカーが全盛期でしたが、貧 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation