• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月01日

マイホームの進捗!!

マイホームの進捗!! マイホームはゆっくりと工程が進み始めました!
造成工事完了後、地盤調査がありました。
残念ながら要改良となってしまいました・・・
元々、祖父が田んぼを営んでいた土地なので緩いのはどうしようもないようです。

娘としょっちゅう進捗確認に(笑)
モノが出来上がっていくのは楽しいです♪





造成した層はカッチカチに仕上がっていました。
擁壁や造成工事は友人の勤める会社でお願いしたところ
土も締まりが一番良いのにしてくれたようで
その通りの裏付けデータが出ていました。





平屋なら問題無かったようですし、実際のところ2階建てでも大きな問題は出ないのでしょうけど
住宅保証上、これもどうしようもなくTT)
安心を買うためですね。
ガレージ費用がぁぁぁ!!(心の叫び)



身内での土地交渉から始まり、農振除外に農地転用に宅地開発に・・・
まぁ、めちゃんこ長かったです。費用も掛かりました。
まだ微妙に残課題が残っているという。。。
拘らなければ、分譲地を買う方がよっぽど楽ですね(笑)

でも仕方ない!
どぉーーーしても隣家に遮られない太陽の採光を取り入れたかったのです。
そしてリビングからの突き抜ける景観と駐車場の出入りと。
きっとここで良かったと思える土地になると確信しております!!

擁壁工事も完了して、開発許可も無事下りて、地盤改良工事もして
やっとこさ基礎工事が始まりました。



マイホームは基礎外断熱を採用しました。
基礎の下にも、外側にもしっかりと断熱。





床下断熱にするのかどうするのか。
そして床下暖房にするのかも非常に悩みました。
床下暖房にするのであれば、床下に冬季用としてエアコン1台
2Fに夏季用としてエアコン1台の運用になります。
ダクトの取回しやメンテナンスを気にしなくても良いので
イニシャルもランニングもコストを抑えられます。
量販店ですぐ手に入る壁掛けエアコンなのはメリット大きいです。



ただ、各室の扉を閉めた時の温度ムラは出るだろうというところで
OA・EAは一カ所ずつの第一種換気の全館空調としました。
マイホームは外気から見た空調機の前に全熱交換器と電子式集塵機を入れます。
どの部屋もSAとEAを持ってくることにしました。
RA持ってくるほど部屋容積ないので・・・(笑)
ダイキンのアメニティエアコンを使用するのでコスト的な不安はありましたが
壊れたらダイキン代理店の友人に頼んで安く交換できるのも確認済です(笑)
壁掛けエアコンを何台も稼働させたくないのと
室外機がポンポコあるのは僕は好きではありません。
ダクト式の全館空調は最後まで悩みました。
圧損はどうなのか?ダクト内外が結露しないか?埃が溜まらないか?等。
最悪、どうしてもデメリットが拭えなくなってしまったら
ダクトは使わず壁掛けエアコンにしても使えるかなと^^;)

結局、数値に拘るつもりは無いとか言いつつHEAT20 G3クラスになりました。
温暖地域(6地域)で頂点目指すなんて無意味、ムダ金という人もいるでしょうけど
それなりにこちらも冬は冷え込んで外気0℃付近になる日もあれば
夏は35℃超える時もありますし。
結婚してから新築借家(ボロ)を2軒住んでみる中で
散々寒い暑いでストレス感じました。
家を勉強する中で、体感する中で高性能住宅の快適さが分かってしまうと
そのコスト差ならやっとくべき!と判断しました。

これには賛否両論ありますけど・・・
僕は家の中で暑さや寒さに耐えるのはもはや根性論だと思います。
それに耐えたら身体が強くなるとは思いません。精神は少し強くなるかも知れませんけど…。
逆に風邪引くわ、歳を取ればヒートショックの原因になる。
それよりも、家の中での温度ストレスを感じないように過ごす方が良いと判断しました♪

完成見学会も何十軒と周りました。
高気密・高断熱の家は玄関開けた瞬間から快適さが違うなと。
建築中に見学させてもらった家でさえ、まだ空調も入っていないのに空気感が違いました。
色々見て、体感して、納得の家づくりです。



上棟式は今週末に行うことになりました!
棟梁さんは、腕利きの大工さんの中でもかなり几帳面な性格の方だそうです。
ここの工務店の現場を何件も見せてもらいましたが
その方が建築中のある一軒を見せてもらった時から
出来たらこの大工さんに建ててもらいたいなぁと内心思っていました。
ですので、正直、僕としてはその方が携わってくれることはかなり嬉しいことです!
職人さんと一緒に家族で集合写真撮らせてもらいたいとお願いしています。
どんだけ素晴らしい設計でも、施工するのは一職人さんです。
見えない部分の施工が非常に綺麗でした。
誇りを持って仕事されている証拠だと確信しました。



工務店・建築家・施主が魂を込めて家を造っていく。
庶民には重くのしかかる住宅ローンですが
この工務店と出会い、この家なら喜んで払って行けそうです^^)

ドローンで撮ったり、近所の方の協力でタイムラプス撮影したり。
家族の為にパパは張り切っています(自己満足:笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/12/02 00:24:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

床下エアコンとは
woody中尉さん

新居の冬、温湿度は?
woody中尉さん

猛暑に対応 家のエアコンの設定 す ...
TORI DC2さん

やはり物理スイッチ
papanecoさん

スポットクーラーを購入しました。( ...
雁さん

冬休みの宿題でも失敗
oku-3さん

この記事へのコメント

2022年12月2日 5:02
思ったより進んでてビックリ!

太陽なんて百害あって一利なしだよーww
太陽嫌いww
コメントへの返答
2022年12月14日 22:48
ボチボチと進んでおります!!

貴方は身体も環境も特殊すぎる(笑)
家も職場も太陽遮断&フル空調だもん。

プロフィール

「@RiKu あの高さから落ちても痛いだけ(笑)もう少し形になったら飲みに来てね!ビール、ハイボール、シャンパン、自家製梅酒は出せるけどワインと日本酒は料理用しかないw焼酎はボトルで持ってきてね」
何シテル?   06/05 22:04
ステージアが大好きです!^^) 中学2年生の頃から乗りたかったC34ステージアを 大学1年生の夏に知人より購入しました!  -後期 25t RS FO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
親しい友人から譲り受けました。 初めてのマツダ車、6MT車、ディーゼル車です。 この3点 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
ステージアを諦めきれず、またステージアを選びました。 良いご縁で、素敵なオーナーさんより ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
死ぬまでにVTECに乗りたい・・・ 念願叶って所有することができました! しかし愛車は ...
日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
念願のオープンカー! とても可愛い外観に惚れちゃいました。 本革だったりシートヒーターだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation