• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あえちゃんのブログ一覧

2023年06月16日 イイね!

マイホーム!マイカー!!

マイホーム!マイカー!!マイホームの方は順調に進んでいます。
外壁はほぼ完成し、足場も撤去されてベールが剥がされました(笑)



いや~カッコいい!!!(田舎丸出し風景)

自家自賛(笑)
他人はどうであれ、自分たちがそう思うのは自由ですよね♪
モックアップの時はウッドフェンスも良いと思いましたが
どうせ隣家は建たないなら要らないと判断しました。
ベランダの手摺とブラインドが付けば、外はほぼ完成です。

お向かいさんからは「カッコいいのが出来ましたね!これは相当凝られてますね~!!」と。
何度も何度も言われて照れました(笑)

デザインは、凝ろうと思えばもっと凝れたと思いますが
性能と家族との住まい方を考えると良いところに落ち着いたと思っています。
凝り過ぎても飽きる、シンプルな方が良いと言い聞かせています(笑)
HEAT20 G3、耐震等級3、気密実測0.1㎠/㎡を出せる家はなかなか無いと思います。

ビルダー検討最中、バカにしてきたハウスメーカや工務店は一生忘れません。
気密測定なんて平成の話ですよ、いつの時代の話してるんですかw
気密が良いと窒息しますよw
それが工務店の社長だったり、ハウスメーカーの支店長だったりしましたから。

ウチはどこよりも良い家建てますので!
家に性能なんて無駄ですw
Ua値なんてwそんなの体験できませんよ!
ほんじゃオタクが建ててみ、意味不明な自信より地震のこと考えてみ
アンタが住んでみ、と今でも言いたいですわ。
顔も見たくありませんけど(笑)

マジでこの業界は腐ってます。決してここの県だけじゃないですけど。
無知蒙昧で無茶苦茶な会社が多すぎる!!
最低限の最低限、欠陥住宅じゃなければ良いとは思いますが
嘘、適当、脅しのような契約、誠実の欠片も無い。
そんな商売のやり方に僕は到底納得できませんでしたね。

こっちは一生掛けてローンを支払うのに。
適当にトークして騙して金儲けになりますしねー
本当に、勉強して良かったです。

工務店も真剣、大工さんも真剣。
最後は見えなくなる部分でさえ、仕上げがめちゃくちゃ綺麗です。
釘の打ち方、木や下地のカット、いろんなところのクリアランス。

コスト以上に丁寧な職人仕事に、毎回驚かされるのと
ここの工務店・大工さんに頼んで良かったと心底思います。
自惚れてますね(笑)
それぐらい満足できないと、長い長いローンを払う気にならないでしょう!

現場を見に行く時、コロコロクルマが変わるので
大工さんから質問されました(笑)
先日は作業がちょうどひと段落していたこともあり
ハイエースの話題で盛り上がりました♪
家の完成まで2ヶ月少々。
ハイエース納車まで11ヶ月。。

さて、長女は自分でしたがりの時期のようで何でも手伝ってくれます。



危険じゃないことは取り合えずやらせてあげています^^)



爆音シビックに赤ちゃんが乗っているとは思わんwと会社で言われます(笑)



2人仲良くVTECを楽しんでます♪♪
先月のお山の集まりにも2人を連れて行きました。





お子さん連れもいるし、いろんなクルマも見られるし
子供にも刺激になるかなと連れてきています。



新車から乗られているそうです!
当時の新車価格にはびっくりしましたが
今じゃ家でもマンションでも買える値段です(笑)



すんごいマシンも来てました!
YouTubeでしか見たことのないアリエル・アトム!!
ご自身で公認取ったのが何より驚き・・・^^;)
学生時代、フォーミュラマシンを作って乗ってたので
その気持ち良さは例えようがないのが分かります。
僕が乗ってたのは450ccなので
この2000ccと比べてはいけませんけど(笑)



ご厚意で娘たちをシートに座らせて下さりました!
なんか、チームメンバーと会話してる女子レーサーみたいで
雰囲気出てる!9か月の次女(笑)

とまぁ、貴重な経験もあったりして楽しいお山です^^)



ステージアはゆっくりお小遣いメンテナンスです。
ノーマルなのでこのオイルで十分です♪
学生時代に自分でオイル交換したことあったけど
もう十数年ぶりのDIYでした^^;)



ボクサーサウンドになってしまったので
コイルとプラグを交換してみました。
怪しい社外品(ホンマに日本製なのか・・・?)のコイルとNGKの7番に。
ボクサーは解消しました^^)



気分良く洗車に車内清掃に。
芳香剤は全部降ろしてしばらく経つのに消えません(笑)



走り屋wの家ですね(笑)
マイホームに引越したら、ようやく愛車たちが勢ぞろいします。
とても幸せです^^)v



ステージアをお願いしようとしていたチューニングショップが
閉店してしまったようで・・・
少し遠いけど友人の勤めるお店に点検へ持って行きました。

色々やりたいのは山々ですが今回はMTオイル交換をお願いしました。
昔々に社外を入れてからどうも感触がイマイチで
かじってる感じが嫌で常にダブルクラッチでした。
ようやく純正のオイルに戻した、というか入れ替えました^^;)
走ってみたら圧倒的にこっち!絶対こっちが良いですね!!

いつしかエアコンも効かなくなっていたので点検してもらいました。
ガス入れたら大丈夫そうとのことで、充填してもらいました。
めっちゃ効くようになりました♪

他、ミッションケースのゴムが劣化で千切れて無くなっていたので
サービスでつけてくれました。名称忘れた^^;)
今度はエアフロが片方怪しい感じです。
これまた社外の新品安物を買ってみようか?
純正は高すぎてお小遣いでは買えません。。。
開けてハンダの儀??^^;)
ボチボチと直していきます。
ABSランプも絶賛点灯中(泣)
エンジン掛けた時は光らず、走り出して光るので
おそらく回転センサでは?とのこと。
もう新品出ないし中古は壊れてしまってるかも~~~
撤去してしまうべしか・・・



ナイトミーティングもしました(笑)
いつぶりだろう?久しぶりでとても楽しかったです^^)
気付いたら3時でした!
若い頃を思い出したというか、やっぱ好きだなぁ。



友人のステージア(RB25)は現車セッティングしてあります。
僕のステージアでは追い越せなかった・・・
ありゃーブースト0.7キロ設定にしてました^^;)
でも、楽しかったなぁー・・・

という夢を見ました。

自分で出来る事は自分でした方が愛車と長く付き合えるよねって話をしてました。
どうしても、なところは信頼できる友人のお店にお願いしようと思います。
お金があれば全部お願いできるんですけどね(笑)
ボチボチ頑張りたいと思います!
Posted at 2023/06/17 00:54:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月08日 イイね!

まだまだ納車は先!!

まだまだ納車は先!!出掛けると必ず見かけるハイエース!
myエースはまだまだ先です。あまり契約した実感も無いけど^^;)
納車まで1年あると悠長に構えてしまいますね。
振り返ればあっという間なんでしょう(笑)

娘は「ハイエースが来たら駐車場置けなくなるよ!」と心配してくれています(笑)
新しい家に引っ越してからだから大丈夫よ〜と説明しています。

「ハイエースキャンピングカー買ったよー!」と会社や友達周りに話をすると
すごく興味を持ってくれます^^)
元々アウトドアしている人や仲良い人は
自分のクルマのように納車を楽しみにしてくれています♪

新入社員時代にお世話になったアウトドアパパな先輩に報告すると
「絶対いいよ!最高だね!それ気になり過ぎて仕事にならん(笑)」と言われました(笑)
当時はアメ車でV8サウンドを轟かせながら会社に来てました♪

「故障の心配が無くて長距離も家族で快適に移動したいわ〜」と以前相談されたことがあり

「V8乗ってるなら落としても絶っっっ対V6 3.5が良いですって〜〜〜!!」とお伝えしたら

人と被らないE52エルグランドの3.5にしたよって(笑)
アメ車の前はE50エルグランドだったので好きなんでしょうね^^)
ルーフもリアもキャリア付けまくりのアウトドア仕様。
休日は娘さん2人を連れていっぱい思い出作りされています。
正に憧れのパパ像です!
チャリもバイクもカヌーも雪山も趣味多彩!!

納車まで色々買いたいところですが
今買ってもどうなるか分からないのでしばらく妄想に励むのみです(笑)

ナビ関係はアルパインで統一しようかなと。
特にメーカに拘りがある訳では無いのですが、11型画面を見ると欲しくなります。
ツイーターやスピーカー交換、リアスピーカー追加も併せて出来れば嬉しい。
後方はアクリル窓になって視認性がかなり落ちるので
デジタルミラーは必須かな、と。
じゃ、前後ドラレコも一緒に全部アルパインで良いかな〜。

取付は自分でやっても良いのですが
新車を触るのは怖くて・・・なんて。バンですけど(笑)
費用削減の為に自分でやるか・・・でも新車はなぁ・・・。

契約翌日には気になっていた
老舗のオーディオショップに少しお話をお伺いに行きました。
とても丁寧に説明して下さりました^^)
軽四からフェラーリまで取り扱っているお店。

社長のクルマを預かることへの考え方が素晴らしくて
こちらにお願いしようと思っています。
キャンピングカーも触られているとのことで一層安心です^^)
セキュリティがあれば併せて、と思ったのですが
今は取り扱わないことにしているとのこと。
これに関しても、何故取り扱わないようになったか親切に説明して下さりました。
なるほど・・・でも僕なら利益の為に取扱いしちゃうだろうなぁ^^;)

セキュリティどうしようかしら。
最近クリフォードとかバイパー聞かなくなりましたね。
myステージアは付いてますがスピーカー死んでる・・・
まぁ、ハイエースと言ってもキャンパー特装車だし盗難は大丈夫。かな。。?

レカロも付けたい!
乗り降りのことを考えるとLX-Fとかが良いのかな。
これは自分で取り付けられるでしょう^^)
場所取るし新車外しで純正シートは売ってしまいたいところ。。。

ステアリング、シフトノブ、インパネも変えたい。
ダークプライムの内装にしたいのですが実車の雰囲気を知らないし迷いますね。
換えるならここもナビの配線とかする時に交換してしまって
新車外しで売ってしまおうかな。。。
誰かダークプライムのインパネ嫌いな人、一式交換してくれる人が居たらなぁ(笑)

ルーフラックとリアラダーは付けたい!
マックスファンがあるので、そこを回避するにはJAOSのラックで組み合わせかな。
ヒッチメンバーは、元ランクル乗りの友達が無期限で貸してくれると^^)v
「取りに来なよ〜!」と言われたけど納車が1年先なので・・・(笑)
汎用だから着くらしい。メーカー品で造りも良いとのこと♪

ホイールは社外を入れたいなぁ^^)
アウトドアを楽しめなくなったら意味が無いので
17インチぐらいが妥当なのかな。
タイヤ含めて勉強しないと今までのクルマと全然違う世界です。

あとはコーティングをどうするか。
これが一番悩むかも・・・。
新車ならやっておくべきなのか。
費用のほとんどは技術料なんだし本職の人に磨いてもらって施工してもらいたい。

どんだけ高いの施工しても結局メンテ(洗車)次第なものだし
コーティングしてても鳥糞でベースまで侵されたのを見せてもらったこともあるし。。。

シビックにはエシュロンコーティングを施工しました。
TYPE-Rに乗れる嬉しさで舞い上がって施工したようなものですね。。。
良いところも悪いところも実感してます。
確かに洗車はし易い!!艶も出ている!!
劣化が酷いルーフとボンネットは駄目になってるけど
それ以外は被膜に保護されている感じはしてます。
でも傷付けられたしなー(20年落ちだから目を瞑りました・・・)。
だからそこには出しませんけど。
2〜3店舗見積取ったり評判を確認していきたいと思います!

それにしてもハイエースの次の情報が全然無いなぁ・・・
Posted at 2023/06/08 22:35:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記

プロフィール

「坊はまだ連れ出せないので娘たちとお山へ♪34Mスペサーキット仕様の方とお話もできて楽しかった!走ってるのに綺麗って凄い!!新車当時から乗られてる人と繋がれるのは嬉しい。中でも外でも、低回転でも引っ張っても、26は良いなぁ。明日から職場復帰だ。。。」
何シテル?   05/25 23:22
ステージアが大好きです!^^) 中学2年生の頃から乗りたかったC34ステージアを 大学1年生の夏に知人より購入しました!  -後期 25t RS FO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    123
4567 8910
1112131415 1617
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
親しい友人から譲り受けました。 初めてのマツダ車、6MT車、ディーゼル車です。 この3点 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
ステージアを諦めきれず、またステージアを選びました。 良いご縁で、素敵なオーナーさんより ...
トヨタ ハイエースバン はいしゅー (トヨタ ハイエースバン)
念願のキャンピングカー! ずっと憧れのハイエースワイド・スーパーロング・ハイルーフ 山へ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
死ぬまでにVTECに乗りたい・・・ 念願叶って所有することができました! しかし愛車は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation