• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
FJ CRAFT
この度はFJ CRAFTのホームページをご覧頂き、誠にありがとうございます。 弊社は和歌山県橋本市に所在しますオリジナルカーマットの製作会社になります。 高い技術を持つスタッフが縫製の美しさにこだわり、丁寧に製作し、お客様に直送いたします。 質、コストパフォーマンス、カラーバリエーション、その他 特注や部分販売など、お客様のご希望に限りなくお応えできますよう対応させて頂きます。 商品についてのご相談、ご質問はお気軽にお問合せ下さい。
ショッピングサイト SNS
イイね!
2017年05月01日

GW‼お出かけ前の車チェックのススメ(^^♪

こんにちは!SNS担当の田上です。

今年もやってきましたね。大型連休。
3日からお休みという人もいれば、もうGW真っ最中!という方もいらっしゃるでしょうか??
業種によってはお休みナシ!という方もいらっしゃるかと思います。


皆さんはどのように過ごされますか??
帰省や旅行など、遠出する機会も多くなるかと思います。


さて、突然ですがここで質問です(゚Д゚)ノ


「GW中に12.5秒に1件の割合で発生していること」

ってなんだと思いますか??





答えはずばり
車のトラブルです!!


先日TVで見たある番組で紹介されていた情報なのですが、2015年にJAFが発表したGW中の車トラブルの件数は1日平均6700件もあったそうです。

すごい数字ですよね(◎_◎;)


≪以下JAFニュースより引用≫――――――――――――――――――――――――――――

昨年のゴールデンウィーク(H26年4月26日~5月6日)にJAFが行ったロードサービスは、全国で7万4,398件ありました。この期間に利用が多い高速道路への出動は3,795件で、トラブルの内容は、「タイヤのパンク」が最も多く1,135件(全体の約30%)、次いで「燃料切れ」の444件(全体の約12%)でした。
  また、高速道路上での追突事故が多発しています。JAFでは、路上トラブルの際には、必ず同乗者全員が車外の安全な場所に避難してから救援依頼をしていただくようお願いしています。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


この記事からわかるように、トラブルが起こりやすくなるのは高速道路上
一番多いトラブルは「車のパンク」
次いで多いのが「燃料切れ」ということになります。


普段あまり車に乗らない人が車に乗るということが多い時期でもあります。
お出かけ前にまず点検!!ということで、今日は様々なチェックポイントをお伝えしていきたいと思います。


まず、一番多い「車のパンク」
これを防ぐためにはタイヤのチェックが欠かせません!




ここで知っておきたい知識としてはタイヤの空気圧点検方法&充填方法なのですが
JAFさんのHPにとても参考になるページがありますのでこちらをご覧ください。

スペアタイヤのチェック方法などについても紹介されています
まずはスペアタイヤが積まれているかも事前にみておくと良いですね(*^^*)

↓ ↓ ↓
http://qa.jaf.or.jp/check/daily/01.htm



続きましては「燃料切れ」のトラブル


これは、ガソリンをこまめに給油することで防げるトラブルかとは思うのですが
GW中はなにせ渋滞に巻き込まれることが多いかと思います。
「次のサービスエリアで給油をしよう」と思っていたところで渋滞になりガス欠に…
というケースも多いようです。



ちなみに「給油ランプが点灯してから大体何キロくらい走れるのか?」
についても調べてみましたが、おおむね50㎞くらいは走行できるそう。

ただこれは車両保安基準の法律で定められている日本車独特のもので、外車には当てはまらないようです。

なぜかというと
日本で次のガソリンスタンドまでの距離が一番長いのは高速道路のSA間なので、SAを出発後すぐに燃料警告灯が点灯したとしても、次のSAまで何とか走れるくらいの残量で警告するような仕組みになっているようで、逆にSAを50km程度の間隔で設けてあるのはそのためなんだそうです。

しかし、設置されているGSが24時間営業でない場合もありますよね?
なので夜間の高速道路の利用であればそのあたりを考慮してより早めの給油をする必要があります。もしくは営業時間を事前に調べておく…など


快適なドライブを楽しむためには
とにかくタイヤ&燃料チェックは怠らず!!ということですね。


ちなみに、高速道路での渋滞では子どもや高齢者、ペットなどの「熱中症対策」も必要となってきます。



直射日光が当たらないようタオルやサンシェードを利用したり
こまめな水分補給を心がけるなど、しっかり対策をとって下さいね(*^_^*)
チャイルドシートを利用する場合は、日光により金具の部分が高温になることもありますのでやけど等にも気を付けるようにしましょう。


勿論、高速道路での追突事故などには十分気をつけて下さいね。
スピードが出やすくなる分、車間距離はしっかりとるように心がけてください!!
特に普段運転する機会が少ない方は、1~2時間に一度くらいの休憩をとるようにすると安心かと思います!!


では皆様、事前のチェックをしっかり済ませて安全で快適なドライブを♬♪
それぞれが楽しいGWになりますように(*^^*)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/05/01 09:20:17

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

2017年5月1日 13:16
こんにちは〜

どれも大切なことですね。
トラブルの内容によっては自分が困るだけじゃなく、周りを巻き込んだりすることもありますもんね。
σ(^_^)もガソリン&空気圧はもちろん、オイル、冷却水、ブレーキフルード、バッテリーはしっかり見るようにしてます。
トラブルは楽しい気分に水を差しますからね。(*^▽^*)

ちなみにオープンカーの場合はそれらに加えて日焼け止めを塗ることが必要です(笑)
一昨日のオフ会では塗るの忘れて顔がヤバイことになってます…(^^;)
コメントへの返答
2017年5月1日 13:45
コロたんさん♫

こんにちはヽ(^o^)丿
いつもコメントありがとうございます(^^♪

私自身、いつもガソリンランプ点灯まで走っているので、もっと早くに補給するようにしないといけませんよね(^^;

この季節、オープンカーは気持ちがよさそうですね(*‘∀‘)
風は気持ち良いけど…日差しが・・・(;´・ω・)ですね。
これからは日焼け止めを忘れずにお持ちくださいね。

コロたんさんのブログ
楽しく読ませていただきました♪

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「《車種限定🎁カーマットプレゼントキャンペーン開催中✨》

終了まで、残り2日となりました(*´▽`*)

まだまだ、応募0件の車種がありますので、ご自分のお車のマットがないか、是非、確認してみてくださいね😉✨

ご応募お待ちしております✨✨」
何シテル?   06/21 11:50
FJ CRAFTのSNS担当です(^^) 車関係初心者ですが、皆さんのブログを拝見しかなり勉強させていただいてます(*´ω`*) MADE IN W...

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
91011 12131415
16 171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ランボルギーニ アヴェンタドール ロードスター ランボルギーニ アヴェンタドール ロードスター
爽快な解放感が魅力です(*^-^*)
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
クルマとの一体感で乗る人すべてが爽快になることを目指した11代目「シビック」 今回、究 ...
レクサス UX レクサス UX
新世代プラットフォームを採用するのはC-HRと同じだが、1.2リッター4気筒ターボと「プ ...
フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
クーペのような美しいスタイリングと高い運動性能、高級セダン顔負けの上質な乗り心地、そして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation