お気づきかとは思いますが、ここまでの車歴ほぼ全てが
日産車。しかもステージア以降ずっと同じ営業担当の方から購入していたんだそう。しかし、その方が退職されたのをきっかけに別のメーカーも検討しようと近くにあったディーラーへ。
NOAH・VOXY・CX-5と迷った結果、やはりここでも奥様の意見を取り入れて現在の愛車
”NOAH”の購入を決めます。初のTOYOTA車。
お子様も成長し時間の余裕も出てきたので、久しぶりにちょっと車いじりでもしてみようかな~という気持ちになったまさ37さん。
「初めはルームランプとか、細かいエクステリアを変えてみようかなというところから。どんなものが良いかを調べる為にみんカラに登録したのが2015年の4月です」
カスタムの参考になればと始めた”みんカラ”(カーライフを楽しむ方が集まるSNS)のおかげで、いつしか忘れていたクルマ熱は再燃。
奥様の顔色を伺いながらも、時間があれば車いじりに没頭する日々( *´艸`)
そのうち仲の良いみん友さんも出来て、実際に会う機会も増えてゆきます。
車が好きな人達と過ごす楽しい時間(*´▽`*)そんな中でグループを結成しよう!という動きが。それぞれ家庭や仕事があるので、無理なく集まりたいときに集まれるようなスタンスでとスタートしたのが2015年の秋頃。結成時のメンバーは5人。
チーム名は☆N-V-E Owner's Ranger☆
「たまたま5人からスタートしたので、グループ名は
ゴレンジャーにちなんで付けました。
僕が赤好きなので他のみんなから『リーダーと言えば赤でしょ~。というわけでリーダーお願いね(笑)』と言われちゃったので、そこからリーダーやらせてもらってます」
現在の参加メンバー数はなんと190人!!
NOAH・VOXY・ESQUIREのオーナーさん限定ですが、北海道から沖縄までメンバーさんがいて、年代も10代~50代と幅広いんだそう♬
オフ会は年に3~4回ほど開催しているとのことですが、実際に大きなチームを運営するというのはどんな感じですか??と聞いてみたところ
「運営していく中で大変なこともありますが、皆さん本当に良い人ばかりなので楽しいです!過去には関東・東海・北陸・中国・四国・九州など遠方からオフ会に参加してくれた人もいらっしゃいました(*^^*)遠いので帰りが心配でしたが、無事でよかったです。参加してくれる方の安全面については常に気にしています。
家に帰るまでがオフ会ですからね。」
というお答えが。
そして、こんな素敵なお話も(=゚ω゚)ノ
仕事柄、他府県に行くことが多いまさ37さん。
出張先をSNSで発信すると、その土地のメンバーさんが集まってくれてご飯を食べたり車の話をしたりするんだそう!プチオフ会みたいでとっても楽しそうですね~( *´艸`)
出張の時に普段会えないメンバーさんと会えることがひとつの楽しみになっているだなんて、羨ましい
「仕事で他県に行った時にも会いたいと言ってくれる人がいるのが嬉しいですね(*^^*)」
お話を聞いているだけでも本当に楽しそう!人望の厚さが伺えるエピソードですね。
仕事や遠方の為オフ会に来れない人たちに向けてのプレゼント企画なんかもあるそうです。本当にメンバーさん想いだというのが伝わってきます。
ちなみに、チーム結成時のエピソードでも出てきましたがまさ37さんは大の赤好き!
というわけで愛車のこだわりポイントも勿論
赤!!
はじめは外装を赤/内装を青にしようと思っていたそうなんですが、ハンドルを赤に変えたことをきっかけに
オール赤で揃えようと決意。

仰る通り、ドアを開けると目に入ってくるのはほぼ赤色!!
パネル部分はメンバーさんにスプレー缶で塗装してもらったんだそう♬
美しい仕上がりです。細かい部分までバッチリ(*'▽')

フロアマットも勿論赤をチョイス。弊社の製品をご愛用頂いています(=゚ω゚)ノ
生地はプレミアムのダークレッド/オーバーロックとステッチは黒
「とにかくフィッティングが抜群です。プレミアムなので踏み心地も良いですし、気に入ってます!」
と、嬉しいお言葉(*^^*)赤のマットということでちょっと冒険した感じになるかなぁ…と思っていたそうなのですが、実際にセットしてみると落ち着いた赤だったので全然違和感なく使って頂けているんだそう。内装ともベストマッチです♫
その他のこだわりカスタムもご紹介してゆきますね(=゚ω゚)ノ

リア部分。マフラーは4本出しで
M'zSPEEDのもの
ディフューザーはもともとつや消しの黒一色だったのですが、みん友さんに色を塗ってもらい見事なツートンカラーに!!

フロントのフラップスポイラーは
シックスセンス
アルミメッシュやナンバーボルト等、細かいところまで赤で揃えているあたり、流石です!
こちらは「みんカラを参考にやってみた」というドアの内張の細い赤ライン。 手芸屋さんなどで売っている市販のバイアステープを隙間に埋め込んだものなんだそう。
まるで最初からこうだったかのような出来栄えですが、こんな風に
車用として販売されているアイテム以外のものを上手く使ってカスタムするのが面白い♪
と仰るまさ37さん。みんカラからヒントを得たり、そこからインスパイアされることも多いということですが、まさに発想の転換ですよね(=゚ω゚)ノ
カスタム時の注意点としては、奥様も運転される機会が多いので
大きく車高は下げず、標準に近い形をできるだけキープしながら細かくカスタマイズする
というのもポイントなんだそう。やっぱり、奥様想いなんですね( *´艸`)
(※綿密にいうとG’sのサスが入っているので2㎝ほど車高は下がっています)
こういったカスタムの内容をみんカラで随時更新されているまさ37さん。
写真も文章もとてもわかりやすいので、これは参考にされる方も多いのでは??と思うような内容だったのですが、案の定。過去にアップしたカスタムについて「真似していいですかー??」という方がいらっしゃったことも(=゚ω゚)ノ
ちなみにOakley(オークリー)のサングラスにハマっていた時期にはそれについてのブログを書いていて、その時も同じようにコメントをくれる人がいたり、直接会ったり、繋がったりしていたというまさ37さん。ありそうで、なかなかないお話ですよね。
「共通の好きがあるからこその出逢い」その繋がりは今も大切にされているんだそう。
自分の好きを発信することで繋がりが出来て
どんどんその輪が拡がってゆく
まさ37さんから感じたキーワードは「求心力」&「発信力」
自然に人が集まってくるような、そんな魅力を持った方。
これからもこだわりの詰まったカスタム、そしてグループのリーダーとしてのご活躍を心より楽しみにしております(^O^)/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
初対面にも関わらず、絶妙に話しやすい空気感でその場を和ませてくださったまさ37さん。
本当に人当たりの良い方で、元々はずっと接客業をしていたというのも頷けます♪
「カメラや時計にハマったこともありましたが、今は車にどっぷりです!(^^)!」
カスタムって無限大ですもんね!終わりないですよね~どこまでいきます??(一同笑)
なんて言いながら、車の話は勿論のこと、ご家族の話やみん友さん、メンバーさんのお話をされる時の嬉しそうな表情がとても印象的でした。
まさ37さん、この度はお忙しい中お時間を作って頂き本当にありがとうございました(*^^*)これからもご家族やお仲間を大切に楽しいカーライフを満喫してくださいね♬
さて次はどんな#エフボーイさんにお逢いできるでしょうか?
今日も最後までお付き合い頂きありがとうございました(*^^*)