• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

papasunsのブログ一覧

2023年12月17日 イイね!

冷蔵庫上の収納棚製作

冷蔵庫上の収納棚製作お伝えしたように家の中は実家からの荷物であふれています。
台所も鍋などが収納しきれていません!

ふと冷蔵庫の上を見ると無駄に空いています。
ここを有効に使えば収納スペースが生まれるではありませんか!

そんなことで収納棚を製作しました。

材料は会社に届く海外部品の梱包材、いい木なのにこれで捨てるのはもったいない。
プラス一部をコーナンで入手
DSC05119.jpg

寸法に切断
DSC05121.jpg

組み立てます。
DSC05122.jpg
DSC05125.jpg
DSC05126.jpg

完成しました。
DSC05129.jpg
DSC05130.jpg
内寸は幅約700㎜×奥行約600㎜×高さ約550㎜です。

冷蔵庫に載せました。
DSC05132.jpg

丈夫にできたのはよかったのですが、出来上がってみると想像以上に重かった!
量ってませんが20㎏以上あると思います。
もちろん一人では持ち上げられずうちの奥さんを二人でやっと上げましたが、サイズはぴったりで満足です!
Posted at 2023/12/17 11:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年12月17日 イイね!

お宝発見!

お宝発見!実家の片づけがやっと終わりました!
これで何とか普通の生活に戻れそうなんですが、実はそうもいきません!
なぜなら、実家は2世帯住宅に改造してしばらく私たちも住んでいたので、わざわざ今の家に運ばなくてよいものは倉庫代わりに放置していました。放置はいけませんね!ずいぶん処分しましたがどうしても捨てられないものは保管するしかなく、今家の中はそれらのもので埋め尽くされています(-_-;)

片づけているうちに行方不明になっていたものも出てきました!
思いがけずお宝発見です!

まず第一弾として、19歳の時に乗っていたトヨタ カリーナ ハードトップ1600GTの部品です。
(写真はイメージです。GAZOOより拝借)
8556_o.jpg
詳細は覚えていませんが、バイトしていたタイヤショップのお客さんでトヨタに勤めている人から20万で購入したと思います。
色はシルバーでエンジンはDOHCの2TG、キャブレターは本来はソレックスですがウエーバーに交換されていました。
すごく走りがよかったことを覚えています。

そんなカリーナでしたが、その頃はまだ小僧で運転のテクニックもなく無理した走りをしていました。
バイトしていたタイヤショップの影響でダートラのまね事などをしていましたが、ある日河原で走っているときに横転!
もちろん廃車です!
どうせ解体屋に出すなら記念に2TGのヘッドカバーとウエーバーのキャブを外しました。
何度か引っ越しを重ねるうちにそれらは忘れ去られ、行方不明になっていました。

ところが今回実家の屋根裏の物置から発見されました!

2TGのヘッドカバーです。
DSC05215.jpg

これは、当時の状態のまま今の家の物置の扉にオブジェとして取り付けました。
物置外観
DSC05203.jpg
扉を開けると見えるようにヘッドカバーをねじ止め
DSC05204.jpg

もう一つがウエーバーのキャブです。
40DCOE44です。
DSC05210.jpg
DSC05212.jpg
DSC05213.jpg
これの吸気音はいい音してたな~

そのほかにも色々出てきましたが、その辺はまだ整理が終わらないので別の機会にご紹介します!
Posted at 2023/12/17 10:45:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月28日 イイね!

母の納骨に行き美味しい店に巡り合う

母の納骨に行き美味しい店に巡り合う皆さまいかがお過ごしでしょうか?
ここのところ休日は実家の片づけに追われ本当にクタクタの毎日です(-_-;)
どうしてこんな物まで取ってあるのか?
母の洋服や靴など「あなたはイメルダ夫人か?」と言うぐらいのものが出てきて、全部捨てています!
私のものもたくさん置いてあり、昔のカーグラフィックやNAVI、スーパーカーグラフィックなどが出てきてBOOKOFFに何度通ったか・・・・
さすがに2300円のスーパーカーグラフィックが5円で引き取られるのは複雑だけど、その他いろいろなものも状態が悪くても(いわゆるゴミ)引き取ってもらえるので文句は言えません!

そんな中でも月日は過ぎ26日日曜日に母の納骨に富士霊園に行ってきました。
朝起きるとこちらは弱い雨が降っていましたが、西に向かうとだんだん天候は好転、足柄峠に向かう道では今年はまだ紅葉を改めてみていなかったので目の保養になりました。
IMG_4320.jpg

金太郎の大もみじです!
IMG_4321.jpg

いつもは足柄で富士山を眺めるのですがこの日は時間的に厳しくパス、でも富士山は思いのほかよく見えていました。
IMG_4323.jpg

富士霊園に到着
IMG_4324.jpg

いつもはお墓に直行ですが、今回は手続きをします。
IMG_4326.jpg
富士山が良く見えています。

お墓での納骨も終わりました。
IMG_4330.jpg

お昼ご飯は御殿場警察署近くの「せるぽあ」さんです。
IMG_4333.jpg
以前も予約なして伺ったことがありますが、満席で入れませんでした。
今回は行く日も時間も決まっていたので約1か月前から予約を入れての訪問です。
すでに10台位置ける駐車場も半分以上の入り

料理は訪問後にメニューから選びます。
IMG_4334.jpg
ハンバーグはアッツちゃん
豚肉のやわらか煮は私
豚ヒレ肉のコルドンブルはヤッちゃんと旦那、タッツーの3人
海老と帆立のグラタンが奥
の選択でした。
また、スープとサラダを選べ私はミネストローネを選択しました。

スープです。
IMG_4335.jpg

メインとライスです。
IMG_4337.jpg
アッツちゃんからハンバーグ、タッツーからコルドンブルを少しもらいましたがどれも美味でした。

食後にドリンクもついてこのお味とお値段はとても信じられません!
今度はここに来るためにお墓参りもあり得ます!

帰りはまた、足柄峠を通ります。
誓いの丘公園で富士山
IMG_4338.jpg

その後は順調に帰宅、また実家の片づけです・・・

皆さんにお伝えしたいこともたくさんあるのですが、もう少し落ち着かないとUPできないのでまたのお楽しみでお願いします~
Posted at 2023/11/28 21:47:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2023年10月28日 イイね!

ジャパンモビリティショー2023に行ってきました。

ジャパンモビリティショー2023に行ってきました。皆さまいかがお過ごしでしょうか?
今月8日に母が亡くなりその後の手続きや後片付けに忙殺される毎日です。

そんな中、昨日業界業界団体の関係でジャパンモビリティショー2023に行ってきました。
今回から従来の「モーターショー」から「モビリティショー」に名称も変更され、車に限らないショーとなりました。

昨日はプレビューデーで開場は12:30からです。入場料はなんと4,000円!こんなに高かった?
DSC04969.jpg

結構な人数が会場を待っています。
DSC04968.jpg
手荷物検査の後入場券を提示し入場
DSC04970.jpg

まずは東棟の日産ブースから
DSC04971.jpg
DSC04972.jpg
これが次期GTR?これはおもちゃだな!
DSC04973.jpg
DSC04975.jpg
Zの実物は初めて見ました。
DSC04976.jpg
DSC04977.jpg

BMWブース
i5 マッドの塗装がはやり この塗装はワックス掛ける?コーティングか!
DSC04978.jpg

三菱ブース
三菱D:Xコンセプト 現行デリカはもう基本が15年ぐらい前?
DSC04979.jpg
トライトンは国内発売する?
DSC04980.jpg

スズキブース
スイフトコンセプト
DSC04983.jpg
DSC04984.jpg

BYDブース 
力が入っていた!
DSC04985.jpg
DSC04987.jpg

ヤマハブース
DSC04988.jpg
DSC04989.jpg

ホンダブース
ホンダジェットが目を引く 翼がないとイルカのよう
DSC04995.jpg
DSC04996.jpg
プレリュードコンセプト
DSC04997.jpg
プロローグ コンセプト
DSC04999.jpg
未来の自動運転タクシーDSC05000.jpg
シティとモトコンポの再来
DSC05009.jpg

こうやって会場を清掃してました
DSC05004.jpg

ソニー・ホンダモビリティ
DSC05012.jpg
ソニータイマーは入っているのか?
DSC05015.jpg

カワサキブース
DSC05017.jpg

レクサスブース
今までのレクサスの方向性から方向転換?
DSC05020.jpg
DSC05022.jpg
DSC05023.jpg
DSC05025.jpg

スバルブース
レイバック 大きくなったアウトバックの次の候補はこれかな?
DSC05027.jpg
スバル・スポーツモビリティー コンセプト
DSC05029.jpg

マツダブース
ロードスター一色
DSC05032.jpg
アイコニックSP
DSC05038.jpg
DSC05035.jpg

トヨタブース
トヨタ・ランドクルーザー“250”は人だかりで全貌見えず
DSC05041.jpg
ランドクルーザー70はこんなにボンネットが膨らんでいる!
DSC05044.jpg
トヨタFT-3e
DSC05047.jpg
クラウン でかい
DSC05050.jpg
「センチュリー(SUV)」
DSC05052.jpg
タイヤは22インチ
DSC05053.jpg
ドアを開けるとステップが出る
DSC05055.jpg
DSC05056.jpg

トヨタ車体ブース
昔のハイエース 懐かしい 当時はスライドドアじゃない
DSC05059.jpg
グローバル ハイエースBEVコンセプト
DSC05060.jpg

ダイハツブース
ダイハツ・ビジョン コペン
DSC05067.jpg
昔の車たち
DSC05068.jpg
DSC05069.jpg

トラック・バス
これも未来はEVとFCVが主流
DSC05070.jpg
DSC05073.jpg
DSC05078.jpg
DSC05074.jpg

そのほかのモビリティ
DSC05085.jpg
DSC05088.jpg
DSC05084.jpg
DSC05093.jpg
DSC05095.jpg
DSC05102.jpg

これらが落ち着くかな
DSC05104.jpg
DSC05105.jpg

技術はどんどん進化していくが、それに伴うインフラがついてこないと結局痛い目を見るのは先進技術を先駆けて買い求めたユーザーということになるのでは・・・
Posted at 2023/10/28 08:47:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年09月23日 イイね!

オイル交換 バイク4台、クルマ1台

オイル交換 バイク4台、クルマ1台秋田から帰った翌9/18にオイル交換をしました!
そろそろやらないといけないとは思っていたのですが、一番心配だったのがタッツーが乗るXL200Rです。
最近、タッツーは家を出て学校の近くのマンションにいるのでXLはほぼ家にありません!
前週用事がありタッツーのマンションに行った際にオイルレベルを見てみると全くオイルが付いてきません!
何でもいいからホームセンターオイルを買って突っ込んでおくように言ったのですが・・・・

家にはXLがあって、ロードスターがない!
素直にオイルを入れるようなやつではないのでもちろんそのまま!

ついでに全バイクと320dのオイル交換を行いました。
XLは前回昨年の10月に26949㎞で交換しています。
現在が下の通りなので約2800㎞走行
IMG_4095_20230923114416fc4.jpg

この通りです。全然付いてきません!
IMG_4105_20230923114424aff.jpg

オイルを抜いてみると
IMG_4106.jpg
100㏄ぐらい?全量が約1Lなのでほぼ空!
こんなになるまで乗っているタッツーを怒るべきか?
こんなになっても走っているホンダのエンジンを褒めるべきか?
さあドッチ?

オイルはカストロール パワー1 4T 10W-40にホルツ E−PLUS エンジンリークストッパー MH7795を混ぜていれました。
IMG_4108.jpg
IMG_4109.jpg
IMG_4110.jpg
オイル漏れが激しく前回から入れてますが効果があるのかわかりません!

交換時0.9Lを入れてオイル量確認
IMG_4111.jpg
OKですね!

そして、Fブレーキワイヤーが固着!
どうも動かないと思ったらワイヤーが戻らない!
よくこんなんで乗っているな~
IMG_4102.jpg
CRCやらスプレーグリスなどを突っ込みましたが軽く動かない!
たまたま家にあったワイヤーがマッチしたので交換!

サービスでチェーンにもグリスを吹いておきました!

次にアッツちゃんのスーパーカブ50
前回が昨年8月 5592㎞でしたから
IMG_4097.jpg
約3000㎞の走行、結構乗ってますね!

奥のジョルノも昨年8月、4955㎞でした。
IMG_4096.jpg
これも約3000㎞!

この2台にはAZ バイク 4サイクルエンジンオイル 4L/10W-40
IMG_4113.jpg
この2台はオイルの減りもなく問題なしです。

次はハンターカブです。
これは前回いつ買えたかの記録がないのですが、記憶では約1000㎞時、このメーターでは400㎞ぐらいで交換したような?
なので約2000㎞ですね!
IMG_4116.jpg
IMG_4118.jpg

ハンターカブにはヤマルーブ/プレミアムシンセティックオイル 10w40を入れました!
IMG_4119.jpg

ここですでにヘトヘトなんですが、最後に320dが待ってます。
これは昨年12月に97773㎞で交換
IMG_4120.jpg
ついに11万キロをオーバー、12300㎞の走行
リコールが出ておりまだ部品が揃わないようで未対策ですが、全く問題なく絶好調です!

いつものように上抜き
IMG_4122_20230923114439acc.jpg
IMG_4124.jpg
IMG_4125.jpg

フィルターも交換
IMG_4127.jpg
IMG_4129_20230923114501172.jpg

オイルが今までのシーホース SN/CF 5W-40 全合成油 ACEA C3規格適合油 の残量が1回分では足りず新たにグラウド EURO 5W-40 ACEA C3/SPを購入しました。今までより進化したようです。
IMG_4130.jpg
安いけど高性能ないいオイルです。

メーターのオイル交換サービスリセットも行っておきました。

9月と言っても今年は異常な高温!
もう少し涼しくなってからやればよかったかな?
ヘトヘト、クタクタです!
Posted at 2023/09/23 13:23:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「横須賀に艦を見に行ってきました! http://cvw.jp/b/2597406/48617767/
何シテル?   08/24 17:17
papasuns(パパサンズ)です。 神奈川県湘南在住 子供3人 ちょっとしたきっかけから 2?年ぶりにバイクと念願のロードスターNAを入手しました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアバンパー交換 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/15 11:52:32
[ヤマハ SRV250] フォークオーバーホール1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 04:04:05
[ヤマハ SRV250] フォークオーバーホール2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 04:03:47

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今回初BMW!初ディーゼル!にしてみました。 分からないことだらけで、自分をおじさんに感 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMWのディーゼル2台目です。
ホンダ CT125 ハンターカブ (ホンダ CT125)
ハンターカブ CT125に乗っています。 7ヶ月待ちやっと納車されました! これから楽し ...
ホンダ XL200R ホンダ XL200R
33年前、私と同時期にバイクを買った友人が乗らなくなり、縁側の肥やしになって約30年放置 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation