![]() | 樽山林道 樽山林道のある森(図3 144・145林班)はミズナラ(学名 Quercus crispula)の遺伝子保存林である。ミズナラがたくさん生えている。樽山林道には左股の145林班1号、右股の145林班2号がある。 林道整備予定: 145林班1号林道 2021年1月29日まで |
![]() | 樽山林道 けっこうこの林道は道路の中央に背の高い草が生えていて苦労する。 通行規制情報 (1)林道ゲート位置 (2)種別:ダイヤル錠 通行止情報 (3)通行止位置 (4)理由:草ボウボウ(分岐部) (5)最終確認:2018.06.23 |
![]() | 128林班林道[未踏] 128林班と129林班の境目(図3)にある林道。この峠下近辺にはクマさんがよく出没する。 通行止情報 (3)通行止位置 (4)理由:黄色テープ (5)最終確認:2018.06.23 |
![]() | 2019年入札情報 2019年度工事予定によると、樽山林道に続く145林班1号林道(草ボウボウ閉鎖)、144林班林道、128林班林道(黄色テープ閉鎖)が整備開通される予定である。 |
144林班林道 144林班林道は、2019年10月12日、原人が倒木を排除し整備しておきました(笑)。 林道整備予定: 144林班林道 2021年1月29日まで |
![]() | 市道峠下沼田線 JR深川留萌線が峠下でS字状カーブを描くところに1回線路を横切るように市道峠下沼田線はある。 |
![]() | 保線用道路 この林道は保線用道路である。電柱もあり、踏切まで電線がつながっている。踏切以降は整備されておらず、草ボウボウだ。 |
![]() | ポンルル1号林道 ポンルル1号林道はポンルルモッペ線(美沢通り)から左へ出る美沢1号通りに続く短い林道である(図3 143林班)。この辺は美沢という地域だ。 |
![]() | ポンルル1号林道 林道ゲートです。 通行規制情報 (1)林道ゲート位置 (2)種別:ダイヤル錠 通行止情報 (3)通行止位置 (4)理由:林道終端 (5)最終確認:2018.06.30 |
![]() | ポンルル2号林道 ポンルル2号林道は、美沢通りから分岐する美沢2号通りに続く、深い天然広葉樹林(図4 141・140林班)の中を抜ける長い林道だ。通行規制情報 (1)林道ゲート位置 (2)種別:ダイヤル錠 |
![]() | 分岐部 ここがポンルル2号林道(右)からポンルル2号支線林道(左)が分岐するところ。 |
![]() | 分岐部 ポンルル2号支線林道(右)から樽真布林道(左)が分岐する。 |
![]() | ポンルル2号支線林道 秋のこの林道は美しい。通行止情報 (3)通行止位置 (4)理由:倒木 (5)最終確認:2018.06.30 |
![]() | ポンルル2号支線林道 ポンルル2号支線と付属作業道141・150林班林道[未踏]、141・150林班延長林道[未踏]を詳細な林班図で示す。黒い太線は2020年度敷砂利予定区間である。 林道工事予定: 141・150林班林道 2021年1月29日まで |
![]() | ポンルル2号林道 夏に来ると、このような草深い緑の森の林道です。 通行止情報 (3)通行止位置 (4)理由:林道終端 (5)最終確認:2018.06.30 林道整備予定:ポンルル2号林道 2021年1月29日まで |
![]() | ポロシリ山 小高い所からポロシリ山(標高730m)が望める。周りに高い山がないので突出している。 |
![]() | ポンルル5号林道 市道ポンルルモッペ線(美沢通り)終点付近から出る林道で、これ以後美沢通りはポンルルモッペ林道となる(図4 137林班)。 |
秋のポンルル5号林道 ポンルル5号林道は市道美沢通りと国有ポンルルモッペ林道の境界部から出る比較的短い林道です。草ボウボウですが、その走行の様子を示します。 |
![]() | ポンルル5号林道 ポンルル5号林道は約半分の所で草ボウボウ通行困難となります。 通行止情報 (3)通行止位置 (4)理由:草ボウボウ (5)最終確認:2019.10.13 |
秋の138林班1号林道 138林班1号林道は市道美沢通りから出るポンルル2号林道とポンルル5号林道の間にある短い林道です。その走行の様子を示します。 |
![]() | ポンルルモッペ林道 この林道も美しい自然の林道です。 通行規制情報 (1)林道ゲート位置 (2)種別:ダイヤル錠 |
![]() | ポンルル8号林道[未踏] ポンルル8号林道はゲートの後すぐに左へ出る比較的長い林道です。対面には短い作業道132林班4号林道がでます。 |
![]() | 通行止 ここで道路崩壊のため通行止めです。道路崩壊というより、活断層のズレともいうべきものです。しかし、矢印のラインを通れば通行可能です。 通行止情報 (3)通行止位置 (4)理由:道路崩壊(断層) (5)最終確認:2019.06.22 |
![]() | 通行止 ここで伏流管閉塞による道路崩壊のため通行止めです。 通行止情報 (3)通行止位置 (4)理由:道路崩壊(伏流管閉塞) (5)最終確認:2019.06.22 |
![]() | 附属林道 ポンルルモッペ林道から出る附属林道を示す。 林道工事予定:138林班1号・136林班1号 2021年1月29日まで |
秋の136林班1号林道 2019年10月13日朝訪ねた136林班1号林道は2019年度の整備により下草は刈られていますが、道路そのものには改良は加えられておらず、凹凸や路肩崩壊があり走行がやや困難です。本動画は倒木までの走行の様子です。 |
BEYOND/136林班1号 倒木を切断処理してBEYOND、短い林道の残りを探索しました。途中で道路の真ん中に立木が2本生えていましたが、なんとか横をすり抜けることができました。「整備」は本当に下草刈りだけをしたようです。 |
![]() | さくら林道 さくら林道とその支線林業専用道は複雑な経路をとるので図に示す。 通行規制・通行止情報 (1)林道ゲート位置 (2)種別:ダイヤル錠 |
![]() | さくら林道 さくら林道はこんな感じの背の高い白樺の多い林道です。 |
![]() | 通行可能 ここで土砂崩れがあり、通行止めになっていましたが、秋になり、草が枯れると崖崩れと反対側に道路を広げ通行できました。 |
![]() | 127・131林班林道 さくら林道から127・131林班林道への入り口は2018年11月10日および2019年6月22日には草ボウボウで侵入困難であった。ここは早春しかチャンスがないだろう。 |
イイね!0件
![]() |
ボルボさん (ボルボ V40クロスカントリー) フォーマルな用途や遠出の旅行などに使っています。原人が現代人のフリをするためのクルマです ... |
![]() |
MINIさん (ミニ MINI Roadster) MINI原人が青天井ドライブを楽しむ車です。いろんなしがらみを風であたまからふっとばすこ ... |
![]() |
ママチャリ原人号/マダム号 (ヤマハ PAS ナチュラL) 焦げ茶色がMINI原人用、エメラルドグリーンがマダム用です。アシスト性能が進化し、坂道も ... |
![]() |
ジムニさん (スズキ ジムニー) 2013年(平成25年)6月27日登録のJB23W 9型です。2017年8月9日納車され ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!