• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月30日

MINI原人のNew RINDO TREK 番外編: 南留萌林道概説(8a)

MINI原人のNew RINDO TREK 番外編: 南留萌林道概説(8a) 林道、それは最後のフロンティア。そこには原人の想像を絶する新しい文明、新しい生命が待ち受けているに違いない。これは原人最初の試みとして、調査旅行に飛び出した中古車 ジムニさん号の驚異に満ちた物語である。 
 全国のオフローダー・ジムニストのために留萌南部(苫前町・小平町・留萌市・増毛町)の林道について概説するこのシリーズ。第8回目は留萌市東幌糠地区にある国有林道および若干の民有林道について述べる。ブログ字数制限のため(8)を(8a) および(8b)に分け、(8b)は新たなページとして解説する。


南留萌林道概説 第2章 留萌市 第4節 留萌市国有林道 その3

 図1
留萌市の国有林は比較的広い範囲にある。上の図1は幌糠とよばれる留萌市郊外の地域の国有林と林道を示している。幌糠は広く、1回でこの全域をカバーするのは難しいので、便宜上図2のように道道801号樽真布幌糠線~樽真布林道(その付属林道を含む)に至るラインを境界とし、西幌糠と東幌糠に分ける。そのうち今回は東幌糠部分にある国有林道と若干の民有林道について述べる。

 図2
東幌糠地区には留萌川の支流のタルマップ川、ポンルルモッペ川、留萌川源流の3つの河川が流れる。それぞれ道道801号樽真布幌糠線、市道ポンルルモッペ線(正式名称:美沢通り)、道道613号豊平峠下停車場線の3つの道路を基軸として多数の林道が敷設されている。

字数制限のため、
(8a)では東幌糠地区南部および市道美沢通り附属林道
(8b)では道道613号豊平峠下停車場線附属林道
について述べる。

(1) 東幌糠地区南部
 図3
東幌糠地区南部の著明な林道としては国道233号線の短いバイパス路峠下2号通りからでる樽山林道、128林班林道、市道ポンルルモッペ線(美沢通り)から出るポンルル1号林道がある。

 樽山林道
樽山林道のある森(図3 144・145林班)はミズナラ(学名 Quercus crispula)の遺伝子保存林である。ミズナラがたくさん生えている。樽山林道には左股の145林班1号、右股の145林班2号がある。
林道整備予定: 145林班1号林道
2021年1月29日まで
 樽山林道
けっこうこの林道は道路の中央に背の高い草が生えていて苦労する。
通行規制情報
(1)林道ゲート位置
(2)種別:ダイヤル錠
通行止情報
(3)通行止位置 
(4)理由:草ボウボウ(分岐部)
(5)最終確認:2018.06.23
 128林班林道[未踏]
128林班と129林班の境目(図3)にある林道。この峠下近辺にはクマさんがよく出没する。
通行止情報
(3)通行止位置 
(4)理由:黄色テープ
(5)最終確認:2018.06.23
 2019年入札情報
2019年度工事予定によると、樽山林道に続く145林班1号林道(草ボウボウ閉鎖)、144林班林道、128林班林道(黄色テープ閉鎖)が整備開通される予定である。
 144林班林道
144林班林道は、2019年10月12日、原人が倒木を排除し整備しておきました(笑)。
林道整備予定: 144林班林道
2021年1月29日まで
 市道峠下沼田線
JR深川留萌線が峠下でS字状カーブを描くところに1回線路を横切るように市道峠下沼田線はある。
 保線用道路
この林道は保線用道路である。電柱もあり、踏切まで電線がつながっている。踏切以降は整備されておらず、草ボウボウだ。


(2) 市道美沢通り附属林道(南部)
 図4
 市道美沢通りから出る美沢1号通り→ポンルル1号林道、美沢2号通り→ポンルル2号林道、138林班1号林道、ポンルル5号林道を示す。美沢2号通りの対面に美沢豊平通りが出ることになっているが、農家のあぜ道に雑草が繁茂し、閉塞している。

 
ポンルル1号林道
ポンルル1号林道はポンルルモッペ線(美沢通り)から左へ出る美沢1号通りに続く短い林道である(図3 143林班)。この辺は美沢という地域だ。
 ポンルル1号林道
林道ゲートです。
通行規制情報
(1)林道ゲート位置
(2)種別:ダイヤル錠
通行止情報
(3)通行止位置
(4)理由:林道終端
(5)最終確認:2018.06.30

 
ポンルル2号林道
ポンルル2号林道は、美沢通りから分岐する美沢2号通りに続く、深い天然広葉樹林(図4 141・140林班)の中を抜ける長い林道だ。
通行規制情報
(1)林道ゲート位置
(2)種別:ダイヤル錠
 分岐部
ここがポンルル2号林道(右)からポンルル2号支線林道(左)が分岐するところ。
 分岐部
ポンルル2号支線林道(右)から樽真布林道(左)が分岐する。
 
ポンルル2号支線林道
秋のこの林道は美しい。
通行止情報
(3)通行止位置
(4)理由:倒木
(5)最終確認:2018.06.30
 ポンルル2号支線林道
ポンルル2号支線と付属作業道141・150林班林道[未踏]、141・150林班延長林道[未踏]を詳細な林班図で示す。黒い太線は2020年度敷砂利予定区間である。
林道工事予定: 141・150林班林道
2021年1月29日まで
 ポンルル2号林道
夏に来ると、このような草深い緑の森の林道です。
通行止情報
(3)通行止位置 
(4)理由:林道終端
(5)最終確認:2018.06.30
林道整備予定:ポンルル2号林道
2021年1月29日まで
 ポロシリ山
小高い所からポロシリ山(標高730m)が望める。周りに高い山がないので突出している。

 
ポンルル5号林道
市道ポンルルモッペ線(美沢通り)終点付近から出る林道で、これ以後美沢通りはポンルルモッペ林道となる(図4 137林班)。
 秋のポンルル5号林道
ポンルル5号林道は市道美沢通りと国有ポンルルモッペ林道の境界部から出る比較的短い林道です。草ボウボウですが、その走行の様子を示します。
 ポンルル5号林道
ポンルル5号林道は約半分の所で草ボウボウ通行困難となります。
通行止情報
(3)通行止位置
(4)理由:草ボウボウ
(5)最終確認:2019.10.13
 秋の138林班1号林道
138林班1号林道は市道美沢通りから出るポンルル2号林道とポンルル5号林道の間にある短い林道です。その走行の様子を示します。


(3) ポンルルモッペ林道とその附属林道(北部)
 図5
 市道美沢通りはポンルル5号林道を出した後、長いポンルルモッペ林道に変わるが、著明な支線林道としては、さくら林道やポンルル8号林道を出す。その他いくつもの林班名がついた作業道が出るが、それらが開存する林道であるかは今後の調査が必要である。すなわち、136林班1号132林班4号[未踏]・132林班3号[未踏]・132林班2号[未踏]、133林班3号[未踏]、134林班1号[未踏]、さくら林道から出る131林班1号[未踏]、同132林班5号[未踏]である。

 ポンルルモッペ林道
この林道も美しい自然の林道です。
通行規制情報
(1)林道ゲート位置
(2)種別:ダイヤル錠
 ポンルル8号林道[未踏]
ポンルル8号林道はゲートの後すぐに左へ出る比較的長い林道です。対面には短い作業道132林班4号林道がでます。
 通行止
ここで道路崩壊のため通行止めです。道路崩壊というより、活断層のズレともいうべきものです。しかし、矢印のラインを通れば通行可能です。
通行止情報
(3)通行止位置
(4)理由:道路崩壊(断層)
(5)最終確認:2019.06.22
 通行止
ここで伏流管閉塞による道路崩壊のため通行止めです。
通行止情報
(3)通行止位置
 (4)理由:道路崩壊(伏流管閉塞)
(5)最終確認:2019.06.22
 附属林道
ポンルルモッペ林道から出る附属林道を示す。
林道工事予定:138林班1号・136林班1号
2021年1月29日まで
 秋の136林班1号林道
2019年10月13日朝訪ねた136林班1号林道は2019年度の整備により下草は刈られていますが、道路そのものには改良は加えられておらず、凹凸や路肩崩壊があり走行がやや困難です。本動画は倒木までの走行の様子です。
 BEYOND/136林班1号
倒木を切断処理してBEYOND、短い林道の残りを探索しました。途中で道路の真ん中に立木が2本生えていましたが、なんとか横をすり抜けることができました。「整備」は本当に下草刈りだけをしたようです。
 さくら林道
さくら林道とその支線林業専用道は複雑な経路をとるので図に示す。
通行規制・通行止情報
(1)林道ゲート位置 
(2)種別:ダイヤル錠
 さくら林道
さくら林道はこんな感じの背の高い白樺の多い林道です。
 通行可能
ここで土砂崩れがあり、通行止めになっていましたが、秋になり、草が枯れると崖崩れと反対側に道路を広げ通行できました。
 127・131林班林道
さくら林道から127・131林班林道への入り口は2018年11月10日および2019年6月22日には草ボウボウで侵入困難であった。ここは早春しかチャンスがないだろう。


KMLファイル:
(08) タルマップ林道群.kml
(08) 峠下林道群.kml
(08) 美沢・ポンルルモッペ.kml
(08) さくら林道.kml

改訂記録:
2018.02.26 中改訂: 図入れ替え
2018.06.09 小改訂: 索引リンク
2018.06.23 中改訂: 図追加
2018.06.24 中改訂: 林道・図追加
2018.06.30 中改訂: 図追加
2018.07.06 中改訂: 林道・図追加
2018.07.30 中改訂: 図追加
2018.07.31 小改訂: 通行規制・通行止情報
2018.08.06 中改訂: 図追加
2018.11.12 中改訂: 図入れ替え
2019.04.07 中改訂: 図追加
2019.05.11 中改定: 図追加
2019.07.23 中改定: 図追加
2019.09.23 中改定: 図・動画追加
2019.10.12 中改定: 動画追加
2020.05.19 大改訂: 組み換え
2020.06.02 中改定: 図追加

南留萌林道概説目次
南留萌林道概説はクロカン・ドライブ・登山・自然観察・野鳥観察・化石採集・渓流釣り・昆虫採集など様々な目的のため山に入るひとたちのために作成しています。原人の実地探査などにより訂正・補遺が必要な場合、予告なくその都度改訂していき、最善のガイドとなるよう心掛けていきます。
(1) 南留萌林道の分布概観 (2) 増毛山道周辺の林道 (3a) 増毛民有林道 その1
(3b) 増毛民有林道 その2 (4) 増毛国有林道 (5a) 留萌市道有林道
(5b) 留萌市民有林道 (6) 留萌市国有林道 その1 (7) 留萌市国有林道 その2
(8a) 留萌市国有林道その3 (8b) 留萌市国有林道その4 (9) 小平町道有林道 その1
(10) 小平町道有林道 その2 (11) 小平町民有林道 (12) 小平町国有林道 その1
(13) 小平町国有林道 その2 (14) 小平町国有林道 その3 (15) 小平町国有林道 その4
(16) 小平町国有林道 その5 (17) 小平町国有林道 その6 (18) 小平町国有林道 その7
(19) 小平町国有林道 その8 (20) 小平町国有林道 その9 (21) 苫前町民有・道有林道 その1
(22) 苫前町道有林道 その2 (23) 苫前町国有林道 その1 (24) 苫前町国有林道 その2
(25) 苫前町国有林道 その3 (26) 苫前町国有林道 その4 (27) 苫前町国有林道 その5
(28) 苫前町国有林道 その6 (29) 苫前町国有林道 その7 (30) 苫前町国有林道 その8
総索引 増毛町 総索引 留萌市 総索引 小平町
総索引 苫前町 付録: クマ出没記 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/12/30 09:08:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

バイクの日
灰色さび猫さん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@藤十郎 さん、はい、子供みたいに毎日進捗状況をみております。」
何シテル?   08/12 12:29
・ 北海道札幌市在住の「MINI原人」です。 ・ 学名 MINIpithecus roadsterus ssp. cooperS。絶滅危惧種です。 ・ いろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボさん (ボルボ V40クロスカントリー)
フォーマルな用途や遠出の旅行などに使っています。原人が現代人のフリをするためのクルマです ...
ミニ MINI Roadster MINIさん (ミニ MINI Roadster)
MINI原人が青天井ドライブを楽しむ車です。いろんなしがらみを風であたまからふっとばすこ ...
ヤマハ PAS ナチュラL ママチャリ原人号/マダム号 (ヤマハ PAS ナチュラL)
焦げ茶色がMINI原人用、エメラルドグリーンがマダム用です。アシスト性能が進化し、坂道も ...
スズキ ジムニー ジムニさん (スズキ ジムニー)
2013年(平成25年)6月27日登録のJB23W 9型です。2017年8月9日納車され ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation