• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月24日

MINI原人のNew RINDO TREK 番外編: 南留萌林道概説(8b)

MINI原人のNew RINDO TREK 番外編: 南留萌林道概説(8b) 林道、それは最後のフロンティア。そこには原人の想像を絶する新しい文明、新しい生命が待ち受けているに違いない。これは原人最初の試みとして、調査旅行に飛び出した中古車 ジムニさん号の驚異に満ちた物語である。 
 全国のオフローダー・ジムニストのために留萌南部(苫前町・小平町・留萌市・増毛町)の林道について概説するこのシリーズ。第8回目は留萌市東幌糠地区にある国有林道および若干の民有林道について述べる。ブログ字数制限のため(8)を(8a) および(8b)に分け、本項 (8b) は新たなページとして解説する。


南留萌林道概説 第2章 留萌市 第4節 留萌市国有林道 その4

 図1
留萌市の国有林は比較的広い範囲にある。上の図1は幌糠とよばれる留萌市郊外の地域の国有林と林道を示している。幌糠は広く、1回でこの全域をカバーするのは難しいので、便宜上図2のように道道801号樽真布幌糠線~樽真布林道(その付属林道を含む)に至るラインを境界とし、西幌糠と東幌糠に分ける。そのうち今回は東幌糠部分にある国有林道と若干の民有林道について述べる。

 図2
東幌糠地区には留萌川の支流のタルマップ川、ポンルルモッペ川、留萌川源流の3つの河川が流れる。それぞれ道道801号樽真布幌糠線、市道ポンルルモッペ線(正式名称:美沢通り)、道道613号豊平峠下停車場線の3つの道路を基軸として多数の林道が敷設されている。

字数制限のため、
(8a)では東幌糠地区南部および市道美沢通り附属林道
(8b)では道道613号豊平峠下停車場線附属林道
について述べる。

 道道613号北部
北半分からは炭鉱沢4号林道、炭鉱沢5号林道、そして豊平ゲート奥には炭鉱沢6号林道と124林班2号林道が出る。
 道道613号南部
南半分には市道美沢豊平線、121・120林班林道、127林班林道とその接続林道、121林班林道などが出る。


(1) 道道613号豊平峠下停車場線
 道道613号豊平峠下停車場線
2017年から2019年までの3年間、道道613号豊平峠下停車場線は「崖崩れのおそれ」を理由に閉鎖されてきました。昨年秋に復旧工事が終わり、2020年5月15日に正式に道道が一般に開放されました。
 祝開通!道道613号線
ゲート解放の翌日の2020年5月16日、峠下ゲートから豊平ゲートまでの約6 kmの区間を走行したので供覧します。
 道道613号
北部に行くと森の中を走行する道路になる。
 道道613号ゲート
(図7) 道道通年施錠部位のゲートは立派。
通行規制・通行止情報
(1)林道ゲート位置 
(2)種別:シリンダー錠 ALPHA 2780-65


(2) 道道613号南部附属林道
 市道美沢豊平線[未踏]
ポンルルモッペ側の入り口だが、草ボウボウで入れない。
 市道美沢豊平線
道道613号側の入り口である。草ボウボウだ。

 
120・121林班林道
道道613号起点から1.2kmのところに120・121林班林道分岐点がある。現在は草ボウボウだ。地図上は北側にも入り口があるが、実際には閉塞している。
通行止情報
(3)通行止位置
(4)理由:橋裾崩壊
(5)最終確認:2019.9.23
 120・121林班林道(2019/9/23)
最初はまあまあの草ボウボウでしたが、だんだんとひどくなり、道路がどこにあるのか足探り状態です。

 
127林班林道
127林班林道の入口部です。斜めの上り坂です。
通行規制情報
(1)林道ゲート位置
(2)種別:ダイヤル錠
林道整備予定: 127林班林道
2021年1月29日まで
 127林班林道奥
127林班林道の奥はこのようになっています。127・131林班林道は途中崖崩れのためさくら林道との交通は遮断されています。
林道整備予定: 127・131林班林道
2021年1月29日まで
 127・131林班林道
ここで大規模な崖崩れがあり、通行できません。
通行止情報
(3)通行止位置
(4)理由:道路崩落
(5)最終確認:2020.05.17
 131・126林班林道
131・126林班林道は倒木の多い、荒れた路面の作業道です。この巨大な倒木が道を塞いでいます。
通行止情報
(3)通行止位置
(4)理由:巨大倒木
(5)最終確認:2020.05.17
林道整備予定: 131・126林班林道
2021年1月29日まで
 127林班林道
比較的最近整備された127林班林道を2019年9月23日探索しました。その様子を動画で示します。
 整備予定国有林道
道道613号豊平峠下停車場線から出る127林班林道とその奥の127・131林班林道131・126林班林道131林班延長林道[未踏]は2019年度の予算で整備される計画となっていた。


(3) 道道613号北部附属林道
 
炭鉱沢4号林道
122林班にある林道(図4)。道道613号豊平1号橋の直後にある。よく整備されている。
通行規制・通行止情報
(1)林道ゲート位置 
(2)種別:ダイヤル錠
 炭鉱沢4号林道
炭鉱沢4号林道は入ってすぐのところで崖崩れのため通行不可能です。
通行止情報
(3)通行止位置
(4)理由:崖崩れ
(5)最終確認:2020.05.17
 整備予定国有林道
道道613号の途中から出る炭鉱沢4号林道の支線林道である122林班林道[未踏]、炭鉱沢5号林道の支線林道である炭鉱沢1号林道炭鉱沢2号林道は2020年1月29日までに整備される計画となっている。
 炭鉱沢5号・2号林道
炭鉱沢5号林道は豊平ゲート前の道道613号から東に出る林道です。途中の1号林道の分岐を左に見ながら進むと、両肩崩れの箇所から5号林道が左へカーブした後、2号林道になります。
 炭鉱沢1号林道
炭鉱沢1号林道は炭鉱沢5号林道の支線ですが、道路が冠水して泥濘化してる箇所があり、林道終端前で道路が決壊しています。
 道路決壊
炭鉱沢1号林道は、伏流管閉塞による道路決壊にてここで通行止めです。
通行止情報
(1)通行止位置
(2)理由:道路決壊
(3)最終確認:2020.5.23
 道道613号豊平ゲート奥
豊平ゲートから奥、道道起点までの走行の様子を示します。2020年5月23日道道には倒木を排除しながら進まねばなりませんでした。
 124林班2号林道
124林班2号林道は急斜面をジグザグに登った後、尾根沿いに比較的平坦な道を進む林道です。比較的よく整備されている林道です。ゲートはありません。
 炭鉱沢6号林道
炭鉱沢6号林道は以前は主要な林道でしたが、現在は荒れた状態です。
 125林班3号林道
125林班3号林道は炭鉱沢6号林道から分かれ、急登坂の林道です。
 整備予定国有林道
道道613号の終端部から出る炭鉱沢6号林道の支線林道である124林班2号林道125林班3号林道は2021年1月29日までに整備される計画となっている。


KMLファイル:
(08) 道道613号・附属林道.kml
(08) さくら林道.kml

改訂記録:
2018.02.26 中改訂: 図入れ替え
2018.06.09 小改訂: 索引リンク
2018.06.23 中改訂: 図追加
2018.06.24 中改訂: 林道・図追加
2018.06.30 中改訂: 図追加
2018.07.06 中改訂: 林道・図追加
2018.07.30 中改訂: 図追加
2018.07.31 小改訂: 通行規制・通行止情報
2018.08.06 中改訂: 図追加
2018.11.12 中改訂: 図入れ替え
2019.04.07 中改訂: 図追加
2019.05.11 中改定: 図追加
2019.07.23 中改定: 図追加
2019.09.23 中改定: 図・動画追加
2019.09.24 大改訂: 2分割
2019.09.25 中改定: 動画追加
2019.10.15 中改定: 動画追加
2020.05.18 中改定: 図追加
2020.05.18 大改定: 組み換え(8a⇔8b)
2020.05.24 中改定: 図・動画追加

南留萌林道概説目次
南留萌林道概説はクロカン・ドライブ・登山・自然観察・野鳥観察・化石採集・渓流釣り・昆虫採集など様々な目的のため山に入るひとたちのために作成しています。原人の実地探査などにより訂正・補遺が必要な場合、予告なくその都度改訂していき、最善のガイドとなるよう心掛けていきます。
(1) 南留萌林道の分布概観 (2) 増毛山道周辺の林道 (3a) 増毛民有林道 その1
(3b) 増毛民有林道 その2 (4) 増毛国有林道 (5a) 留萌市道有林道
(5b) 留萌市民有林道 (6) 留萌市国有林道 その1 (7) 留萌市国有林道 その2
(8a) 留萌市国有林道その3 (8b) 留萌市国有林道その4 (9) 小平町道有林道 その1
(10) 小平町道有林道 その2 (11) 小平町民有林道 (12) 小平町国有林道 その1
(13) 小平町国有林道 その2 (14) 小平町国有林道 その3 (15) 小平町国有林道 その4
(16) 小平町国有林道 その5 (17) 小平町国有林道 その6 (18) 小平町国有林道 その7
(19) 小平町国有林道 その8 (20) 小平町国有林道 その9 (21) 苫前町民有・道有林道 その1
(22) 苫前町道有林道 その2 (23) 苫前町国有林道 その1 (24) 苫前町国有林道 その2
(25) 苫前町国有林道 その3 (26) 苫前町国有林道 その4 (27) 苫前町国有林道 その5
(28) 苫前町国有林道 その6 (29) 苫前町国有林道 その7 (30) 苫前町国有林道 その8
総索引 増毛町 総索引 留萌市 総索引 小平町
総索引 苫前町 付録: クマ出没記 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/09/24 13:33:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

長野東京間往復
blues juniorsさん

たまには1人も
のにわさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@藤十郎 さん、はい、子供みたいに毎日進捗状況をみております。」
何シテル?   08/12 12:29
・ 北海道札幌市在住の「MINI原人」です。 ・ 学名 MINIpithecus roadsterus ssp. cooperS。絶滅危惧種です。 ・ いろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボさん (ボルボ V40クロスカントリー)
フォーマルな用途や遠出の旅行などに使っています。原人が現代人のフリをするためのクルマです ...
ミニ MINI Roadster MINIさん (ミニ MINI Roadster)
MINI原人が青天井ドライブを楽しむ車です。いろんなしがらみを風であたまからふっとばすこ ...
ヤマハ PAS ナチュラL ママチャリ原人号/マダム号 (ヤマハ PAS ナチュラL)
焦げ茶色がMINI原人用、エメラルドグリーンがマダム用です。アシスト性能が進化し、坂道も ...
スズキ ジムニー ジムニさん (スズキ ジムニー)
2013年(平成25年)6月27日登録のJB23W 9型です。2017年8月9日納車され ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation