• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月25日

MINI原人のNew RINDO TREK 番外編: 南留萌林道概説(3b)

MINI原人のNew RINDO TREK 番外編: 南留萌林道概説(3b) 林道、それは最後のフロンティア。そこには原人の想像を絶する新しい文明、新しい生命が待ち受けているに違いない。これは原人最初の試みとして、調査旅行に飛び出した中古車 ジムニさん号の驚異に満ちた物語である。 

留萌南部(苫前町・小平町・留萌市・増毛町)の林道について概説するこのシリーズ。第3回目は増毛民有林林道について述べる。なお、ブログの字数制限のため、(3)を(3a)と(3b)の2つに分割して解説する。


南留萌林道概説 第1章 増毛町 第2節 増毛民有林道 その2



増毛町の民有林は市街地区の背景になる丘陵地帯(上図の黄緑色の部分)にある。道有林や国有林と異なり林道は施錠閉鎖されておらず、整備も良くされ走りやすい林道が多い。熊や転落・スタックの危険も少なく、初心者やファミリー向けだ。増毛町を流れる大別苅べつかり・暑寒別・箸別はしべつ・新信砂のぶしゃ・信砂の5つの河川によって以下の5地区に分けられる。
(1) ニナイベツ・別苅地区: 
  大別苅・暑寒別川の間の低山丘陵地帯。別苅線、ニナイベツ線がある。
(2) 暑寒沢・中歌地区: 
  暑寒別・箸別川の間の南北に長い丘陵地帯。中歌山の神線、暑寒沢線、暑寒線がある。
(3) 箸別・笹沼地区: 
  箸別・新信砂川の間のなだらかな丘陵地帯。箸別線、笹沼湯の沢線がある。
(4) 新信砂地区: 
  新信砂・信砂川の間の浸食丘陵地帯: 新信砂林道のほか多くの林業専用道がのびる。
(5) 信砂・阿分あふん地区:
  信砂川の北側の低山地区。 信砂線、アイトシナイ線、阿分線や林業専用道がある。

5地区のうち、
(3a)では(1) ニナイベツ・別苅地区、(2) 暑寒沢・中歌地区、(3) 箸別・笹沼地区
(3b)では(4) 新信砂地区、(5) 信砂・阿分あふん地区
を扱う。

(4)  新信砂地区



この地区には新信砂川沿いの新信砂線、広大な林業専用道(国有林)の舎熊岳林道の他、山田の沢と貝沢川にはうねうねと蛇行する道路名称不明の民有林道がある。

 朱文別道路線
朱文別道路線が第一新信砂橋を渡る前に右に支線林道を出します。林業用と砂防ダム管理用の共用と思われます。
 分岐部
町道朱文別道路線からピンナイ道路線~新信砂線(右)と舎熊岳林道(左)の分岐部です。舎熊岳林道は地理院地図にはのってません。
 舎熊岳林道
舎熊岳林道の入口ゲートです。「立入禁止」「不法投棄やめて」「熊出没注意」「発砲禁止」などたくさんのメッセージがついています。 
通行規制・通行止情報
(1)林道ゲート位置 
(2)種別:ダイヤル錠
 林班図
留萌南部森林管理署の林班図を示す。黄色は林道、青色は修復予定の林道(作業道)、赤色は伐採用の歩道である。
林道工事予定:
2021年1月29日まで
 舎熊岳林道
左への道がもともとある舎熊岳林道、右への道は平成24年に新設された舎熊岳林道の延長部です。
 霧のトンネル@舎熊岳林道
増毛舎熊岳林道は雨上がりには必ずといっていいほど霧が立ち込める林道です。
 動物の楽園
舎熊岳林道は動物の多いところです。鹿、ノウサギ、エゾクロテン、リスなどを目撃できます。

 
新信砂線
新信砂線の入口ゲートです。破壊されています。このゲートより以前の朱文別道路線から別れ第二新信砂橋を渡る道路はピンナイ道路線と呼ばれます。
 林道終端
新信砂線はここで終了です。
通行止情報
(3)通行止位置
(4)理由:林道終端
(5)最終確認:2019.9.7
 緑のトンネル@新信砂林道
増毛の新信砂林道はめずらしい針葉樹の緑のトンネルが特徴です。林道に伸びだした枝にてトンネルが形づくられます。
 信砂地区民有林道
山田の沢川の近傍51・50・49林班を走る山田の沢線、貝沢川の近傍53・51・56林班を貝沢線[未踏]、二つの川の間53・51・56林班をうねうねと走る二股貝沢線、町営信砂牧場の近傍53・51・54林班を走る信砂牧場線[未踏]、59・58・57林班を走る59~57林班線がある。それぞれは接続しているようだ。
 二股貝沢線(仮称)
林業専用道であるがうねうねと蛇行する林道です。道路上には笹の葉が散乱しています。2020年8月16日探訪した時には入り口でゲート閉鎖でした。
 貝沢線
貝沢線の探索です。最初の数百メートルは林道の状態もよく、調子よく進みますが、両脇に黄色いオオバンゴウソウが乱れ咲く所からだんだんと林道は狭くなり、草ボウボウの状態となります。
 山田の沢線
山田の沢線も草ボウボウの状態、苦労して二股貝沢線との合流部まで進みました。
 民有林59~57林班線
この林道は王子製紙所有で、現在も林業に活発に利用されている林道です。
 民有林59~57林班線
林道は整備され、伐木の跡もなまなましい山肌が露出している。


(5)  信砂・阿分地区

元阿分もとあふんと呼ばれる阿分と信砂川にはさまれるこの地区は林業のため、古き良き時代の森が失われつつある。信砂線は留萌市からのびる道有林の千望台林道・大和田林道とつながる。アイトシナイ線は林業に利用され、山の上で阿分線の近くまで行くが谷に挟まれ通じていない。阿分線は森林伐採が進んでいる。信砂線・アイトシナイ線及び付属の林業専用道は町道阿信道路線から起始する。民有林66林班は王子製紙社有林である。

阿分線の詳細を示す。旧阿分線は4等三角点「萱泊かやとまり」(151.23m)に登る道だった。この阿分線が林業用として利用され、立派な敷石をほどこした新阿分線が追加された。それに作業道が付け加えられた。アイトシナイ線は作業道近くまいくが接続しない。なお、阿分線は王子製紙社有林にあり、阿信道路線・アイトシナイ線は増毛町有林にある。
 
阿分線
阿分線の入口です。
 旧阿分線(萱泊線)
4等三角点へ上る旧阿分線の最後の部分には大量の倒木があり、通行困難です(2019.05.01)。
 施業道
新阿分線=新規林業専用道です。
 分岐点
アイトシナイ線(左)と信砂線(右)の分岐部です。
 アイトシナイ線
年月の経過とともに、アイトシナイ線は美しい姿を取り戻しつつある。
 アイトシナイ線
途中、倒木のため通行困難であったが、2019年5月12日、原人が枝を払い下をくぐれるようにした。
通行止情報
(3)通行止位置
(4)理由:林道終端
(5)最終確認:2019.05.12
 信砂線
信砂線は昔の美しい姿をとどめています。
 信砂線ゲート
ここでダルマ錠のチェーン閉鎖です。ここから道有林の千望台林道となります。
通行規制・通行止情報
(1)林道ゲート位置 
(2)種別:シリンダー錠 SOL 707 #5
 シシナイ・タントシナイ
増毛阿分地区の留萌市の境界近くにシシナイとタントシナイ(丹登宇朱内)川が流れるが、近傍に3つ林道がある。(仮称)シシナイ線タントシナイ線(阿分山林道)阿分高台線[未踏]だ。シシナイ線は送電線保線用、タントシナイ線は北都物産の林業用、阿分高台線も林業用である。タントシナイ線には69民林班線[未踏]、70民林班線[未踏]、71民林班線[未踏]の3つの支線がある。
 シシナイ線
シシナイ線は短い林道だが、美しい緑のトンネルである。
 シシナイ線・新規林道
2020年5月9日シシナイ線から伸びる林業用作業道を確認しました。その走行動画です。
 タントシナイ線分岐部
タントシナイ線から右股(阿分高台線)が分かれる所では阿分高台線に相当する道はみあたらず、廃道になっていると思われる。
 タントシナイ線の奥
タントシナイ線の奥に進むと道はせまく荒れてくる。垂れ下がる倒木を処理した後の林道の状態をお示しします。最後は崖崩れのため通行止めです。
通行止情報
(1)通行止位置
(2)理由:崖崩れ
(3)最終確認:2020.5.9

KMLファイル:
(3) 新信砂線.kml
(3) 舎熊岳林道.kml
(3) 信砂・アイトシナイ線.kml
(3) シシナイ・タントシナイ.kml

改訂記録:
2018.02.16 小改訂
2018.02.19 中改訂 図追加
2018.02.22 中改訂 図追加
2018.05.15 中改訂 図追加
2018.06.09 小改訂 索引リンク
2018.06.21 中改訂 図追加
2018.07.01 小改訂 図変更
2018.07.24 中改訂 図追加
2018.07.30 小改訂 通行規制・通行止情報
2018.08.25 中改訂 図追加
2018.09.10 小改訂 図入替
2019.04.03 中改訂 図追加
2019.04.30 中改定 林道名変更、図変更
2019.05.01 中改定 図追加
2019.05.12 中改定 図入替
2019.06.09 中改定 図入替
2019.06.29 中改定 図追加
2019.09.04 中改定 図・動画追加
2019.09.25 大改訂 2分割・動画追加
2020.05.09 中改定 図・動画追加
2020.08.16 中改定 動画追加

南留萌林道概説目次
南留萌林道概説はクロカン・ドライブ・登山・自然観察・野鳥観察・化石採集・渓流釣り・昆虫採集など様々な目的のため山に入るひとたちのために作成しています。原人の実地探査などにより訂正・補遺が必要な場合、予告なくその都度改訂していき、最善のガイドとなるよう心掛けていきます。
(1) 南留萌林道の分布概観 (2) 増毛山道周辺の林道 (3a) 増毛民有林道 その1
(3b) 増毛民有林道 その2 (4) 増毛国有林道 (5a) 留萌市道有林道
(5b) 留萌市民有林道 (6) 留萌市国有林道 その1 (7) 留萌市国有林道 その2
(8a) 留萌市国有林道その3 (8b) 留萌市国有林道その4 (9) 小平町道有林道 その1
(10) 小平町道有林道 その2 (11) 小平町民有林道 (12) 小平町国有林道 その1
(13) 小平町国有林道 その2 (14) 小平町国有林道 その3 (15) 小平町国有林道 その4
(16) 小平町国有林道 その5 (17) 小平町国有林道 その6 (18) 小平町国有林道 その7
(19) 小平町国有林道 その8 (20) 小平町国有林道 その9 (21) 苫前町民有・道有林道 その1
(22) 苫前町道有林道 その2 (23) 苫前町国有林道 その1 (24) 苫前町国有林道 その2
(25) 苫前町国有林道 その3 (26) 苫前町国有林道 その4 (27) 苫前町国有林道 その5
(28) 苫前町国有林道 その6 (29) 苫前町国有林道 その7 (30) 苫前町国有林道 その8
総索引 増毛町 総索引 留萌市 総索引 小平町
総索引 苫前町 付録: クマ出没記 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/09/25 12:29:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

クロスト君は納車から1年と360目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

バイクの日
灰色さび猫さん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@藤十郎 さん、はい、子供みたいに毎日進捗状況をみております。」
何シテル?   08/12 12:29
・ 北海道札幌市在住の「MINI原人」です。 ・ 学名 MINIpithecus roadsterus ssp. cooperS。絶滅危惧種です。 ・ いろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボさん (ボルボ V40クロスカントリー)
フォーマルな用途や遠出の旅行などに使っています。原人が現代人のフリをするためのクルマです ...
ミニ MINI Roadster MINIさん (ミニ MINI Roadster)
MINI原人が青天井ドライブを楽しむ車です。いろんなしがらみを風であたまからふっとばすこ ...
ヤマハ PAS ナチュラL ママチャリ原人号/マダム号 (ヤマハ PAS ナチュラL)
焦げ茶色がMINI原人用、エメラルドグリーンがマダム用です。アシスト性能が進化し、坂道も ...
スズキ ジムニー ジムニさん (スズキ ジムニー)
2013年(平成25年)6月27日登録のJB23W 9型です。2017年8月9日納車され ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation