• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月02日

MINI原人のRINDO TREK 2020: 大和田林道・原人走りて鹿角拾う

 MINI原人のRINDO TREK 2020: 大和田林道・原人走りて鹿角拾う 本日は連休初日。世の中では新型コロナウィルス流行により外出自粛が叫ばれているが、原人は堂々と外出するのである。留萌南部の林道は無人の荒野であり、3密とは真逆の世界だからだ。本日は道有林の大和田林道を探索した。道有林は春のこの時期、ゲートが施錠されておらず、自由に走行できるからだ。







7:56  ここが大和田林道(大和田線)の始点です。ここまでの道は留萌市道12線通りといいます。「留萌林務署」の昔ながらの看板がかかっています。留萌林務署は現在の「留萌振興局森林室」の平成6年(1994年)までの呼び名です。


8:05  ここに潜水橋があってこれを渡ると59・60林班経営道という大和田林道の林業専用道(作業道)部分に入ります。5月中旬以降は施錠されますが、原人は鍵を持っているし、森林官から「気を付けて入ってください」と了解をもらっております。


大和田林道・原人走りて角を拾う  早春の大和田林道を走りました。大和田林道は渡河の後、59・60林班経営道と呼ばれる部分となり坂を登っていきます。春の林道は荒れていました。途中で大きなオスジカの角を発見しました。最後の部分見逃さぬようよく見てください。


8:12  見つけたオスジカの角です、立派です。

 
おもちかえり  チェーンソーボックスの横に固定して持って帰ることにしました。 70 cm超  帰ってから測ってみると、70 cmを超える立派な角です。



8:14  ここで大和田林道は二股に分かれます。左後方への道は東の道有林60林班への道、右へ前進する道は59林班を通って千望台林道や信砂林道につながる道です。


8:15  60林班道は入ってすぐに雪のため通行できません。前回雪でハマって懲りたので今日は無理しません(笑)。


8:22  59林班道はここで雪です。さあ、戻りましょう。


8:48  帰りに民有林13林班線(王子製紙社有林)に寄ってみました。この林業専用道はここでブル道となり、これ以上は進めません。右図の紫色の線は実際の走行軌跡で、原人のKML地図は少し訂正が必要のようです。「南留萌林道概説(5a)」も訂正しておきます。

 13林班線スゴワザ使います
大和田林道の帰りに、民有林13林班線(王子製紙管理道)にも寄りました。途中で倒木がありましたが、チェンソーのジェイソン君を出すまでもなく、カーブソー「スゴワザ」にて切りました。このノコギリは非常によく切れます。


RINDO TREK 2020
(1) TREK準備はじめました   (2) TREK準備 完全武装   (3) 準備 国有林入林許可
(4) 準備 ジムニさん清掃整備 (5) 熊追い・深追い・ハマリました (6) 原人走りて鹿角を拾う


RINDO TREK BEYOND 2019
(1) 2019年春ついに始動! (2) 進撃の原人完全武装! (3) 兵装ホルダー錆補修
(4) 原人エイド救急箱準備 (5) 増毛信砂・千望台・茶々の沢 (6) 敗退!残雪の小平林道
(7) 泥と残雪の留萌林道 (8) 邪魔者は斬る!ー 新信砂 (9) 春を探しに暑寒・箸別線
(10) 発見!絶景ポイント...別苅線 (11) 終わり良ければ...阿分線 (12) 雪とたたかう千望台
(13) ジムニさん負傷@千望台 (14) J×Sパワー@住吉林道 (15) 蜘蛛糸の有効射程は?
(16) 蜘蛛糸の強度限界は? (17) 春の止止6連発フルコース (18) ミッシングリンクを求めて
(19) サムライ伝説防護ズボン (20) 倒木三昧@小山の沢!!! (21) 妖怪退治@百四号林道!
(22) チルホール愉し@小平滝下 (23) 今回は真面目な林道調査 (24) ポンルルモッペ崩壊!
(25) 小平沖内地区倒木再調査 (26) 赤いブレーキつけちゃった (27) 舎熊岳林道¿徘徊?調査
(28) 超節約スプライシング術 (29) TOOLS&TECHNIQUES1 (30) TOOLS&TECHNIQUES2
(31) TOOLS&TECHNIQUES3 (32) 霧立地区林道再調査 (33) 小平ダム林道再調査
(34) 超節約スプライシング術2 (35) 留萌ダム林道再調査 (36) 小平・苫前化石採集記
(37) 寧楽・オンネの沢・鬼鹿山 (38) 潜入男の仕事場 三軒屋線 (39) 暑寒沢・武好・増毛山道
(40) 増毛山道ボランティア巡検 (41) 本日も待ちぼうけ別苅山道 (42) 道有林留萌管理区地図
(43) 原人遂にクマさんに遭遇 (44) 別苅山道・林道・循環林道 (45) 増毛熊さん探して糞1つ
(46) あの熊嵐の六線沢林道へ (47) 苫前ダム奥の林道群探索 (48) 留萌ダム奥水浴親子熊
(49) 台風一過道道ゲート巡り (50) オンネの沢・桂の沢 (51) 幌沖内クマさん足爪跡
(52) ああ無常、小平林道 (53) クマさんQUEST@R126号 (54) 緑のトンネル@増毛
(55) 雨上がりの増毛林道 (56) 無残なりタルマップ1号 (57) 🐻さんQUEST@3記念別
(58) 新設藤山幌糠線を発見! (59) 南瓜クマお留守@樽真布 (60) なぜ原人は林道へ?
(61) 苫前ではまりました(汗;) (62) エンジン破りの嘉一橋林道 (63) 祝開通!道道613号線
(64) 祝開通中記念別あれれ? (65) 小平64林班・森田の沢調査 (66) 巨大倒木格闘@144林班
(67) H+Jパワー@136林班 (68) 苫前小川林道・道道741号 (69) 雄鹿迷う秋の大椴・鬼鹿
(70) 新星!一線沢支線林道 (71) 落ち葉の峠下林道群 (72) 凸凹ポンルル2号延長
(73) 稲里山の呪い4WD破壊 (74) 今年のTREKは終了です 


2018年以前の記事の目次は こちら

南留萌林道概説
南留萌林道概説はクロカン・ドライブ・登山・自然観察・野鳥観察・化石採集・渓流釣り・昆虫採集など様々な目的のため山に入るひとたちのために作成しています。原人の実地探査などにより訂正・補遺が必要な場合、予告なくその都度改訂していき、最善のガイドとなるよう心掛けていきます。
総索引 増毛町  総索引 留萌市  総索引 小平町  総索引 苫前町  付録: クマ出没記
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/05/02 16:41:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

レストアとは?
THE TALLさん

【ホンダ CRF250X】 奇跡の ...
エイジングさん

お久しぶりの990s
zuchan1012さん

本日の晩ご飯!(セイコーマート唯一 ...
かんちゃん@northさん

昼ご飯🎶
sa-msさん

海の幸を求め糸魚川へ🐟
BNR32@須坂さん

この記事へのコメント

2020年5月2日 17:03
そう言えば、先週の防災増毛で信砂ゴミ処分場より増毛側と火葬場のより暑寒荘?側で黒い人の目撃あったらしいですよ。
コメントへの返答
2020年5月2日 18:21
★こうチャン★さん
おお、それは重要な情報。近いうちに一帯を捜索いたします。ありがとうございます。
2020年5月2日 19:06
鹿の角は中々左右拾えませんね
拾った角は何に使いますか?
ロープ用のスパイキに良さそうですね
太い所はナイフの柄とか
コメントへの返答
2020年5月2日 20:14
P-. さん
ハイ、現在利用法を考え中です。近々発表したいと思っています。ご期待ください。
2020年5月2日 20:59
こんばんわ~😃🌃

おぉ~❗❗お山からのプレゼント✨🎁✨ですねぇ❗❗😆

原人さんがお山を大事にしている証拠ですねぇ❗❗😆

チェーンソーのジェイソン君ですかぁ。😄

ジェイソンって、チェーンソーを持った加害者ではなくて、本当はチェーンソーの被害者❔😅らしいです。
コメントへの返答
2020年5月3日 12:54
u-pom さん
山の神からのプレゼントですね。林道はいろいろなものをプレゼントしてくれます。ジェイソン君は今年も活躍してくれますよ。

プロフィール

「narukipapa さま、美味しかったです。晩御飯は軽めにしまーす。」
何シテル?   02/17 16:31
・ 北海道札幌市在住の「MINI原人」です。 ・ 学名 MINIpithecus roadsterus ssp. cooperS。絶滅危惧種です。 ・ いろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムニさん (スズキ ジムニー)
2013年(平成25年)6月27日登録のJB23W 9型です。2017年8月9日納車され ...
ミニ MINI Roadster MINIさん (ミニ MINI Roadster)
MINI原人が青天井ドライブを楽しむ車です。いろんなしがらみを風であたまからふっとばすこ ...
ヤマハ PAS ナチュラL ママチャリ原人号/マダム号 (ヤマハ PAS ナチュラL)
焦げ茶色がMINI原人用、エメラルドグリーンがマダム用です。アシスト性能が進化し、坂道も ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボさん (ボルボ V40クロスカントリー)
フォーマルな用途や遠出の旅行などに使っています。原人が現代人のフリをするためのクルマです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation