• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月04日

MINI原人のRINDO TREK 2020: 茶々の沢、鹿走りて黒い人の糞3つ

MINI原人のRINDO TREK 2020: 茶々の沢、鹿走りて黒い人の糞3つ 先日、★こうチャン★さんから、増毛町の防災無線にて増毛町の2か所で顔が黒く爪が伸びたひと、略して「黒い人」が出没したとの情報があったと聞いた原人は、そのうちの1つの増毛町ゴミ処理場の近くの林道、53林班林道・43林班林道・茶々の沢林道を探索し、黒い人との「密接」を試みた。黒い人はお隠れであったが、シカさんに会い、黒い人の黒い糞を3つも発見し、学術的に貴重なサンプルも採取したので報告する。





7:30  黒い人が目撃されたよりかなり南の場所にある53林班林道(中信砂林道)に来ました。ここは標高が230 mと高く、林道はまだ雪に覆われています。ここはあきらめます。

7:33  今度は目撃場所より2 kmほど南にある43林班・東暑寒林道入り口に来ました。ここも残念ながら雪に覆われ進入不可能です。

7:39  今度は目撃場所から1.5 kmほど北にある43林班林道の北入り口に来ました。熊出没の看板がありますが、まさにそれを探しにきたのです。

7:50  43林班林道にはクマさんの形跡はなく、ここで雪に阻まれます。戻って今度は道道94号線をはさんで反対側にある茶々の沢林道にいきます。


シカさん逃走@茶々の沢林道  増毛町茶々の沢林道にて突然現れたシカさん、なにを思ったか馬鹿正直に林道を真っすぐ駆けて逃げます。原人も少し意地悪して、速度を増して追いつこうとしますが、カーブで振り切られました。下り坂のカーブを降りる途中でシカさんは谷を駆け上るのが見えました。


8:13  黒い人の黒いフンです。目撃場所から真東の林道上です。まだ比較的新しいと思われます。表面は青みがかったタールのようです。人間ならばタール便といって上部消化管出血があることを示します。クマさんの場合どうでしょうか?
 開糞新書
フンの腑分けをしてみました。驚くべきことに黒いのは表面だけで、中はドングリの実の黄土色をしています。フンの中には栗の皮やドングリの皮が入っていて、未消化の種と思われるものもあります。知床財団の山中先生によるとこれはミズナラのドングリを食べたためで、表面はすぐに酸化して真っ黒になるとのことです。


8:18  おお、ここにもフンが。このフンはかなり乾燥していて古いものとわかります。カチカチなので腑分けはできません。しかし、割れ目からドングリの皮がのぞいています。


8:22  標高180 mで雪に阻まれます。もどることにしましょう。


8:38  さきほどの2つのフンとは別のフンが北側におちていました。シカさんに会った後で見逃したものと思われます。このフンはこんもりと大きく、周りに獣毛が出ています。
 腑分け
腑分けすると中はドングリ色の黄土色の部分にドングリの皮がまじっています。別の所はベリー類を食べたためなのか紫色です。


一生懸命、糞を観察していると、後ろから「オレのうんこで何してるの?」と肩をたたかれそうで、時々後ろを振り返り、黒い人影がないことを確かめました(笑)。

 位置関係
黒い人の目撃場所と3つの糞の位置関係を示します。目撃された黒い人は間違いなくフンの落とし主ですね。この辺に自動撮影カメラを仕掛けるといいかもしれません。

 目撃情報
増毛町の目撃情報です。御料とよばれる、この辺には親子熊が住んでいるようですね。


 11:01
腑分けした糞③の中にあった獣毛を持ち帰りました。こげ茶色の毛ですが、白い毛もまざっています。知床財団の山中先生によると、この縮れた毛はシカのものだとのことです。シカの毛は折れやすいそうです。おそらく4月26日に見つかった鹿を食い荒らしたクマさんがした糞でしょう。


本日の遭遇危険度 クマ3つ

(1つ: ほぼ安全、2つ: やや危険、3つ: かなり危険、4つ: やばい、 5つ: そこにいます)

RINDO TREK 2020
(1) TREK準備はじめました   (2) TREK準備 完全武装   (3) 準備 国有林入林許可
(4) 準備 ジムニさん清掃整備 (5) 熊追い・深追い・ハマリました (6) 原人走りて鹿角を拾う
(7) 鹿走りて黒い人の糞3つ  

RINDO TREK BEYOND 2019
(1) 2019年春ついに始動! (2) 進撃の原人完全武装! (3) 兵装ホルダー錆補修
(4) 原人エイド救急箱準備 (5) 増毛信砂・千望台・茶々の沢 (6) 敗退!残雪の小平林道
(7) 泥と残雪の留萌林道 (8) 邪魔者は斬る!ー 新信砂 (9) 春を探しに暑寒・箸別線
(10) 発見!絶景ポイント...別苅線 (11) 終わり良ければ...阿分線 (12) 雪とたたかう千望台
(13) ジムニさん負傷@千望台 (14) J×Sパワー@住吉林道 (15) 蜘蛛糸の有効射程は?
(16) 蜘蛛糸の強度限界は? (17) 春の止止6連発フルコース (18) ミッシングリンクを求めて
(19) サムライ伝説防護ズボン (20) 倒木三昧@小山の沢!!! (21) 妖怪退治@百四号林道!
(22) チルホール愉し@小平滝下 (23) 今回は真面目な林道調査 (24) ポンルルモッペ崩壊!
(25) 小平沖内地区倒木再調査 (26) 赤いブレーキつけちゃった (27) 舎熊岳林道¿徘徊?調査
(28) 超節約スプライシング術 (29) TOOLS&TECHNIQUES1 (30) TOOLS&TECHNIQUES2
(31) TOOLS&TECHNIQUES3 (32) 霧立地区林道再調査 (33) 小平ダム林道再調査
(34) 超節約スプライシング術2 (35) 留萌ダム林道再調査 (36) 小平・苫前化石採集記
(37) 寧楽・オンネの沢・鬼鹿山 (38) 潜入男の仕事場 三軒屋線 (39) 暑寒沢・武好・増毛山道
(40) 増毛山道ボランティア巡検 (41) 本日も待ちぼうけ別苅山道 (42) 道有林留萌管理区地図
(43) 原人遂にクマさんに遭遇 (44) 別苅山道・林道・循環林道 (45) 増毛熊さん探して糞1つ
(46) あの熊嵐の六線沢林道へ (47) 苫前ダム奥の林道群探索 (48) 留萌ダム奥水浴親子熊
(49) 台風一過道道ゲート巡り (50) オンネの沢・桂の沢 (51) 幌沖内クマさん足爪跡
(52) ああ無常、小平林道 (53) クマさんQUEST@R126号 (54) 緑のトンネル@増毛
(55) 雨上がりの増毛林道 (56) 無残なりタルマップ1号 (57) 🐻さんQUEST@3記念別
(58) 新設藤山幌糠線を発見! (59) 南瓜クマお留守@樽真布 (60) なぜ原人は林道へ?
(61) 苫前ではまりました(汗;) (62) エンジン破りの嘉一橋林道 (63) 祝開通!道道613号線
(64) 祝開通中記念別あれれ? (65) 小平64林班・森田の沢調査 (66) 巨大倒木格闘@144林班
(67) H+Jパワー@136林班 (68) 苫前小川林道・道道741号 (69) 雄鹿迷う秋の大椴・鬼鹿
(70) 新星!一線沢支線林道 (71) 落ち葉の峠下林道群 (72) 凸凹ポンルル2号延長
(73) 稲里山の呪い4WD破壊 (74) 今年のTREKは終了です 


2018年以前の記事の目次は こちら

南留萌林道概説
南留萌林道概説はクロカン・ドライブ・登山・自然観察・野鳥観察・化石採集・渓流釣り・昆虫採集など様々な目的のため山に入るひとたちのために作成しています。原人の実地探査などにより訂正・補遺が必要な場合、予告なくその都度改訂していき、最善のガイドとなるよう心掛けていきます。
総索引 増毛町  総索引 留萌市  総索引 小平町  総索引 苫前町  付録: クマ出没記
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/05/04 14:52:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盛りすぎチャレンジ
ツグノリさん

こんにちは😊
takeshi.oさん

【シェアスタイル】ちょっとした報告w
株式会社シェアスタイルさん

温泉探訪775(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

横須賀 旧車イベントに行ってきました
yukijirouさん

🐟おもしろ自販機お魚ガチャをやり ...
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2020年5月5日 3:18
ご苦労様です。
まだ雪が大分残ってるんですね。熊さんは鹿を襲って食べるんですか?
コメントへの返答
2020年5月5日 11:48
★こうチャン★さん
シカはぴょんぴょん素早いので、健康な成獣を捕らえることは稀で、弱った鹿や小鹿を襲って食べます。また、餓死した鹿を食べることもあります。今回食い荒らされた鹿は死体だったようです。

プロフィール

「narukipapa さま、美味しかったです。晩御飯は軽めにしまーす。」
何シテル?   02/17 16:31
・ 北海道札幌市在住の「MINI原人」です。 ・ 学名 MINIpithecus roadsterus ssp. cooperS。絶滅危惧種です。 ・ いろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムニさん (スズキ ジムニー)
2013年(平成25年)6月27日登録のJB23W 9型です。2017年8月9日納車され ...
ミニ MINI Roadster MINIさん (ミニ MINI Roadster)
MINI原人が青天井ドライブを楽しむ車です。いろんなしがらみを風であたまからふっとばすこ ...
ヤマハ PAS ナチュラL ママチャリ原人号/マダム号 (ヤマハ PAS ナチュラL)
焦げ茶色がMINI原人用、エメラルドグリーンがマダム用です。アシスト性能が進化し、坂道も ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボさん (ボルボ V40クロスカントリー)
フォーマルな用途や遠出の旅行などに使っています。原人が現代人のフリをするためのクルマです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation