• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月09日

MINI原人のRINDO TREK 2020: 幻の峠道? 別苅山道へ

 MINI原人のRINDO TREK 2020: 幻の峠道? 別苅山道へ 林道、それは最後のフロンティア。そこには原人の想像を絶する新しい文明、新しい生命が待ち受けているに違いない。これは原人最初の試みとして、調査旅行に飛び出した中古車 ジムニさん号の驚異に満ちた物語である。
 本日も原人は別苅山道(旧国道231号線の峠道)のゲートが開くのを待っていたが、8時になっても開かない。新型コロナ流行の影響で、増毛山道の利用者が減ったため、もうゲートを開けない方針となったらしい。このままでは別苅山道は荒れ放題となり、走行も困難となるだろう。原人は意を決して、裏口入門することにした(笑)。


別苅山道への道 episode Ⅱ

 作戦図
これが本日の作戦図です。大別苅トンネルのすぐ手前にある別苅山道ゲートにて7:30~8:00まで待っていた原人は、踵を返して町道別苅線を登上、御内林道から27・1林班接続線、喞内(循環)林道の南側から、別苅林道を下り、1時間かけて別苅山道へ入ったのでした(黒→)。別苅山道の往復24分間の走行の後、また1時間かけて(青→)苦労して帰ったのです(笑)。

なお、後日報告しますが、こうした往路・復路の林道は新型コロナの影響か、荒れ果てていました。別苅山道を走りたいと思っても、通常のSUV+ノーマルタイヤだと間違いなくスタック・遭難します。よゐこは真似をしないようにしましょう。


幻の峠道ー別苅山道全走行記録  今後、誰も走ることができないかもしれない幻の峠道の全走行記録です。別苅山道(国道231号線の旧峠道)はこれまで毎年夏に土日休日の午前7:30~午後3:30の間ゲートが開けられ一般に開放されてきました。主な対象は増毛山道の利用者とそのサポートのためでした。しかし、新型コロナウィルスが流行し、増毛山道を訪れる人たちが減ったためか、最近は待てど暮らせど開く気配はありません。本日8月9日、裏道の険しい林道を通って別苅山道を走ってみました。貴重な記録となるかもしれないので、約12分間の走行をノーカットで全部お見せします。

反対側から誰も来ないのがわかっていたので、サーキットのように左右車線を自由に使って走りました。途中でシカさんが特別出演したのがわかったでしょうか?

 15:11
突然ですが、ジムニさんのタイヤとりかえました。本日苦労して別苅山道への険しい道を走ったのも、別苅山道のワインディングロードを走ったのも、半分ほどにトレッド(溝)がすり減った旧タイヤへのねぎらいのためでした。え?なぜ青い文字が新しいタイヤに書かれているかって?それは後日、パーツレビューにて報告させていただきます。


別苅山道への厳しい道の往路と復路については明日以降に報告させていただきます。

本日の遭遇危険度 クマ2つ

(1つ: ほぼ安全、2つ: やや危険、3つ: かなり危険、4つ: やばい、 5つ: そこにいます)

RINDO TREK 2020
(1) TREK準備はじめました   (2) TREK準備 完全武装   (3) 準備 国有林入林許可
(4) 準備 ジムニさん清掃整備 (5) 熊追い・深追い・ハマリました (6) 原人走りて鹿角を拾う
(7) 鹿走りて黒い人の糞3つ (8) 雨の中、倒木三昧・シカ三昧 (9) タントシナイ・シシナイ 新知見
(10) 道道613号本格探索 1 (11) 新規林道藤山幌糠線完走 (12) 道道613号本格探索 2
(13) 道道613号本格探索 3 (14) 志不成も大和田線新知見 (15) 原人未踏† 花岡海岸線
(16) 原人未踏† 小平町寧楽 (17) 原人未踏† 小平町千松線 (18) 原人未踏† 大和田59林班
(19) 夏クマさんの食べ物? (20) 原人未踏† 古丹別林道群 (21) 国有林班GISデータの活用
(22) 原人未踏† 増毛 舎熊山 (23) 原人未踏† 千望台林道支線 (24) 原人未踏† 霧立林道群
(25) 原人未踏† 御内林道 (26) 原人未踏† 暑寒支線 (27) 原人未踏† 幌沖内左股
(28) 原人未踏† 93林班1号 (29) WARNウィンチ交換しました (30) WARNウィンチ修理完了
(31) 原人未踏†小川民有林道 (32) 原人未踏†苫前国有林道 (33) 原人未踏†増毛77林班線
(34) 原人未踏†豊岡178林班 (35) 原人未踏†別苅線2 (36) 快刀乱麻?9・10林班支線
(37) 全走行幻の別苅山道?  

RINDO TREK BEYOND 2019
(1) 2019年春ついに始動! (2) 進撃の原人完全武装! (3) 兵装ホルダー錆補修
(4) 原人エイド救急箱準備 (5) 増毛信砂・千望台・茶々の沢 (6) 敗退!残雪の小平林道
(7) 泥と残雪の留萌林道 (8) 邪魔者は斬る!ー 新信砂 (9) 春を探しに暑寒・箸別線
(10) 発見!絶景ポイント...別苅線 (11) 終わり良ければ...阿分線 (12) 雪とたたかう千望台
(13) ジムニさん負傷@千望台 (14) J×Sパワー@住吉林道 (15) 蜘蛛糸の有効射程は?
(16) 蜘蛛糸の強度限界は? (17) 春の止止6連発フルコース (18) ミッシングリンクを求めて
(19) サムライ伝説防護ズボン (20) 倒木三昧@小山の沢!!! (21) 妖怪退治@百四号林道!
(22) チルホール愉し@小平滝下 (23) 今回は真面目な林道調査 (24) ポンルルモッペ崩壊!
(25) 小平沖内地区倒木再調査 (26) 赤いブレーキつけちゃった (27) 舎熊岳林道¿徘徊?調査
(28) 超節約スプライシング術 (29) TOOLS&TECHNIQUES1 (30) TOOLS&TECHNIQUES2
(31) TOOLS&TECHNIQUES3 (32) 霧立地区林道再調査 (33) 小平ダム林道再調査
(34) 超節約スプライシング術2 (35) 留萌ダム林道再調査 (36) 小平・苫前化石採集記
(37) 寧楽・オンネの沢・鬼鹿山 (38) 潜入男の仕事場 三軒屋線 (39) 暑寒沢・武好・増毛山道
(40) 増毛山道ボランティア巡検 (41) 本日も待ちぼうけ別苅山道 (42) 道有林留萌管理区地図
(43) 原人遂にクマさんに遭遇 (44) 別苅山道・林道・循環林道 (45) 増毛熊さん探して糞1つ
(46) あの熊嵐の六線沢林道へ (47) 苫前ダム奥の林道群探索 (48) 留萌ダム奥水浴親子熊
(49) 台風一過道道ゲート巡り (50) オンネの沢・桂の沢 (51) 幌沖内クマさん足爪跡
(52) ああ無常、小平林道 (53) クマさんQUEST@R126号 (54) 緑のトンネル@増毛
(55) 雨上がりの増毛林道 (56) 無残なりタルマップ1号 (57) 🐻さんQUEST@3記念別
(58) 新設藤山幌糠線を発見! (59) 南瓜クマお留守@樽真布 (60) なぜ原人は林道へ?
(61) 苫前ではまりました(汗;) (62) エンジン破りの嘉一橋林道 (63) 祝開通!道道613号線
(64) 祝開通中記念別あれれ? (65) 小平64林班・森田の沢調査 (66) 巨大倒木格闘@144林班
(67) H+Jパワー@136林班 (68) 苫前小川林道・道道741号 (69) 雄鹿迷う秋の大椴・鬼鹿
(70) 新星!一線沢支線林道 (71) 落ち葉の峠下林道群 (72) 凸凹ポンルル2号延長
(73) 稲里山の呪い4WD破壊 (74) 今年のTREKは終了です 


2018年以前の記事の目次は こちら

南留萌林道概説
南留萌林道概説はクロカン・ドライブ・登山・自然観察・野鳥観察・化石採集・渓流釣り・昆虫採集など様々な目的のため山に入るひとたちのために作成しています。原人の実地探査などにより訂正・補遺が必要な場合、予告なくその都度改訂していき、最善のガイドとなるよう心掛けていきます。
総索引 増毛町  総索引 留萌市  総索引 小平町  総索引 苫前町  付録: クマ出没記
付録:続クマ出没記  南留萌 KUMAP      

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/08/09 20:50:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2020年8月9日 22:03
原人さんこんばんは。
中学生の時、友人達と無謀にもママチャリで走破したのを思い出しました。当時は、二級国道と呼ばれ所々砂利道でした。免許取ってからは、運転スキル磨くため良くこの峠に昼夜問わず通ったものです。峠の頂上付近でオーバーヒートして下りは惰性で降りるので自然にクールダウン
そんな事を繰り返していたらエンジンのヘッドガスケットが抜けて廃車になったのは今となっては良い思い出です。懐かしくも貴重な動画ありがとうございます。
コメントへの返答
2020年8月10日 4:42
y34グランツ さん
この旧国道は増毛など近くに住む方々には思い出深いものなのですね。今回苦労して、走行してみてよかったです。
2020年8月11日 0:07
子供の頃、マークIIの後部座席中央に浅く座って左右にワーワー振られながら楽しく乗っていた記憶があります。
9日に暑寒ルート登山道1〜2号目で下山女性の2m先に黒い顔の人がいて集団下山したとニュースになっていましたね。逃げて登ったらそこにもいたとかって。
コメントへの返答
2020年8月11日 4:43
★こうチャン★さん
そうですか。やはり思い出深い道路ですね。9日のクマ事件は知りませんでした。暑寒別岳はやはり沢山いますね。黒い人に出会ったら逃げるのはお勧めできません。足の一番速い人と黒い人の競争になります。

プロフィール

「@藤十郎 さん、はい、子供みたいに毎日進捗状況をみております。」
何シテル?   08/12 12:29
・ 北海道札幌市在住の「MINI原人」です。 ・ 学名 MINIpithecus roadsterus ssp. cooperS。絶滅危惧種です。 ・ いろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボさん (ボルボ V40クロスカントリー)
フォーマルな用途や遠出の旅行などに使っています。原人が現代人のフリをするためのクルマです ...
ミニ MINI Roadster MINIさん (ミニ MINI Roadster)
MINI原人が青天井ドライブを楽しむ車です。いろんなしがらみを風であたまからふっとばすこ ...
ヤマハ PAS ナチュラL ママチャリ原人号/マダム号 (ヤマハ PAS ナチュラL)
焦げ茶色がMINI原人用、エメラルドグリーンがマダム用です。アシスト性能が進化し、坂道も ...
スズキ ジムニー ジムニさん (スズキ ジムニー)
2013年(平成25年)6月27日登録のJB23W 9型です。2017年8月9日納車され ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation