• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MINI原人のブログ一覧

2020年09月27日 イイね!

MINI原人のRINDO TREK WONDER 2020 @ 藤山・中幌糠林道群

MINI原人のRINDO TREK WONDER 2020 @ 藤山・中幌糠林道群林道、それは最後のフロンティア。そこには原人の想像を絶する新しい文明、新しい生命が待ち受けているに違いない。これは原人最初の試みとして、調査旅行に飛び出した中古車 ジムニさん号の驚異に満ちた物語である。

原人は驚異WONDERを求めて今日も行きます。9月27日は留萌市藤山・中幌糠地区の林道を探索いたしました。クマさんに会ったお話を先にしましたが、その他にも報告すべきWONDER、林活がありましたので別報としてお贈りします。




 作戦図(正)
これが本日9月27日の作戦図(正)であります。(副)もあります。下りの沢林道は入り口が見つからず、下りの沢2は草ボウボウ、藤山11号通りも風糠山林道に入る前に草ボウボウでした。189林班野鳥の森はさすがに入ることができました。風糠山、野鳥の森は共に鳥獣保護区であり、クマさんが根城にしています。


 実験映像 SKYWARD CAM 野鳥の森
RINDO TREKでは地面に気をとられるあまり、空を見上げることを忘れがちです。森林では木の梢や木洩れ日、鳥のさえずりに本来の美しさがあります。SKYWARD CAMERAは森林を見上げるPANORAMA CAMERAの変形判です。189林班野鳥の森での撮影です。音楽は"Portrait of Time" - Aakash Gandhi。



7:52  野鳥の森の終点には藤山貯水池があり、水鳥の楽園になっていますが、現在は渇水して池の底が見えています。

 8:10
中幌糠林道の支線である168・167林班林道は入り口近くで倒木がこのようにあり通行止めです。枯れた木の根元が腐って倒れたようです。林道修復ボランティア活動(林活)をしまっす。


 正しい林活の仕方
 ー 倒木処理

林道修復ボランティア活動(林活)は公共の財産である林道を楽しむだけではなく、他の人が楽しく安全に利用できるように小規模復旧工事をすることです。倒木の処理においては、ただ切断するのではなく、薪ストーブ用に持ち帰りたい人のために手ごろな大きさに切って片づけます。

お気づきでしょうか。本動画においては、2つのカメラをシンクロナイズさせ、編集しています。原人の動画編集もだんだん高度になってきました(笑)。

 8:24
動画でもわかるとおり、林活現場から150-200mの所に大きな崖崩れがあり、通行止めです。それでも原人は無駄骨とは思いません。林活はそれ自体楽しいし、通行できるようにしておくのは道路崩落を修理してもらうための一助になりますから。


 作戦図(副)
これが本日の作戦図(副)です。本日の主な目的は中幌糠1号林道という新設林道の状態を調べることでした。



8:43  中幌糠1号林道の入り口です。ゲートがありますが、施錠されていません。この時、後ろでペキッと枝を踏み折る音がして振り返ると真っ黒い人がいました(笑)。


原人未踏† 中幌糠1号林道  中幌糠1号林道の入り口で後ろからクマさんに忍び寄られた原人は、恐れ知らずにも、中幌糠1号林道を調べていくことにしました。調べているうちにクマさんが油断してまた現れるかもしれないのと、やはり新設の林道はなんとしても調べておかねばならないからです。最近の林道の工法は以前の「山に林道を合わせる」方法ではなく、「林道に山を合わせる」やり方のようです。低いところは盛り土をし、高い所は切り通しにしてなるべくスムーズな走行ができるようにしてあります。ON BOARD CAMとPANORAMA CAMをシンクロナイズした走行の様子をご覧ください。


9:07  中幌糠1号林道の終点です。原人が想定していた林道のKML地図は大幅な訂正が必要なことがわかりました。上の作戦図(副)はその訂正をしたものです。

 また来ます
本日9月27日は本当にラッキーデーでした。この足跡の持ち主にまた会いにきます。今度はハッカオイル※で誘惑しようと考えています。

※クマさんは、芳香族の刺激臭が大好きです。クマさんに会いたければ香水や化粧品をたっぷりつけた彼女同伴でどうぞ、もちろん彼女を逃がすためにあなたが犠牲にならねばなりません。女性は木の陰に隠し、あなたが力走してください。クマさんはあなたに必ず追いつき、あなたを食べている間に彼女は逃げられるでしょう("⌒∇⌒;)。

本日の遭遇危険度 クマ4つ

(1つ: ほぼ安全、2つ: やや危険、3つ: かなり危険、4つ: やばい、 5つ: そこにいます)

RINDO TREK WONDER 2020
(1) WONDER @ 留萌ダム (2) WONDER @ 増毛43・53林班 (3) WONDER @ 小平奔沖内
(4) WONDER @ 小平ダム (5) WONDER @ アナトロマナイ (6) WONDER @ 増毛舎熊岳林道
(7) WONDER @ クマの中幌糠 (8) WONDER @ 藤山・中幌糠 

RINDO TREK 2020
(1) TREK準備はじめました (2) TREK準備 完全武装   (3) 準備 国有林入林許可
(4) 準備 ジムニさん清掃整備 (5) 熊追い・深追い・ハマリました (6) 原人走りて鹿角を拾う
(7) 鹿走りて黒い人の糞3つ (8) 雨の中、倒木三昧・シカ三昧 (9) タントシナイ・シシナイ 新知見
(10) 道道613号本格探索 1 (11) 新規林道藤山幌糠線完走 (12) 道道613号本格探索 2
(13) 道道613号本格探索 3 (14) 志不成も大和田線新知見 (15) 原人未踏† 花岡海岸線
(16) 原人未踏† 小平町寧楽 (17) 原人未踏† 小平町千松線 (18) 原人未踏† 大和田59林班
(19) 夏クマさんの食べ物? (20) 原人未踏† 古丹別林道群 (21) 国有林班GISデータの活用
(22) 原人未踏† 増毛 舎熊山 (23) 原人未踏† 千望台林道支線 (24) 原人未踏† 霧立林道群
(25) 原人未踏† 御内林道 (26) 原人未踏† 暑寒支線 (27) 原人未踏† 幌沖内左股
(28) 原人未踏† 93林班1号 (29) WARNウィンチ交換しました (30) WARNウィンチ修理完了
(31) 原人未踏†小川民有林道 (32) 原人未踏†苫前国有林道 (33) 原人未踏†増毛77林班線
(34) 原人未踏†豊岡178林班 (35) 原人未踏†別苅線2 (36) 快刀乱麻?9・10林班支線
(37) 全走行幻の別苅山道? (38) 別苅山道へ至る道 (39) 原人未踏†樽真布附属
(40) 原人未踏†増毛グネグネ線 (41) 原人未踏†小平ダム奥林道 (42) 原人未踏†50林班支線
(43) 🔒†マサリベツのひみつ (44) 原人未踏†豊浜線支線 (45) 原人未踏†65道林班線

RINDO TREK BEYOND 2019
(1) 2019年春ついに始動! (2) 進撃の原人完全武装! (3) 兵装ホルダー錆補修
(4) 原人エイド救急箱準備 (5) 増毛信砂・千望台・茶々の沢 (6) 敗退!残雪の小平林道
(7) 泥と残雪の留萌林道 (8) 邪魔者は斬る!ー 新信砂 (9) 春を探しに暑寒・箸別線
(10) 発見!絶景ポイント...別苅線 (11) 終わり良ければ...阿分線 (12) 雪とたたかう千望台
(13) ジムニさん負傷@千望台 (14) J×Sパワー@住吉林道 (15) 蜘蛛糸の有効射程は?
(16) 蜘蛛糸の強度限界は? (17) 春の止止6連発フルコース (18) ミッシングリンクを求めて
(19) サムライ伝説防護ズボン (20) 倒木三昧@小山の沢!!! (21) 妖怪退治@百四号林道!
(22) チルホール愉し@小平滝下 (23) 今回は真面目な林道調査 (24) ポンルルモッペ崩壊!
(25) 小平沖内地区倒木再調査 (26) 赤いブレーキつけちゃった (27) 舎熊岳林道¿徘徊?調査
(28) 超節約スプライシング術 (29) TOOLS&TECHNIQUES1 (30) TOOLS&TECHNIQUES2
(31) TOOLS&TECHNIQUES3 (32) 霧立地区林道再調査 (33) 小平ダム林道再調査
(34) 超節約スプライシング術2 (35) 留萌ダム林道再調査 (36) 小平・苫前化石採集記
(37) 寧楽・オンネの沢・鬼鹿山 (38) 潜入男の仕事場 三軒屋線 (39) 暑寒沢・武好・増毛山道
(40) 増毛山道ボランティア巡検 (41) 本日も待ちぼうけ別苅山道 (42) 道有林留萌管理区地図
(43) 原人遂にクマさんに遭遇 (44) 別苅山道・林道・循環林道 (45) 増毛熊さん探して糞1つ
(46) あの熊嵐の六線沢林道へ (47) 苫前ダム奥の林道群探索 (48) 留萌ダム奥水浴親子熊
(49) 台風一過道道ゲート巡り (50) オンネの沢・桂の沢 (51) 幌沖内クマさん足爪跡
(52) ああ無常、小平林道 (53) クマさんQUEST@R126号 (54) 緑のトンネル@増毛
(55) 雨上がりの増毛林道 (56) 無残なりタルマップ1号 (57) 🐻さんQUEST@3記念別
(58) 新設藤山幌糠線を発見! (59) 南瓜クマお留守@樽真布 (60) なぜ原人は林道へ?
(61) 苫前ではまりました(汗;) (62) エンジン破りの嘉一橋林道 (63) 祝開通!道道613号線
(64) 祝開通中記念別あれれ? (65) 小平64林班・森田の沢調査 (66) 巨大倒木格闘@144林班
(67) H+Jパワー@136林班 (68) 苫前小川林道・道道741号 (69) 雄鹿迷う秋の大椴・鬼鹿
(70) 新星!一線沢支線林道 (71) 落ち葉の峠下林道群 (72) 凸凹ポンルル2号延長
(73) 稲里山の呪い4WD破壊 (74) 今年のTREKは終了です 


2018年以前の記事の目次は こちら

南留萌林道概説
南留萌林道概説はクロカン・ドライブ・登山・自然観察・野鳥観察・化石採集・渓流釣り・昆虫採集など様々な目的のため山に入るひとたちのために作成しています。原人の実地探査などにより訂正・補遺が必要な場合、予告なくその都度改訂していき、最善のガイドとなるよう心掛けていきます。
総索引 増毛町  総索引 留萌市  総索引 小平町  総索引 苫前町  付録: クマ出没記
付録:続クマ出没記  南留萌 KUMAP      
Posted at 2020/09/29 21:05:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月27日 イイね!

MINI原人のRINDO TREK WONDER 2020 @ クマ出没の中幌糠

MINI原人のRINDO TREK WONDER 2020 @ クマ出没の中幌糠林道、それは最後のフロンティア。そこには原人の想像を絶する新しい文明、新しい生命が待ち受けているに違いない。これは原人最初の試みとして、調査旅行に飛び出した中古車 ジムニさん号の驚異に満ちた物語である。

原人は驚異WONDERを求めて今日も行きます。本日は中幌糠地区の林道を探索いたしました。最後にたどり着いた中幌糠林道を新設の中幌糠1号林道をみようと走っていると、黒いモノが逃げていきます。すぐにクマさんとわかりました。原人はアクセルを踏み込み猛追撃いたします。。。


まずはとりあえずクマさんのことを報告しますね。その他にもWONDERがあったので、それらは後日報告いたします。

 作戦図
本日のクマップ、いや作戦図です。中幌糠林道のタルマップ1号林道分岐部の250m手前でクマさんを発見、追いかけて動画を撮影、その後新設の中幌糠1号林道に見とれていたら、クマさんに跡をつけられギョッとして写真撮影です。



クマさんを追跡@中幌糠林道 HD版  中幌糠林道でクマさんに出会った原人は、なんとか追いつこうとアクセルをふかして猛追撃します。追いついてしまったらどうしようとは考えませんでした(笑)。クマさんは森の中に逃げ込みました。その様子を通常動画、2倍拡大の動画、さらに2倍スローモーションの動画でお贈りします。こちらはHD高解像度版です。


クマさんを追跡@中幌糠林道 SD版  こちらは普通解像度版です。インターネット環境のあまりよくない方はこちらでお楽しみください。それにしてもクマさんの逃げ足は速い。時速40km~60kmはあったと思います。逆に追いかけられたら逃げられませんね。

あ~あ、逃げられちゃった。しばらく探しましたが見当たりません。しかたない、中幌糠1号林道の様子をみにいきましょう。そしてまた戻ってくれば会えるかも。


8:43  なんとそこには立派な真新しい林道ができているではありませんか。さっきまでクマさんを追いかけたことを忘れて林道にみとれていました。

すると原人の後ろでポキッと枝が折れる音がしました。クマさんがいるときにはポキという枝が折れる音がすると本で読んだことがあります。でもまさかね? 振り向いた原人はクマさんが15 m向こうの木陰で黒い顔だけ「ひょっこりはん」してこちらをしてみているのに気が付きました。

 8:43
カメラを向けると、顔の黒い人はてれたのか、横顔に自信があるのか、横を向いてしまいました。それがこの写真です。なんとクマさんは先ほど追いかけられたにもかかわらず、原人を追跡していたのです(怖;)

 8:43
その後、のそのそと歩き始めました。その時の写真がこれです。後で測ると木と木の間の距離は約160 cm、クマさんはそれより奥にいましたので体長は150 cm~160 cmと推定されます。

この時原人は腰に手をやり、クマスプレーを探しましたが、丸腰であることに気が付きました。決闘シーンで拳銃を持っていないことに気が付いたガンマンのように不安となります。いそいで車に乗り込んだ後、クマさんがいた場所をみるともういませんでした。

その後林道を何度も往復して探しましたがみつかりません。

 
これはクマさんが「ひょっこりはん」していた場所にあった足跡です。大きさからやはり体長150 cm程度の若い雄ではないかと推定されます。


銃猟禁止区域(鳥獣保護区)  ここ中幌糠林道とその周辺は鳥獣保護区に指定されています。明確に発砲禁止のノボリも立ててあります。従ってクマ出没の事実は警察に連絡する必要はないし、クマさんが駆除されることもありません。もちろん原人は留萌南部森林管理署から許可を得て入っています。念のため。

こんどまたくるね。

本日の遭遇危険度 クマ5つ

(1つ: ほぼ安全、2つ: やや危険、3つ: かなり危険、4つ: やばい、 5つ: そこにいます)

RINDO TREK WONDER 2020
(1) WONDER @ 留萌ダム (2) WONDER @ 増毛43・53林班 (3) WONDER @ 小平奔沖内
(4) WONDER @ 小平ダム (5) WONDER @ アナトロマナイ (6) WONDER @ 増毛舎熊岳林道
(7) WONDER @ クマの中幌糠  

RINDO TREK 2020
(1) TREK準備はじめました (2) TREK準備 完全武装   (3) 準備 国有林入林許可
(4) 準備 ジムニさん清掃整備 (5) 熊追い・深追い・ハマリました (6) 原人走りて鹿角を拾う
(7) 鹿走りて黒い人の糞3つ (8) 雨の中、倒木三昧・シカ三昧 (9) タントシナイ・シシナイ 新知見
(10) 道道613号本格探索 1 (11) 新規林道藤山幌糠線完走 (12) 道道613号本格探索 2
(13) 道道613号本格探索 3 (14) 志不成も大和田線新知見 (15) 原人未踏† 花岡海岸線
(16) 原人未踏† 小平町寧楽 (17) 原人未踏† 小平町千松線 (18) 原人未踏† 大和田59林班
(19) 夏クマさんの食べ物? (20) 原人未踏† 古丹別林道群 (21) 国有林班GISデータの活用
(22) 原人未踏† 増毛 舎熊山 (23) 原人未踏† 千望台林道支線 (24) 原人未踏† 霧立林道群
(25) 原人未踏† 御内林道 (26) 原人未踏† 暑寒支線 (27) 原人未踏† 幌沖内左股
(28) 原人未踏† 93林班1号 (29) WARNウィンチ交換しました (30) WARNウィンチ修理完了
(31) 原人未踏†小川民有林道 (32) 原人未踏†苫前国有林道 (33) 原人未踏†増毛77林班線
(34) 原人未踏†豊岡178林班 (35) 原人未踏†別苅線2 (36) 快刀乱麻?9・10林班支線
(37) 全走行幻の別苅山道? (38) 別苅山道へ至る道 (39) 原人未踏†樽真布附属
(40) 原人未踏†増毛グネグネ線 (41) 原人未踏†小平ダム奥林道 (42) 原人未踏†50林班支線
(43) 🔒†マサリベツのひみつ (44) 原人未踏†豊浜線支線 (45) 原人未踏†65道林班線

RINDO TREK BEYOND 2019
(1) 2019年春ついに始動! (2) 進撃の原人完全武装! (3) 兵装ホルダー錆補修
(4) 原人エイド救急箱準備 (5) 増毛信砂・千望台・茶々の沢 (6) 敗退!残雪の小平林道
(7) 泥と残雪の留萌林道 (8) 邪魔者は斬る!ー 新信砂 (9) 春を探しに暑寒・箸別線
(10) 発見!絶景ポイント...別苅線 (11) 終わり良ければ...阿分線 (12) 雪とたたかう千望台
(13) ジムニさん負傷@千望台 (14) J×Sパワー@住吉林道 (15) 蜘蛛糸の有効射程は?
(16) 蜘蛛糸の強度限界は? (17) 春の止止6連発フルコース (18) ミッシングリンクを求めて
(19) サムライ伝説防護ズボン (20) 倒木三昧@小山の沢!!! (21) 妖怪退治@百四号林道!
(22) チルホール愉し@小平滝下 (23) 今回は真面目な林道調査 (24) ポンルルモッペ崩壊!
(25) 小平沖内地区倒木再調査 (26) 赤いブレーキつけちゃった (27) 舎熊岳林道¿徘徊?調査
(28) 超節約スプライシング術 (29) TOOLS&TECHNIQUES1 (30) TOOLS&TECHNIQUES2
(31) TOOLS&TECHNIQUES3 (32) 霧立地区林道再調査 (33) 小平ダム林道再調査
(34) 超節約スプライシング術2 (35) 留萌ダム林道再調査 (36) 小平・苫前化石採集記
(37) 寧楽・オンネの沢・鬼鹿山 (38) 潜入男の仕事場 三軒屋線 (39) 暑寒沢・武好・増毛山道
(40) 増毛山道ボランティア巡検 (41) 本日も待ちぼうけ別苅山道 (42) 道有林留萌管理区地図
(43) 原人遂にクマさんに遭遇 (44) 別苅山道・林道・循環林道 (45) 増毛熊さん探して糞1つ
(46) あの熊嵐の六線沢林道へ (47) 苫前ダム奥の林道群探索 (48) 留萌ダム奥水浴親子熊
(49) 台風一過道道ゲート巡り (50) オンネの沢・桂の沢 (51) 幌沖内クマさん足爪跡
(52) ああ無常、小平林道 (53) クマさんQUEST@R126号 (54) 緑のトンネル@増毛
(55) 雨上がりの増毛林道 (56) 無残なりタルマップ1号 (57) 🐻さんQUEST@3記念別
(58) 新設藤山幌糠線を発見! (59) 南瓜クマお留守@樽真布 (60) なぜ原人は林道へ?
(61) 苫前ではまりました(汗;) (62) エンジン破りの嘉一橋林道 (63) 祝開通!道道613号線
(64) 祝開通中記念別あれれ? (65) 小平64林班・森田の沢調査 (66) 巨大倒木格闘@144林班
(67) H+Jパワー@136林班 (68) 苫前小川林道・道道741号 (69) 雄鹿迷う秋の大椴・鬼鹿
(70) 新星!一線沢支線林道 (71) 落ち葉の峠下林道群 (72) 凸凹ポンルル2号延長
(73) 稲里山の呪い4WD破壊 (74) 今年のTREKは終了です 


2018年以前の記事の目次は こちら

南留萌林道概説
南留萌林道概説はクロカン・ドライブ・登山・自然観察・野鳥観察・化石採集・渓流釣り・昆虫採集など様々な目的のため山に入るひとたちのために作成しています。原人の実地探査などにより訂正・補遺が必要な場合、予告なくその都度改訂していき、最善のガイドとなるよう心掛けていきます。
総索引 増毛町  総索引 留萌市  総索引 小平町  総索引 苫前町  付録: クマ出没記
付録:続クマ出没記  南留萌 KUMAP      
Posted at 2020/09/27 17:36:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月26日 イイね!

MINI原人のRINDO TREK WONDER 2020 @ 増毛舎熊岳林道

MINI原人のRINDO TREK WONDER 2020 @ 増毛舎熊岳林道林道、それは最後のフロンティア。そこには原人の想像を絶する新しい文明、新しい生命が待ち受けているに違いない。これは原人最初の試みとして、調査旅行に飛び出した中古車 ジムニさん号の驚異に満ちた物語である。

原人は驚異WONDERを求めて今日も行きます。本日は雨模様。しかし、舎熊岳林道では雨模様のほうが動物たちが安心して林道に出ます。川の流れも多くなり渡河の撮影によいでしょう。木々の葉も濡れて美しさを増すでしょう。


 作戦図
本日の作戦図です。増毛町の国有林にある舎熊岳林道は現在も活発に林業に利用されている林道ですが、自然が豊富で、動物たちと出会うことが多くあります。今日は仕事の関係で長時間は林道に滞在できないので舎熊岳林道を1周することにしました。




7:54  最初は舎熊岳林道の北東の支線2にある、渡河場所にて原人考案の撮影機材、「オンボード・カメラ」、「クリフハング・カメラ」、「ウィンドウ・カメラ」、「ボトムハング・カメラ」を試します。


4視点カメラによる渡河撮影  増毛舎熊岳林道には小規模ながら渡河を楽しめる場所があります。本日は増水しておらず、迫力に欠けますが、4つの視点からのカメラにて渡河の様子をとりました。今回は「ボトムハング・カメラ」というかなり非常識な視点からも撮ってます(笑)。


エゾリスとキタユキウサギ  増毛舎熊岳林道はよく動物たちが現れる所です。本日はなかなか見ることができないエゾリスとキタユキウサギの映像がとれましたので供覧します。ただし、走行中に撮ったものなのでとても小さくてすみません。あ、ちなみにリスさんは無事ですよ。ご心配なく。

 実験映像 舎熊岳林道 Window Camera
ウィンドウカメラはドアウィンドウにセットして側面からみた動画をとる仕組みです。クマさんを脇見運転せずに撮影するために作成しました。本日は車窓から見た森の景色を2倍スローモーションにて撮り、実際にクマさんを撮影できるかどうか検証しました。音楽は"Rainbow Forest" - Quincas Moreiraです。



本日の遭遇危険度 クマ3つ

(1つ: ほぼ安全、2つ: やや危険、3つ: かなり危険、4つ: やばい、 5つ: そこにいます)

RINDO TREK WONDER 2020
(1) WONDER @ 留萌ダム (2) WONDER @ 増毛43・53林班 (3) WONDER @ 小平奔沖内
(4) WONDER @ 小平ダム (5) WONDER @ アナトロマナイ (6) WONDER @ 増毛舎熊岳林道

RINDO TREK 2020
(1) TREK準備はじめました (2) TREK準備 完全武装   (3) 準備 国有林入林許可
(4) 準備 ジムニさん清掃整備 (5) 熊追い・深追い・ハマリました (6) 原人走りて鹿角を拾う
(7) 鹿走りて黒い人の糞3つ (8) 雨の中、倒木三昧・シカ三昧 (9) タントシナイ・シシナイ 新知見
(10) 道道613号本格探索 1 (11) 新規林道藤山幌糠線完走 (12) 道道613号本格探索 2
(13) 道道613号本格探索 3 (14) 志不成も大和田線新知見 (15) 原人未踏† 花岡海岸線
(16) 原人未踏† 小平町寧楽 (17) 原人未踏† 小平町千松線 (18) 原人未踏† 大和田59林班
(19) 夏クマさんの食べ物? (20) 原人未踏† 古丹別林道群 (21) 国有林班GISデータの活用
(22) 原人未踏† 増毛 舎熊山 (23) 原人未踏† 千望台林道支線 (24) 原人未踏† 霧立林道群
(25) 原人未踏† 御内林道 (26) 原人未踏† 暑寒支線 (27) 原人未踏† 幌沖内左股
(28) 原人未踏† 93林班1号 (29) WARNウィンチ交換しました (30) WARNウィンチ修理完了
(31) 原人未踏†小川民有林道 (32) 原人未踏†苫前国有林道 (33) 原人未踏†増毛77林班線
(34) 原人未踏†豊岡178林班 (35) 原人未踏†別苅線2 (36) 快刀乱麻?9・10林班支線
(37) 全走行幻の別苅山道? (38) 別苅山道へ至る道 (39) 原人未踏†樽真布附属
(40) 原人未踏†増毛グネグネ線 (41) 原人未踏†小平ダム奥林道 (42) 原人未踏†50林班支線
(43) 🔒†マサリベツのひみつ (44) 原人未踏†豊浜線支線 (45) 原人未踏†65道林班線

RINDO TREK BEYOND 2019
(1) 2019年春ついに始動! (2) 進撃の原人完全武装! (3) 兵装ホルダー錆補修
(4) 原人エイド救急箱準備 (5) 増毛信砂・千望台・茶々の沢 (6) 敗退!残雪の小平林道
(7) 泥と残雪の留萌林道 (8) 邪魔者は斬る!ー 新信砂 (9) 春を探しに暑寒・箸別線
(10) 発見!絶景ポイント...別苅線 (11) 終わり良ければ...阿分線 (12) 雪とたたかう千望台
(13) ジムニさん負傷@千望台 (14) J×Sパワー@住吉林道 (15) 蜘蛛糸の有効射程は?
(16) 蜘蛛糸の強度限界は? (17) 春の止止6連発フルコース (18) ミッシングリンクを求めて
(19) サムライ伝説防護ズボン (20) 倒木三昧@小山の沢!!! (21) 妖怪退治@百四号林道!
(22) チルホール愉し@小平滝下 (23) 今回は真面目な林道調査 (24) ポンルルモッペ崩壊!
(25) 小平沖内地区倒木再調査 (26) 赤いブレーキつけちゃった (27) 舎熊岳林道¿徘徊?調査
(28) 超節約スプライシング術 (29) TOOLS&TECHNIQUES1 (30) TOOLS&TECHNIQUES2
(31) TOOLS&TECHNIQUES3 (32) 霧立地区林道再調査 (33) 小平ダム林道再調査
(34) 超節約スプライシング術2 (35) 留萌ダム林道再調査 (36) 小平・苫前化石採集記
(37) 寧楽・オンネの沢・鬼鹿山 (38) 潜入男の仕事場 三軒屋線 (39) 暑寒沢・武好・増毛山道
(40) 増毛山道ボランティア巡検 (41) 本日も待ちぼうけ別苅山道 (42) 道有林留萌管理区地図
(43) 原人遂にクマさんに遭遇 (44) 別苅山道・林道・循環林道 (45) 増毛熊さん探して糞1つ
(46) あの熊嵐の六線沢林道へ (47) 苫前ダム奥の林道群探索 (48) 留萌ダム奥水浴親子熊
(49) 台風一過道道ゲート巡り (50) オンネの沢・桂の沢 (51) 幌沖内クマさん足爪跡
(52) ああ無常、小平林道 (53) クマさんQUEST@R126号 (54) 緑のトンネル@増毛
(55) 雨上がりの増毛林道 (56) 無残なりタルマップ1号 (57) 🐻さんQUEST@3記念別
(58) 新設藤山幌糠線を発見! (59) 南瓜クマお留守@樽真布 (60) なぜ原人は林道へ?
(61) 苫前ではまりました(汗;) (62) エンジン破りの嘉一橋林道 (63) 祝開通!道道613号線
(64) 祝開通中記念別あれれ? (65) 小平64林班・森田の沢調査 (66) 巨大倒木格闘@144林班
(67) H+Jパワー@136林班 (68) 苫前小川林道・道道741号 (69) 雄鹿迷う秋の大椴・鬼鹿
(70) 新星!一線沢支線林道 (71) 落ち葉の峠下林道群 (72) 凸凹ポンルル2号延長
(73) 稲里山の呪い4WD破壊 (74) 今年のTREKは終了です 


2018年以前の記事の目次は こちら

南留萌林道概説
南留萌林道概説はクロカン・ドライブ・登山・自然観察・野鳥観察・化石採集・渓流釣り・昆虫採集など様々な目的のため山に入るひとたちのために作成しています。原人の実地探査などにより訂正・補遺が必要な場合、予告なくその都度改訂していき、最善のガイドとなるよう心掛けていきます。
総索引 増毛町  総索引 留萌市  総索引 小平町  総索引 苫前町  付録: クマ出没記
付録:続クマ出没記  南留萌 KUMAP      
Posted at 2020/09/26 19:54:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月22日 イイね!

MINI原人のRINDO TREK WONDER 2020 @ 苫前アナトロマナイ

MINI原人のRINDO TREK WONDER 2020 @ 苫前アナトロマナイ林道、それは最後のフロンティア。そこには原人の想像を絶する新しい文明、新しい生命が待ち受けているに違いない。これは原人最初の試みとして、調査旅行に飛び出した中古車 ジムニさん号の驚異に満ちた物語である。

原人は驚異WONDERを求めて今日も行きます。9月22日は秋の連休の最終日。このところの雨模様にて林道のコンディションは悪いのですが、崖崩れ・山崩れ、河川増水氾濫など林道災害がない限り、RINDO TREKのミッションは続きます。本日は穴と泥の道、苫前のアナトロマナイ林道です。


 作戦図
本日の作戦図です。本日9月22日はアナトロマナイ林道です。図をみるとゲジゲジのようにたくさんの支線が足のように生えていますが、すべての支線はもう草ボウボウで廃道となっています。



7:57  おーっと、のっけからWONDERだ。秋の交通安全運動週間なので林道交通安全はいいが、旗に見とれず、足元をみてください。ゲートを開けにいくときに滑って転ぶように罠が仕掛けてあります。転ばないとしても靴がドロンコになってしまいます。

 7:58
ドロンコになりながらゲートを開けに行くと、ここにも出鼻をくじく忠告書き、「ゲートから3.0 kmで通行不可」とあります。ま、せっかく靴がドロンコになったのだから、あきらめずに入ってみます。



8:17  危険な通行止めはまだかまだかと走ってみると、あ、これでしょうか。道路をメダカも住めないような小川が横切っています。


アナトロマナイ林道の小川またぎ  アナトロマナイ林道はゲートから3 kmで通行止めのはずでした。しかしあった障害はこれだけ。道路を幅50 cmの小川が横切っています。せっかくだからCliffhang Cameraで撮影し、渡河(というより小川またぎ)のラインとりのドリルとしましょう。さあ、みなさんならどこを通りますか?

正解は履帯(キャタピラー)の跡をなぞるようにして通るでした。


8:27  そうこうしているうちに、林道のハテまできました。ハテには林の葉で作られた緑のカーテンがあり、向こう側がかすんでおり神秘的な美しさです。

 SpyScan Camera
アナトロマナイの帰りにはSpyScan Cameraというのを試します。カメラを90°、180°、270°のいずれかの角度で左右に首振りさせて、林道脇にいるクマさんを発見しようというものです。運転中にわき見はいけませんから。



実験映像 SpyScan Camera @アナトロマナイ  原人考案のSpyScan Cameraはカメラを左右に走査して、林道わきにひっそりとしているクマさんを発見するためのカメラです。通常走行では見逃すので、1秒間に60コマの高フレームレートで撮影、2倍のスローモーションとして観察し、クマさんを発見する仕組みです。その実験をアナトロマナイ林道でおこないました。音楽は "Adventure Theme" - Sir Cubworth (YouTube提供、著作権フリーBGM)です。

実はこの後、愛鳥山にも寄ったのですが、それは「南留萌林道概説」で報告しようと思います。


9:43  帰りに小さな放牧場でウシさんたちがなにやら相談するために集まっているところに出くわしました。牛というものはてんでバラバラに草を食む生き物ですが、このように井戸端会議もするようです。


Panorama オロロンライン  帰りに苫前町力昼から小平町まで国道232号、いわゆるオロロンラインの一部の走行を供覧します。秋~冬は強風が吹き、鉛色の海から高波が押し寄せる海岸が、9月22日には穏やかな凪ぎで、空も真っ青に晴れ、夏の雲が出ておりました。秋分の日で夏が最後の威勢を張っているようでした。音楽は "Fantasyland" - Quincas Moreira (YouTube提供、著作権フリーBGM)です。


本日の遭遇危険度 クマ3つ

(1つ: ほぼ安全、2つ: やや危険、3つ: かなり危険、4つ: やばい、 5つ: そこにいます)

RINDO TREK WONDER 2020
(1) WONDER @ 留萌ダム (2) WONDER @ 増毛43・53林班 (3) WONDER @ 小平奔沖内
(4) WONDER @ 小平ダム (5) WONDER @ アナトロマナイ 

RINDO TREK 2020
(1) TREK準備はじめました (2) TREK準備 完全武装   (3) 準備 国有林入林許可
(4) 準備 ジムニさん清掃整備 (5) 熊追い・深追い・ハマリました (6) 原人走りて鹿角を拾う
(7) 鹿走りて黒い人の糞3つ (8) 雨の中、倒木三昧・シカ三昧 (9) タントシナイ・シシナイ 新知見
(10) 道道613号本格探索 1 (11) 新規林道藤山幌糠線完走 (12) 道道613号本格探索 2
(13) 道道613号本格探索 3 (14) 志不成も大和田線新知見 (15) 原人未踏† 花岡海岸線
(16) 原人未踏† 小平町寧楽 (17) 原人未踏† 小平町千松線 (18) 原人未踏† 大和田59林班
(19) 夏クマさんの食べ物? (20) 原人未踏† 古丹別林道群 (21) 国有林班GISデータの活用
(22) 原人未踏† 増毛 舎熊山 (23) 原人未踏† 千望台林道支線 (24) 原人未踏† 霧立林道群
(25) 原人未踏† 御内林道 (26) 原人未踏† 暑寒支線 (27) 原人未踏† 幌沖内左股
(28) 原人未踏† 93林班1号 (29) WARNウィンチ交換しました (30) WARNウィンチ修理完了
(31) 原人未踏†小川民有林道 (32) 原人未踏†苫前国有林道 (33) 原人未踏†増毛77林班線
(34) 原人未踏†豊岡178林班 (35) 原人未踏†別苅線2 (36) 快刀乱麻?9・10林班支線
(37) 全走行幻の別苅山道? (38) 別苅山道へ至る道 (39) 原人未踏†樽真布附属
(40) 原人未踏†増毛グネグネ線 (41) 原人未踏†小平ダム奥林道 (42) 原人未踏†50林班支線
(43) 🔒†マサリベツのひみつ (44) 原人未踏†豊浜線支線 (45) 原人未踏†65道林班線

RINDO TREK BEYOND 2019
(1) 2019年春ついに始動! (2) 進撃の原人完全武装! (3) 兵装ホルダー錆補修
(4) 原人エイド救急箱準備 (5) 増毛信砂・千望台・茶々の沢 (6) 敗退!残雪の小平林道
(7) 泥と残雪の留萌林道 (8) 邪魔者は斬る!ー 新信砂 (9) 春を探しに暑寒・箸別線
(10) 発見!絶景ポイント...別苅線 (11) 終わり良ければ...阿分線 (12) 雪とたたかう千望台
(13) ジムニさん負傷@千望台 (14) J×Sパワー@住吉林道 (15) 蜘蛛糸の有効射程は?
(16) 蜘蛛糸の強度限界は? (17) 春の止止6連発フルコース (18) ミッシングリンクを求めて
(19) サムライ伝説防護ズボン (20) 倒木三昧@小山の沢!!! (21) 妖怪退治@百四号林道!
(22) チルホール愉し@小平滝下 (23) 今回は真面目な林道調査 (24) ポンルルモッペ崩壊!
(25) 小平沖内地区倒木再調査 (26) 赤いブレーキつけちゃった (27) 舎熊岳林道¿徘徊?調査
(28) 超節約スプライシング術 (29) TOOLS&TECHNIQUES1 (30) TOOLS&TECHNIQUES2
(31) TOOLS&TECHNIQUES3 (32) 霧立地区林道再調査 (33) 小平ダム林道再調査
(34) 超節約スプライシング術2 (35) 留萌ダム林道再調査 (36) 小平・苫前化石採集記
(37) 寧楽・オンネの沢・鬼鹿山 (38) 潜入男の仕事場 三軒屋線 (39) 暑寒沢・武好・増毛山道
(40) 増毛山道ボランティア巡検 (41) 本日も待ちぼうけ別苅山道 (42) 道有林留萌管理区地図
(43) 原人遂にクマさんに遭遇 (44) 別苅山道・林道・循環林道 (45) 増毛熊さん探して糞1つ
(46) あの熊嵐の六線沢林道へ (47) 苫前ダム奥の林道群探索 (48) 留萌ダム奥水浴親子熊
(49) 台風一過道道ゲート巡り (50) オンネの沢・桂の沢 (51) 幌沖内クマさん足爪跡
(52) ああ無常、小平林道 (53) クマさんQUEST@R126号 (54) 緑のトンネル@増毛
(55) 雨上がりの増毛林道 (56) 無残なりタルマップ1号 (57) 🐻さんQUEST@3記念別
(58) 新設藤山幌糠線を発見! (59) 南瓜クマお留守@樽真布 (60) なぜ原人は林道へ?
(61) 苫前ではまりました(汗;) (62) エンジン破りの嘉一橋林道 (63) 祝開通!道道613号線
(64) 祝開通中記念別あれれ? (65) 小平64林班・森田の沢調査 (66) 巨大倒木格闘@144林班
(67) H+Jパワー@136林班 (68) 苫前小川林道・道道741号 (69) 雄鹿迷う秋の大椴・鬼鹿
(70) 新星!一線沢支線林道 (71) 落ち葉の峠下林道群 (72) 凸凹ポンルル2号延長
(73) 稲里山の呪い4WD破壊 (74) 今年のTREKは終了です 


2018年以前の記事の目次は こちら

南留萌林道概説
南留萌林道概説はクロカン・ドライブ・登山・自然観察・野鳥観察・化石採集・渓流釣り・昆虫採集など様々な目的のため山に入るひとたちのために作成しています。原人の実地探査などにより訂正・補遺が必要な場合、予告なくその都度改訂していき、最善のガイドとなるよう心掛けていきます。
総索引 増毛町  総索引 留萌市  総索引 小平町  総索引 苫前町  付録: クマ出没記
付録:続クマ出没記  南留萌 KUMAP      
Posted at 2020/09/23 22:13:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月21日 イイね!

MINI原人のRINDO TREK WONDER 2020 @ 小平ダム・上記念別

MINI原人のRINDO TREK WONDER 2020 @ 小平ダム・上記念別林道、それは最後のフロンティア。そこには原人の想像を絶する新しい文明、新しい生命が待ち受けているに違いない。これは原人最初の試みとして、調査旅行に飛び出した中古車 ジムニさん号の驚異に満ちた物語である。

原人は驚異WONDERを求めて今日も行きます。本日は、雨のため中止のはずでしたが、朝7時になると雨が上がり、晴れ間が見えてきたので、急いで用意をしやっぱりRINDO TREKにでかけちゃいました(笑)。本日は準備不足もあり、動画を2本お見せするだけとします。



 作戦図
本日のミッションの作戦図です。あまり心の準備もなく、行き当たりばったり出かけちゃいました(笑)。




Panorama 秋の小平ダム  まだ初秋のうちですが、小平ダムの周辺は紅葉が始まっています。原人考案のPanorama Cameraにて小平ダムの風景を撮りました。2倍スローモーションにて景色をお楽しみください。音楽は"The Opening" - Dan Lebowitzです。



こわーい佐藤の沢林道  上記念別沢川が直角に曲がるところにある佐藤の沢林道は、クマさんが跋扈し、セイタカアワダチソウが幽霊のように乱立するこわーい林道です。こんなところでハマりたくはありません。後ろから何やってるのと肩を叩かれそうです。入り口でハマりそうになりましたが、なんとか行きも帰りも無事に通れました。原人考案のCliffhang Camera映像もついてます。


本日の遭遇危険度 クマ3つ

(1つ: ほぼ安全、2つ: やや危険、3つ: かなり危険、4つ: やばい、 5つ: そこにいます)

RINDO TREK WONDER 2020
(1) WONDER @ 留萌ダム (2) WONDER @ 増毛43・53林班 (3) WONDER @ 小平奔沖内
(4) WONDER @ 小平ダム  

RINDO TREK 2020
(1) TREK準備はじめました (2) TREK準備 完全武装   (3) 準備 国有林入林許可
(4) 準備 ジムニさん清掃整備 (5) 熊追い・深追い・ハマリました (6) 原人走りて鹿角を拾う
(7) 鹿走りて黒い人の糞3つ (8) 雨の中、倒木三昧・シカ三昧 (9) タントシナイ・シシナイ 新知見
(10) 道道613号本格探索 1 (11) 新規林道藤山幌糠線完走 (12) 道道613号本格探索 2
(13) 道道613号本格探索 3 (14) 志不成も大和田線新知見 (15) 原人未踏† 花岡海岸線
(16) 原人未踏† 小平町寧楽 (17) 原人未踏† 小平町千松線 (18) 原人未踏† 大和田59林班
(19) 夏クマさんの食べ物? (20) 原人未踏† 古丹別林道群 (21) 国有林班GISデータの活用
(22) 原人未踏† 増毛 舎熊山 (23) 原人未踏† 千望台林道支線 (24) 原人未踏† 霧立林道群
(25) 原人未踏† 御内林道 (26) 原人未踏† 暑寒支線 (27) 原人未踏† 幌沖内左股
(28) 原人未踏† 93林班1号 (29) WARNウィンチ交換しました (30) WARNウィンチ修理完了
(31) 原人未踏†小川民有林道 (32) 原人未踏†苫前国有林道 (33) 原人未踏†増毛77林班線
(34) 原人未踏†豊岡178林班 (35) 原人未踏†別苅線2 (36) 快刀乱麻?9・10林班支線
(37) 全走行幻の別苅山道? (38) 別苅山道へ至る道 (39) 原人未踏†樽真布附属
(40) 原人未踏†増毛グネグネ線 (41) 原人未踏†小平ダム奥林道 (42) 原人未踏†50林班支線
(43) 🔒†マサリベツのひみつ (44) 原人未踏†豊浜線支線 (45) 原人未踏†65道林班線

RINDO TREK BEYOND 2019
(1) 2019年春ついに始動! (2) 進撃の原人完全武装! (3) 兵装ホルダー錆補修
(4) 原人エイド救急箱準備 (5) 増毛信砂・千望台・茶々の沢 (6) 敗退!残雪の小平林道
(7) 泥と残雪の留萌林道 (8) 邪魔者は斬る!ー 新信砂 (9) 春を探しに暑寒・箸別線
(10) 発見!絶景ポイント...別苅線 (11) 終わり良ければ...阿分線 (12) 雪とたたかう千望台
(13) ジムニさん負傷@千望台 (14) J×Sパワー@住吉林道 (15) 蜘蛛糸の有効射程は?
(16) 蜘蛛糸の強度限界は? (17) 春の止止6連発フルコース (18) ミッシングリンクを求めて
(19) サムライ伝説防護ズボン (20) 倒木三昧@小山の沢!!! (21) 妖怪退治@百四号林道!
(22) チルホール愉し@小平滝下 (23) 今回は真面目な林道調査 (24) ポンルルモッペ崩壊!
(25) 小平沖内地区倒木再調査 (26) 赤いブレーキつけちゃった (27) 舎熊岳林道¿徘徊?調査
(28) 超節約スプライシング術 (29) TOOLS&TECHNIQUES1 (30) TOOLS&TECHNIQUES2
(31) TOOLS&TECHNIQUES3 (32) 霧立地区林道再調査 (33) 小平ダム林道再調査
(34) 超節約スプライシング術2 (35) 留萌ダム林道再調査 (36) 小平・苫前化石採集記
(37) 寧楽・オンネの沢・鬼鹿山 (38) 潜入男の仕事場 三軒屋線 (39) 暑寒沢・武好・増毛山道
(40) 増毛山道ボランティア巡検 (41) 本日も待ちぼうけ別苅山道 (42) 道有林留萌管理区地図
(43) 原人遂にクマさんに遭遇 (44) 別苅山道・林道・循環林道 (45) 増毛熊さん探して糞1つ
(46) あの熊嵐の六線沢林道へ (47) 苫前ダム奥の林道群探索 (48) 留萌ダム奥水浴親子熊
(49) 台風一過道道ゲート巡り (50) オンネの沢・桂の沢 (51) 幌沖内クマさん足爪跡
(52) ああ無常、小平林道 (53) クマさんQUEST@R126号 (54) 緑のトンネル@増毛
(55) 雨上がりの増毛林道 (56) 無残なりタルマップ1号 (57) 🐻さんQUEST@3記念別
(58) 新設藤山幌糠線を発見! (59) 南瓜クマお留守@樽真布 (60) なぜ原人は林道へ?
(61) 苫前ではまりました(汗;) (62) エンジン破りの嘉一橋林道 (63) 祝開通!道道613号線
(64) 祝開通中記念別あれれ? (65) 小平64林班・森田の沢調査 (66) 巨大倒木格闘@144林班
(67) H+Jパワー@136林班 (68) 苫前小川林道・道道741号 (69) 雄鹿迷う秋の大椴・鬼鹿
(70) 新星!一線沢支線林道 (71) 落ち葉の峠下林道群 (72) 凸凹ポンルル2号延長
(73) 稲里山の呪い4WD破壊 (74) 今年のTREKは終了です 


2018年以前の記事の目次は こちら

南留萌林道概説
南留萌林道概説はクロカン・ドライブ・登山・自然観察・野鳥観察・化石採集・渓流釣り・昆虫採集など様々な目的のため山に入るひとたちのために作成しています。原人の実地探査などにより訂正・補遺が必要な場合、予告なくその都度改訂していき、最善のガイドとなるよう心掛けていきます。
総索引 増毛町  総索引 留萌市  総索引 小平町  総索引 苫前町  付録: クマ出没記
付録:続クマ出没記  南留萌 KUMAP      
Posted at 2020/09/21 18:25:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「MINI原人の農耕生活 Vita contadina di MINIpithecus 21 http://cvw.jp/b/2607956/48553743/
何シテル?   07/20 20:43
・ 北海道札幌市在住の「MINI原人」です。 ・ 学名 MINIpithecus roadsterus ssp. cooperS。絶滅危惧種です。 ・ いろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1234 5
67891011 12
131415161718 19
20 21 22232425 26
27282930   

ブログカテゴリー

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボさん (ボルボ V40クロスカントリー)
フォーマルな用途や遠出の旅行などに使っています。原人が現代人のフリをするためのクルマです ...
ミニ MINI Roadster MINIさん (ミニ MINI Roadster)
MINI原人が青天井ドライブを楽しむ車です。いろんなしがらみを風であたまからふっとばすこ ...
ヤマハ PAS ナチュラL ママチャリ原人号/マダム号 (ヤマハ PAS ナチュラL)
焦げ茶色がMINI原人用、エメラルドグリーンがマダム用です。アシスト性能が進化し、坂道も ...
スズキ ジムニー ジムニさん (スズキ ジムニー)
2013年(平成25年)6月27日登録のJB23W 9型です。2017年8月9日納車され ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation