• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シラケンのブログ一覧

2021年11月12日 イイね!

山中湖プチドライブ♪

山中湖プチドライブ♪昨日半年ぶりのオイル交換をしてエンジンの調子がすこぶる良かったので、今日の早朝の青空に誘われて冠雪の富士山が見たくて久しぶりに山中湖までドライブしてきました♪
冒頭写真は花の都公園です。冬場は特にお花畑はなくトラクターが芝生をメンテナンスしていて長閑な風景でした。

そこから山中湖の湖畔で富士山を眺めながら一休み↓






次にお目当ての三国峠手前からの眺望を期待して山中湖を駆け上がっていきます
そこは程よく雲があってススキが黄金色に輝いていて最高の眺めでした!!↓











程よくポカポカ陽気だったので、そこで長居をして写真撮りまくりでした(^^;

帰路に着く前に、
かなーり久しぶりの紅富士の湯でお昼ご飯と露天風呂を満喫しました!↓


お風呂の前に富士山カレーライスで腹ごしらえ
福神漬けの赤と我がG6赤機を並べてワンショット↓


冠雪の富士山を眺めてのんびりと露天風呂を満喫して、お風呂上りにお目当ての信玄ソフトで至福のひと時↓


今回G6で初めて試したMobil1 ESP 5W-30はVW指定グレードの高級オイル?だけあって、とても静かで滑らかでパワー感があります。なんと平均燃費もリッターあたり余裕の1キロアップで、ガソリン高騰のなかでこれまた嬉しい効果でした(^^)v↓


温泉でお肌もツルツルになり富士山パワーもらって気分も爽快なプチドライブでした\(^o^)/
Posted at 2021/11/12 22:15:59 | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2021年08月29日 イイね!

城山湖&津久井湖プチドライブ♪

城山湖&津久井湖プチドライブ♪ウォーターポンプ交換後の試し乗りを兼ねて城山湖に行ってきました♪
政府の発令しました的な具体性のない無意味な緊急事態宣言に飽き飽きした国民は適切な感染対策をしながら行楽を楽しんでいました♪


城山湖はアマチュア無線愛好家の聖地らしく、特性ロッドアンテナを伸ばして楽しそうに仲間たちと談笑していました♪
当たり前の風景ですが、昨今ではなにかホッとする平和な日曜日と云った光景でした(^^)v

なんでもかんでも外出自粛と言わずにコロナとうまく付き合っていけば日常生活が取り戻せることを大方の国民は分かっているのですね!?
思い思いにクルマを止めて適度な距離感を持って、皆さん憩いのひと時を味わっている感じでした↓


曇り空でしたが都心まで見渡せる眺望と静かな湖畔は心が落ち着きます↓


津久井湖観光センターの駐車場もほぼ満車状態ですが、それほど人込みはなく長閑な感じでした♪↓




ところでウォーターポンプ交換で性能がアップするわけではないのですが、なぜかG6赤機のエンジンの調子がすこぶる良くなっていて・・・よく考えたら1ヵ月ほど前にオイル添加剤を入れていたのです。遅効性なのでもしかしたらもしかしたらこれが効いたのかも?です(*^^)v
ホルツは補修材のイメージでしたが、コストも安いので半信半疑で入れてみて、表記の謳い文句通りの効果が感じられて嬉しかったです♪


さてさて、いつになったら自由に旧友と気兼ねなく飲みに行ける世の中になるのでしょうかね? またまた具体策と数値目標なく宣言解除延長などと無能な政治家と偽専門家が発言しているようなので暗い気持ちになります。

さらに無能な日本政府のせいでアフガニスタンから日本人とその協力者を救えなかったことは、間違いなく日本の恥さらしで政府のつまらぬ建前ご都合主義の犠牲者です。
タリバンと本気で交渉するならすでに日本ではなんの価値もない老害首相と政治家を身代わりに差し出して、現地の日本人とその協力者を救ってもらいたいものです。

絶望の中に取り残された人達のことを思うと日本人として心が痛いです。
ご無事を祈るばかりです。
Posted at 2021/08/29 22:03:48 | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2021年08月19日 イイね!

G4赤機との再会 & ひまわり♪ひまわり♪

G4赤機との再会 & ひまわり♪ひまわり♪本日G6赤機の初修理のため購入したガレージにいくと・・・
昔の彼女G4赤機がひっそりとたたずんでいました( ;∀;)
塗装の輝きが失われ徐々に朽ちていくといった感じでした。
たまにエンジンは掛けていただいているそうです。
買い戻したくならないように、遠くからパチリと1枚だけ写真を撮りました。





G6赤機の初修理はウオーターポンプからの水漏れです。
まだ5.6万キロですが・・・もうすぐ10歳にはなる車体なので個体差で仕方がない。G4で止めどもなく悩まされましたが、今回の一発修理で治まってくれることを祈ってます(^^; しばらくの入院です。

過日8月5日に町田で咲いたひまわり畑を見てきました♪
農園経営の方がコロナ禍で沈む人の気持ちを明るくしたいと、ボランティアで育てた1万本を自由に見学できる心温まる畑でした。 
とってもきれいで明るいひまわりから元気をいただきました!!



無能な政府と偽専門家と煽り放題のマスコミは、日本経済が立ち直れなくなり、コロナ死者数以上に日々増え続ける生活困窮自殺者・鬱自殺者・助けられない他の疾病患者・交通事故・殺人死者数に目を向けて、これ以上の根拠のない恐怖の煽りや数値根拠のない自粛やあいまいな言葉だけの”努力してます論”は止めにして、早くアフターコロナの経済立て直しと人々の日常生活を取り戻す策を、咲き誇るひまわりのように明るく元気に提言実行していただきたいです!!

日本人がみずからの命と家族と生活を守るため、日本を根源からダメにするこんな無能な政府・専門家・マスコミ・コメンテーターはもう御免です!!
Posted at 2021/08/19 16:59:25 | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2021年08月10日 イイね!

地球は温暖化していない!!

地球は温暖化していない!!国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は8月9日、人間が地球の気候を温暖化させてきたことに「疑う余地がない」とする報告を公表しました。

私は人為的CO2排出による地球温暖化説を科学的に全く信用していないのですが、同様な否定説が増えてきているにもかかわらず、なぜ今更こんなインチキな報告をするのかが信じられません。経済活動含めて取り返しのつかないミスリードを加速するだけで世も末の感があります。

コロナ・ショックドクトリンという言葉を聞いたことがありますか?
大きな人災や天災が発生した際にそれに乗じて(人がショック状態にあることを利用して)、何か大きな変革(主に悪事)を敢えて行うと、人は冷静に考えることができないために、それを安易に受け入れてしまう作用のことを言います。

今回のIPCCの疑惑のダメ押し報告は、まさにその作用を利用する絶好のタイミングに行われたことになります。将来のエネルギー戦略における大きな利権であることは間違いないのですが、なぜ化石燃料=CO2を悪玉のターゲットにしているのか?という点が今一つ私にはこのシナリオの全容が理解できていません。

EV化や太陽光発電はそのミスリードの結果としての一部ですが、今日まで長い年月をかけて築き上げた内燃機関の技術と基本的な社会インフラをごく短期間で意図的に淘汰させてしまってから、もし将来それらが間違っていたとしたらインフラ含めて元に戻すことが可能なのでしょうか?

ちなみに私はコチラ↓の説を正と信じています。
https://www.city.hidaka.lg.jp/material/files/group/29/201803283.pdf

真偽の判定は数十年後に私がこの世にいなくなってからでるので、残念ながら見ることはできません。

ならば今のうちに最新のEVに乗ってゼロエミッションを誇らしげに遊ぶのも良いかもしれませんね!?(*^^)v
Posted at 2021/08/11 00:03:41 | トラックバック(0) | チョット嫌いなこと | ニュース
2021年06月28日 イイね!

エネルギー問題を考えるPart2

エネルギー問題を考えるPart2さて以前に日本の電力事情とEVとCO2排出量削減等について悩ましい問題をブログに書きましたが、世の中知らなくて良いことを見聞きしてしまうと、なんとも気になってしまいます。

太陽光パネル発電は世論的にはクリーンエネルギーの代表的存在ですが、本当にそうでしょうか? 発電効率の悪さ、パネル製造時の大量の電力消費、レアメタルの無駄使いとリサイクルの難しさによるパネル廃棄の問題、パネル設置に伴う環境破壊、パネル反射光に伴う温暖化の加速等々まだまだ解決策が見いだせない問題は山積みのはずですが・・・なぜか問題点はそれほど報道されずに良い面だけが強調されます。

身近なことで特に腹立たしいのは電力料金に勝手に上乗せされている”再エネ発電賦課金”。電力消費量に応じて正当な額を支払っているにもかかわらず、なんで私が隣の家の太陽光パネル費用一部や高い売電の費用負担をしなければならないのでしょうか? それも私の承諾もなしに!!
せめて”環境に良いクリーンエネルギー普及のために(クリーンの真偽は謎ですが)電力料金に上乗せして寄付をいただけないでしょうか?”という拒否権を有する伺いを立ててもらいたいものです。

このような徴収を正としているならば、きっといつか内燃機関のクルマと化石燃料にはEV普及のための賦課金が上乗せさせられるの見え見えですね。

話は変わって、私は個人的に分別ごみ不要論者です。
昨今のごみ焼却設備は大変に優良でCO2は出しますが、それ以外の有害物質は100%除去されて排気がとてもクリーンです。排気フィルターの高性能だけでなく、高熱で燃やすことでもクリーンな排気を実現しています。
ところが昨今は要らぬ分別を行うことで石油系のペットボトルやプラスチックごみが一般ごみに入っておらず紙ごみと生ごみだけではごみが燃えにくい問題が焼却場の悩みとなっています。そのために高性能の焼却炉を正常に働かせ、且つ傷めないように燃えやすくするために大量の灯油を投入しているのです。

誰が考えてもこれっておかしくないですか?

一部の自治体では分別で回収したペットボトルとプラスチックごみを、燃えやすくするためにわざわざ一般ごみの焼却炉に投入しているそうです。
何のための分別ですかね? 今更言えないという事情もあるのでしょうが、利権に絡む分別ごみ回収業者の保護という理由もあるようですが・・・なぜがマスコミに叩かれないのは??です。 みんなグル? 名目上環境に良いの姿勢を保ちたいから?

昨今は機密文章や個人情報管理が徹底されオフィスや個人の家庭でも紙媒体をシュレッダーで処理することが増えています。ご存じの方もいると思いますが、シュレッダーごみは再生不可能資源で燃やすしかないのです。細かく裁断されることでパルプ繊維が維持できずに再生紙にできないのです。

以前の主流はオフィスの機密文書はまとめて回収されて溶解処理されて再生紙にされることが当たり前でしたが、昨今は専門業者による回収・処理とは云え、それらの文章が社外に出ることを禁じて社内でのシュレッダー裁断が主流となっています。 人間とは面白いもので、資源を再利用して環境に優しくと言いながら、機密のためには環境は二の次にしても正となるのですね。
もちろん企業活動のうえで、敢えて誰もそんなことを問題視しませんし、マスコミも取り扱わない反環境的ネタなのですが・・・

ごみ問題&環境問題低減と称して個人の生ごみ処理器の購入に多額の補助金(我々の収めた市民税から)を出している自治体もありますが、個人の家から出る生ごみってごみ処理問題を起こすほどそんなに多いですか? 生ごみ処理器で消費する大量の電気は環境にやさしい?

エネルギー問題からだいぶ話が脱線してしまったので、ついでに最後にもう一つ!!

コロナ禍で一段と生活が苦しいご時世で、アルバイトやパート就労者(特に家計を支える方)のために最低時給をアップを!!などと正義の使者のようなことを言っているお偉い方がいますが、仮に時給10円アップして月給でいくら上がると思っているのですかね? アップ10円x8時間x20日=1600円ですよ!

私の考えは、働きながら家計を支えて本当に困っている方には、毎月少ない給与から確実に天引きされる税金と社会保険料を軽減することで支えてあげるべきです。特に子育て負担の多いシングルファーザーやマザー、家族の介護等で負担の多い方などには!! なぜ本当に効果があり比較的管理しやすく即効性のある施策をお偉く頭の良い人達は考えつかないのでしょうか? なぜマスコミもほぼ実質効果のない最低時給アップを正義感かざして報じて、真に必要な提案をしないのでしょうかね?

人の世は知ってはいけないこと、触れてはいけないこと、言ってはいけないことだらけですね・・・

このようにブログに書いている私も部屋明かりとPCの電気を無駄使いして、何も世の中に貢献せず単に自身の憂さ晴らしをしている輩ですね!?(笑)

さて好きな音楽聞きながら石油を燃やすガソリン車を動かして無駄なエネルギーを使って気分転換してこよっと!
Posted at 2021/06/28 18:40:14 | トラックバック(0) | チョット嫌いなこと | クルマ

プロフィール

G4GTIフラッシュレッドからG6TSIトルネードレッドに変身しました。 走行44,500キロから新たに20万キロ走破を目指しての再スタートです。走りのチューン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヘッドライト補修♪① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 18:31:22

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
G4赤機からG6赤機に乗り換えました 44,500キロ走行からのスタートです♪
その他 自転車 (ミニベロ) その他 自転車 (ミニベロ)
30年以上乗り続けている折り畳み自転車です すでに日本へ輸入されていない英国のCOYO ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
控えめですが現在までの私なりのUp-Gradeです Engine: NEUSPEED J ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
さてさて私の人生最長所有のGOLF4 GTIに出会う前に、2000年当初から1年間だけ所 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation