• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シラケンのブログ一覧

2021年06月22日 イイね!

自動車の進化について考える

自動車の進化について考える冒頭写真は1953年から1年間ほど生産されたトヨペット・スーパーRHKです。
RはR型エンジン(水冷4気筒OHV1453㏄・48馬力)の名称
Hは車台のコードネーム
Kはボディの製造会社の関東自動車工業です

このクルマの大口ユーザーはタクシー会社だったので、当時のひどい路面でも神風タクシーと言われた乱暴な運転にも耐えうる抜群の耐久性と信頼性を誇った純国産ハイパフォーマンスカーだったようです。

そんな時代から50年以上が過ぎクルマの電子化が加速されてエンジン車でも多くの電子部品とその制御回路や車載コンピューターなくしては成り立たなくなりました。

以前の車載コンピューターのソフトウエアはあらかじめチップに書込まれ書き換えのできない形式から始まり、接続されたPCや専用TOOLからプログラムの書き込みやアップデートができる形式に代わり、今やネットワークを介してアップデートがなされるまでに進化しました。

クルマに限らず、ネットに繋がる多くの家電製品や通信機器もそのプログラムはネットを介して常にアップデートされ、その使用状況等のログも容易にそのメーカーで収集&管理できるようになりました。

さて、ここでいくつかの私的疑問ですが・・・
車載コンピューターで制御され多くの電子部品を持つクルマの信頼性は50年前のクルマと比較して上がったのでしょうか? 
電子部品やそのプログラムに不具合があった場合のフェールセーフの設計は完璧なのでしょうか? 
大きな障害に繋がる不具合に対してリコールせずにこっそりプログラムの遠隔アップデートで対処しているケースはないのでしょうか?

重大障害に繋がるメカ的な不具合は、間違いなくメーカーは法令に則ったリコールや自主点検と修理を行って対処するわけですが、プログラム不具合となるとその対処方法はなんとも不透明な世界です。

日本ではあまりニュースにならないですが、アメリカではこの不透明なプログラム改修やその対処方法に対して多くの訴訟が起きています。

某スマホのA社は新製品が出る前に、現行&旧製品のプログラムを遠隔アップデートしてそのパフォーマンスを落とします。これによってユーザーは新製品により魅力を感じて買い換える気を加速します。

同じくA社はバッテリーの異常なふくらみや破裂事例を軽減するために、こっそりとプログラムを遠隔アップデートして充電速度を遅くし、且つ80%で満充電カットするようにしました。公式には”より安全なバッテリー技術の採用”と云っていますがバッテリー自体には何の対策も講じていません。

一部でニュースになりましたが、某T社も同じようにEVユーザーには伝えずに遠隔でプログラムをアップデートして、火災事例を回避するためにバッテーリー充電プロトコルと満充電制御を変更しました。これは航続距離が明らかに減ったのでユーザーに気づかれてしまいクレームになり、後追いで公式に釈明しユーザーには謝罪金で解決したらしいです。

如何にもアメリカ企業がやりそうなビジネス手法のごく一例ですが、日本を含めて巨大企業は多かれ少なかれ昨今のコンピューターとネットが絡んだ技術では心当たりがあるのではないでしょうか?

ということで、技術が進化すると不透明なことが増え、技術革新で急激に巨大化した企業は特にビジネスをゲーム化する傾向があり、本来の製品やサービスにどれほど誠実に向き合っているのか疑問は募るばかりです・・・

旧来の巨大企業も高度化した時代に流されずに、初心忘れずに真摯に気を引き締めてもらいたいです・・・

・・・と旧人類の私の所感でした。
Posted at 2021/06/22 23:31:40 | トラックバック(0) | チョット好きなこと | クルマ
2021年06月21日 イイね!

喫茶店のデザートついでにゴルフ8試乗♪

喫茶店のデザートついでにゴルフ8試乗♪久しぶりに八王子近郊にある洒落た喫茶店に行ってきました♪
最近なぜか駐車するところにVWビートルが!! 彼女ではありません!(笑)

内装もかなりシックで静かに奏でるクラシック音楽を聴きながらのんびりできます。


極上のプリンアラモードとブラックのアイス珈琲はどちらも美味でとても良い組み合わせでした(^^)v

本当はパフェを食しに行ったのですが、残念ながら土日限定メニューとのことでした( ;∀;)

帰りにVWディーラーでNEWゴルフ8を眺めて、1.0e-TSIを試乗させていただきました。

なんとNEWゴルフは以前のG4のようにマフラーが下向きになりリアバンパーに隠れています。

左からゴルフ7・8・6の3代横並びショットです♪
テールも顔つきも段々とロボット的?未来的?に鋭くなっていますね~


左手の白機は1.4e-TSI Rライン、右手の青機は1.0e-TSI Activeです。
どちらも売約済みで展示されていました。前方の白機も売約済みとのこと。
納車を待てない方が初ロットをそのまま購入したようです・・・
年寄り的にはなんでも初ロット製品は控えた方がベターと考えますが、
昨今は気にしないのですかね!?


↓なんとRにはリアバンパー組込みの左右だしマフラーがありますが・・・なんと! 
単に飾りのダミーでした( ゚Д゚) 
冬になるとバンパー下のあらぬ所からモクモクと蒸気が出ると思うとやや興ざめですね(^_^;)


1.0e-TSIを試乗させていただいた感想は、さすがゴルフはゴルフなのでハンドリングは何の違和感なく安定感あり運転しやすいです。外部音の遮音性が一段と良くなったのと、1.0のせいか頭がとても軽くFF感なく回頭性が一段と良くなった感じです。サスの動きは悪くないのですが、1.0のせいか?G6TSIの方がバタつき感なく落ち着いています。シートはG6よりも良好なポジショニングでホールド感も大変良いです。

エンジンのフィーリングは出来は良いのですが、やはり1.0では明らかに非力で平凡すぎます。
G6 1.4TSIも非力なのですが、踏めばそれなりに楽しめて吹け上がり感も良好です。

内装もゴルフらしく落ち着いて良いのですが、やはり大型の電子メータパネルとナビ&操作パネルは私的には違和感ありありです。パネル周りのピアノブラックや液晶パネル自体とあちこちがムード演出で光って・・・
これではスマホを一日中眺めているのと同じできっと目が疲れます。
私的にはやはりクルマは機能として昼間は自然光でみるメーターと操作スイッチであるべきと思うのですが・・・

おそらくこんなことを言っている私は間違いなく旧人類で、これからは人がテクノロジーに体と感性を合わせなければならない時代なのでしょうね。
まるで未来を描いた昔のSF映画が現実に・・・怖い怖い

まあいずれにしても電子化のせいか、ゴルフ8のお値段も1.5で込み込み450万円くらい(Rラインでも数万円アップ程度)ということで、大衆車と云え高価になったものです! これも時代遅れ感覚ですかね!?( ;∀;)

私的に批判もありますが、
それでもゴルフはゴルフで変わりなく
いつの時代でも間違いなくイイ車です♪
Posted at 2021/06/21 18:58:56 | トラックバック(0) | チョット好きなこと | クルマ
2021年06月17日 イイね!

八景島にて紫陽花散歩♪

八景島にて紫陽花散歩♪月曜日はやや荒れた天候ながら、八景島まで奥様とお散歩ドライブしてきました♪
沢山の紫陽花に囲まれながら清々しい空気の中でコロナを忘れて気持ちの良いお散歩ができました(^^)v

駐車場では綺麗なビートルと並んで勝手にパチリ♪


あとは紫陽花♪紫陽花♪です~↓





お散歩の最後は真っ青な海と空をのんびり眺めながらベンチに座ってお決まりのソフトクリームをいただきました(*^▽^*)


プチドライブでしたが気分はとてもリフレッシュできました\(^o^)/
Posted at 2021/06/18 23:43:48 | トラックバック(0) | チョット好きなこと | クルマ
2021年06月07日 イイね!

ご近所ドライブ散歩♪

ご近所ドライブ散歩♪今日は午後からお天気が回復し暇を持て余していたので、ご近所ドライブで自身と愛車から少しだけCO2排出してきました♪

・・・と、その前にドライブの相棒に先日任命されたVWマイスターベアの紹介です♪ この子はメルカリさんで見つけました。これで一人ドライブでも話し相手ができました(^^)v


Amazonさんから購入したCOX社製ドリンクホルダーも装備してみました。さすがにVWG6専用なので純正装備のようにピッタリです\(^o^)/


ご近所ドライブ散歩の前に自身への給油です♪ うな牛&シジミ汁おしんこセットは元気の出る私のお気に入りなのです(*^^)v


地元の通称あじさい通りをのんびりと北上して相模原北公園を目指します。
月曜なのに駐車場はほぼ満車。9割9分は開花情報を良くご存じの高齢者の方々。私はここでは若輩の準高齢者となります(笑)

まずは紫陽花の嵐から↓ 種類がとっても多いのでとても楽しく鑑賞でき、良い香りに囲まれ癒されます~



次はバラ園のお散歩↓


綺麗な空と花々と緑に十二分に癒されましたぁ~ヽ(^o^)丿


最後に家で待つ奥様と在宅勤務娘のご機嫌取りのため美味しいタピオカドリンクのお土産を買って帰宅しました(^^)v
天気の良い日は世間のゴタゴタ忘れて、ご近所ドライブと公園散歩も楽しいものです♪ 
私もすでに高齢者仲間!?(^^;
Posted at 2021/06/07 16:38:44 | トラックバック(0) | チョット好きなこと | クルマ
2021年06月06日 イイね!

エネルギー問題を考える

エネルギー問題を考えるあくまでも一つの仮説のまま多数決により信じられているCO2による地球温暖化説。

最近は少しだけ別の複合的要因の可能性にも配慮してか、または上空での気温上昇傾向は見られずむしろ寒冷化していることの説明が付かないせいか、温暖化とは云わず地球規模の気候変動と云って、大々的に打ち上げてしまったCO2だけひとりイジメの逃げ道にしているような・・・

それでも一部の人達のお金儲けの暗躍に踊らされながらCO2排出量削減のため、やみくもに宣言してしまったEV・FCV・Hybrid車への流れは留まるところを知らず、30年後は間違いなくこの世にいない私は今後の社会がどうなっても知らないといった諦めしかありません。

地球上のこれだけ多くなってしまった人間が生きていくための必須資源は水・少しだけ酸素の入った空気・太陽光です。そして今のような文明社会を享受したいならエネルギーも大事な資源です。

電気はその利便性の良さから生まれた2次的なエネルギー資源です。
電気を作るためには元になるエネルギーが必要です。
元エネルギーは太陽光・風力・水力・地熱・化石燃料火力・天然ガス・原子力・水素などです。
いずれの元エネルギーの活用にもメリットとデメリットがあり、いまのところコストと効率と環境負荷の面では原子力の利用がベストです。

昨今は電気を作るためのベストソリューションである原子力エネルギーがNOと言われ、太陽光発電がやたらに崇められています。太陽光エネルギー信者はその太陽が天然の原子核融合炉であることをご存じなのでしょうか? 原発反対の声は太陽に向かって叫んでください。

明確な実証根拠もないCO2性悪説のため石炭・石油の火力発電もNOと言われ始めました。ちなみに熱効率的には直接ガソリンを燃やす内燃機関(エンジン)は40%以上、最新火力発電で40%ー送電ロス5%ー蓄電ロス5%でEVで使われる電気エネルギーの熱効率は30%程度となります。これだけでもEVは対元エネルギー的には燃費が悪いですね。

いまは少数派のEV普及に関係なく、
諸々NOのお陰で今年の夏から電気供給量が切迫します。
”みなさんエアコンを扇風機に代えて節電しましょう!!”

特に発電量を最も柔軟にコントロールできる石油火力発電がNOなのですから、
”みなさん今年の夏は電力が余っている夜に活動しましょう!!”

30年後の夏には
”みなさん節電のため不要不急のEVでの外出は控えましょう!!” 
”外出時はなるべくFCVと残存するエンジン車をご利用ください”
”CO2削減のため、なるべく呼吸は浅くして夏のビジネスカジュアルは綿100%のランニングシャツと短パンでお願いします”

まるで笑い話ですね♪
私は30年後にはこの世にいないのでラッキーです(^^)v
Posted at 2021/06/06 16:28:23 | トラックバック(0) | チョット嫌いなこと | クルマ

プロフィール

G4GTIフラッシュレッドからG6TSIトルネードレッドに変身しました。 走行44,500キロから新たに20万キロ走破を目指しての再スタートです。走りのチューン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヘッドライト補修♪① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 18:31:22

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
G4赤機からG6赤機に乗り換えました 44,500キロ走行からのスタートです♪
その他 自転車 (ミニベロ) その他 自転車 (ミニベロ)
30年以上乗り続けている折り畳み自転車です すでに日本へ輸入されていない英国のCOYO ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
控えめですが現在までの私なりのUp-Gradeです Engine: NEUSPEED J ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
さてさて私の人生最長所有のGOLF4 GTIに出会う前に、2000年当初から1年間だけ所 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation