• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃんぴ~♪のブログ一覧

2024年06月11日 イイね!

エブリィとトラーラーの車検〜。

エブリィとトラーラーの車検〜。エブリィワゴンとトレーラーの車検です。

まずは〜
車検切れのトレーラーを動かす為に、仮ナンバー。
市役所で手数料750円でした。
ちょっと上がった⁈





先にエブリィワゴンからラインを通します。
検査手数料 2,200円
重量税   8,800円
自賠責保険 17,540円
参考までに、自動車税 12,900円

13年超えると、自動車税も重量税も上がりますね〜。
大切に乗ってるのに…。
この税金の仕打ちはなんなんだ?
長く乗ってるから罰金かと思う。

検査で引っかかったのは、フォグランプのインジケータ点灯せず。




車内は、天井ボードのカーペット材質。



他は問題無し。

ラインはすんなり?
ロービーム検査は通らんですね。
次回からはどうしたものかね。
18インチの30扁平だからか、検査官が気を遣ってくれます。




トレーラーは〜
検査手数料  2,200円 
重量税    6,600円
自賠責保険  5,440円
参考に・自動車税は3,600円

受け付けしてから、まぁ,,,待たされる。
手が空き次第見ますね〜って言われました。
3ラウンドの1番最初に受付しましたが?

隣に停めた人と喋りながら待ちます。
あ、知らん人です(笑)
18インチ履いてる軽は珍しく、声かけられ喋ってました。
で、トレーラーを引っ張ってるから目立つ⁈

検査自体は10分程度。
灯火類を確認し、車体寸法を測って終了です。
Posted at 2024/06/11 15:17:24 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年06月03日 イイね!

軽トレーラーのテールランプ…車検なのに。

軽トレーラーのテールランプ…車検なのに。ずっと放置していた軽トレーラーを復活させようかと思います。
整備といっても、たいしたことやらないので、灯火類だけしっかりしておけば、通るかな〜。

まずは、テールランプ…
バックランプとブレーキレンズ曇り…


ウィンカーレンズ色抜け、LED球切れを直します。
テールランプ本体を交換した方が早い!


使ったのはこちら。
タミヤのクリアーオレンジ。

ブレーキレンズは磨いて艶出し。
ウィンカーレンズを色塗って〜🎵

マシになったかな?
バックランプの曇りはどうしようも無いけど、とりあえず、これで。



サイドマーカーのレンズ割れは、適当なプラスチックを溶かして、形を作ります。
黒くならなければ、いいんですけどね〜。
ハンダで溶かすから焼けちゃうのよね。
あとから削って形を整えるときには、黒いところもある程度取れます。

完成がこちら。
あちこちレンズ割れ、補修してますが、取り付けると分かりにくくなります?

車検基準で言えば、光がもれなければ良いはずなので、これでよし?

来週、エブリィワゴンと共にユーザ車検受けてきます〜




Posted at 2024/06/03 13:16:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年05月29日 イイね!

エブリィワゴン車検整備

エブリィワゴン車検整備車検整備です。
後ろはウマかけた後の、フロントは上げてる途中の写メですけど…。

リアブレーキの動き悪く、ちょっと気になるのでカップ交換します。
…手が汚れて写メ撮るの面倒なのでパス。

フロントはパッド磨きとグリスアップ程度。

ブレーキフルードの交換。

1人でやってるので、エアーで吸います。


カップの中は、ATFチェンジャーで吸引しちゃいます。
使ったフルードは、RGのこれね。
バイクと共用。

フォグのバルブが落ちてるじゃ無いの⁈

取り付け部割れですね…。
最近やたらとパッシングされたのは、このせい?



2年程前に買っておいた、LEDバルブに交換します。
白と黄を切り替え、ついでに青くもなるらしい…。点灯すると恥ずかしい…。


ほんと、真っ青。。。。。

整備終わったら、ボディ磨いて、簡易コーティング。


今回は、ガラスコートにしてみました。
磨いてると、知らぬ間に付いた傷、エクボが見つかります…。
うーん。
傷だらけになったなぁ。

車検用に、おとなしい18インチホイールに交換して終了です。


あとは、トレーラーの車検準備しなきゃ〜。








Posted at 2024/05/29 14:28:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月17日 イイね!

ATFチェンジャー🎵

ATFチェンジャー🎵勢い余って⁈
距離乗ってるコースターの為だけに、ATFチェンジャー買い替えました〜🎵
念願の?圧送タイプ。
循環も圧送も両方出来るからいいかな〜。
欲を言えば?
循環フィルターの付いてるタイプが欲しかったけど…。トルコン太郎みたいなやつ。

自宅で使う分には良いかな〜。
コースターとエブリィで、年2回のみしか使わんし…。

いままで使っていたやつは循環タイプ。

コースターのオイル交換時は、ペール缶1缶まるまる使ってました。
使用量も交換効率も悪いけど、お手軽なんで。
かなり型の古いタイプだけど、誰か欲しい方いないかな?


Posted at 2024/05/17 10:43:50 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年05月07日 イイね!

コースター・内装をちょい変更

コースター・内装をちょい変更世間は大型連休中…、僕は夜勤。
なので、人の多いところは嫌いだし、どこも出かけないので、コースターの内装をちょこっといじりました。

一番の変更点は、サブバッテリー移設、エアコン移動ってところですかね?

以前は、グライドドア入って、すぐ左手に、サブバッテリーとエアコンがありましたが撤去。

すっきりしたところに、ミニ冷蔵庫を持って来ました。





後ろは、こんな感じ。


壁にエアコン埋め込みだけの予定でしたが、置けたから?電子レンジはここへ。

ソーラーパネルは6枚載せてるので、走行用バッテリーとサブバッテリーの充電用に分けてます。
実は、無駄に3系統…走行用に1枚でバッテリー上がり対策。
12Vサブに2枚、24Vサブに3枚に分けていたりします。
なので、MTTPソーラーチャージャーも3つ…。
全て、同じメーカーで揃えてます。
チャージャー本体は、一つしか見せてませんが、他の2個のは、レンジの下に置いてあるので、モニターのみ。

12Vはエアコン、冷蔵庫用。
24Vは後ろでの作業用。
別に分ける必要は無いのですが、手持ちのインバーターに合わせてます。

その前に⁈
車載インバーターが必要なのか⁈
ほとんどのことは、ポータブル電源で間に合ってるからなぁ〜

サーキット行った時に、ゲート開き待ちの時にエアコン使えれば良いだけになってる。

もう少し、いじりたいな〜。
Posted at 2024/05/07 15:03:17 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「コースターのユーザー車検〜。
今回は、整備を後回しにして、とりあえず検査だけ通してしまいます。

湘南陸事が空いてるなんて〜🎵」
何シテル?   11/11 11:26
メインはトヨタ・コースター・ビックバン。 通勤から、近所の買い物へと使います。 外装は、特装色シルバーの後期顔仕様。 内装は、エスティマシートの9人乗り。 キ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ATF油量調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 03:12:06

愛車一覧

トヨタ コースター トヨタ コースター
トヨタ・コースター・ビックバン。 この年式のグレードには設定の無い、純正シルバー色! し ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
車内にバイクを載せたくないから、トレーラー牽引仕様。 荷物は載る、バイク運べて、しかも小 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
なり行きで買わされてしまった…。からには、いじります。 3ATのエアコンレス。 内装 ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
シグナスX…2・3・5型を所有中。 もちろん⁈全て訳有り車両。 2型…低走行だけど塩害 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation