• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kad-cl7のブログ一覧

2017年01月07日 イイね!

正月飾りの取り外し

正月飾りの取り外し今日は七草粥ですね~。
当然食べますよ!






え?七草粥に見えない??
おかしいな~、俺にはコッテリおいしい七草粥に見えるんだけどな~(笑)









さてさて、私用で朝から外出。
北朝霞へ。




喫煙所を探し中。
まあ、しつこいくらいに忠告してきやがる。




まるで犯罪者扱いだな。
だから!どこだよ、喫煙所!!




喫煙所レーダーが反応!
あそこから煙が出てるじゃないの~。




正解!
こんなにまで追いやるのか、、、。
朝霞市、、、俺は住めないや(笑)













私用が終わったのは22時を過ぎていました。。。

帰宅途中、年末に立ち寄った秋津の飲み屋近辺で事故発生の様子。

結構エグい事故のようで、、、
明日は我が身。気を付けねば。











急いで帰宅!
スカイラインに着けていた正月飾りを外しました。

関東では大正月の終わり、今日までを松の内としているらしい。

で、外すのも今日が良いんだとか。



さよなら、正月、、、




なんか寂しいっすね(*_*)




関西では小正月、15日までとか地域差があるようですね。

勉強になりました。



3連休は例のお手伝いをする事になってるので、休み無し。

頑張りましょう(>_<)
Posted at 2017/01/08 00:09:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備、DIY
2017年01月06日 イイね!

車高、再検討

車高、再検討前々から決めかねている車高。
いろいろ考えて、地上最低高9cmにしようって事になったのですが、、、



親友のクラウン。
これが、まさに9cmディーラー車検仕様なんだそうで。





ちょいと運転しましたが、少し低すぎるかな~。
都内だと、駐車場にとめるのが難しすぎちゃうかもです。
※実際、コインパーキングで少し擦ってしまいました、、、(^_^;)

てか、クラウンも良いね~♪






よって、1cmアップの10cmくらいにしようかと。。。
感覚的には、フェンダーとタイヤの間が指1~2本!
あとはお店と相談ですね~。

車高短にすんのにビビってんじゃねーよって感じですけどね(笑)



フェンダーとタイヤの間!
気になるのはこれだけ!!







この前の動物の○○をまたいだ時、車高下がってなくて良かったなー。
これからは、そういうのも気を付けねばなりませんね。






よくよく見てみると、インパルのデモカーもそんなに下がってないんすよね。






こっちは下がってるか。
これが理想かな~。









ちなみに、車高調はお店に届いているらしい。
けども、、、店側と予定が合わず年内は見送りました。



施工は今月末にお店で行います!
Posted at 2017/01/06 18:03:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備、DIY
2017年01月05日 イイね!

仕事初め、、、憂鬱だぜい

いや~、終わっちゃいましたよ。
連休、、、



朝から憂鬱で、なんか変な緊張感がありますね。
そんな緊張感も、会社に着いたら飛んでいってしまいましたが(^_^;)



事務所に入れば挨拶、PC付けてメール見れば挨拶、会社内ですれ違えば挨拶、喫煙所で、、、もうええわ(笑)



今日は先月の月末締めという事もあり、バタバタしました。

加えて新年の挨拶回りに、作業立ち会いに。
あっという間に仕事モードの出来上がりです。







東京駅。まだお休みモードの方々もちらほら。
工場系のお仕事の方とかは、もしかしたら9日まで連休って人もいるかもですね。









舞浜に来ました。
また場違いなところに(笑)

パパは仕事だから、抜きでディズニーランド!の図が多かったです。

パパ。。。がんばれー。。。













更に、千葉方面へ。
移動途中、電車に乗り込んだら電話が、、、これを数回繰り返します。

せっかく温かい車内なのに、、、。
※電車の中での電話は、極力控えています。







ここで気づく。
、、、この前ハイドラで回った千葉まできちまったじゃねーか(笑)




昨年、神奈川制覇に向けて頑張ってた時は『小田原』『茅ヶ崎』『相模原』等の神奈川方面の仕事が多かったです。

ここにきて、仕事が千葉にシフトしています。
こりゃ、ハイドラ頑張れよという悪魔のお告げ、、、?



しまいには、今月~来月に『館山』で仕事。
残念ながら電車ですが、、、
ちなみにここです。





なんかね、、、
笑いが止まらんのですよ。
ウェヒヒーー( ; ゜Д゜)



じゃあ、こうかな~。
もう、徹夜ですね~(笑)




こんな、相変わらずな年始めでした(*_*)



そんな中、当然飲みもあり、、、





今から帰ったら午前様だな。
うんうん、やっぱり俺だ(笑)
Posted at 2017/01/05 23:01:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 私生活
2017年01月04日 イイね!

更に過去を振り返る&今年からの目標!

昨日は一年を振り返りました。
今日は、今年へ向けての意気込みを語りたいと思います。
※相変わらずの自慰ブログ(笑)



なぜ、ブログに書くのか。
それは人様々。
でも、自分としては、、、書くと実行しなければならないという気になるから。
もっとうは『有言実行』



私にとって、言わない=逃げになると思っているからなのです。



その前に、過去をざっくりと。








18歳、ECR33納車。




この当時から親友とは絡みがありましたね。

しかしながら、社会的な土俵は違いましたので『俺が見せてやる!』的な意気込みはあったかと思います。

厳しい事も言ったけど、若さあり、世間知らずの一面もありました。
※それがこの前飲みで言ってた答えだよ、親友。






BL5に乗り換え。
これが一番金をかけた車。
一年に30000km走るくらい、愛していました(笑)




しかし、この乗り換えと同時に、、、
異性の親友(という事にしておいて)が亡くなりました。
満20歳という、早い命にやりきれなく、、、
飲んだくれました。
※それまで酒はあまり飲みませんでした。



この時、青空を見ながら『俺は生きる』と誓いました。



そして、BL5も3年で10万キロ。
仕事帰り、、、酔っぱらいの飛び出しを避けて亡くなりました。








CL7が納車しました。
今までやれなかった事、それは『走る事』でした。

なんか飾ってたんですよ、今まで。
だから、無茶苦茶やりました。
その分、いじらずに走る方向に振ったわけです。
まあまあ速かったですよ(笑)





それも当然間違った事。
世間一般にとって。
それを『辞めておけ』と注意してくれる方々がいました。

それが、GT6の方々。
そんな時期にCL7のミッションが逝きました。。。
潮時なんだろうなー、と車を降りました。








一年間、車は無し。
都内近郊の移動は電車の方が速くて確実。
暴走したいならGT6で発散。
気持ち的にも問題はありませんでした。

そんな日々でしたが、、、
皆が言うのですよ。
車は?無い??なんで???

そうか、やはり俺のイメージは『車』なんだ。

そこに、車が欲しいなーという若者がGT6で現れました。

それに影響されて、、、
納車となりました。
現予算でどうにかなる車、車では今までで一番安い買い物でした。

一年間の金?
全部酒に消えましたが、なにか?(笑)





それで、ブログを開始した感じです。



それからというもの、アクティブに動き回ったな~と自分でも感じます。






なにも頑張ってません。
流れだったなーと思います。



ただ、聞く耳は持ちました。
相手の言う全てが正しいとは思わずにですけどね。
良いと思うところのみ、全てやってみました。
GT6やブログのコメントを含めて、全てです。

あれだけ、友人に言ったのだから。



変わる?変わった??
私には良く分からないです。
良くも悪くもなってはいないんじゃないかな。

でも、これが自分。
過去も含めて、これが自分。






さてさて、今年~(35歳までかな)の意気込みですが、、、
それは結婚でしょう(笑)



友人の皆は言います。
おまえが先だと思ってたと。
でも、無かったんだよ(笑)
おまえら、何を先に結婚してるんだ( ; ゜Д゜)



やはり、両親もそんな顔するんですよ。
いい子はいないのか、孫はまだか的な(笑)



これにも、きっと友人の力を借りざるを得ないんでしょうけど、、、



やれるだけ、やってみようと思います。
※緑化をもう少し楽しんでから(笑)



たぶんまだ語れてないですけど、ここら辺にしておきます。







さーて、明日から仕事です。
頑張りましょう!!
Posted at 2017/01/04 18:37:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 私生活
2017年01月03日 イイね!

2016年を振り返る!

2016年、何があったか全く思い出せない(^_^;)
行き当たりばったりがもっとうな自分です(笑)



今年はブログも始めましたし、写真等を見返しながら一年を振り返ってみたいと思います。
※完璧に自慰ブログです。。。
※今年の目標に意気込みまで書きたかったのですが、、、長いので後日にします(笑)






※1月※

この頃は、まだ個人客相手の営業中心でした。
なので、3~4月の商戦期に向けて夜中まで仕事してました。




USJに出張→下見→遊び(笑)もありましたね~。




ちなみに、マイカーは2015年4月から無い生活だったんだよなー。








※2月※

免許の更新がありましたね。
相変わらずの違反者講習(^_^;)




相変わらず、マイカーを買う気は無し。
営業車のキューブ君がお友達でした。
※ナビをよく見ると、中森明菜聞いてますね(笑)








※3月※

やはり営業車で走り回ってた(笑)




こんな写真を何気なく撮るくらい、お疲れモードだったかな?








※4月※

スカイラインちゃん納車。
2500ccフーガを探していたのに、なぜか3500ccスカイラインになってしまった(^_^;)




購入時のタイヤが古く、タイヤを変えるなら一緒にとホイールを20インチへ。




そして、早速パンクした(笑)









※5月※

親友をきっかけにみんカラを始めました。
この時はまだブログのみですね。



リアとサイドのエアロを中古でゲット!
取り付けました。念願のインパル♪






親友に『フォグをHIDにしよう!』とHIDをバラストごともらい、言われるがまま変更。
この時、『この車はできる限り自分でいじろうかな~』と思う。




新潟に出張もありました。







※6月※

群馬、栃木と出張が続く。

同時にハイドラを本格的に始める。
埼玉秩父から緑化を開始!




西武鉄道がきゃりーぱみゅぱみゅとコラボする。
※どうでも良い(笑)









※7月※

ブレーキのローター、パッドを変更。
→ここから鳴きに悩まされる。。。




女性関係に騒動あり(笑)
自分なりに解決しました(^_^;)







※8月※

当て逃げされて、、、補修→失敗(笑)
今もそのままです(^_^;)




GT6仲間が愛知から東京へ来ていたので、三重への帰省ついでに乗っけていく事に。

これが、SNS等で知り合った方と会う事に抵抗を無くしました。




台風襲来。
こりゃやばかったな~。






※9月※

ハイドラ東京制覇へ向けて奮闘中。
後日、東京には離島がある事を知ります(笑)




そして、風邪をひきました。




仕事では異動の内示が出た月でした。







※10月※

仕事が忙しくハイドラが出来ず、、、
なんとか営業車やら電車で仕事中にストレス解消!
※仕事しろよ(~_~)






ニスモな彼とも初対面!




みんカラのハイドラ仲間の方とも初対面!




ハイドラは東京(本島)制覇!




仕事では、この月の1日に異動になっています。






※11月※

ブレーキの鳴きは解決!
しかし、、、スロットルバルブの洗浄をしたらアイドリングがおかしくなる。。。

あんなに頑張ったのに。。。




雪にも降られましたね。








※12月※

アイドリングの異常、無事完治!




フロントハーフスポイラー、取り付け!




HID55w化!
※これも大変だった、、、




みん友さんと、車での初プチオフ!








車が来て、みんカラを始めてからかなりアクティブです。
こんな状態だったら、女性関係もうまくいってたかな?(笑)



去年を振り返るいい機会にもなりました。
ブログに感謝です。
Posted at 2017/01/03 22:20:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 私生活

プロフィール

「@ばつろくさん 2日明けっすね(笑)」
何シテル?   06/10 21:56
ブログを中心として、みんカラ活動中です。 ブログ=日記なので、皆様には『車ネタは?』なんて思われるかもですが、、、 そこは放っておいてください(笑)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
2023年1月に購入。 2016年式、過走行車。 暫くノーマルで乗ります。 スポーツセ ...
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
2024/8/25(日) ラパンHE21S前期型からスペーシアMK32S前期型に乗り換 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2020/9/12(土)に納車。 相方の初マイカー&私の初セカンドカーとして購入! ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めての車です。納車は免許をとる一ヶ月前。免許取得が待ちきれず、車の中で寝たりした事も( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation