• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月29日

乗車率、過去最低。

乗車率、過去最低。 本日は午後から、年末恒例のお墓参りに・・・

しかし、そこには例年とは決定的に違う点があったのです。

まず、ここ数年膝を悪くしてからというもの、一緒に出掛けても車内待機のシーンが多くなっていた母親が最初から参加を見合わせたのに加えて、思わぬ疾病を重ねて体が本調子でない父親までも、大事をとって自宅待機に切り替えたのです。
まぁ、これは両親の健康問題が噴出した今年後半を振り返れば、やむを得ないことですけど。

さらに、我が家の子供たちはお友達姉妹とスケートの約束があってお出掛け中で、引率役の嫁さんともども不在。

・・・早い話が、参加者は私一人だったのですね(笑)。

よって、例年は気持ちの上ではほぼ”運転手役”に徹しておけばよかったところ、今回はそうはいかず。
事前に個人商店で花シバを購入するところから始まり、お墓の周りを小奇麗に掃除するところまで、全て一人で。
逆に、同乗の高齢者や子供たちに気遣って、メリハリのある加減速を封印したり、駐車位置を入念に選んだりする手間は省けたので、ま、そこは一長一短ってところでしょうか。

それにしても・・・
舞台は寂れゆく地方の工業都市。
毎回感じることですが、決して広いとはいえない“昭和の時代”の路地や駐車枠では、全長4.7メートル超の3ナンバーミニバンは少々、持て余してしまうんですよねぇ(苦笑)。
今回は、年末とはいえ平日だったので、お墓参りの他車が少な目だったのは幸いでしたけど。

それより、さらに印象に強く残ったのは、定員8名のクルマに1名乗車という乗車率の低さ。
いや、普段でもビアンテで一人買い物に出掛けることはよくあるわけで、デミオが嫁さんと出払っていた今回、「12.5%」の数字を殊更問題視するつもりはないのですが、例年は5~6人乗車でワイワイと出掛けていた家族の行事が、突如ここまで様変わりしてしまうと、さすがに寂しさを禁じ得ませんね。

次回、乗車率がV字回復してくれなかったら、ホントに寂しくなってしまうなぁ・・・

などと、一人だからこそ気ままに撮れた冬仕様のビアンテを眺めながら、私はつい思ってしまったのでした(^_^;)。
ブログ一覧 | 隠れ家のビアンテ | 日記
Posted at 2014/12/29 23:41:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

沖縄居酒屋。
8JCCZFさん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

当選!
SONIC33さん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2014年12月30日 0:36
はじめまして。
人生において、大型ミニバンが必要な時期というのは、本当に短い時間なんだな、と考えさせられたブログでした。
ご両親の健康状態がよくなることを、陰ながらお祈りしております。
コメントへの返答
2014年12月30日 8:41
はじめまして。
コメントありがとうございますm(__)m。
「家族4人+両親」の同乗を実現したくて、三列シートミニバンを迎えて早8年。最近はその昇降さえも覚束無くなりつつあり、色々と考えさせられることが多いです。
温かいお言葉、大変恐縮です。私も同じことを祈りつつ、もっとクルマ側でできることがないか、必死に考えていきたいと思います(^^)。
2014年12月30日 6:24
おはようございます♪
あぁ。。。この5年間 自分のまわりで起きた環境変化と同じだなぁ。。。としみじみ共感しました。
キャンピングカーを手放したのもその環境の変化でしたが、まぁその寂しさたるや。。。
最近私はカメラやラジコン、バイクを始めましたが、この寂しさを埋める為なんですよ 実のところ(^^;
コメントへの返答
2014年12月30日 8:51
おはようございます。

そうですか、ヨコヨコさんも・・・
決して望まない環境変化も、黙って受け入れなければならない時期(年齢)なんでしょうね。
私も、たった半年間で、日々の両親との関わり方がこうも激変するとは全く予想してなくて、大いに戸惑いました。やや落ち着いた現在では、お陰で人としての視野や度量が確実に広がったと振り返れるようにはなってきましたが^_^;。
2014年12月30日 16:32
え~私…一人で乗ることが多いのでなんとも…。

私も御墓掃除やらなんやらを土日で済ませました^^

あー今頃お墓の鏡餅はカラスにやられてるんやろうなぁ…
コメントへの返答
2014年12月30日 18:39
私も買い出し時は結構一人で乗ってますから「12.5%」の状態も決して珍しくないのですが、例年そうではなかったケースが急に単独になってしまうと、さすがに堪えます・・・

御墓掃除、大変お疲れさまでした。気の早いヤツは上空から墓参りの様子を観察していたりしますからね・・・間違いなくやられているでしょうね^_^;。(墓石のどこかに御供物が収納できたらなぁ)
2014年12月31日 8:58
毎度です〜

環境の変化で乗車される人数が減るとミニバンは持て余してしまいますよね。
うちもフル乗車する機会が多かったのですが、別居してからもっぱら一人で乗ってますから…
コメントへの返答
2014年12月31日 13:18
どうもです~

そうなんです。多人数で出掛けるなら"ど真ん中のストライク"ですが、そうでない時は明らかに持て余しますね。・・・必要に応じて後端の三列目部分が切り離せればよいのですが(笑)。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation