• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月09日

迎え迎えて、また迎え

迎え迎えて、また迎え 長かったGW連休も終わり、通常の生活が戻ってきました。

実をいうと私は連休突入の直前にも休暇を取ったので、なんと十日連続の休みだったのですが、残念ながら、長期の休暇という実感は一度も涌くことはありませんでした。

というのも、連休直前に病院から外出許可を得、短期間ながら久々の帰宅をした父が、連休の中盤、激しい痛みをおして強く退院を希望したため、その受入れ準備やら母の体調不良のケアやらが発生し、こちらは全くもって心休まる間がなかったのです。おまけに、春先から蓄積されていた心労や疲労の所為で、あろうことか退院した父と激しい口論までしてしまいましたしねぇ・・・(+_+)。

この影響をモロに受けて、折角のGW連休ながら、我が家では行楽めいた外出は一切なし。
当然ながら、私のみんカラブログも全くの不発に終わってしまいました。

ただ、そんな不憫な?家族の気を紛れさせてくれたのは、時折り宅配業者が届けてくれた新しい家具や調度品だったり、わざわざ新居を訪れてくれた友人や知人の姿だったり。
斯くいう私も、親しい友人が2組も遠方から訪れてくれたし、我が家きっての社交家の長女に至っては、連休中はお友達の訪問がない日の方が珍しかったくらいで(^^;)。

そんな按配で、今までの古家暮らしの時代には考えられないような頻度で、まさしく入れ替わり立ち替わり、家の中に明るい声が弾む様子には思わず癒されましたし、これは間違いなく、新カーライフ拠点の構築を主目的に掲げた”申年プロジェクト”の副次的効果ともいうべきものでしょう。

実は私自身も、今回のGW連休が終盤を迎える頃になって初めて、新居・・・いや、新カーライフ拠点がもたらした”予期せぬ”有難みを、しみじみと噛み締めるシーンがありました。

それはたしか、相次ぐ来客のためにリビングに自分の居場所がなくなり(苦笑)、やむを得ず1階の自陣ゾーンに避難してきた時のこと。
3月下旬の引越し以降、暇を見て少しずつ進めてきたホビールームやインナーガレージの整理もやっと一段落していたので、私はふと何をするでもなしにガレージに降り立ち、コンクリートの床上に無造作に置いていたSPARCOのバケットシートに深々と腰かけてみたのです。

するとどうでしょう。
階上の賑やかな雰囲気から隔離された空間で程良い静寂に包まれてみると、驚くほどゆったりと時が流れて、意外なほど気分が落ち着いたのです。

この居心地の良さというか、気分がリフレッシュされる爽快な感覚は、正直、カースペースの検討には余念の無かったこの私が完全に見落としていた、インナーガレージの思わぬ活用シーンでした。
無論、このガレージ空間を拠点に、従来の縦長カーポート時代には実現困難だった様々な メンテナンス作業にトライしたり、家族とマイカーとのより親密な付き合い方を模索したりと、夢広がる「動」の青写真は沢山描いていたのですが、その反対に、何もしない「静」の過ごし方もあったとは・・・お恥ずかしい話、これは完全な盲点でした(^^;)。

前述の通り、基本的にはバタバタと過ごし、心休まる暇のなかった私のGW連休。
でも強いて挙げるなら、この静かなるリラックス法を発見したひと時こそが、私にとってはこの十日間で最も有意義で、価値のある瞬間だったと断言できますね。

(身辺が落ち着いたら少しずつカースペースの紹介をしていきたいと思っていますが、もう少しかかるかも・・・)
ブログ一覧 | 隠れ家の案内 | 日記
Posted at 2017/05/10 00:13:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

純正部品、購入しました
Supersonicさん

皆さん〜こんばんは〜今日も暑かった ...
PHEV好きさん

備忘録:愛車ランキング V94 未 ...
ReiGoofyさん

🍜グルメモ-672- ボディブロ ...
桃乃木權士さん

土佐市で花(ハスとヒマワリ)を愛で ...
S4アンクルさん

こんはんは。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2017年5月10日 0:47
こんばんは、なんか共感できます、丁度10年前に新居に引っ越した時、そんな気分になりましたね〜!
ガレージこそありませんでしたが、駐車料金の発生しない車に座ってるだけでそんな気分になったものです(笑)
無理せず自然体でお過ごしくださいね〜!応援してますよ〜!
コメントへの返答
2017年5月10日 23:16
こんばんは。
いつもエールを有難うございますm(__)m。

私も思い出しました!
10年前に初めてカーポートを使い始めた頃、軒下に収めたクルマの中でしみじみ感慨に耽っていたものです。自分の基地があるってホント素晴らしいと(^^)。
2017年5月10日 20:40
こんばんは。
o(^-^)o
我が家も、子供・嫁の友達がたくさん訪れて、私の居場所が無くなる事がよくあります。
そういう時はハイエースの室内へ。
狭い室内ですが、エンジンかけず、サブバッテリーで音楽聞いてゴロゴロするのがお気に入りです(笑)
インナーガレージに停めた車の横にソファー置いて、そのソファーで横になって寝るってシーンに憧れる“あるちざん”でした。
f^_^;
コメントへの返答
2017年5月11日 0:27
こんばんは~
(*^-^*)
あるちざんさん家の素敵な賑やかさ、ブログの雰囲気から十分に想像できますよ(^^)。

なるほど!居場所がなくなったらハイエースの車内で寛がれているのですか。音楽聴きながらのゴロゴロ、これは存分にリラックスできそうですね。

ソファー、ガレージに置いてみようかしら(笑)

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
910 1112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation