• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月12日

a pride of Hiroshima!

a pride of Hiroshima! 去る5月のG7広島サミット開幕に合わせてスタートし、先週末のひろしまフラワーフェスティバルまで3週間にわたって開催された平和展示企画。

「Pride of Hiroshima 展」
と銘打ったこの展示には、20社を超える広島の地元企業が共同で参画。広島ゲートパーク(旧広島市民球場跡地)を会場にして、原爆の惨禍から立ち上がり、世界有数の平和都市として発展を遂げた広島の歩みをパネルや展示品で紹介。平和の大切さや希望を世界に向けて発信するという主旨の展示イベントでした。

展示では「戦後復興」 「現在」 「未来」の3つのゾーンに分けて、それぞれの時代における各企業の取り組みが紹介され、マツダの「戦後復興」のシンボルとして会場入口の真正面に誇らしげに展示されていたのが、写真のGB型三輪トラックでした。

終戦直後の大混乱や厳しい資材難を少しずつ乗り越えながら、当時の主力製品だった三輪トラックの生産を軌道に乗せた東洋工業が、終戦から4年後の1949年、戦後初のNewモデルとして送り出したのがこのGB型。
戦前のGA型をベースにして徹底的な改良を加えつつも価格を極力抑えることで、地元広島を中心にして、日本の戦後復興を底辺から支えた立役者のひとつ・・・というのが基本的な説明ストーリーですね。

でも
それだけであれば、自称三輪トラック研究家(笑)の私をもってしても、久々にみんカラブログを認める十分な動機にはなり得なかったかもしれません。

実は、今回の平和展示企画のテーマ「Pride of Hiroshima」の由来は、他でもないこのGB型の海外向けパンフレットの表紙に記された"a pride of Hiroshima!"のフレーズであり、その言葉に込められた郷土への思いに強くインスピレーションされたものだったのです。

つまり、展示された三輪トラックが見慣れない赤のボディ色をまとっていた理由は、件のパンフレット表紙に描かれたGB型のイラストをそっくりそのまま再現したから。


そう、今回のG7平和展示に出展したマツダの"スペシャルカラー"は、ウクライナの国旗にちなんで青/黄としたNDロードスターだけではなかったというわけですね(^^)。


ちなみに・・・
今から8年前、被爆70年の2015年にNHKで放送されたドキュメンタリードラマ『走れ、三輪トラック』でこのパンフレットが取り上げられた際には、かのフレーズが"広島の誇り"と紹介されましたが、個人的には「絶対に復興してみせる」という強い意志…いわば広島の"意地"であると、勝手に解釈しています。
ブログ一覧 | 隠れ家の趣味 | 日記
Posted at 2023/06/13 04:37:52

イイね!0件



タグ

関連記事

いつでも見学可?
Nuk-P@RailStarさん

ゾーン1
あざらし2010さん

東京オートサロン。
いて座のあっきーさんさん

紐育スタンダード石油會社小冊
nino8446さん

東京都版 図柄入りナンバープレート
湾岸ランナーさん

免許取得費用にビックリですよ
火星大王さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation