• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月30日

本命のEV?

本命のEV? 本日は嫁さんの実家まで日帰り帰省。

正月以来、久々に家族全員で広島の山間に義父母を訪ねたのは、まもなく他県で一人暮らしを始める娘の挨拶も兼ねてのこと。
いやはや、一昨年に母を見送った際、やっと頻繁に実家に通えると安堵したはずなのに、この半年を振り返っただけでも、相次いだ新型コロナ罹患や子供の進学準備などで、すっかり足が遠退いてしまっていた現実があります(-_-;)。夫婦二人暮らしとなる来月以降は、心して不義理を解消していかないといけません…。

さて
今回のお供にMAZDA3やアクセラXDの6MT勢を選ばなかったのは、道中、新免の子供たちにできるだけハンドルを託すため(^^)。しかも、どうせなら未経験のクルマが良いだろうと、5ATのビアンテではなく、モーター駆動のMX-30をチョイス。
こうして、今春マイカーのボディ上に出没し始めた若葉マークは、アクセラXD、ビアンテと渡り、ついにMX-30 Rotary-EVがそのキャンバスに。

そんなわけで往路は、大動脈の山陽自動車道を東進する最短最速コースではなく、のんびりと北上して中国自動車道を経由し、その前後の三桁国道と合わせ、免許皆伝の第二弾として設定しました。
要所要所で私が運転席に座ったので、息子と娘と3人が代わる代わるハンドルを握るという忙しない展開となったものの、子供たちが二人揃っての公道走行トライアルは初の試み。"Modern Confidence"を謳うMX-30の室内空間は・・・心が整うどころか、ハイテンションな盛り上がりが続きました。

そして、今日も光ったのは娘の積極性(^^)。
いきなり最初の三桁国道ステージから、躊躇う息子をよそにさっさと運転席に。次に、予想通り(思惑通り?)ほぼ占有状態だった中国道では二人ともそれぞれハンドルを握ってイーブンに終わりますが、実家到着後、今度は白枠へのバック駐車を練習したいと言い出し、私と近所の公共施設まで出掛けることに。
着くや否やお爺ちゃんと炬燵でまったりしていた息子とは好対照なアクティブさでございました(^^)。

もちろん、二人とも無難に本日のステージはクリア。
ただ、まだ運転操作で頭が一杯なのか、はたまた無垢で順応性が高いのか、初体験となったモーター駆動車に関しては、わざわざ私が水を向けてもコメントらしいコメントは返ってきませんでした(笑)。

いずれ世の中の主流になると予想される電気自動車。
その世界をいち早く子供たちにも経験させてやりたいと思ったのは・・・思い起こせば、私が今から2年前にMX-30 EVモデルの購入を決意した動機にも相通じるものがあります。
すでにHEVやEVが世に普及し、走行の一部にせよ全部にせよ、電気モーターで音もなくスルスルとクルマが走り出すシーンが街のそこかしこで見られているこのご時世、いつまでもその感覚に(家族も含め)無縁のままでいて良いのか…という疑念が、次第に私の頭をもたげるようになっていたのです。
ぁんていうと
何だか勿体付けた感じですが、早い話、私たちクルマ好きとは対極にいるような御仁までが普通に運転している普通の乗り物を、この自分が普通に乗りこなせない状態を想像するだけでも我慢ならなかったのです(笑)。

ハイ、これこそがマツダ車ユーザー内という極めて狭い世界において、私がアーリーアダプター気取りをした真の動機だったのですね(爆)。
ブログ一覧 | 隠れ家の子供たち | 日記
Posted at 2024/03/31 05:04:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

罪滅ぼしの洗車
Nuk-P@RailStarさん

原点回帰。
Nuk-P@RailStarさん

マイカーの2025年
Nuk-P@RailStarさん

新たな週末のルーチン
Nuk-P@RailStarさん

早春の1180kmレース
Nuk-P@RailStarさん

ビアンテとお別れする事になりました
けぷゆきさん

この記事へのコメント

2024年3月31日 5:24
まさか某所で遭遇するとはビックリしました。
コメントへの返答
2024年3月31日 9:39
ハイ、こっちの方が倍驚きました(^^;)。
2024年4月1日 21:44
流石に、免許取りたてでは、パワートレインの話をされても、答えられなくても仕方ないような(笑)。
コメントへの返答
2024年4月2日 0:13
たしかに、仰る通りですね…。
モーターの感覚が新鮮に映るのも、内燃機関車の基準が確立しているからであって、素人でも判りやすいジャークの演出がないマツダのEVであれば尚更のことでした^^;。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation