• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2015年12月05日 イイね!

残念なお知らせ

残念なお知らせ
明日12/6(日)はいよいよ「マツダファンフェスタ2015イン岡山」の開催日ですね。 国内最大級、 年に一度の マツダファンの祭典。 とパンフレットが謳う通り、全国各地からマツダファンが集うこの魅力的な一大イベント。 大のマツダファン・モータースポーツファンを自認する私にとっては絶対ハズせない ...
続きを読む
Posted at 2015/12/05 12:31:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 隠れ家発のWW2 | 日記
2015年07月10日 イイね!

憧憬のマシンは心の中に在りて(補足)

憧憬のマシンは心の中に在りて(補足)
ル・マン24時間レースを戦った歴代のマツダワークスマシンの中で、私にとって最も思い出深く、愛車の外観モディファイのモチーフともなっているのが、1989年のレースで総合7位・9位・12位に入った「マツダ767B」。 その767Bの勇姿を現代に伝えてくれる動態マシンのうち、個人オーナー所有の202号 ...
続きを読む
Posted at 2015/07/10 22:12:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 隠れ家発のWW2 | 日記
2015年07月08日 イイね!

憧憬のマシンは心の中に在りて(3)

憧憬のマシンは心の中に在りて(3)
前回、前々回と2回にわたり、マツダ767Bという四半世紀前のクラシックレーシングカーについて、マシンの素性や戦歴、そして、なぜこのマシンが私にとって特別な存在であるかをお話ししました。 そんな自称・767Bマニアの私が、今回のグッドウッドでのクラッシュを極めて冷静に受け止めているという意外な事実 ...
続きを読む
Posted at 2015/07/08 23:28:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 隠れ家発のWW2 | 日記
2015年07月07日 イイね!

憧憬のマシンは心の中に在りて(2)

憧憬のマシンは心の中に在りて(2)
(コソッとタイトルを微修正 笑) 前回は「マツダ767Bとは何?」について、長々と語ってしまいました(^^;)。 では次に、私が何故、ル・マンで日本車初の総合優勝を勝ち取った1991年のマツダ787Bよりも、その2年前に総合7位止まりに終わったマツダ767Bに心酔しているのか、その理由をお話し ...
続きを読む
Posted at 2015/07/07 23:14:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 隠れ家発のWW2 | 日記
2015年07月06日 イイね!

憧憬のマシンは心の中に在りて(1)

憧憬のマシンは心の中に在りて(1)
すでにご存知の方も多いかと思いますが、先月末、英国「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」に日本から遥々出場したマツダ767B(#202)がヒルクライム中にコースオフ、走行不能になるほどのダメージを負ってしまいました。 (写真は2013年のマツダファンフェスタ岡山にて撮影) カウルを大破 ...
続きを読む
Posted at 2015/07/07 00:27:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家発のWW2 | 日記
2014年05月12日 イイね!

ファウルチップ!?

ファウルチップ!?
うぅむ・・・ 駐車中に限定したお飾りアイテムにしても、これでは今一つ収まりが悪かったですねぇ(^_^;) ハイ、RX-7のダッシュボードに載せてみたのは、昨年の北米GRAND-AMシリーズでMazda6 GXがマニュファクチャラーズタイトル獲得したことを記念したスポーツタオルです。 ネット注文 ...
続きを読む
Posted at 2014/05/12 22:00:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家発のWW2 | 日記
2014年04月18日 イイね!

たくさんの イイね!

たくさんの イイね!
掲題の件、皆さんいつもありがとうございます。 私がみんカラの愛車紹介に載せている歴代のマイカーのうち、最も多くそのボタンを押していただいている幸せモノが、Ⅴ型のRX-7(FD3S)。 そう、登録から14年が経過してもなお外装の進化が続く、通称「赤CHARGE号」ですね。 その「イイね!」の数がつ ...
続きを読む
Posted at 2014/04/18 23:22:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 隠れ家発のWW2 | 日記
2014年03月26日 イイね!

群雄割拠に潜む不安

群雄割拠に潜む不安
北米期待の新シリーズ・USCC(United SportsCar Championship)の開幕から、2ヵ月が経過しました。 デイトナ24時間、セブリング12時間と、シリーズの看板レースともいうべき伝統ある耐久戦を終えた今、この2戦を振り返って強く私の印象に残っているのは、全体的にフルコースコ ...
続きを読む
Posted at 2014/03/26 22:11:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家発のWW2 | 日記
2014年03月10日 イイね!

デイトナの夢

デイトナの夢
北米USCCシリーズの第2戦・セブリング12時間レースが、いよいよ今週末に迫ってきました。 開幕戦・デイトナ24時間レースでは最後尾付近に沈んだマツダLMP2 SKYACTIV-D Racingも、先日のテストデーでは全体の中団付近までポジションを挽回。プロトタイプクラス本来の位置に少しずつ近付 ...
続きを読む
Posted at 2014/03/10 22:18:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 隠れ家発のWW2 | 日記
2014年01月26日 イイね!

ギリギリで届きました(^^)

ギリギリで届きました(^^)
土曜の夜8時、ピンポ~ンと待ちに待った宅配便が到着。 (朝から待っていたのは内緒です 爆) 2013年の北米GRAND-AMシリーズで、MazdaがGXクラスのマニュファクチャラーズチャンピオンを獲得したことを記念したこのキルティングベスト。 その到着は、GRAND-AMとALMSが統合されて生 ...
続きを読む
Posted at 2014/01/26 11:47:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 隠れ家発のWW2 | 日記

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112 13141516
171819202122 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation